TTNM研究所
◆ NEWS&最近のこと
・iPadは「ゆくゆくは動作確認のために買うハメになるかな…」と薄々思っていますが、
この画像を見て、俄然創作意欲が湧いて来ましたよ!
これは縦シューを作るしかないでしょ!!
・新フィーチャー3つはあっけなく1週間で実装できたが、それでも1Pモード用の思考ルーチンで悩む。
そのフィーチャーをcomが使えばcomが絶対有利で、使わなければプレイヤーの絶対有利な状況が崩せない…。
プレイヤー同士の対戦なら、リアル空間という別チャンネルがあるので有利不利の境界状態を作れるのだが、
1Pモードだとそれが作り出せないんだよな…。
・「ゲームだけでなくエンターテインメントは『カオスの縁』状態である事が肝」だと常々思っているのだが、
これもその現れの一つなのか…?
・対戦モードができた勢いに乗って1Pモード用の思考ルーチンを作り始めるが、
アルゴリズムにしばらく悩む。そして、いざコーディングを始めた所で、
このままでは1Pモードが全然面白くないという欠陥に気付く。(ノ∀`) アチャー
競技性の核にリアルの要素が絡んでいるので、敵がバーチャルだと駆け引きが成立しなくて
プレイヤーに有利過ぎる…。
と言うか、対戦モードでもバター状態の均衡を崩すきっかけが無い事に気が付いた。
・で、また数日悩んで、対策として3つほど新フィーチャーを追加しなければならなくなった…はわわ。
あともう少しで完成だと思ったんだがなー。
まぁ、これで確実に面白さは増すけどね。
◇ 理屈研究室<09/12/15>
◇ 資料閲覧室<09/11/15>
◇ 試遊室<09/05/05>
◇ 箴言保管庫<09/01/12>
◇ 視聴覚室<05/09/11>
◇ 外語研究室<07/03/30>
◇ リンク<03/01/16>
◇ 企画(pptファイル)
・DPS企画書
・BYF企画書
・EOC企画書
[TOPページに戻る]