TOP学校案内どんな学校?校長より専任スタッフ>学校概要と沿革

 ・どんな学校?
 ・校長より
 ・専任スタッフ
 ・学校概要と沿革


学 校 概 要

創 立 昭和56年4月1日
設置者 学校法人 三橋学園
校 長 鳥居高之
認可 専修学校 昭和56年9月22日
認可 学校法人 昭和41年9月21日
所在地 千葉県船橋市本町7-12-16
校 舎 本館:1,631.36平方m  2号館:967.88平方m  3号館:1,231.40平方m
教職員 専任教師:32名 非常勤講師:11名 職員:20名
学生数 1学年:285名 2学年:284名 3学年:26名 計595名 (平成21年2月時点)


学 校 沿 革
1948年 3月 国鉄津田沼駅前に「津田沼洋裁学校」として創設。
1951年 7月 財団法人三橋学園として認可を受け、国鉄船橋駅前に校舎を移転。
同時に「コルボー服装女学院」に校名変更。
1966年 9月
学校法人三橋学園として認可。
1976年 4月 「コルボー家政専門学校」に校名変更。
1981年 9月
学校法人三橋学園を母体として、イトーヨーカ堂船橋店6階に「コルボービジネス専門学校」を設立。
1984年 4月
「船橋情報ビジネス専門学校」へ校名変更。
1988年 8月
船橋駅北口、天沼公園前に本館を竣工。現在地に移転。
1990年 11月 通産省情報化人材育成連携機関委嘱校となる。
1991年 3月 本館に隣接し、2号館竣工。
4月 文部省職業教育高度化開発研究指定校となる。
1992年 9月 エンジニアリング・ワークステーションを導入し、校内の218台のローカルエリアネットワークを構築。
1995年 6月 インターネットに専用線でアクセス開始。
9月 通産省情報化人材育成学科II類指定校、文部省認可(財)画像情報教育振興協会「認定CG教育校」となる。
1996年 9月 校内にイントラネットを構築。
1997年 4月 約250台のパソコンネットワークによるインターネット・イントラネット環境を整備。
1998年 4月 マイクロソフト社認定のMOUS Authorized Testing Centerとなる。
2000年 4月 シスコシステムズ社認定のCisco Networking Academy提携校となる。
2001年 10月 オラクル社認定のOracle Database Academy提携校となる。
2002年 4月
3号館竣工。