1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 19:45:04.01 ID:EZt5f1GT0
一つのチーズを一本のナイフで八等分するには最低何回切ればいい?
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 19:49:05.78 ID:iyaJ+wHg0
八等分みたいな形のナイフを使えば一回
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 19:49:25.45 ID:PO3Lrf1h0
溶かして計量
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 19:50:10.13 ID:EZt5f1GT0
正解は一回
平べったいチーズを4回折って切る
一つのチーズを一本のナイフで八等分するには最低何回切ればいい?
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 19:49:05.78 ID:iyaJ+wHg0
八等分みたいな形のナイフを使えば一回
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 19:49:25.45 ID:PO3Lrf1h0
溶かして計量
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 19:50:10.13 ID:EZt5f1GT0
正解は一回
平べったいチーズを4回折って切る
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 19:51:54.66 ID:EZt5f1GT0
ある口の利けない人が歯ブラシを購入しようとしています。
彼は歯を磨くジェスチャーをして、店員にうまく伝えることができたので目的の歯ブラシを買えました。
次に、ある目の見えない人が、自分の目を隠すためにサングラスを買おうとしています。
さて彼はどんな風に表現をすればうまく店員に伝わると思いますか
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 19:52:31.33 ID:sfthB++K0
「サングラスください」
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 19:53:25.02 ID:TWLeLUea0
3人の男がホテルに入りました。ホテルの主人が1晩3万円の部屋が空いていると言ったので、
3人は1万円ずつ割り勘で払って泊まりました。
翌朝ホテルの主人は、本当は部屋代が2万5千円だったと気が付き
余計に請求してしまった分を返すようにとボーイに5千円渡しました。
しかし、このボーイは2千円を懐に納め3人に千円ずつ返しました。
さて、整理しましょう。3人の男は結局部屋代を9千円ずつ出したこととなり計2万7千円。
それにボーイがくすねた2千円をたすと2万9千円。
あとの千円は、どこへ行ってしまったのでしょうか?
241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 21:25:45.80 ID:d/Kd5NGX0
誰か>>27を解説してくれ
259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 21:33:46.86 ID:RmBJxMup0
>>241
>3人の男は結局部屋代を9千円ずつ出したこととなり計2万7千円。
ここがミスリード
?3人が払ったお金は合計3万円
?ホテルが受け取ったお金は3万円から5千円引いて2万5千円
?ボーイが2千円くすねて3人が3千円受け取った
?=?+?となるからおかしくはない
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 19:55:50.96 ID:vpR4G4GZ0
コップに入れると二度と取り出せないものとは?
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 19:56:21.67 ID:E+9w/ZUz0
>>35日々
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 19:58:56.30 ID:vpR4G4GZ0
速攻で答えられちゃったけど答えはひびでした
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:00:01.31 ID:EZt5f1GT0
金貨が300枚入った袋が8つと天秤がある
だが、このうちのひとつは偽物の金貨だけが入っている袋らしい
偽物は本物より1グラム軽いらしいのだが、最低何回天秤を使えば偽物を見破れるだろうか
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:01:04.20 ID:TWLeLUea0
>>43
手に乗せたらわかる
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:01:45.83 ID:xAp/Q7C90
>>43
2回
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:02:23.11 ID:EZt5f1GT0
>>45-46
どっちも正解
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:04:30.56 ID:RmBJxMup0
ここに1分間経つと2個に増える細胞がある
いまこの細胞を1個容器に入れて増殖させた時、容器が細胞で一杯になるまで1時間かかった
では同じ容器に細胞を2個入れて増殖させた時、容器が一杯になるまでにかかる時間はいくらか
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:06:01.02 ID:MiuVTfdc0
>>51
59分
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:08:02.51 ID:TWLeLUea0
ある女友達がこの度結婚することになった。彼女が言うには、その結婚相手は彼女の父のおばの息子らしい。
では、その結婚相手とは、彼女からするとどういう間柄か
回答例:甥、姪
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:09:45.83 ID:bp6m53rb0
>>61
夫婦
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:10:29.16 ID:TWLeLUea0
>>66
正解
夫って答えて欲しかった
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:11:47.02 ID:EZt5f1GT0
SMT○TFS
○に入る英語を1文字答えよ
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:12:02.93 ID:ZGTSOMs/0
>>74
W
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:12:49.21 ID:EZt5f1GT0
>>75-77
正解、曜日の問題だーね
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:13:25.98 ID:tYl9/qki0
お前らって意外にすげぇなww
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:14:56.49 ID:kfwRj4ho0
ここに取っ手が一つ付いたカップがある。
さて、とってはカップのどちら側に付いているか?
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:15:22.64 ID:OjhxzyJl0
>>82
外側
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:16:29.04 ID:TWLeLUea0
ある街ある建物で火事がおきた。
そこには大勢の野次馬が集まっていたが、
火は激しく燃え上がっているにもかかわらず、誰一人として消防車を呼ぼうとしない。なぜか。
その建物には中に人がいるし、その人が嫌われている訳ではない。むしろ好かれている人だ
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:17:22.31 ID:T5KYLlfT0
>>87
消防署
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:17:22.02 ID:EZt5f1GT0
ある男が昔の友人である数学者と久しぶりに再会した
数「結婚はしたのかい?」
男「ああ、子供は3人いるよ」
数「へー、その子供は何歳?」
男「3人の年齢を掛け合わせると、36になるよ」
数「それだけじゃ分からないなあ、ヒントをくれよ」
男「3人の年齢を足し合わせると、そこの建物の窓の数と同じになるよ」
数「うーん、もう1つヒントをくれないか」
男「My oldest sons have blue eyes,」
数「Oh!」
男の3人の子供はそれぞれ何歳か?
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:20:07.70 ID:xAp/Q7C90
>>90
6 6 1か
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:17:30.52 ID:8/KULz7T0
キリンを冷蔵庫に入れるにはどうしたらよいでしょう?
314 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 22:05:52.48 ID:ayvjKScs0
>>92
冷蔵庫をあけてキリンを入れて冷蔵庫をしめる
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:17:41.30 ID:PPNGEi9q0
正直者の村
嘘吐きの村
今お前等はどっちかの村にいる
1つだけ村民に質問してどっちの村にいるか当てたい
どんな質問をする?
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:27:33.24 ID:/wt9KvzY0
>>94
俺は人間ですかって聞けばいいんじゃね?
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:20:52.60 ID:b0Zj8YPLO
正直者と嘘つきと気まぐれの3人がいる
正直者は常に正しい答えを、嘘つきは常に誤った答えを、気まぐれは正しい答えと誤った答えを等しい確率で言う
この3人を2回の質問で判別しなさい。ただし
・3人はお互いの素性を知っている
・一度の質問の対象は何人でも良く、また内容はイエス、ノーで答えられるものに限る
ものとする
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:36:46.80 ID:Yk6EDDQI0
>>103
全員に私は人間ですか?と聞く
で、はいが2人ならそのうちの1人が正直者ですかといいえと答えた人に聞く
いいえが2人ならそのうちの1人が嘘つきかをはいと答えた人に聞く
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:44:18.01 ID:b0Zj8YPLO
>>123
言いたいことはわかった多分それで正解
一応解答例は
1.全員に「あなたは気まぐれですか」と尋ねる。正直者は必ずノー、嘘つきは必ずイエス、気まぐれはわからない
イエスが2人の場合
2.判別しているのは正直者なので、2人のうち1人を指して正直者に「こいつは嘘つき(または気まぐれ)か」と尋ねればOK
ノーが2人の場合
2.判別しているのは嘘つきなので、2人のうち1人を指して嘘つきに「こいつは正直者(または気まぐれ)か」と尋ねればOK
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:24:55.26 ID:U91yaqPq0
H→2,8
I→1,3,4,6,7,9
L→2,3,5,6
N→2,8
じゃあTは?
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:27:08.61 ID:b0Zj8YPLO
>>111
4679
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:31:52.05 ID:RmBJxMup0
>>111
あーなるほど、電卓か
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:37:00.96 ID:TWLeLUea0
深さ3メートルの井戸の底に一匹の虫がいます。
この虫は一日に30センチ登ります。
夜の間に20センチ滑り落ちてしまいます。
何日でそとに出られるでしょうか
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:41:07.84 ID:tPLTNDGx0
>>124
10日
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:37:53.29 ID:EZt5f1GT0
5匹のネコは5匹のネズミを5分で捕まえる事ができる
ならば100匹のネズミを100分で捕まえるには猫が何匹必要か
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:41:46.13 ID:xAp/Q7C90
>>125
5匹でがんばれ
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:42:20.20 ID:1Zc7ejjT0
太郎さんは犬を連れてA町から5km離れたB町まで
散歩に行くことにしました。犬は元気なので、太郎さんがB町に着くまで
太郎さんとB町の間を往復し続けます。
太郎さんが時速5kmで、犬が時速8kmで走るとすると
犬は何km走ることになるでしょう。
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:43:29.16 ID:TWLeLUea0
>>135
八キロ
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:47:06.25 ID:1Zc7ejjT0
同じ長さのマッチ棒6本を使って
正三角形を4つ作りなさい。
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:47:35.44 ID:OjhxzyJl0
>>148
正四面体をつくる
158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:51:45.06 ID:1Zc7ejjT0
下の数式に一本だけ線を加えることで
正しい数式を作りなさい。
1+9+3=32
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:52:34.24 ID:b0Zj8YPLO
3のつく数と3の倍数でアホになる人がいる
この人が自然数を1から順番に数えていく時、この人がアホになる割合はいくつに収束するか
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:55:14.97 ID:EUit8cPr0
>>159
ずっとアホ
何となく 13/30 に落ち着きそうな気がする
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:58:35.68 ID:b0Zj8YPLO
>>169
正解
10^nまで言う間にアホになる回数を求めて極限取るとずっとアホになることがわかります。通称ナベアツ方程式
180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:59:34.07 ID:8/KULz7T0
16人のクラスがある。
このクラスが連絡網で伝言をするとき
1人1分かかるという。
クラス全員に伝言が行き渡るには最低何分かかるか?
ただし、先生やその他父兄など余計なものは含めないこととする。
191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 21:02:02.20 ID:xAp/Q7C90
>>180
4分でいけるな 条件がもっとほしい
181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:59:43.46 ID:1Zc7ejjT0
すさまじい将棋のソフトがあって、プロ棋士は誰もそのソフトに
かなわないんだって。で、俺は将棋はほとんど打たないにも関わらず
そのソフトに勝つことができたんだよ。どうやったと思う?
458 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 23:27:53.46 ID:PW6RqcY2O
>>181
亀な上に答え出てるけど
同じソフトを2本用意して、それぞれ先攻(ソフトA)、後攻(ソフトB)で始める
ソフトBでCPUが打つ→同じ手をソフトAで打つ→ソフトAでCPUが打つ→同じ手をソフトBで打つ
これを繰り返す
いずれ勝ち負けが決まるから、その時片方は確実に勝てる
とかもありだと思う
205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 21:06:58.08 ID:QP+2O1Mh0
私は生まれてこのかた、タクシーに乗った時にお金を払った事がありません。
なぜでしょう
216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 21:11:03.07 ID:MiuVTfdc0
>>205
おりたときに払った(笑)
236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 21:22:37.78 ID:EZt5f1GT0
AはBである。
AはBではない。
上記の2文のAとBに矛盾や補足説明が極力少なくなるように語句を入れよ。
239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 21:24:47.85 ID:1Zc7ejjT0
>>236
A=この文、B=7文字
253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 21:30:57.73 ID:EZt5f1GT0
>>239
正解
A=この文
B=一行目
でも正解だった
244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 21:27:22.17 ID:fE6SsKoq0
天秤ハカリを使い、1~40gの重さを1g単位でなら何gでも量れるようにするには、
おもりは最低いくつ必要?
246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 21:28:45.38 ID:IyJMALev0
>>244
1,3,9,27の4つ
290 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 21:56:22.58 ID:9+pohGsb0
マンホールが○の形をしてるのはなぜ?
もうでたかな?
295 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 21:58:28.68 ID:W0ENRuqk0
>>290
外れても途中で引っかかって落ちないから
ってこれ豆知識じゃん
306 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 22:03:35.11 ID:C7fdg5Qy0
水槽に200匹の魚がいます。99%はグッピーです。
水槽にいる魚の98%をグッピーにするには、何匹のグッピーを水槽から取り除けばいいでしょうか?
有名なやつかな?
313 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 22:05:27.64 ID:niVmwNLI0
>>306 100ひき
335 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 22:19:40.38 ID:niVmwNLI0
山羊が一匹いました。この山羊は3ヶ月で我が家の敷地内のすべての草の八分の一を食べます。
さてこの山羊が我が家の敷地内すべての草を食べ終えるのは何ヶ月後でしょうか?
337 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 22:20:38.59 ID:EUit8cPr0
>>335
食べ終えない
348 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 22:27:27.85 ID:NoLHmp120
とある国の王様がある若者二人に
「二人で馬に乗って競争しなさい。
勝った馬の主の方に褒美を取らせよう。ただし、後でゴールした方を勝ちとする」
といいました。どうやって競争すればうまくできる?
もちろん全力勝負、話し合いで決めておくなども無しです。
349 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 22:28:09.29 ID:9+zXGojGP
>>348
馬交換
364 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 22:33:37.47 ID:/SB2seUb0
とある家族が川を渡ろうとしています。
舟は二人乗りの小さな舟。
家族構成はお父さん、お母さん、娘×2、息子×2、召使、犬。
お父さんはお母さんが一緒にいないと娘を殺してしまいます。
お母さんはお父さんが一緒にいないと息子を殺してしまいます。
犬は召使がいないと一家全員を殺してしまいます。
誰も死なずに向こう岸に渡らせましょう。
かなり昔、2chで見た。これ解けたらIQ120はあるとかなんとか。
って、さすがに既出か
462 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 23:30:48.56 ID:9+zXGojGP
父母娘娘息息召犬|召犬→|
父母娘娘息息 |←召 | 召犬
父母娘娘息息召 |召息→| 犬
父母娘娘息 |←召犬| 息召犬
父母娘娘息 召犬|父息→| 息
母娘娘 召犬|←父 |父 息息
父母娘娘 召犬|父母→| 息息
娘娘 召犬|←母 |父母 息息
母娘娘 召犬|召犬→|父 息息
母娘娘 |←父 |父 息息召犬
父母娘娘 |父母→| 息息召犬
娘娘 |←母 |父母 息息召犬
母娘娘 |母娘→|父 息息召犬
娘 |←召犬|父母娘 息息召犬
娘 召犬|召娘→|父母娘 息息
犬|←召 |父母娘娘息息召
召犬|召犬→|父母娘娘息息
| |父母娘娘息息召犬
382 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 22:40:54.58 ID:bsDX7uLC0
私は何でしょう
私は注射の道具になります
私は泳ぐための道具にもなります
私は生き残るためにいけにえになったりもします
私は何でしょう
408 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 22:56:38.27 ID:bsDX7uLC0
正解は『しっぽ』
最初はサソリ、次は魚、最後はトカゲのこと
昔なんかの漫画にあった
409 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 22:57:55.65 ID:DlZoGPktO
Aさんは新しいノートPCをかいたいようです。
しかし所持金は少ない。どうしたらいいのでしょうか?
410 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 22:59:41.14 ID:yGBEnzKu0
>>409
アルバイトをする
413 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 23:01:54.42 ID:W0ENRuqk0
>>409
貯金を崩す
416 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 23:06:52.62 ID:DlZoGPktO
>>410>>413
参考になったわ
無駄に覚えてる人が多そうな言葉
知 る と 鬱 に な る 雑 学
世界史で一番格好いい名前は
名言の途中に「死ねばいいのに」を入れると小物になる
リアルでうっかり使ってしまった言葉
戦 争 に ま つ わ る 怖 い 話
歴史って勉強する意味あるの?
学校で教わった間違った知識
ヤムチャを名言やことわざの一部にいれると弱々しくなる
この世で一番のナゾってなんだよ
凄まじくセンスを感じたフレーズや言葉ってあるか?
ドラえもんって名言なくね?
クレしんの名台詞あげていこうぜ
先生困らせる数学的な質問教えてくれ
なめくじの交尾すごすぎ
難しい言葉や言い回しする人ほど頭が良くないんだって
アメリカ人にFuck youって言ったことある?
日本語の弱点ってどこだと思う?
究極に美しい日本語ってあるの?
気に入らない最近の日本語
女の性格って名前から推測できるよな
ス イ ー ツ (笑) 名 言 集
異 性 に 言 わ れ て 傷ついた一言
女の子が喋る方言で一番最高なのってなに?
世 界 一 難 し い 言 語 っ て な に ?
ことわざの一部を「死ぬ」に変えると一気に殺伐とする
ことわざの一部を松岡修造にしてもさほど違和感ない
中二病用語集
各学科のプロポーズの言葉
絵がうまくなる方法
意外と知られていない、面白いトリビア
ヒゲ抜いてるヤツちょっとこい
名言に「※ただしイケメンに限る」をつけると絶望感がすごい
エバンゲリオン←これを超えるその道のオタクを怒らせる言葉
アンサイクロペディアで腹筋崩壊したワードおしえて
死亡フラグ用語辞典
創価学会用語辞典
世界のタブー・語られない謎
数学おもしれー!ってなる話教えて
名言の後に「変身ッ!!」って入れると燃える
日本が世界に誇れるものたくさんありすぎてやばい
ある口の利けない人が歯ブラシを購入しようとしています。
彼は歯を磨くジェスチャーをして、店員にうまく伝えることができたので目的の歯ブラシを買えました。
次に、ある目の見えない人が、自分の目を隠すためにサングラスを買おうとしています。
さて彼はどんな風に表現をすればうまく店員に伝わると思いますか
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 19:52:31.33 ID:sfthB++K0
「サングラスください」
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 19:53:25.02 ID:TWLeLUea0
3人の男がホテルに入りました。ホテルの主人が1晩3万円の部屋が空いていると言ったので、
3人は1万円ずつ割り勘で払って泊まりました。
翌朝ホテルの主人は、本当は部屋代が2万5千円だったと気が付き
余計に請求してしまった分を返すようにとボーイに5千円渡しました。
しかし、このボーイは2千円を懐に納め3人に千円ずつ返しました。
さて、整理しましょう。3人の男は結局部屋代を9千円ずつ出したこととなり計2万7千円。
それにボーイがくすねた2千円をたすと2万9千円。
あとの千円は、どこへ行ってしまったのでしょうか?
241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 21:25:45.80 ID:d/Kd5NGX0
誰か>>27を解説してくれ
259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 21:33:46.86 ID:RmBJxMup0
>>241
>3人の男は結局部屋代を9千円ずつ出したこととなり計2万7千円。
ここがミスリード
?3人が払ったお金は合計3万円
?ホテルが受け取ったお金は3万円から5千円引いて2万5千円
?ボーイが2千円くすねて3人が3千円受け取った
?=?+?となるからおかしくはない
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 19:55:50.96 ID:vpR4G4GZ0
コップに入れると二度と取り出せないものとは?
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 19:56:21.67 ID:E+9w/ZUz0
>>35日々
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 19:58:56.30 ID:vpR4G4GZ0
速攻で答えられちゃったけど答えはひびでした
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:00:01.31 ID:EZt5f1GT0
金貨が300枚入った袋が8つと天秤がある
だが、このうちのひとつは偽物の金貨だけが入っている袋らしい
偽物は本物より1グラム軽いらしいのだが、最低何回天秤を使えば偽物を見破れるだろうか
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:01:04.20 ID:TWLeLUea0
>>43
手に乗せたらわかる
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:01:45.83 ID:xAp/Q7C90
>>43
2回
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:02:23.11 ID:EZt5f1GT0
>>45-46
どっちも正解
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:04:30.56 ID:RmBJxMup0
ここに1分間経つと2個に増える細胞がある
いまこの細胞を1個容器に入れて増殖させた時、容器が細胞で一杯になるまで1時間かかった
では同じ容器に細胞を2個入れて増殖させた時、容器が一杯になるまでにかかる時間はいくらか
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:06:01.02 ID:MiuVTfdc0
>>51
59分
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:08:02.51 ID:TWLeLUea0
ある女友達がこの度結婚することになった。彼女が言うには、その結婚相手は彼女の父のおばの息子らしい。
では、その結婚相手とは、彼女からするとどういう間柄か
回答例:甥、姪
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:09:45.83 ID:bp6m53rb0
>>61
夫婦
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:10:29.16 ID:TWLeLUea0
>>66
正解
夫って答えて欲しかった
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:11:47.02 ID:EZt5f1GT0
SMT○TFS
○に入る英語を1文字答えよ
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:12:02.93 ID:ZGTSOMs/0
>>74
W
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:12:49.21 ID:EZt5f1GT0
>>75-77
正解、曜日の問題だーね
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:13:25.98 ID:tYl9/qki0
お前らって意外にすげぇなww
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:14:56.49 ID:kfwRj4ho0
ここに取っ手が一つ付いたカップがある。
さて、とってはカップのどちら側に付いているか?
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:15:22.64 ID:OjhxzyJl0
>>82
外側
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:16:29.04 ID:TWLeLUea0
ある街ある建物で火事がおきた。
そこには大勢の野次馬が集まっていたが、
火は激しく燃え上がっているにもかかわらず、誰一人として消防車を呼ぼうとしない。なぜか。
その建物には中に人がいるし、その人が嫌われている訳ではない。むしろ好かれている人だ
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:17:22.31 ID:T5KYLlfT0
>>87
消防署
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:17:22.02 ID:EZt5f1GT0
ある男が昔の友人である数学者と久しぶりに再会した
数「結婚はしたのかい?」
男「ああ、子供は3人いるよ」
数「へー、その子供は何歳?」
男「3人の年齢を掛け合わせると、36になるよ」
数「それだけじゃ分からないなあ、ヒントをくれよ」
男「3人の年齢を足し合わせると、そこの建物の窓の数と同じになるよ」
数「うーん、もう1つヒントをくれないか」
男「My oldest sons have blue eyes,」
数「Oh!」
男の3人の子供はそれぞれ何歳か?
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:20:07.70 ID:xAp/Q7C90
>>90
6 6 1か
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:17:30.52 ID:8/KULz7T0
キリンを冷蔵庫に入れるにはどうしたらよいでしょう?
314 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 22:05:52.48 ID:ayvjKScs0
>>92
冷蔵庫をあけてキリンを入れて冷蔵庫をしめる
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:17:41.30 ID:PPNGEi9q0
正直者の村
嘘吐きの村
今お前等はどっちかの村にいる
1つだけ村民に質問してどっちの村にいるか当てたい
どんな質問をする?
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:27:33.24 ID:/wt9KvzY0
>>94
俺は人間ですかって聞けばいいんじゃね?
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:20:52.60 ID:b0Zj8YPLO
正直者と嘘つきと気まぐれの3人がいる
正直者は常に正しい答えを、嘘つきは常に誤った答えを、気まぐれは正しい答えと誤った答えを等しい確率で言う
この3人を2回の質問で判別しなさい。ただし
・3人はお互いの素性を知っている
・一度の質問の対象は何人でも良く、また内容はイエス、ノーで答えられるものに限る
ものとする
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:36:46.80 ID:Yk6EDDQI0
>>103
全員に私は人間ですか?と聞く
で、はいが2人ならそのうちの1人が正直者ですかといいえと答えた人に聞く
いいえが2人ならそのうちの1人が嘘つきかをはいと答えた人に聞く
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:44:18.01 ID:b0Zj8YPLO
>>123
言いたいことはわかった多分それで正解
一応解答例は
1.全員に「あなたは気まぐれですか」と尋ねる。正直者は必ずノー、嘘つきは必ずイエス、気まぐれはわからない
イエスが2人の場合
2.判別しているのは正直者なので、2人のうち1人を指して正直者に「こいつは嘘つき(または気まぐれ)か」と尋ねればOK
ノーが2人の場合
2.判別しているのは嘘つきなので、2人のうち1人を指して嘘つきに「こいつは正直者(または気まぐれ)か」と尋ねればOK
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:24:55.26 ID:U91yaqPq0
H→2,8
I→1,3,4,6,7,9
L→2,3,5,6
N→2,8
じゃあTは?
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:27:08.61 ID:b0Zj8YPLO
>>111
4679
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:31:52.05 ID:RmBJxMup0
>>111
あーなるほど、電卓か
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:37:00.96 ID:TWLeLUea0
深さ3メートルの井戸の底に一匹の虫がいます。
この虫は一日に30センチ登ります。
夜の間に20センチ滑り落ちてしまいます。
何日でそとに出られるでしょうか
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:41:07.84 ID:tPLTNDGx0
>>124
10日
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:37:53.29 ID:EZt5f1GT0
5匹のネコは5匹のネズミを5分で捕まえる事ができる
ならば100匹のネズミを100分で捕まえるには猫が何匹必要か
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:41:46.13 ID:xAp/Q7C90
>>125
5匹でがんばれ
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:42:20.20 ID:1Zc7ejjT0
太郎さんは犬を連れてA町から5km離れたB町まで
散歩に行くことにしました。犬は元気なので、太郎さんがB町に着くまで
太郎さんとB町の間を往復し続けます。
太郎さんが時速5kmで、犬が時速8kmで走るとすると
犬は何km走ることになるでしょう。
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:43:29.16 ID:TWLeLUea0
>>135
八キロ
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:47:06.25 ID:1Zc7ejjT0
同じ長さのマッチ棒6本を使って
正三角形を4つ作りなさい。
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 20:47:35.44 ID:OjhxzyJl0
>>148
正四面体をつくる
158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:51:45.06 ID:1Zc7ejjT0
下の数式に一本だけ線を加えることで
正しい数式を作りなさい。
1+9+3=32
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:52:34.24 ID:b0Zj8YPLO
3のつく数と3の倍数でアホになる人がいる
この人が自然数を1から順番に数えていく時、この人がアホになる割合はいくつに収束するか
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:55:14.97 ID:EUit8cPr0
>>159
ずっとアホ
何となく 13/30 に落ち着きそうな気がする
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:58:35.68 ID:b0Zj8YPLO
>>169
正解
10^nまで言う間にアホになる回数を求めて極限取るとずっとアホになることがわかります。通称ナベアツ方程式
180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:59:34.07 ID:8/KULz7T0
16人のクラスがある。
このクラスが連絡網で伝言をするとき
1人1分かかるという。
クラス全員に伝言が行き渡るには最低何分かかるか?
ただし、先生やその他父兄など余計なものは含めないこととする。
191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 21:02:02.20 ID:xAp/Q7C90
>>180
4分でいけるな 条件がもっとほしい
181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 20:59:43.46 ID:1Zc7ejjT0
すさまじい将棋のソフトがあって、プロ棋士は誰もそのソフトに
かなわないんだって。で、俺は将棋はほとんど打たないにも関わらず
そのソフトに勝つことができたんだよ。どうやったと思う?
458 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 23:27:53.46 ID:PW6RqcY2O
>>181
亀な上に答え出てるけど
同じソフトを2本用意して、それぞれ先攻(ソフトA)、後攻(ソフトB)で始める
ソフトBでCPUが打つ→同じ手をソフトAで打つ→ソフトAでCPUが打つ→同じ手をソフトBで打つ
これを繰り返す
いずれ勝ち負けが決まるから、その時片方は確実に勝てる
とかもありだと思う
205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 21:06:58.08 ID:QP+2O1Mh0
私は生まれてこのかた、タクシーに乗った時にお金を払った事がありません。
なぜでしょう
216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 21:11:03.07 ID:MiuVTfdc0
>>205
おりたときに払った(笑)
236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 21:22:37.78 ID:EZt5f1GT0
AはBである。
AはBではない。
上記の2文のAとBに矛盾や補足説明が極力少なくなるように語句を入れよ。
239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 21:24:47.85 ID:1Zc7ejjT0
>>236
A=この文、B=7文字
253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 21:30:57.73 ID:EZt5f1GT0
>>239
正解
A=この文
B=一行目
でも正解だった
244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 21:27:22.17 ID:fE6SsKoq0
天秤ハカリを使い、1~40gの重さを1g単位でなら何gでも量れるようにするには、
おもりは最低いくつ必要?
246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 21:28:45.38 ID:IyJMALev0
>>244
1,3,9,27の4つ
290 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 21:56:22.58 ID:9+pohGsb0
マンホールが○の形をしてるのはなぜ?
もうでたかな?
295 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 21:58:28.68 ID:W0ENRuqk0
>>290
外れても途中で引っかかって落ちないから
ってこれ豆知識じゃん
306 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 22:03:35.11 ID:C7fdg5Qy0
水槽に200匹の魚がいます。99%はグッピーです。
水槽にいる魚の98%をグッピーにするには、何匹のグッピーを水槽から取り除けばいいでしょうか?
有名なやつかな?
313 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 22:05:27.64 ID:niVmwNLI0
>>306 100ひき
335 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 22:19:40.38 ID:niVmwNLI0
山羊が一匹いました。この山羊は3ヶ月で我が家の敷地内のすべての草の八分の一を食べます。
さてこの山羊が我が家の敷地内すべての草を食べ終えるのは何ヶ月後でしょうか?
337 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 22:20:38.59 ID:EUit8cPr0
>>335
食べ終えない
348 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 22:27:27.85 ID:NoLHmp120
とある国の王様がある若者二人に
「二人で馬に乗って競争しなさい。
勝った馬の主の方に褒美を取らせよう。ただし、後でゴールした方を勝ちとする」
といいました。どうやって競争すればうまくできる?
もちろん全力勝負、話し合いで決めておくなども無しです。
349 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 22:28:09.29 ID:9+zXGojGP
>>348
馬交換
364 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 22:33:37.47 ID:/SB2seUb0
とある家族が川を渡ろうとしています。
舟は二人乗りの小さな舟。
家族構成はお父さん、お母さん、娘×2、息子×2、召使、犬。
お父さんはお母さんが一緒にいないと娘を殺してしまいます。
お母さんはお父さんが一緒にいないと息子を殺してしまいます。
犬は召使がいないと一家全員を殺してしまいます。
誰も死なずに向こう岸に渡らせましょう。
かなり昔、2chで見た。これ解けたらIQ120はあるとかなんとか。
って、さすがに既出か
462 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 23:30:48.56 ID:9+zXGojGP
父母娘娘息息召犬|召犬→|
父母娘娘息息 |←召 | 召犬
父母娘娘息息召 |召息→| 犬
父母娘娘息 |←召犬| 息召犬
父母娘娘息 召犬|父息→| 息
母娘娘 召犬|←父 |父 息息
父母娘娘 召犬|父母→| 息息
娘娘 召犬|←母 |父母 息息
母娘娘 召犬|召犬→|父 息息
母娘娘 |←父 |父 息息召犬
父母娘娘 |父母→| 息息召犬
娘娘 |←母 |父母 息息召犬
母娘娘 |母娘→|父 息息召犬
娘 |←召犬|父母娘 息息召犬
娘 召犬|召娘→|父母娘 息息
犬|←召 |父母娘娘息息召
召犬|召犬→|父母娘娘息息
| |父母娘娘息息召犬
382 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 22:40:54.58 ID:bsDX7uLC0
私は何でしょう
私は注射の道具になります
私は泳ぐための道具にもなります
私は生き残るためにいけにえになったりもします
私は何でしょう
408 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 22:56:38.27 ID:bsDX7uLC0
正解は『しっぽ』
最初はサソリ、次は魚、最後はトカゲのこと
昔なんかの漫画にあった
409 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 22:57:55.65 ID:DlZoGPktO
Aさんは新しいノートPCをかいたいようです。
しかし所持金は少ない。どうしたらいいのでしょうか?
410 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 22:59:41.14 ID:yGBEnzKu0
>>409
アルバイトをする
413 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 23:01:54.42 ID:W0ENRuqk0
>>409
貯金を崩す
416 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 23:06:52.62 ID:DlZoGPktO
>>410>>413
参考になったわ
無駄に覚えてる人が多そうな言葉
知 る と 鬱 に な る 雑 学
世界史で一番格好いい名前は
名言の途中に「死ねばいいのに」を入れると小物になる
リアルでうっかり使ってしまった言葉
戦 争 に ま つ わ る 怖 い 話
歴史って勉強する意味あるの?
学校で教わった間違った知識
ヤムチャを名言やことわざの一部にいれると弱々しくなる
この世で一番のナゾってなんだよ
凄まじくセンスを感じたフレーズや言葉ってあるか?
ドラえもんって名言なくね?
クレしんの名台詞あげていこうぜ
先生困らせる数学的な質問教えてくれ
なめくじの交尾すごすぎ
難しい言葉や言い回しする人ほど頭が良くないんだって
アメリカ人にFuck youって言ったことある?
日本語の弱点ってどこだと思う?
究極に美しい日本語ってあるの?
気に入らない最近の日本語
女の性格って名前から推測できるよな
ス イ ー ツ (笑) 名 言 集
異 性 に 言 わ れ て 傷ついた一言
女の子が喋る方言で一番最高なのってなに?
世 界 一 難 し い 言 語 っ て な に ?
ことわざの一部を「死ぬ」に変えると一気に殺伐とする
ことわざの一部を松岡修造にしてもさほど違和感ない
中二病用語集
各学科のプロポーズの言葉
絵がうまくなる方法
意外と知られていない、面白いトリビア
ヒゲ抜いてるヤツちょっとこい
名言に「※ただしイケメンに限る」をつけると絶望感がすごい
エバンゲリオン←これを超えるその道のオタクを怒らせる言葉
アンサイクロペディアで腹筋崩壊したワードおしえて
死亡フラグ用語辞典
創価学会用語辞典
世界のタブー・語られない謎
数学おもしれー!ってなる話教えて
名言の後に「変身ッ!!」って入れると燃える
日本が世界に誇れるものたくさんありすぎてやばい
コメント一覧
初1げっと成功wwwwwwwww
バカだからわかんない
こういうとこで出してもつまらんだけだ
出題者が回答者に「頭が堅い」とか言うだけで
結局それ言ったらほかにもいくらでも言い換えできるのにとかいう理不尽な思いするだけだ
一応解答例は
1.全員に「あなたは気まぐれですか」と尋ねる。正直者は必ずノー、嘘つきは必ずイエス、気まぐれはわからない
↑これって嘘はイエスでもノーでもいけるんじゃね?
それを自分を賢くみせたい連中があたかも自分で解いたように振舞う、だからネット上では賢く見える奴が多い
だからこういう問題が解けなくてもあまり悲観することないよ、ほとんどの人は初見では解けないんだから
回答者はナイフ以外使っちゃ駄目だと思っている
質問者は自分の手自体も使っていいことにしている
ただ・・・それだけの事・・・
あと43は1回でいいんです。
てか金田一とか算数王子とかのマンガ知識が多いなw
>回答者はナイフ以外使っちゃ駄目だと思っている
そう考えてる固い頭を柔らかくするんだろう
はかりだったら1回
天秤なので2回必要
って書いてあるんだからナイフ使わなきゃだめじゃねーの?
俺頭固い?
管理人さんよお
・・
つーか等分か?アレ
→娘娘
←娘
→娘息
←息
→父母
←父
→父息
←息
→息息
←息
→息召
←召
→召犬
逆も然り
おまいら教えてはくれまいか;
4回折って"ナイフで"切るってことね
そうしたら正解は0回だろ?
90と124のヒントか解説をくれー
|>
<|
|>
<|
|>
<|
|>
<|
sons ということは、同じ年の息子がいる。
客が支払ったのは2万7千
ホテルが受け取ったのは2万5千
残りをボーイが受け取った
平べったいチーズってとろけるチーズかよ
円錐状じゃとても手で折れないし
3人が支払った27000円の中にはボーイがくすねた2000円が含まれている。
その27000円にボーイのくすねた2000円を更に足してしまうと…
2千円を足すべきところはホテルの主人の2万5千円だ
解説下さい
知り合いがアメリカで働いていた時、
当時の同僚に3万円を300ドルに変えて問題を出したら、
アメリカ人は悩みに悩んで
「ファッキン、テンダラー!!!!!!」
と言って、そのままコーヒーを飲みに行ったそうだ。
|>
<|
|>
<|
|>
<|
|>
<|
これでいけると思うが
つまり、2個から始めた場合1分後の状態から始めるのと同じだから。
誰も教えてっていっていないのにレスしちゃう人って・・・
いいと思います^^
分かったから嬉しかったんだよね?
いいと思います^^
^^
一日って言葉には夜も含まれてる
分かった!分かりましたぁ!!\(>∀<)/☆
米41
米43
米44さん、有難う!!^^
サンクス。ナベアツ方程式って本当にあるのかよ、ワロタwww
※36
あほうな※36です.
謎が解けたー!ありがとー!
確か、この問題には
父、母、召使いが最低1人以上乗ってないと移動できないって制限があったはずだが、364にはないな
嘘つきは嘘しか言えないんだぜ
地球規模のバイオハザード
>27が未だに分からん
3人が払った27000円は、ホテルの主人が25000円、ボーイが2000円持ってるだけの事。
3万は、払うハズだった金額であり、払った金額ではない。
電卓ってどゆこと?
天秤だけなら「重さ」が図れないので1回ではない。
ありがとう、めっちゃすっきりした。
>>90
年長者が複数いて、掛け合わせて36になる組み合わせを考える。
>>124
虫は昼に登って、夜に滑り落ちて、
トータル一日に30センチ登る。
野次馬が大勢集まるくらい時間が経ってるんなら
消防車なんてとっくに来てるんじゃね?と思ったのは俺だけかな。
これは>>1の問題が悪いな
夜にずり落ちた分を含め「一日30センチ」なんだな。
先に一日の方を出したから
昼のことだと思ってしまった
>>158は漢字で書く
>>364は子供は漕げないって書いてないから楽になってる
一つのチーズを一本のナイフで八等分するには最低何回切ればいい?
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/11(木) 19:50:10.13 ID:EZt5f1GT0
正解は一回
平べったいチーズを4回折って切る
なんで4回折ってその後にわざわざナイフで切る必要が・・・?
普通に折ればいいんじゃね?
そこで「金を払った人」と「金を受け取った人」の2つに分ける
<払った人>A:9000、B:9000、C:9000
<受け取った人>フロント:25000、ボーイ:2000
払った人=受け取った人=27000
つまり精算の合計は30000ではなく27000、これがミスリード
つまり問題文で間違っているのは
「それにボーイがくすねた2千円を【たすと】」
この【たすと】が間違っている、正確には【ひくと】27000で
何の問題も無い。
正解は「1000円どころか何も消えてない」
お前ら馬鹿じゃねーのwww
いいか?この問題は要するに「1回以上はナイフを使用する前提」として出された問題なわけ
で、つまりこの条件でどうやってナイフをなるべく使わずに8等分にするか?ってわけ
子供と犬は操舵ができないってことでしょ?
嘘つきが「あなたは気まぐれですか」にノーと答えたら嘘つきじゃなくなるから矛盾
そもそも>>1の問題文に問題あるだろ
考えた奴が馬鹿だと問題を解く意味がなくなるな
あれは名著だよね。
面白いし、話のネタにもなる。
そのチーズは分厚いチーズだから、折った時に分かれちゃったってことか?
そもそもこのチーズはどんな形なんだ?
A=この文、B=7文字
意味がわからんwwww
長方形
「あなたは正直者ですか?とたずねたとしたら、はいと答えますか?」
じゃないかな?
はい→正直者
いいえ→嘘つき
どこにも書いてないじゃないか
他にもマンホールのふたが丸いのは 転がして運べる 角が無いので欠ける事がない
の理由がある
>>364は何で船が一つしかない事を前提としてるんだ?
どこにも書いてないじゃないか
?
疑問のある人はチーズを上から見てるんじゃないか?
蛇腹折りしたスライスチーズを横から見てる図だと思うぞ。
>かなり昔、2chで見た。これ解けたらIQ120はあるとかなんとか。
ワロタw懐かしいw
元ネタは、「できるかなー!/これができたらIQ150(らしひ)」ってタイトルの18禁フリゲ
このなぞなぞを元にしているw殺すんじゃなくてセクロスするんだけどw
割と絵柄が可愛いかったなw
袋①~⑧とし、①から1枚、②から2枚・・・⑧から8枚とって、とった金貨を合わせて一回計り、全部本物の場合より何g少ないか考えれば一回でOK、と思ったけど・・・
元の金貨の重さ記されてないからこれじゃだめか。
初めから一回切りゃ8等分になる形にしておけば良いだけだし
に絞れると思うが、「My oldest sons have blue eyes,」の言葉からは初子が長男とは解読しきれない。
あくまで長男。daughterが初子の可能性もあるとすると (2・2・9)も(4・3・3)も可能性としては残って
いると思うのだけどその点どうなの?
英語の慣用でoldest sonsで初子って読むのかね?
1→2→4→8
3回だな
1346じゃね?
───
4│6
1│3
(1・6・6)/(2・2・9)/(4・3・3)の組み合わせで選べないと感じたんだが。
直訳で「私の長男達は蒼い瞳なんだよな!」ってことだから。
それにその重さだと300gぽっちじゃ違いなんてわからない
>>1はナイフじゃなくて包丁使えばナイフ使った回数は0。
船があって川を渡るのは泳ぐとか橋を歩いて渡るとか色々できる。
でもそういうのは別のジャンルの問題。
問題とスレの雰囲気からどこまで許されるのか察せるだろ。
これを正しい数式にするって斜めに1本いれて
1+9+3≠32
にしろってこと?
もっと頭をやわらかくしろよ
日本語に意訳すると「上の子達は~」みたいなニュアンスだろ
英語の勉強しなおせ
サイコパス判定な意味で
>一日に30センチ登ります
>一日に30センチ
>一日に
日中の活動時間をさして1日とも言うんだからな
・A=B
・A≠B
以上の式にA、Bが正しくなるように日本語を代入しろ……と考えれば分かりやすいかな
他にも適当に当てはめてみればわかるけど、意外と合わないもんだ
※92
うそつきにそう訪ねたら「はい」って答えないか?
お前は何を言っているんだ
水が飲みたくて水道の蛇口を捻るも、なぜか水が出てこない
じゃあジュースにするかと冷蔵庫を開けると
冷蔵庫にはジュースはおろか氷もない
さて、A君が水を飲むにはどうしたらいいか
>daughterが初子の可能性もあるとすると
その場合、「My sons~」という方が自然
で、組み合わせはが2・2・9か3・3・4のどちらかになる。
双子が男女だった場合はtwinとか言うのでは
この人は叙述トリックを用いて読者をミスリードさせる作家ではなく、
ヒントを与えてる友人なんだし。作り話だが
家を留守にして出かけるとか、お母さんが帰ってくるまで待つとか?
友達に電話して持ってきてもらうってのもアリか?
1(0分)→2(1分)→4(2分)→6(3分)→8(4分)→10(5分)
2(0分)→4(1分)→6(2分)→8(3分)→10(4分)
ほんまやーーー
1(0分)→2(1分)→4(2分)→8(3分)→16(4分)→32(5分)
2(0分)→4(1分)→8(2分)→16(3分)→32(4分)
そこじゃねーよw
30cm進むと書いた後に20cm落ちると書くことによって
さも結果10cm進むかのように勘違いさせる言葉のトリック
昼30夜-20として28日という問題があるから
それにまねたのかも
住民に「あなたはこの村の住人ですか?」と聞く
正直村の住民なら「はい」と答える
嘘吐き村の住人なら「いいえ」と答える
よって、はい→正直村 いいえ→嘘吐き村
>124が本質を理解しないまま、うろ覚えで書いたと考えたほうがみんなの精神衛生上いいだろ。
落ち着いて考えて
どんな家族だ
失敗すると犯されたり、エロいシーンが入ったりする奴。
誰かわからないかなぁ?
それを利用した叙述トリックってのが面白いんだろ
遊戯王の社長がやったイカサマチェスと同じ方法だな
8袋の内適当に6袋取り3袋ずつ天秤に載せる
天秤が釣りあったら残り2袋を比較で判別可能
釣り合わなかった場合、軽かった方3袋の内2袋を取り比較
釣り合えば3袋の中で天秤に載せなかった1袋が偽物
釣り合わなければ軽い方が偽物
よって最小手数は2
ライオンが草原に長さ1mの紐でつながれている。
紐は杭で固定されており、紐の伸縮は考えないものとする。
このライオンが食べることのできる草の総面積はいくらか。
どうせこの>>1はうみねこやって覚えた問題をうろ覚えで出したんだろ
ほとんどはレイトン教授の問題だな。
金貨は金田一か。
(1+後ろ足から口までの長さ)^2×3.14とか?
ライオンは草食べない気がするけど、食べる事ができる面積はπなんじゃないの?
ただ杭の太さやライオンの体のどの部分が紐に繋がれているかで変わりそう
チーズが正方形として、
折るの3回でよくね?
四つ折(2回)して中心から角のラインで半分に折って(+1回)
辺の真ん中から中心に向かって切る
239みたいな答え方をするなら、
Bには12文字と入れなきゃいけない気がする
ポットのお湯を冷ましてから飲むとか?
だから 最も年のとった息子たち ってなるんじゃね?
最上級だからひとつしかないだろう とか言われそうだけど同列だからね
冷蔵庫に入ってない水を飲むでよくね?
まだあるわ
ただoldestよりyoungestのほうがいいね
じゃなきゃ2つ目の質問が意味をなさない
ライオンは草を食べない
トラックはみかんとバナナと苺を積んでいました
カーブを曲がったとき落としたものは何でしょう?
冷蔵庫に水が入ってないとはどこにも書いてないな
そっか!YOU天才だね!
答えまだ~?
定番すぎるスピード だが
スピードを落とさない場合、トラック自体を落とすこともあるかもな
やっぱわかるか~
そんじゃこんなんは?↓
料理好きの王様って誰?
…クッキング?
電卓上でアルファベットをなぞったときに押さない数。
正解 次
レストランでみんなが感動しながら食べる料理は?
頭の体操からの無断引用。
頭の体操
http://www.atamania.jp/atamanotaisou/
問題にも穴があったりして答える気も起きん
1. (x-a)(x-b)
2. (x-a)(x-b)(x-c)
3. (x-a)(x-b)(x-c)……(x-z)
(x-x)の因数を含むはずなので0
できるかなー!/これができたらIQ150(らしひ)
http://web.archive.org/web/20041228075900/http://www.little-planets.net/tsuka/bs/game/DEKI.LZH
娘、息子→息子
娘←
娘、息子→息子
娘←
父、母→父
母←
母、娘→母
娘←
娘、娘→娘
娘←
娘、召使→娘
召使←
召使、犬→召使、犬
これでよくね?
1分後に2個になったって書いてんじゃん
ということは、今度は最初から2個なんだから1分後の状態からスタート
だから1時間引く1分で59分
草って書いてあるし、1年経つとまた伸びるからじゃないか?
ゐとゑとかそういうこと?
もとモ、せとセもワリと似てるけど。
Unicodeの委員ならunifyするレベル
そしたら最短は17工程だった。
あと、この川渡り問題の強化版なるものがあってだな・・・
普通の連絡網を想像しても3分だし
1分も可。極限0もありうる。
どういう考え方をすると4分なのか分からん
金貨300枚×一枚当たりの㌘+袋の重さ が7つ
金貨300枚×一枚当たりの㌘+袋の重さ-1㌘ が1つ
この違いを計れる天秤なんてあるのか?
13枚のコインがある。このうち12枚は本物だが、残る1枚は偽物である。本物はすべて同じ重さだが、偽物は本物と重さが異なる。ただし、本物より重いか軽いかわからない。
3回だけ天秤を使い、この偽物のコインを特定したい。
どのように量ればよいか?
やっぱりそうだったのか。
試しにやってみても、これじゃ簡単過ぎるし、>>467の解答を見ると、
その条件付けがないとおかしいなぁ、と思ってたけどおかげですっきりした。
1袋は全部偽者と書いてあるだろ
金貨300枚×一枚当たりの㌘+袋の重さ-300㌘ が1つ だ
つうかこの手の問題でそんなどうでも良いこと考えるなよ
開始(1人が知ってると仮定)
↓(2人目に連絡
2人
↓(開始時と2人目が各々連絡
4人
↓(その4人が各々連絡
8人
↓(ry
16人
こう考えたとみた
※187
それがな、そうは書いてないんだよ
と、重箱の隅をつついてみた
理不尽かもしれんがおそらくこれで正解
一+九+三=32
なついww
クリアより全部の絵見るのに頭つかった記憶があるな
4-4ー5
2-2
1-1
で正解?
>3ヶ月で我が家の敷地内のすべての草の八分の一を食べます。
3ヶ月後、”敷地内にあるすべての草”は元の87.5%となる
次の3ヶ月で食べる草の量は、この残った草の1/8
以下ループ
限りなく0に近くなるけど無くなることはないってことだろ
〇→①→②→③→④
│ │ │ └→④
│ │ └――→④
│ ├――→③→④
│ └――――→④
├――→②→③→④
├――――→③→④
└――――――→④
で16人で4分
○内の数字はその人が連絡をもらった瞬間の、最初の人の連絡開始からの経過時間。
ってことでおkですか
確かに1回目は4つずつ量るのが正解だが、その結果によって場合分けが必要。
なんか折って切ったら繋がりそうだけど
一+九+三=32
どこら辺が正解なのかもうちょっと詳しく教えてください。
残念
正解は0
全員が伝言の内容を知らないとは言っていないので最低は0
四等分になった
米49のやり方だったら六回でいけるね
もっといい方法があるかもしれんけどわからん
重いか軽いかわからないんだぜ?
190じゃないし内容も全く違うが
1+9+3=32→1+9+3≠32
これはどう?
虫の問題について
一日に10cm上る(昼に30、夜に-20)、3m登ればいい
最後の日の昼に30cmのぼり3mに達すればいいわけだから 最後の日の前日には270cmまでいけばいい
つまり最短の式は270+30=300になればいいわけだから
270÷10+1
で28日
でもそれってさ、
1+9+3=32に似たような問題(マッチ棒を一本動かして答えを~等の問題)って結構ある中で、
かなりの禁じ手じゃない?
それしか答えが無いんなら仕方ないけども、190の言う答えも聞いてみたいなって思うのよ。
いやいや、四つ折を斜めに切れば4等分なんだから。
もう一回折ってから中心に向かって切るんですよ?
三角形が4つと四角形が4つ(面積は同じ)が出来るはず
チーズと言われると折った時点で裂けるだろとか考えてしまう
天秤の2つの皿に交互に1袋づつ入れていけば良い
左右同時に一袋づつでもおk
一+九+三=32
に、問題文の通り棒を1本足す、一の上に
二+九+三=32
で、一つ目の+と二つ目の+は役割が違うと考えると=になるという・・・
全員に2回、正解の割れない質問をすればそんな回りくどい聞き方しなくてもわかるだろ。
問題に穴がありすぎ。
例:「カラスの羽は白いですか?」「あなたは人間ですか」「あなたの血の色は緑ですか」
など、正解が割れないものであれば何でもOK。
正直者=2回とも正解 嘘吐き=2回とも不正解 気まぐれ=どちらかが正解でどちらかが不正解
こんな自分を変えたい。そんな経緯で立てたスレだったんだ
こう考えたら全て納得出来た
きっちりしなさい
気まぐれは確率2分の1で嘘をつくんであって、2回に一回嘘をつくとは言えない
その考え方だと、ヤギの食べる量がどんどん減ってることになる。
動物だからそれはないだろ、他にエサを与えてるならともかく。
全部食べ終わる前にまた生えるって考えた方がしっくりくる気がする。
>だが、このうちのひとつは偽物の金貨だけが入っている袋らしい
>>335は2年もすればまた草が生えるってだけの話だろ。深読みしすぎ。
もう出てたらごめん
二人の子供に一本のジュースを分け与える
量を測らず、尚且つ二人の子供が納得するようにジュースを分ける方法は何か
コップは両者共に同じものとする
父と母と召使しか船をこげないんだよ。
あの問題説明足りないね。
また生えたとしてもそれ含めて全体の8分の1を食べるループに変わりはないかと
何にしろ問題文の設定ではヤギの腹具合なんて考慮してないし、草は無くならないとしか導けない
どの道山場となるのは最後の最後に召使と犬が再び登板するという事に気付けるかどうか
コップの形が違っても問題ない
どちらかが納得いくようにジュースを分け、相手に選ばせる
これも頭の体操にあった
ずっと8分の1しか食べないとして、残りわずかになっても
その8分の1しか食べないのはおかしい
動物が餓死する
なにより解答として美しくない
また生えるが正しいだろ
傍らに立てられた札にはこう書かれています。
『片方の扉は、あなたを新しい世界へ導くだろう。しかし、もう一方の扉を開けば、たちまち旅の始まりに逆戻りするだろう。
二頭のライオンは「はい」か「いいえ」でしか答えることができない。
また見た目は全く同じだが、一頭は真実しか語らず、もう片方は嘘しか語らない。
あなたはどちらのライオンに何と質問をすれば、新しい世界への扉を開くことができるだろうか。
ただし、あなたが質問してもよい回数はただ一度だけである。』
主観的美観を語られても、俺は出題者じゃないし・・・
それはアキレスと亀をヤギと草に置き換えた問題文が悪いんだ
難癖付けるなら、問題文にヤギの生死なんて問われてない
餓死するとしても8分の1ずつ食べていかないと問題が破綻するというのは理解できるよな?
そんなに動物が可哀想なら、
敷地内にはヤギが生涯餓死しないだけの草がもともと生えていた、でいいじゃん
1年もすりゃ雑草はボーボーに生えるわw
>>364からいきなり>>462が出てくるなんて何かを受信したとしか思えないw
何にしろ問題文に穴があってツッコミ所いっぱいなのばかりだ
最初に4枚ずつ乗せてつりあった場合、乗せなかった5枚の中に偽者が含まれているが重い場合と軽い場合で10通りの組み合わせがある。
一回の秤で場合分けできるのは皿が上がる場合と下がる場合と動かない(つりあう)場合との3通り。
あと2回しか秤を使えないのだから3の2乗の9通りしか場合分けできない。
1g単位で量るとあるが、量られるものが整数gになってると限定してない。
お父さん、お母さん、渡らせる
娘×2、 渡らせる
息子×2、渡らせる
召使、犬 渡らせる
でいけることない??
俺と同じ考えが
しかし船が1台だった場合、船で2人向こう岸へ渡らせた後にどうやって船をみんなが居る岸へ戻すかという話に
ロープなりなんなり使えるなら問題無いんだが
やっぱり問題文に説明が足りないよな
「私の家族の半分は女である」
「私の家族の半分は女ではない」
とかもありかなぁと思った
召犬は最後にしてもいいし、父と母の渡る順番を変えるなら息と娘を逆にしてもいい。
父母娘娘息息召犬|召犬→ |
父母娘娘息息 |←召 | 召犬
父母娘娘息息召 |召息→ | 犬
父母娘娘息 | ←息 | 息召犬
父母娘娘息息 | 息息→| 召犬
父母娘娘 | ←息 | 息息召犬
父母娘娘息 | 父息→| 息召犬
母娘娘 | ←父 |父 息息召犬
父母娘娘 | 父母→| 息息召犬
娘娘 | ←息 |父母 息息召犬
娘娘息 | →息娘|父母 息召犬
娘 | ←娘 |父母 娘息息召犬
娘娘 | 娘娘→|父母 息息召犬
| finish|父母娘娘息息召犬
?
チベットで行われてるのが、これだったら怖いな。
>だが、このうちのひとつは偽物の金貨だけが入っている袋らしい
>偽物は本物より1グラム軽いらしいのだが、最低何回天秤を使えば偽物を見破れるだろうか
最後の行、偽物ってのが、その袋ひっくるめて ってのは苦しいか・・
最後のノーパソだけ面白かった
4回なり3回しか折らない場合はどうやるのか分からん
※欄の他の奴は実際に切ってみると絶対8等分にならんし
元ネタらしいうみねこ読むしかないんか
長女4歳
男の双子3歳
が正解。
(9,2,2),(6,6,1)の場合年齢の合計が13になるが、
建物の窓の数を不吉な13にすることはありえない。
乗せなかった5枚の中から3枚
乗せてつり合った4枚x2の中から適当に3枚
13が不吉な数とされない国もあるんじゃね?
(9,2,2)か(6,6,1)に絞られると思
ホテル代 25000円
3人で9000円支払い、計27000円
ボーイ「2000円チップ あざーっす」
完了した金額に、更に2000円は?と言い出してるだけだな。
は何で2匹じゃ駄目なの?
200匹中198匹がグッピー2匹がその他だからね
100匹引いたら
残り100匹中98匹がグッピー2匹がその他
つまり98%:2%になると
2匹引いたら
残り198匹中196匹がグッピー2匹がその他
つまり約98.99%:1.01%になると
お前目がいくつあるんだよ・・・
小学校の算数なのに…オワタ
306は2匹とったら全体が198匹になって
98.989898989…%になるから
一+九+3=32
一十九+3=32
棒を足して二に
二十九+3=32
29+3=32
なんだかなぁ・・・
正三角形とか正方形でもいいじゃん。
米94の「転がしやすいから」には超納得した。
答えとして「ああ」ってなるのはこっちだろ
円ならどこも同じ長さだから落ちない。
オールデスト サンズ だから、双子なの。つまり、上二人は同じ歳
でいいのかな?他に思い付かない…
□に当てはまる数字は?
1☆150=6
3☆240=11
5☆300=3
9☆330=□
わからなかったのでここで質問してしまいました
「ああ」という
8等分という切り方にこだわれば※49のような切り方をせざるをえないから※49はそうしたのだと思われるが
本当は一番上と一番下が切れ端のような形になる 『 \><><></ 』の8つ
「うみねこのなく頃に」の作中に出てきたこの問題はクイズの本の問題の一つで、問題文のそばに円筒形のチーズの挿絵があるのだが
出題者がそれを解答者たちに見せていなかった。これは出題者が5歳の少女でありそれに頭が回らなかったからである。
つまりこの問題を作った本来の出題者(問題製作者)が望む解答は「上から十字に切り、側面から真ん中を切るの3回」
解答者たちはわざわざ挿絵をみるまでもなく「よくある円筒形のチーズだと勝手に想像した」ので3回と答えたが
主人公と変態の二人は「どんな形のチーズとは言われてないよね?」という実に捻くれた考えから
「蛇腹折りで4回折って真中から切れば8つに分けれるんじゃね?」という解答を導き出す
下がその問題(原文のまま)
「えっと、……大きなチーズが1個あります。それをナイフで一回切り分けると2つになります。
では、8個に切り分けるには、最低何回、切ればいいでしょう。」
だってうみねこに出てきた問題のやり方では6回折らないとダメなのだから
まずコインにABCDEFGHIJKLMの番号をつける
で、天秤一回目
左ABCD 右EFGH
二回目
左ABCE 右DIJK
三回目
左AHIL 右BDGJ
で、傾いた時の共通のコインを探す
例、一回目左重、二回目釣り合い、三回目右重だった場合、共通からHが軽いと分かる
問題の考え方としては、天秤に置く左左左や右無左など、組み合わせを考える事かな?
右右右と左左左はダブるので駄目
にしても、メンドイ・・・
「≠」で逃げてきた俺は、なんて愚かな男なんだ・・・
親が16人の父兄に連絡すれば
※77が先に書いてる
あのライオンはこの扉が新世界の扉かと聞いたらハイと答えるか
アタリならイイエ、ハズレならハイと返ってくる
1→2→4→8と個数が増えるから最初が2個でも
2→4→8としかならず、最初の1→2の1分しか変わらない。
全部漢数字に変換するならまだしも一部分だけ変換して2個あるプラス記号の内の片方だけを数字として扱う、という手法には納得いかないものを感じるなぁ
ここで出た殆どの(類似した)問題は、
この人の本にのっているよ
小学生かwwww
サッと解答されて「さすが、君は頭が柔らかいね!」ってほめたら
「何が?今頭の中で無限級数もとめただけなんだけど?」と答えたらしいなw
最低回数は一回なw
自分がたまたま知っている最近の著名なものが原典だと思い込まないほうがいいぞ。
ほとんどの問題は20年以上前の「天才パズル」という本に少なくとも載っている。
この本もおそらく原典ではないだろう。
(ところどころ「昔よく流行ったパズルとして」などの記載がある)
よくわからなくなってきた。
すると3回かな
1:水平に切って二枚の円盤にする
2:二枚まとめて十字に切る
それだと全部左に傾いたときとか特定できなくね?
馬鹿が多くて
父母娘娘召犬 |息息→ |
父母娘娘召犬 |←息 |息
娘娘召犬息 |父母→ |息
娘娘召犬息 |←息 |父母
召犬息息 |娘娘→ |父母
召犬息息 |←娘 |父母娘
息息娘 |召犬→ |父母娘
息息娘 |←娘 |父母召犬
息息 |娘娘→ |父母召犬
息息 |←娘 |父母召犬娘
娘 |息息→ |父母召犬娘
娘 |←娘 |父母召犬息息
|娘娘→ |父母召犬息息
| |父母召犬息息娘娘
娘には頑張ってもらうけどこれでも行けた。
最低何回天秤を使えば偽物を見破れるだろうかだから、両方に一袋ずつ乗せて片方が軽ければ偽物
確実に見破るには2回使う必要あるけど、最低だと1回
トラウマなのか謎かけが妙に怖い・・・・
とくに最後で「これはなにか・何故か」っていう謎かけに・・・・
8日目の昼の時点で外に出れるから
正直者はそのまま答えられるが、うそつきは聞かれた問の答えとその回答の過程でジレンマが発生してかならず嘘の回答にならなくなるカラクリ
パターン1→NOと答える→でもYESと答えるかと聞かれている→NOと答えるつもりだったのでYESと答えちゃう
パターン2→YESと答える→でもYESと答えるかと聞かれている→YESと答えるつもりだったのでNOと答えちゃう
娘と息子が頑張ればすぐ終了だし。
別にいいんじゃね?
すると「十+9+3=32」だな
それがどうかしたのか?
>>米103・米148
質問に対する回答の間違い。
まず条件2 質問者は窓の数は数えればわかるはず。
条件1から 掛けて36となる組み合わせの中で、条件2を見てもわからないということは、同じ数になる組み合わせであるということ。
この時点で(6.6.1)(2.2.9)に限られる。
条件3より、oldest がいる、つまり、最年長は一人であることがわかるから、
正解は(2.2.9)
son s だから6.6.1でいいんじゃね?
十+九+三=22だよ
どう考えても4回折って
1回ナイフで切るだけで8等分にはならんぞ
蛇腹折なら8回折らないとダメじゃん
んで「では次にゾウを冷蔵庫に入れる為の4つの手順を説明しなさい」に
繋がってたっけ
8つを
3:3:2に分ける
3:3を天秤に乗せて計測 -1回目
・3:3が釣り合った場合
2の方のどちらか偽者が含まれているので計測 -2回目 軽い方が偽者。
・3:3が釣り合わなかった場合
軽い方の3のうち、2つ取り出して計測 -2回目
取り出した2つが釣り合った→残った1つが偽者。
取り出した2つが釣り合わなかったらその内の軽い方が偽者。
別にそれもアリじゃね?
A.三万円払った -30000
B.5000円返ってきた +5000円
C.2000円パクられた -2000円
D.3人が結果的に支払った金額 -27000
A+B+C=D
これで破綻しない。
試しにお父さんとお母さん同時に移動したらなぜかお母さんが息子の味見始めたんですけど
どれもコピペやなんかの本からの転載。
血液型A型、B型、AB型、O型の子が生まれる可能性があります。
PさんとRさんのあいだで子どもをつくると、
血液型B型、AB型、O型の子が生まれる可能性があります。
QさんとRさんのあいだで子どもをつくるとき、
生まれる可能性のある子どもの血液型をすべて書きだせ。
どれだけ折りたたんでもチーズは裂けない。
Pさんを女だと仮定するとアッー
屁理屈ばかりで納得いかんのが多いよね
「頭が固い」で終わらせられるし
19や348みたいなのは秀逸だと思うけど
チーズとか船の話は前提条件がしょぼいとすぐ破綻する
電話と電卓の並びは違うぜ
wikiの ジョーク からだが
Q1:象を冷蔵庫に入れるにはどうすれば良い?
A1:ドアを開け、象を入れ、ドアを閉める。
Q2:では、キリンを冷蔵庫に入れるには?
A2:ドアを開け、象を出し、キリンを入れて、ドアを閉める。
Q3:百獣の王ライオンが会議を招集した。欠席したのは?
A3:キリン。あなたが冷蔵庫に入れっぱなしにしたから。
Q4:大変!二人の探検家がワニの住む沼を渡ろうとしているわ!
A4:大丈夫。ワニは会議中だから。
そんだけあればまた生えてきてるから食べきらないが正解だよ
でも飢餓と戦いつつも少食なストイックヤギさんてのもちょっとかわいいw
1+3+9≠32
2回目の時点でABCのどれかが重いとわかるから3回目ではそのうちの2枚を量ればわかるよ。
二回とも左が重かったらABCのどれかだろ?
三回目を米271の通りにすると
左に傾いたらA、右に傾いたらB、傾かなかったらC
あってるじゃん
※168のやつじゃなくて?
オナニー中に覗いてみたら
俺のチンコまでやわらかくなってやんの
ですが2つのコップは形が違うものでもちろん大きさも違うものです
AさんとBさんが同じ量のむにはどうしたらいいでしょう
という問題に友人は
回し飲みという答えを出しやがったw
二十9+3=32 とすればいいんじゃね?
最初のプラスを漢字の10と読むのがポイント
158のような問題で
ノットイコールとか言う奴とは
友達になりたくない
まったくだな
そんななんでも英語使う奴はけしからん
/\/\/\/\_|
 ̄\/\/\/\/
24ヶ月で草が伸びるのに3ヶ月で伸びる分量は0か?
3ヶ月間で伸びた分量も含めての8分の1なんだよ。
永遠に食い終わらないほど草の生えるスピードが速いなら
3ヶ月の時点でも初期状態より草は増える。
読んでなかった。
ありがとう。全パターンだしてきた。
アリスソフトだったのか。。。
AはBではないについて
A:ある時は
B:5歳
このパターンだと他にも色々いけそうだな
突然サーセン
10^nまでの割合を求めたのなら10^nを無限大にしないといけないんだけど
出題者はnを無限大にしているみたい
そのせいで自然数ではなく実数での割合になってる
つhttp://q.hatena.ne.jp/1212415938
頭を柔らかくして考えたらこうなった。
↓
二人乗りの小さな船
↓
船頭さん付きの小さな船
(乗客定員:2名様)
↓
父母→息子×2→娘×2→召使と犬
誰も死なずに4回で渡りきることができます。
が、この父母が召使と犬の分まで舟代を出すとは思えないので、召使と犬は泳いで渡った。(たぶん)
その発想はなかったわ
nが整数の時しか成り立たない式だね
すると実数は整数を含むから極限値は同じ(整数のときに違う極限値だと仮定すると矛盾する)
って論法がおかしいと言いたいのか?
数列の極限と考え方は同じ
数「なんで突然英語で話し出したの?」
英語ならsをつけるだけで少しわかりにくくなってる。
ガッシュじゃねーかw
コメントする