携帯サイト「下野新聞SOON」
携帯サイト TたいむWEB くらしファイト 就職 イベント 過去の記事・写真、記念日新聞 リンク
■栃木■ トップ社会事件事故政治経済暮らしスポーツ地域
■全国■ トップ社会政治経済国際スポーツ生活文化科学訃報

とちぎ産業力 工場激動

<トップに聞く>開発強化し次世代対応 池上通信機 松原正樹社長

(2月23日 05:00)

 テレビカメラを開発生産していた池上工場を、宇都宮工場に移管集約した池上通信機(東京都)。NHKをはじめ国内外の放送局にカメラを納めるほか、医療用、セキュリティー用、特殊センサーなども手掛ける。

 −宇都宮工場に集約した狙いは。

 「経営理念は顧客満足。実現するためには、生産体制の効率化を図り、コストを追求しなければならない」

 −開発体制も再編した。

 「これまで研究所は基礎的な研究ばかりやっていた。今後は研究開発本部とし、工場に出先を置いて、開発から製品化までを見極めさせる。技術者の集結によって、マルチ的な能力も身につく」

 −テレビ業界の先行きをどうみるか。

 「2011年に地上波デジタル化に切り替わり、アナログ放送は終了する。民放のコスト負担は軽くなり、番組作りに力を入れるだろう。このタイミングに焦点を定め、次世代製品の需要に対応する」

 「地方局も東京キー局の番組を流すだけでは生き残れない。地方局に見合った価格帯の製品を開発し、供給するのも当社の責任だ」

 −海外展開は。

 「リーマンショック以降、設備投資の抑制傾向が続き、北米、欧州は減った。国内需要は限界点にあり、海外販売を増やさなければならない。経済が活発化している中国・インド、テレビジョンが発展していない国などに力を入れる。販売強化のために、グローバルな人材育成も大切だ」

 −今後の戦略を。

 「世界の放送機材は日本の3社が作っている。そのうち専用メーカーは当社だけ。生き残るために、技術的な成長力は欠かせない」

関連記事

powered by weblio


一覧
<トップに聞く>技術開発で競争力高める GKNドライブラインジャパン 今井英二社長 -->
<トップに聞く>HV試作で設備も準備 日産自動車栃木工場 高岡洋海工場長 -->
<トップに聞く>DOWAエコシステム 加納睦也ウェステック事業部長 M&A進めて拠点拡大 -->
<トップに聞く>ミヤチシステムズ 網代泰一社長 技術融合し増収目指す -->
<トップに聞く>顧客密着と原価低減強化 コマツ茨城工場 上垣雅裕工場長 -->
<トップに聞く>統合で効率化中国へ狙い コマツユーティリティ 長谷津克哉総務部長 -->
<トップに聞く>開発強化し次世代対応 池上通信機 松原正樹社長 -->
<トップに聞く>世界的販売体制つくる 東芝メディカルシステムズ 小松研一社長 -->
<11>新時代 ものづくり危機に挑む 円高対応、コスト削減鍵に -->
<10>地産地消 現地文化、製品に反映 知恵と機械で生産性向上 -->
<9>企業譲渡 相乗効果へ二人三脚 新たな親会社、技術力評価 -->
<8>会社統合 一体化で総合力アップ ブランド強化、合理化も -->
<7>県内本社 生産拠点から本拠地に 地方からグローバル展開 -->
<6>県内集約 創業の地離れ主力移管 最大拠点、拡張性で決断 -->
<5>国内生産 とどまる先端技術・設備 製品や工程次第で海外へ -->
<4>海外生産 世界不況受け移行加速 安い人件費で競争力確保 -->
<3>小規模性 製造能力11工場中8位 需要細り供給格差解消 -->
<2>機能代替 類似機種生産地に統合 移設費用、収容力も判断 -->
<1>大変革 運命分けた拠点の力量 県内、相次ぐ撤退と集約 -->
[とちぎ産業力 工場激動]

ブレックス・フォトコレクション

ブレックス・フォトコレクション

リンク栃木ブレックスの公式試合写真を販売

とちぎさくら前線

とちぎさくら前線

栃木県内のさくら情報は「SOON」でチェック!「さくらまつり」など関連イベントも随時更新

くらすアルファ

くらすアルファ

みなさんの声を下野新聞に
教えて!YesNo!?
募集テーマは「休暇分散化案」

JA共済カップミニバスフェス

JA共済カップ

第6回栃木県ミニバスケットボールフェスティバル。各地区の選抜チームが対戦。

栃木県高校野球特集

栃木県高校野球特集

球春到来!栃木の高校野球情報はSOONで。春の県大会は4月24日開幕

TたいむWEB

TたいむWEB!

子育て関連ニュース・情報などが満載!子育て世代応援サイト。

栃木ブランド

栃木ブランド

「来てみたら住みたくなった栃木県」全国に誇る栃木ブランドの数々を紹介!

とちぎ食の回廊

とちぎ食の回廊

「県内9つの街道が「食」を中心にとちぎの魅力を全国発信!!

著作権問い合わせ
下野新聞社 「下野新聞ホームページ SOON」に掲載の記事・写真・動画など無断転載を禁じます。著作権は下野新聞社またはその情報提供者に属します。
Copyright Shimotsuke Shimbun.
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞 |  室蘭民報 |  河北新報 |  東奥日報 |  デーリー東北 |  秋田魁新報 |  山形新聞 |  岩手日報 |  福島民報 |  福島民友新聞 |  産業経済新聞 |  日本経済新聞 |  ジャパンタイムズ |  下野新聞 |  茨城新聞 |  上毛新聞 |  千葉日報 |  神奈川新聞 |  埼玉新聞 |  山梨日日新聞 |  信濃毎日新聞 |  新潟日報 |  中日新聞 |  中部経済新聞 |  伊勢新聞 |  静岡新聞 |  岐阜新聞 |  北日本新聞 |  北國新聞 |  福井新聞 |  京都新聞 |  神戸新聞 |  奈良新聞 |  紀伊民報 |  山陽新聞 |  中国新聞 |  日本海新聞 |  山陰中央新報 |  四国新聞 |  愛媛新聞 |  徳島新聞 |  高知新聞 |  西日本新聞 |  大分合同新聞 |  宮崎日日新聞 |  長崎新聞 |  佐賀新聞 |  熊本日日新聞 |  南日本新聞 |  沖縄タイムス |  琉球新報 |  共同通信