あなたが、もし
と悩んでいるのであれば、今すぐこのサイトを最後までお読みください。
なぜなら、あなたが今まで一度もエギングをしたことがなくても、
あなたが今まで一度も釣竿を握ったことがなくても、
釣りエサ屋として15年のキャリアを持つ、イカ釣りコンサルタント山田憲昭が、
エギング初心者でもアオリイカをバンバン釣れる、『ある方法』をお伝えするからです。
もちろんプロの釣り師やフィールドテスターのように、
性能の高い道具を使って釣る方法ではありません。
誰も知らない、効果的な『ある方法』を実践するだけです。
それでは、まずはこちらの動画をご覧ください。
※音声がでます。ボリュームを確認して再生ボタンをクリックして下さい。
山田からのメッセージはいかがでしたでしょうか?
山田はこの「ある方法」を使って、通常、数分でアオリイカを釣りあげます。
あなたと同じエギング初心者だった多くの方が、イカ釣りコンサルタント山田のアドバイスにより、
短期間でエギング上級者になっていきました。
いままで山田がアドバイスした中には
釣竿すら触ったことがない方も大勢いらっしゃいました。
しかしそんなエギング初心者の97.3%が、山田のたった3つのアドバイスで
あっという間に上達することができたのです!
山田は彼らにどんなアドバイスをしたのか?
そして山田があなたにお伝えする「ある方法」の具体的なテクニックとは一体なんなのか?
その秘密を包み隠さずお話していきます。
はじめまして。イカ釣りコンサルタントの山田です。
現在和歌山県にある釣り道具や釣りエサを扱っている会社で
経営企画室部長として釣りエサ店のマネジメント全般をこなしつつ、
釣り人や釣り業界の発展に黒子となって尽力しています。
私は、公の大会で優勝した経験があるわけではありません。
テレビ番組に出演しているわけでもありません。
でも、和歌山に釣りに来て、エサを買う時によく見かける顔だと思います。
私は約15年間、和歌山の釣りエサ、釣り道具販売に携わり、様々な釣りを経験し、
様々な釣り人、様々な釣りの現場を見てきました。
今では当たり前となっている携帯やネットでの釣果検索や潮時表の検索システム。
さらに今や和歌山ではどこのエサ屋さんでも活きたアジが売っている・・・。
そんな釣り人に役立つ仕組みづくりに奔走してきました。
また、釣具メーカーさん、釣りエサ問屋さん、プロの釣り師、様々な釣り団体の方々、
そしてとにかくたくさんの釣り大好き人間と関わってきました。
そんな私ですが、釣り場で、
「エサ屋の兄ちゃんやなあ」
「あのお店の人ですよね!?」
これを言われると、知らないふりして釣りを楽しむ訳にはいかなくなり、
楽しいプライベートな釣りが接客に変わってしまうなんてしょっちゅうです。
これでは釣りにならない、と考えた末、普通の釣り人は行かない時間帯、
普通の釣り人は行かない場所で誰にも邪魔されない釣りを楽しむようになりました。
しかし、どこからともなく私の周りに釣り人が集まってきて、
結局自分の釣りはそっちのけでアドバイスをしていました・・・。
それでもたくさんの方に声を掛けられる内に、釣り人の
「もっと釣りたい!」
「もっと釣りが上手くなりたい!!」
という強い欲求に次第に気づくようになりました。
声をかけてくれるのは、『釣れる情報』が欲しいんだなとわかったのです。
そして、考え方を変え、自分自身が仕事やプライベートを通して得た、釣りのノウハウを
惜しみなくたくさんの釣り人に伝えていくことにしました。
そう思うようになって少しずつそれを実行して以来、自分が伝えたノウハウで、
「こんなデカイの釣れたよ!」
「こんなにたくさん釣れたよ!!」
「こんな面白い釣りを教えてくれてありがとう!」
と、多くの人がお店に釣れた魚やイカを持って来てくれるようになりました。
その時のみんなの笑顔と言ったらもう最高です!
その他には、芸能人や、あの白い歯の元メジャーリーガーにも、
人が居ない所でのんびり、しかもたくさん釣りたいという要望にも答えてきました。
私はイカ釣りコンサルタントと名乗っていますが、
釣りエサ店で働く普通のサラリーマンですし、先ほどの活動の全てがボランティアです。
「なぜそこまでするの?」と思われるかもしれませんが、ただ単純に、
「もっともっとこんな笑顔に出会いたい!」
この一心で活動をしてきただけです。
可能な限り釣り場で出会った釣り人と仲良くなり、
上手な人からは教えてもらい、これから釣りを覚える人には釣り方を伝える。
そうやって、釣りの楽しさ、素晴らしさを伝えてきました。
お店で説明しただけでは伝え切れず、プライベートの時間を釣り場で一緒に楽しみましょうと、
たくさんの釣り人に同行し、ノウハウをお伝えしてきました。
しかしサラリーマンには時間の限界があります。
私に釣りのノウハウを教えてほしいと言ってくれる人が増えるにつれて
その全ての声に応えることができない自分にもどかしさを感じるようになりました。
「もっともっとたくさんの人に伝えるにはどうしたらいいんだ?」
「自分の時間に関係なく教えて欲しいと言われたときに、
教えてあげるにはどうしたらいいのだろう?」
「時間や回数に関係なく、その人が分かるまで
じっくり教えてあげるにはどうしたらいいのだろう?」
「また一度教えたことを、何度も復習してもらうには
どうしたらいいのだろう?」
だからこそ、このホームページを作りました。
ホームページで私のノウハウを広めることにより、
釣果がなく悩んでいる多くの釣り人の役に立つことができます。
和歌山在住の方だけでなく、全国にいらっしゃる釣り好きの方、
そしていまこのホームページを見てくれているあなた。
そんな多くの方たちに、釣りの楽しみを知ってもらうために
ぜひ私のノウハウを活用してほしいと思っています。
そしてその第1弾として、イカ釣りコンサルタントの名にかけて
いま人気の『エギング』テクニックの全てをこれからお伝えしたいと思います。
ここ2・3年、エギング人口の増加は著しいものがあります。
私は、釣り場での情報収集を長年仕事の一部にしてきましたし、
和歌山のいろんな釣り場を見て、いろんな釣り人を見てきました。
いつ、どこで、何を、どんなふうにすれば、どのくらい釣れるのか、
いつもそれを見てきました。
そんなことを長年続けていると、エギングは確かにブームだけれど、
基本がわかっていない人が多いのにも気付いてきます。
突然ですが、あなたはこの問題にいくつ答えることができますか?
ザッと問題を出してみましたが、どの程度答えられるでしょうか?
答えはこの手紙の中のどこかにありますので、最後まで読み進めていってください。
さて、上記の問題ですが、
もしあなたが、1つでも答えられないものがあったらとしたら
あなたはエギングでアオリイカを釣ることは出来ないかもしれません。
なぜなら上記の問題全てエギングの基本中の基本だからです。
ただ私は、決してあなたが勉強不足だと言っているわけではありません。
釣り雑誌などで勉強している人もいるでしょうし、釣り仲間から教えてもらったりして
きちんと勉強をされている方がほとんどだと思います。
しかし勉強した内容が難解で分かりづらかったり、教えてもらった内容自体が間違っていたりしたら、
あなたはいつまで経ってもエギングが上達することはありません。
そのことを私は一番心配しています。
なぜ私に教わった釣り人の97.3%が、33分以内にアオリイカを釣るのに対し、
一方では、いつまで経っても釣れない人がいるのか・・・。
多くの釣り人を見ながら、私は毎日のようにそんなことを考えていました。
そんなことを考えていたある日、
5人くらいの釣り人に一度にアドバイスをしていたときのことです。
釣り歴はバラバラで、エギング歴もバラバラの5人でしたが、
一向に釣果が出なくて悔しい思いをしているところは一緒でした。
1人ずつ釣っている様子を見ながらアドバイスをしていったのですが、
なぜか5人ともおこなったアドバイスは同じ。
釣り歴も、エギング歴もバラバラで、
しかも釣り初心者が2人いるのにも関わらず、
なぜか、全て同じアドバイスだったということに気が付いたのです。
しかしそんな中、早い人でわずか5分足らずで初めてのアオリイカを
ゲットし、全くの初心者でも30分ほどで釣れ、結果5人全員が初めての
釣果を達成していました。
「もしかしたら釣り歴に関係なく、エギングでつまずくポイントは同じなのかも・・・?」
いままで個々にしたアドバイスについてはまとめてなかったのですが、
これを機会にアドバイスしたことをまとめるようになりました。
それから長年の疑問が解決するのに時間はかかりませんでした。
エギングで結果が出ない人の共通点を私はこのように考えています。
エギが底に着いてもいないのに、しゃくっている。
イカは底にいるのに、視界に入らない上の方でいくらシャクっても
イカには見えていません。
イカにアピールするのだと言って、
やたらとシャクっている人がいますが、そんなにシャクったら
イカがエギをいつ抱くのでしょう?
大事なのはイカがエギを抱くタイミングを与えてあげることです。
釣れる時間帯、釣れる場所というものがあるのに、
自分勝手な時に行っても釣れません。
エギングは、エギを「シャクル」こと。
そこから始まり、またそれこそが極意です。
しかしただシャクっているだけではアオリイカは釣れません。
それはあなたが一番よく分かっていると思います。
また派手にシャクっているだけでも釣れませんし、
年中、同じシャクり方をしても釣れません。
春と秋のシャクリ方は違いますし、
エギンガーがたくさんいる場所でのシャクリ方も違うのです。
エギングでは、アオリイカにエギを生き餌だと思わせるような見せ方が
出来て、はじめて釣れるようになります。
ロッドをどのようにシャクると「生きている」ように見えるのか!
あなたは分かりますか?
そもそもここが分かっていないと、
いつまで経ってもアオリイカを釣ることはできません。
エギングでアオリイカが釣れない人の共通点は、
まずこの「シャクリ」の理解が進んでいないことが一番だと思います。
ただ、「シャクリ」も含めて、エギングが上達しない人の共通点を全てクリア出来れば、
あなたもアオリイカを簡単に釣ることが出来るようになるでしょう。
これは間違いありません。
私がいままでエギングについてアドバイスをしてきた人は、
きちんと数えたことはありませんが、おそらく100名以上はいると思います。
その中で、特に多かったエギングについての悩みを書き出してみました。
いかがでしょうか?
あなたもおそらくエギングをする中で、同じような悩みを抱えていて
その悩みがなかなか解決できないでいると思います。
ただそれは前にも言いましたが、あなたが悪いわけではありません。
正しいエギングテクニックを教えてくれる人が、
あなたの周りにいなかったからに過ぎません。
あなたの側にもし私がいたら、あなたは今頃アオリイカを好きなだけ釣って
家族や釣り仲間に自慢できていたでしょう。
エギングが上達する人、しない人の差は、“正しい”エギングテクニックを
『知っているか・知らないか』
ただそれだけの違いです。
決して、あなたのセンスの問題ではありません。
そしてその“正しい”エギングテクニックを、私はあなたにお伝えすることが出来ます。
私のエギングテクニックは難しくはありません。
エギング初心者でもその場で理解が出来、実践することが出来るテクニックです。
だからこそ私が教えてきたエギング初心者の97.3%が、
わずか33分以内に、アオリイカを釣りあげることができるのです。
そんな私のエギングテクニックは
大まかに言うと、たった3つのアドバイスを聞くことで身につけることが出来ます。
エギングで釣果が出ていないあなたでも、正しいやり方さえ身につければ、
早い人だと5分ほどでアオリイカを釣りあげることが可能です。
しかし、正しいやり方は釣り雑誌には載っていませんし、
ましてやその辺の釣りが上手な人に聞いても分からないはずです。
なぜなら、釣り雑誌でプロの釣り師が話している内容は難解すぎて
多くの人が実践することができないからです。
基本的用語の説明もなく、訳のわからない用語を連発しながらの説明。
そして釣りが上手な人にありがちな、理論的裏付けのない感覚的な説明。
これではエギング初心者に分かるわけがありません。
またその辺の釣りが上手な人に聞いても、
エギング初心者の立場になって話すことが出来る人は皆無です。
なぜなら、彼らもなぜ自分がアオリイカを釣れるか分かっていないからです。
彼らも理論的な裏付けのない感覚的な説明で終わってしまうでしょう。
それに釣りが上手な人が、教えるのが上手とは限りません。
「上手に出来ること」と「上手に説明すること」は全く別のことです。
ですから、エギングが上達するには、自分なりに試行錯誤を重ねながら
時間をかけてやっていくしか道はありませんでした。
ですが、それだとすぐにはエギングの醍醐味を味わうことが出来ません。
しかし、ご安心ください。
イカ釣りコンサルタントとして、数多くの釣り人にアドバイスをしてきた
私なら、あなたにエギングの全てを分かりやすく伝えることができます。
それはいままでお話ししてきたので、もうお分かりだと思います。
エギングはたった3つのことを身につけていただければ
簡単に上達することが出来ます。
私のたった3つのアドバイスを実践することで、
あなたが釣り初心者でも33分以内に、アオリイカを釣ることが出来るようになります。
その3つのアドバイスとは、大まかにいうと次のことをやっていただくだけです。
↓
↓
たったこれだけです。
これだけのことを実践していただくだけで・・
気づいたら、あなたはアオリイカが好きなだけ釣れるようになっていて、
その後にはサイズアップも狙えるようになっています。
5キロクラスの大物アオリイカを釣れるなんてことも
決して夢ではありません。
ちょっとしたことですが、私の3つのアドバイスを知るだけで
あなたのエギンガーとしての実力はあっという間にトップクラスになります。
「それじゃ、具体的にはどうすればよいのでしょうか?」
おそらくあなたもそう思われていることでしょう。
そんなあなたのために、
「山田憲昭のエギング爆釣攻略法」を作成しました。
この通信講座には、あなたをエギング初心者からエギング上級者へ一変させ、
好きなだけアオリイカを釣りあげる為の全てを詰め込んでいます。
あなたが、アオリイカを釣れないストレスから解放され、
家族や釣り仲間に一目置かれるエギンガーへと一変させる方法の全てを、
具体的に、明確に伝えるものです。
ですから、どんな状況でも、
「こういう場合はどうすればいいのか?」
「具体的に何をすればアオリイカを好きなだけ釣れるようになるのか?」
が一目で解るようになっています。
私がプライベートの時間を割いて、多くの釣り人にアドバイスをしていたときに
「こんなエギングノウハウがあれば・・・」
と考えていたものをDVD化することで実現させ、その中で明確に解説しています。
それでは早速、この通信講座の一部分を紹介すると・・・
釣れないのは、安い道具だからと思っていませんか?
高い道具をアレコレとそろえたからと言って、たくさん釣れるわけではありません。
安くてもの最低限の道具でも釣れることを証明します。
クリアーな潮、濁った潮、もしかしてあなたは同じカラーのエギを使用していませんか?
実は潮の色にあったエギの選び方があります。これを知っていれば最初のエギは何色でキャストするのか迷う必要がありません。
初心者や中級者の方は潮の流れを見極められない人がまだまだ多いようです。
そんな人達へのアドバイス!エギで潮の流れを見極められるコツを伝授。
人より多くアオリイカのアタリを取れる方法を惜しげなく教えます!
ちょっとしたコツを知っているのと知らないのとは大違い!!
これを知ったら、ちょっとあなたも上級者!
あるものをエギにかけてシャクルると、あら不思議!
エギに対するイカの反応が変わります。そのあるものとは?
山ちゃんマル秘シャクリ釣り!オモシロイくらいに釣れていまします。
アオリイカの行動特性を分かりやすく伝授します。
その上でどんな状況になっても、最高の釣果を上げられる方法を惜しげもなく
教えます。
エギが底にいつ着いたのか、どうなったら着いたことが分かるのかを伝授!
根がかりで、エギをロスしてばかりの人へは朗報!
これでもう悔しい思いをすることありません!
足や吸盤だけがエギについて上がってきたことはありませんか?
それは合わせ方が間違っているからです。成功する合わせ方を徹底的に伝授します。
天気予報は最近どんどんとその正確さを増してきました。
それでも外れることはよくありますし、実際の海の状況と予報の違いについても、
エサ屋のプロだからこその秘訣をお教えしちゃいます。
天気予報が良いからと出掛けて、大変な目にあった、或いは予報が悪いからと
諦めたのに、釣りに行った人からは最高の釣りが出来たと聞いた、なんてことは
なくなります。
エギングなんて思うヤエン師の方はたくさんおられます。私もそんな一人でした。
でも、ヤエン師だからことエギングのコツを飲み込むのは早いです。
状況に応じて、ヤエンもエギングも出来るイカ釣り師を目指しませんか。
ポイント開拓には抑えておくべき事柄があります。
それを知っていることで無駄な動きをすることなくイカ爆釣地点へ、
いち早くたたどり着く事ができるでしょう。
足場の良い堤防や、ポイントといわれる場所はどうしても釣り人が多くなって
しまいます。そんな激戦区で、どうやれば釣果をあげることができると思いますか?
これを知っていると周囲はもちろん、あなた自身も驚くことになるでしょう。
大きさ、色、など基本的なエギの選び方を知るだけで、状況に合わせた使い分け方が
出来るのです。エギの大きさは、イカが小さいから小さなエギを選ぶのではありませ
ん。エギの色は、状況によって使いわけると、全く結果が違ってくるのです。
せっかくアタリがあったのに逃がしてしまった時は、まだ近くにいる可能性が高い。
そんな時にはすぐにまたアタリを取る方法を紹介します。
今どこで、どのくらい釣れているのかと悩むことはありませんか?
場所を決めることは釣果を上げるためには重要なポイントになります。
ワクワクしながら出掛けたのに、帰りはションボリ、なんてことにならない
場所選びのコツも教えちゃいます。
いかがでしょうか?
このほかにもエギングで必要な全てのテクニックについて
分かりやすく説明しています。
以上のことを知れば、あなたはあっという間にエギングが上達し、
いままで釣れなかったのが嘘のように、好きなだけアオリイカを釣ることが出来ます。
もう、釣れる釣り場をあてもなく探し回る必要はありません。
釣れないのを道具のせいにして数万円もする高い道具を買う必要もないのです。
想像してみて下さい。
・彼女の前でカッコ良くアオリイカを釣っている自分を・・・
・奥さんや子供の前でイカをバンバン釣っている自分を・・・
・釣り仲間に「なんでそんなに釣れるん?」と驚かれている自分を・・・
・思い通りにアオリイカが釣れて、ストレスが解消できている自分を・・・
エギングでアオリイカを釣れる人、釣れない人の差は、
“正しい”エギングテクニックを知っているか、知らないか、ただそれだけの差です。
何度も釣り場に通いながら時間をかけて、エギングテクニックを磨いていくか?
それとも短期間で私のエギングテクニックを身につけるか?
あなたはどうしますか?
私のエギングテクニックを身につけることができれば
あなたは金輪際、ボウズで帰ることはなくなります。
通信講座を見た後に、釣りに行っていただければ
あなたもすぐに私が言っていることを実感できるでしょう。
そしてエギングを心の底から楽しむことができるでしょう。
理由@ 今までに、私のノウハウで実際にエギングをした体験者が、
次々にアオリイカを釣り上げてきたからです。
今現在までに、私のイカ釣りノウハウを試していただいた方は数え切れません。
実際に一緒に釣りに行ってノウハウ指導した人は100名以上!
ノウハウを試した90%の人が釣果を上げ、一緒に行って指導した97.3%の
人が33分以内にアオリイカを釣りました。
すべての人に共通して言えることですが、このノウハウを忠実に実践して
いただければ、必ずアオリイカを釣り上げることが出来るのです。
しかも、短時間で結果を出すことが出来ます。
理由A このエギングノウハウは、今は道具すら持っていない人にでも
出来る簡単な方法だからです。
この私のエギングノウハウを実践するにあたり、難しい知識や難しい方法は
一切ありません。
さらに、今道具すら持っていない人でも、釣果に直結するポイント満載。
道具や装備の選び方、エギの選び方をはじめ、シャクリ方、お天気の見方、
場所の選びなど、即釣果に直結するから、何度も釣り場に時間をかけて通うよりも、
またもし今は忙しくて釣りに行けない状態にあっても、このDVDを見てテキスト
を読むことで、簡単にアオリイカが釣れてしまうのです。
もちろん、時間のある方は、一気にこのDVDを見て、テキストを読み、
実際に釣りに行って、アオリイカを釣り上げた喜びを感じることが出来ます。
エギングの基本が理解出来るから、どんな状況になっても釣ることが出来るのです。
理由B 高価な竿やリールなど、大金を払って道具を揃えなくても釣れるので、
エギングは始めやすいし、続けやすいからです。
これまでに、いろいろな釣りをしたり、雑誌やテレビで見た釣りのノウハウを
試したり、実際に釣りに行ってあれこれ試したけれども、それでもダメだった
という人も沢山いると思います。
もし、あなたもその中の一人だとしたらご安心ください。
このイカ釣りコンサルトント山田のノウハウは、アオリイカを釣りたい人には
勿論のこと、何か楽しい釣り、しかも必ず釣れる釣りを始めたい人には
もってこいのとても簡単な方法です。
「何事も基本はつまらないと思われがちですが、確実な基本こそが結果に直結する
とてもシンプルな秘訣」なので、実際は、高額な竿やリールで釣れる訳では
ないのです。
また、実際に高額な道具を揃えて、いろんな情報も得て、何度も釣りに行っても、
結果として釣れなかったら諦めていまいます。
釣りは「続けること、挑戦すること、試してみること」がとても大切です。
このエギングノウハウがあれば、誰でも簡単に基本に立ち返ることが出来ます。
あなたも短期間でエギングをマスターし、
エギングをより楽しめるように、私の通信講座を役立ててみませんか?
エギング初心者から中級者の方のために、
道具の選び方からアオリイカの釣り方まで、全て説明させていただいています。
しかもDVDですので、あなたは何度でもノウハウを学ぶことが出来ます。
私が直接教えた人の中には、何度も同じことを聞くことが申し訳ないと
思っている人がいましたが、DVDであればそんな気遣いも必要ありません。
イカ釣りコンサルタントのエギングテクニックを
自宅で好きなだけ繰り返し学ぶことが出来るのです。
DVD以外にも、付属の冊子マニュアルもあります。
動画で見て分かりやすい部分、活字や画像で見ることで分かりやすい部分を
私の方で考えて作っていますので、漏れなくテクニックを身につけることができます。
私のエギングテクニックの全てを、DVDと冊子に盛り込んでいます。
これであなたはエギングで悩むことはなくなりますね。
そして、あなたもすぐ下にある動画のようにわずか3分弱でアオリイカを
釣りあげることが出来るようになります!
※音声がでます。ボリュームを確認して再生ボタンをクリックして下さい。
「この通信講座高そうだな・・・」
あなたがこう思われるのはごもっともです。
この通信講座は、どうすれば釣れるようになるのか、15年間実際に自分が釣りをして、
或いは釣り仲間やプロのテスター、そしてこのノウハウを試したお客様から得た結果や
情報を凝縮したDVDとテキストですから、高いと思われるのは当然です。
また、エギングでアオリイカを自由自在に釣れるようになるためには
何度も釣行を重ねないといけませんし、その過程で道具を買い替えたり、
釣れると言われる釣り場まで遠征したりすると思います。
そうなればどう少なく見積もっても10万、20万じゃ済みません。
しかもお金と時間をかけたとしても、
エギングが上達するかどうかも分かりません。
高価な道具と実釣にたくさんのお金をかけてもたいした釣果を得られないのに比べ、
このDVDとテキストは、イカ釣りコンサルトの山田がこの15年間に得たノウハウの
試行錯誤の末たどりついた集大成ですから、市販の本を何十冊読もうと、得られない情報です。
ですから、この通信講座の値段はそれなりに高いものにする予定でした。
しかし、私がこの通信講座を作った理由は、
和歌山に来られない方にも、私のエギングテクニックを知ってもらって
笑顔になってもらいたかったからです。
あなたに様々な情報に踊らされることなく、最短距離でエギングをマスターし
エギングの本当の楽しさを知ってもらうために作ったのです。
ですから、DVDと冊子マニュアルセットで
24,800円 にさせていただきました。
そして今回、無事に通信講座を販売することができましたので、
販売スタートキャンペーンとして、キャンペーン期間内にご決断いただいた方に限り
特別価格13,800円 にてご提供させていただきます。
この特別価格はキャンペーン期間限定 での特典ですので、
本気でエギングをマスターしたい方は、お急ぎいただくことをお勧めします。
なおそれ以降は定価での販売とさせていただきますのでご了承ください。
・決済について
・発送について
3ヶ月間の期間中無制限の無料相談をお受けします。
エギングをしていて分からないこと、疑問に思うことが出てくるのは
当然のことです。
その質問に対し、山田憲昭本人から直接メールで回答いたします。
このDVDの対象は初心者から中級者で、理解度は様々です。
DVDとテキストを見て、ボリュームが多くて大変という方もいれば、
既にキャリアもあって物足りないという方もおられるでしょう。
ぜひこの特典のメールサポートを使いどんどんご質問いただければ、
知っている限りのことを必ずお答えしますから心配要りません。
あなたのエギングスキルのレベルUPのために全力でサポートします!
「エギングに関すること」の疑問・質問をメールで送っていただければ、
あなたが納得するまで私が直接メールで回答します。
これだけで商品価格の元が取れてしまうほどの効果がありますので
どうぞメールサポートをご活用ください!
※質問の答え:@スピングロッドの2ピース A1号 Bフォールの姿勢 C夕方から夜
D小さくシャクリ、間を空けずにシャクる
イカ釣りは専門にしたことが無く、他の魚種を狙いながら、ついでにエギで小イカと
遊ぶ程度だったのですが、職場の先輩にイカ狙いに誘われ和歌山に行ったのが
きっかけでした。
当時はまだブーム初期でエギ・ヤエン共に仕掛けや道具、また釣法についても
これと言った情報が現在ほど無く、和歌山県在住で学生時代の先輩である山田さんに
相談したところ「竿とリールだけ持って来い!」とのこと。
その時釣らせてもらった800gのイカでハマりました。
その後何度か山田さんが同行して下さり乗ったイカを確実に獲るコツ、
そして何より様々な状況の変化に対応しながらイカを乗らすテクニックまで1から
教えていただくことによりアタリの数が激増!当然捕獲率もUP!!
私のようにただ漠然とエギ・アジを放り込むのではなく、状況によってコロコロ変わる
イカの居場所・乗ってくるタナをいち早く察知し、竿・糸の操作でその気にさせて
イカを乗らす。そして確実に獲る。
自然が相手の釣りでその確率の高さはスゴイ!の一言です。
山田師匠、今後もよろしくお願いいたします。
グレ釣りが好きだったので、正直イカ釣りなんて全然興味はなかったんです。行けば
すぐに釣れるカンタンなものでしょ、と馬鹿にしていたところがあったんですよね。
ところが機会があってやってみると、これが意外と釣れない!
僕のハンター魂に火が着いてしまいましたね。
嫁の実家が和歌山なので、年に数回帰るのですが、そのときに何気なくイカ釣りの話を
したんですよ。そしたらイカ釣り名人が近くに居るから教えてもらったら?と言われ、
紹介されたのが山田さんでした。
僕はやるからには徹底的にやりたいほうなんです。
だから師事する先生もそれなりの人にしかつきません。
でも会っていろいろな話を聞くととても納得の出来る理論と説明で、
直感で「この人なら信用できる」と思いました。
それはもう驚きの釣果ですよ。僕が一人でやっていたときは、正直ボーズも多かった。
でも山ちゃんに教えてもらったら、いきなり2キロを釣ったんです。
嬉しくって会社の同僚に言ったのに、誰一人信じてもらえなかった。
悔しくて、もう一度行きましたよ。
今度は山ちゃんと予定が会わなかったので一人で行きました。
教えてもらったことを思い出してやってみると、なんと今度は見事2.5キロを
釣り上げることができました。
釣りえさ店のHPにも載せてもらい、会社の同僚の鼻を明かすことができました。
おかげさまで今では秋の数釣り、春の大物釣りも1人で釣れる様になりました。
何故そうなるのか、どうしてそれがいいのか等の理論が明確なんですよ。
だから「なんかわからないけど釣れた」ではないんですよね。
だから一人でやっても釣れるようになるんです。
それと土日しか釣りにいけないので、どうしても釣り場が混みます。そんな磯や
堤防でどうやったら釣果をあげられるか、これはしっかり教えてもらいました。
正直他の人にはあまり知って欲しくない情報ですけどね。
ここまで読んでいただいたあなたでも、
まだ今回の通信講座を見て、エギングが上達するかどうか不安だと思います。
確かに、いままでどう頑張ってもうまく釣れなかったアオリイカを
実践後33分以内で突然釣れるようになるとは、なかなか信じられないと思います。
しかし、先ほども説明しましたが、
この通信講座を見ることで、あなたがエギングをマスターしてしまう
3つの理由があるのです。
理由1、私のノウハウで実際にエギングをした体験者が、次々にアオリイカを釣り上げてきたから。
理由2、道具すら持っていない人にでも出来る簡単な方法だということ。
理由3、高価な竿やリールなどの道具を揃えなくても釣れるので続けやすい。
以上の3つが、あなたがエギングをマスター出来てしまう理由です。
エギングを最短距離でマスターする方法を、より詳細に動画と冊子マニュアルで
「これでもか!」と解説しているのが、今回の通信講座なのです。
「知っているか・知らないか」
ただそれだけで差が付いてしまうのであれば、
絶対にいち早くノウハウを知って、エギングを楽しんだ方が得です。
あなたもそう思いませんか?
通信講座を見て、実践していただければ、
その効果を、即実感することができるでしょう。
世の中には沢山の釣り関連の本や雑誌があります。
しかし本を読んでも、釣り雑誌を見ても釣れるようにはなりません。
本や雑誌は、「分かっている人」という前提に書かれているものがほとんどなのです。
初心者には専門用語で引っかかり、理解するにも一苦労。
その上で本や雑誌などでは釣りの微妙なニュアンスがほとんどと言っていいほど、
伝わらないのです。
テレビやネットの映像で出てくる釣り師の動画はというと、
既に技術を極めた上級者だからこそ出来る業を用いています。
また辛抱強く撮られたものが多く、誰もがいとも簡単に同じような釣りが出来る、
というわけにはいかないものなのです。
そして一番肝心なところがぼやけていたり、サッと済まされたりして、
自分にとって納得いく理解ができないのです。
ユーチューブなどでエギングの紹介という形を取りながら、
その実、企業のプロモーションとして作られているものもあります。
そのようなものは、道具の紹介がそのメーカーのものに偏っています。
本当はそんな高い道具でなくても十分揃えられるのに・・・。
それは、「名人」といわれる人のDVDも同じです。
テスターやイメージキャラクターを勤められている関係上、
そのメーカーの道具だけしか紹介できないのです。
もっと自由に、もっと手軽に、もっと楽しくエギングを知って欲しい。
そんな人が、一人でも増えてくれたら、私としては本当に嬉しいのです。
想像してみてください。
アオリイカが水面をバフバフしながらしっかりエギにかかって寄ってくる姿を!
二桁のアオリイカと共に写メを友人に送信する自分の気分を!
3キロを超えるデカイカを釣って撮った写真の自分の笑顔を!
釣ったイカでクーラーが一杯になっているところを!
そしてあなたが釣ったイカで、家族が満面の笑顔で食卓を囲む風景を!
「お父さんの釣ったイカ、最高!」
そんな嬉しい言葉を聞ける日も、そう遠くないことでしょう。
場所:三重県尾鷲方面
その1
山田さん、こんにちわ。
エギング攻略法を読んでから初めて、昨晩三重県へアオリ釣りに行ってきました。
これまでは、ヤエンとウキづりが中心で、エギングは、冷やかし程度で、
あまり釣っていません。まぐれでかかってきた程度でした。
だが昨晩は、烏賊が触りに来るのもわかり、誘いを入れたらかかりました。
全部で5杯ですが3杯はエギでの釣果です。
初めてエギングの楽しさがわかりました。
DVDは最初高いのでどうしようかと思っていましたが、
今は買ってよかったと思っています。
これからは磯でのエギングだけの釣りもやってみようかと思っています。
ありがとうございました。
今後ともご指導お願いします。
その2
今日も尾鷲方面へ出かけて、餌釣りとエギの二刀流で頑張り、
餌のウキ釣りで1杯、エギで2杯釣れました。
正味4時間くらいの、釣りでしたが、雨が降り続くので
止めて帰ってきました。
1回目はまぐれかと思いましたが、2回続くと、効果が出てきたかと
喜んでいます。
前回は300gから600gくらいで小さかったのですが、
今回は3倍とも1kアップの型ぞろいでした!
さすがに1kアップは手ごたえ抜群でした。
1杯は足で触りに来た感触も分かり、すぐに誘って掛ってくれました。
河合レポートでした。
場所:みなべ
山田さん、先週 エギング爆釣攻略法徹底通信講座を
送ってもらってありがとうございました。
早速、テキストとDVDを見比べながら2回見て
土曜日の夕方から みなべの某地磯に実釣に行きました。
非常に解りやすい解説ですが1回2回見ただけではなかなか覚えきれませんが、
シュッシュッとエビが後ろに逃げるイメージで、、
二段シャクリや横にシャクると言った感じで試してみました。
ラインも少しスラッグがある状態で釣る、と言う事も非常に勉強になりました。
スラッグジャークの意味が解りました(^_^;)
お陰で1つですが釣る事が出来ました!
去年は寒いこの時期に釣れた事がないので山田さんのDVDのお陰です!
でもまだまだ潮の見極めは解りずらく、右からエギが帰って来るから
左から右に潮が動いてるのはわかりますが 少し複雑になると解りずらくシャクった時に
スカみたいだったりして うまく杓れたなぁ!って言う方が少ないです。
あと夜だと着底が分かりずらく、カウントしながら少しエギを引っ張ってみて
底に着いてそうと思ってから1回目のシャクリ入れたりしています。
夜でラインで確認しにくい場合の着底の見分け方ってありますか?
明日は天気が心配で行けないかと思いますが、また次回に実践したいと思っています。
エギのカラーはピンクでした。
場所:駿河湾の伊豆三津シーパラダイス付近
山田 様
日曜日は夜勤明けで寝てしまいましたので、本日(月曜日)に
行ってきました。結果は1パイ(350g)でした。
朝から行きましたが、横風が強く、一投目からバックラッシュで
絡みまして大変でした。テキストにも有りましたね。(失敗して覚えました)
ところが、底着が分かりません。
3時間程注意して糸フケばかり見てましたがダメでした。エギはバックラッシュで1個、
根掛かりで2個、その内リーダーから切れてしまって、気が付いたらボロボロでした。
教訓として、リーダーは触って確認せよ! でした。
少し休憩し(昼飯と仮眠)車の中でテキストを読み直し、
風の有る時の糸フケの確認と底着をイメージしました。
16時過ぎから再チャレンジです。
テキスト通りに確認すると、あっこれか? と感じました。
風が強くても分かりますね!
今日は釣れるとは思っても無かったので、クーラーボックスも無く、
氷も無いので、そのままコンビニで簡易クーラーボックスと氷を購入しました。
フライフィッシングでは、キャッチ&リリース(キャッチセントリリースもあり)の為
クーラーボックスは持って無いんですね。
最後の方で、やはり根掛かり発生しましたが、テキスト通りゆっくりと引いていたら
外れました。フックは開いてましたが(目から鱗でした。)
きょうは、失敗とか色々でしたが結果が出て本当に嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
場所:駿河湾の伊豆.三津シーパラダイス付近
感想:根掛かり? でもグングン引いてます!
えっ、どうしよう。どうしよう。
そこら辺スミだらけ!
釣れるとは思ってもいなかったので、嬉しいのですが
パニック状態。やはり、テキスト通りで結果が出ました。