|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
1.入学試験のうそホント ちょっと頭を中学校時代に戻してください。 公立の中学校には入学試験はありません。だから受験料はゼロ。 私立の中学校には入学試験があります。だから受験料が必要。 では専門学校は? 調べてみればすぐわかりますが 受験料が2〜3万円 必要です。 だから入学試験があるんです。 え?入学試験があるって? よく調べてみましょう。 特にコンピュータの専門学校では無試験のところが多いです。 仮に「面接試験をします」といっても、 誰でも入学できてしまうような面接ならばそれは試験ではなく「入学相談」ですね。 「入学相談」をするのにお金が必要でしょうか? 望めば、必要なときにいつでも「入学相談」に乗ってくれましたよね、今までは! なのになぜ、受験料を取るのでしょうか? また入学に際して「書類審査」しか行わない学校もあります。 書類の審査なんてその気になればほんの数分でできます。 なのになぜ、高額なお金が必要なのでしょうか? 入学試験とは受験生に対する嫌がらせでやっているのではありません。 その学校で行う勉強、校風、その後の進路のことなどを総合的にみて 入学後でも十分やっていけるかどうか判断するとても重要なイベントなのです。 その学校のことを全くわからずに入学してしまったら、それこそ悲惨です。 退学はカッコ悪いし、それにあなたの経歴にキズがついてしまいます。 だから入学試験は「絶対に、絶対に」重要なのです。 それに「誰でも入学できる学校」といえば聞こえはいいですが、こうも言えます。 「誰でもいれちゃう学校」。 それでは学校の教育方針も何もありません。 ただの金もうけといわれても仕方がないですね。 また専門学校はつねに社会の目にさらされています。 企業の人事部の方たちは 「即戦力」としての専門学校の実力に期待しているんです。 企業は国際競争の真っただ中にあり、本当に必要な戦力がほしいのです。 だからしっかりとした学校には企業はいつも注目しています。 最近は「AO入試」と称して 大した試験もせずに学生をかき集めている大学もあるそうです。 そんな大学にうっかり入ってしまって大丈夫ですか? ちゃんと就職できるのでしょうか? 「悲しい合格」にならないように気をつけたいものです。 しっかりとした「入試選考」を行っている学校の情報はこちらへ
さあ次は「就職率のうそホント」に行きましょう! |
|||||||||||||||||||||
|
Copyright 2004 船橋情報ビジネス専門学校 All rights reserved.