ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

飛行機が離陸した瞬間、つまりノーズギアが地面から離れたときに機体が「ドン」と...

japan_airlines_b747_446_ja8088さん

飛行機が離陸した瞬間、つまりノーズギアが地面から離れたときに機体が「ドン」という音と共に揺れたんですが、その振動はなんですか?
以前どっかで、その揺れはギアを格納するときにギアドアを開けるときの振動だと聞いたことがあります。しかし、通常はギアアップするのは上昇率がポジティブになったときにするものなので、離陸した瞬間にするものではないということはわかります。
実際どうなんでしょうか?

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

ovc035さん

ノーズが浮いたということは、メインギアは地上にあったんでしょうか。
であれば滑走路の凸凹が考えられます。
凸凹が大きいと結構ゆれますよ。
もしくは風の変化や、先行機の後方乱気流に入って、一瞬の揺れがあったことなども考えられます。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2008/7/13 23:51:10

この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

この質問・回答は役に立ちましたか?
役に立った!

お役立ち度:お役立ち度 5点(5点満点中)1人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

1件中11件)

 

bombardier0256さん

そのときに実際乗っていないしそのときの機種や天候状況、どの空港だったのかはっきり書かれてないので分かりませんが、

また、どこの航空会社だったのか、何便に乗ったのかなど書いていないので全く分かりませんが、、

通常離陸直後、客室に響く音というのはギアアップをしたときの扉の開閉音だったりするかと思います、

またB737シリーズの機体だとギアの格納扉がなくて直接ギアをむき出しの状態で機体の所定位置に引き込まれる機構だったはずなので、そのギアが機体に格納されたときの音かな??


もしくは離陸直後に揺れたというのは地上と上空の風の向きとか全く異なる場合機体は揺れるかもしれません。

もしくは上空低い高度を飛んでいた鳥がエンジンに吸い込まれずに機体に当たったときの音かな??
(よくあるのか知りませんが、ジェット機のエンジン音などに驚いて鳥が滑走路脇の緑地帯から慌てて飛び立って逃げる様子)

それ以外には思いつきません。

あなたにおすすめの解決済みの質問

電動ラジコン飛行機のギアダウンユニット取り付け位置について 機体本体にギアダウンユニットを取り付けするときに機体本体に対して左か右に3度ぐらい角度を付けると聞いた事があるのですが本当に必要なのでしょうか?
飛行機の出発時刻とは、いつの時点をいうのでしょうか。 チェックイン終了のタイミングですか。 機体のドアを閉めるタイミングですか。 動き出したタイミングですか。 それとも離陸したタイミングですか。
飛行機の所要時間は? 例えば 札幌(9:15)発 羽田(10:40)の時間は何処を基準なのでしょうか タラップから飛行機が離れた時? 離陸した時? 着陸時は 着陸したとき? タラップが付いて ドアが開いたとき どの...
PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:飛行機、空港]

ただいまの回答者

14時36分現在

2649
人が回答!!

1時間以内に5,349件の回答が寄せられています。