NHK沖縄県のニュース 沖縄放送局
チビチリガマで慰霊祭
65年前の4月、太平洋戦争末期の沖縄戦で、住民の、いわゆる「集団自決」で80人あまりが犠牲になった沖縄県読谷村の洞くつ、チビチリガマで3日、慰霊祭が行われました。
太平洋戦争末期の沖縄戦で、読谷村波平地区の洞くつ、チビチリガマでは、昭和20年4月、沖縄本島に上陸したアメリカ軍が迫ったため、避難していた住民によるいわゆる「集団自決」が起き、子供を含む80人あまりが犠牲になりました。
3日は、普段は立ち入りできないようにしているチビチリガマに、遺族などおよそ30人が集まり、毎年恒例の慰霊祭が行われました。遺族らは、花が添えられた祭壇の前で食事を供えたり、線香をあげたりしたあと、手を合わせて静かに、犠牲者を追悼しました。
このあと遺族らは、チビチリガマの前で一緒に食事をしながら、亡くなった家族と過ごした記憶を互いに語り合うなどして、平和を誓いました。
祖父など、4人の親せきを亡くした比嘉清志さんは「これからも、世の中が平和であるよう願いを込めて参加しました。戦争で、親せきが人生を終えたというのはくやしい。いまでも、沖縄が置かれている状況はとても厳しいので、少しでも基地をなくして平和を取り戻したい」と話していました。
04月04日 10時05分
マイエリアの登録方法
表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。
- 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
- 登録したい都道府県を地図から選択します。
- 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。
※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。