今巷で(というか一部のネット界隈だけかもしれないけど)話題の“真央vsヨナ対決”に対するロシア人の反応はどうなのか?とのメールが複数の読者からありました。
フィギュア・スケートでロシア絡みというのなら、以前のコメント欄で名前が出ていた、川口悠子ネタの方が色々と面白いです。あちらの民族・人種問題も交え、その内取り上げようとは思っていたのですが、そうなるとまた時間がかかりそうなので、とりあえず、こちらを先にざっと訳してみましょう。
フィギュア、というかスケート全般について完全に素人なので、今回は管理人のコメントは最小限にしました。あと、間違いがあったらご指摘願います。
2010年3月27日付け、ロシアのスポーツ紙“スポーツの今日”のサイトにあった浅田に関する記事は以下の通り。
------------------------------------------------------
「マオ=アサダ:“世界選手権での勝利は、自分にとって、オリンピックからの解放感をもたらすものでした。」
原文:Мао Асада: «Победа на чемпионате мира – облегчение после Ванкувера»
http://www.sports.ru/others/figure-skating/69842040.html
3月27日
2010年世界選手権の王者マオ=アサダは、今大会での勝利は彼女にとって、ヴァンクーヴァーでユナ=キムに敗れて以降、初めて安堵感をもたらすものだったという。
マオ=アサダがAFP通信に語ったところによると、
“表彰台の上の方に立てるとは思っていませんでしたね。今回の課題は、自分自身への挑戦を受け入れ、トリプルアクセルに挑戦することでした。トリノで成功を勝ち得る上で、この挑戦的な感情は特に助けになったと思います。ショートでもフリーでも、全てを理想的にやれたのは実に幸運でした。”
“世界選手権での勝利は、自分にとって、オリンピックからの解放感をもたらすものでした。ダイスケ=タカハシ選手の成功を繰り返したかったですね。ヨーロッパは多分、私にとってより幸運な場所なのでしょう。”
とのこと。
<ナロードのコメント>
論評ナロード1号@ロシア、モスクワ ♂
とにかく君は天使だ、お嬢ちゃん※。(オリンピックで)金メダルは取れるだろう、いや、絶対に。
※日本人はあちらでは若く見られがち。実年齢よりも下に見えるのかも。
論評ナロード2号@ロシア、モスクワ ♂
オリンピックの女子フィギュアでは、男子のそれと同じようなことが起こったな。可哀想なマオは、あの“胸肉”※よりも頭三つ分は上だったのに金メダルを奪われた。ジャッジは醜悪そのものだよ。こんな下らないフィギュアなんてもう見ない。
※原文では“кореянка=カレヤーンカ(韓国人女性)”ではなく、よく似た音の“корейка=カリェ−イカ(牛・豚の胸肉)”が使われている。
論評ナロード3号@不明 ♀
マウースィカ(マオちゃん)が彼女に相応しい金メダルを取ってくれて、本当に嬉しい。転倒とか蝶々※までやらかしたにも拘わらず、ユナがトップに引っ張り上げられるんじゃないかって、ひやひやしてたけどね。
分からないんだけど、彼女はどうしてフリーでマオに勝てたの??
※ジャンプがすっぽ抜けて、手をばたばたやる様子をこう呼ぶらしい。
論評ナロード4号@不明 ♀
>3号
>分からないんだけど、彼女はどうしてフリーでマオに勝てたの??
それはね、いつものように“転倒しても蝶々をやってもトップに引っ張り上げられた”からw
マオが彼女に相応しい金メダルを取ってくれて、私もとっても嬉しい!
論評ナロード5号@ロシア ♂
>3号
キムは全てのジャンプにおいて、とても高い加点を受けているね。彼女はアクセル無し(0)、失敗したトリプルアクセルにも拘わらず66.45の技術点を取った。一方、アサダの方は理想的な演技で67.02点。コンポーネントも同じで、キムが65.04点なのに対し、マオは62.48点。ジャッジの1人は繋ぎ要素に関してマオに6点、キムに8点をつけた。比較してほしいが、彼はフラットに6.75点をつけている.....。だから、この韓国人は体のあらゆる部分を引っ張りあげてもらってるんだよ。
論評ナロード6号@ロシア、サラートフ州、サラートフ市 ♂
真のチャンピオン!とてつもないマオw
ブラーヴァ(=ブラボー)!!!
論評ナロード7号@ヤロスラーヴリ州、ヤロスラーヴリ市 ♀
あなたに相応しい勝利、おめでとう!マオ! ジャッジのことは全然話したくないかな。お陰さまで、もうそんなこと重要じゃないし!
論評ナロード8号@ロシア ♂
まったく、技術的エレメンツの配点が一番興味深いな。というのも、キムは事実上、2つのエレメンツ無しで、基礎点に11点以上の加点を受けた。一方、アサダへの加点は8点以下。さらにマオは、トリプルアクセルでほんの僅かの加点しか受けられず、すばらしいカスケード(?)は−0.48点と減点すらされている。
まったく、そういうのが全て、柔軟な規定の枠内で起こっているという訳だ!
論評ナロード9号@不明 ♂
お陰さまで、タラソワの手腕+才能、それに信じられないほどの勤勉さが評価されたってことだな!!! マオはえらいよ!!! タラソワは、2位になるのが大惨事だと考えるようなスケーターだけを指導してるんだな。残念ながら、うちらの所にはそういう選手が居なかったりするが。
論評ナロード10号@ウクライナ ♀
本当に、マオはチャンピオンの資質の持ち主だと思う。とにかく驚くべきなのは、既に2シーズンにわたって生じているこうした障壁を前にしても、彼女は意欲を無くすこともなかったし、足が震えだすこともなかったってことw。 偉い!
論評ナロード11号@不明 ♂
>10号
どんだけ鋼の神経を持ってないといけないんだよww
----------------------------------------------------
一方、同じサイトにあった、同日のキム=ヨナについての記事はこう↓でした。
----------------------------------------------------
「ユナ=キム:“バンクーヴァーで金を取った後では、大きな成功は得られないと思った”」
原文:Ю-На Ким: «После золота в Ванкувере подумала, что большего успеха я достигнуть не смогу»
http://www.sports.ru/others/figure-skating/69842683.html
3月27日
オリンピックの優勝者ユナ=キムは、彼女がトリノでの世界選手権で2位となったのは、心理的な圧力に打ち勝てなかったからだと考えているという。
ユナ=キムがAFP通信に語った所によると、 “トリノでの世界選手権は、自分にとって心理的に最も苦しい大会でした。一方で、シーズンが終わるということで嬉しくもあったんですが。午前中の練習は、あまりうまくいかなかったですね。集中できてない、と心配になったものです。競技への出場を辞退しようとさえ思ったくらいで。”
“オリンピックでの勝利は、私の人生における宿願でした。バンクーヴァーで金を取った後は、大きな成功は得られないだろうと思ったのです。でも、私はトリノに行くことになって喜んだし、最大限の実力を示したかった。オリンピックの際、私のコンディションは最高の状態にありました。だから、もう一つ、大会にも出場できると考えたんですけどね。 これから韓国に行きます。家族と時間を過ごすのと、あと気分転換のために。その後のことは、未定ですね。”
とのこと。
<ナロードのコメント>
論評ナロード1号@ロシア、モスクワ ♂
あんたには銅すらふさわしく無いよ。
論評ナロード2号@ロシア 女 ♀
>1号
その通り!
論評ナロード3号@不明 ♀
やっぱり分からないんだけど、いくつかの国のいくつかの人物(あの忘れられないパトリック・チャンとか...もしチャンとユナと比べる必要があれば、の話だけど....)が絡むと、どうしてジャッジはこうなってしまうの?
失敗した選手の順位が大っぴらに引き上げられてるのは何故?
こうした国々のスケート連盟が何かやってるから?
それとも、どこかのスポンサーのお金?
探究心旺盛なジャーナリスト※が現れて、それを明らかにしてくれたらいいのに。
※東スポの記者とか?w
ユナの才能は誰もがリスペクトしてるだろうけど、今回の彼女で表彰台は無かったかな。あそこにはアンドー(=安藤)が上がるべきだったのに。くだらない。
で、特に今回のフリーでは、マオのクリーンな滑りにも拘わらず、勝ったのはユナだったということで、疑惑が生じることになるでしょうね。
フィギュア・スケート界で一体何が起こってるの?
論評ナロード4号@ロシア、ヤロスラーヴリ州、ヤロスラーヴリ市 ♀
ヨナはきっと、ママから無理やり試合に出させられてるの。だから勝てないのw。
論評ナロード5号@ウクライナ、クリム共和国※ ♀
多分、新しいルールを適用してみたんでしょ。ISU(国際スケート連盟)の貯金箱に然るべき金額を納めれば、転んでも銀になるっていうね。
※正確には“クリミア自治共和国”。現在のクリミア半島はロシア系住民が大半で、恐らくこの人もロシア人。
ロシアの(スケート)連盟がその影響力を失いつつあるのは本当に残念。もうすぐ、銅すら貰えなくなるんでしょうね※。
※今回の世界選手権でロシア勢が獲得したメダルは、ペアで出場した川口・スミルノフ組の銅メダルのみだった。そのことを指していると思われる。
論評ナロード6号@ロシア ♂
この女の子を叩いてる人たちさ、もう分かったから。全部で転倒が一回、飛べなかったジャンプが一つ。でも銀メダルはまさしく彼女のものなんだよ。点数は確かに高かったけど、それは別に彼女が審判らに頼んだわけじゃない。彼女はスフィンクスのように座って待っていただけだ。全体的に、ユナはおさまるべき位置におさまったってことで。
論評ナロード7号@ウクライナ ♀
>6号
もし彼女の得点が大幅に水増しされなかったら、ただその演技に魅了されるだけで、誰も彼女に文句はつけなかったと思うけどね。
忘れないでほしいんですけど、この世界選手権において、彼女はフリープログラムでの<転倒した>ジャンプや蝶々に加えて、ショートプログラムでも失敗してますよ。
だから、公正なジャッジなら、フリーで(最大)2位、総合で4位が妥当。
------------------------------------------------------
まあ、こんな感じですw。
トラックバック
- この記事のトラックバック Ping-URL
- 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
- 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
- このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
- ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
この手の問題は採点競技には付き物なのかもしれませんが、素人目に見ても少しおかしいと思えますね。ただ日本のネット上では嫌韓の人達がこれを利用しているようで、些細なことまで取り上げているので、返って論点がぼやけてしまってる気がします。
ロシアもフィギュアが強いイメージがありますし、ソチオリンピックなどもあるので関心がある所でしょうか。
翻訳有難うございます。ロシアの人の言うとおりですね。通常転倒しなければ付けられないマイナス2点を日本人のノーミスの演技に韓国人のイ・ジヒがつけてたのがばれましたしね。プルシェンコもSPでノーミスだったにも関わらず、3人に不当に低い点を付けられました。バンクーバーでは、ロシア人選手及びロシア人をコーチにしてる選手(浅田・安藤・ウィアー)、ジャッジに疑問を唱えた選手(コストナー)が露骨に下げられ、逆にキム・ヨナ、カナダのチャンとロシェットは点数を高く付けられました。ノーミスとしておめこぼしされたが実はミスしてたのがばれると、キム・ヨナに対してだけは「エラーの可能性もある」とするだけ。ミスしてもお目こぼししてもらってるにも関わらず難しい技はろくに出来ないから、そのままじゃ金メダル取れないという事で審判独断のサービス点GOEで下駄を履かせる始末。不正が何年も前から次々と出てくるのが指摘されてるのにそれを「嫌韓」で済ませるのはただの怠慢と無知ですね。
某掲示板から飛んできました。
「だよね?やっぱそう思うよね??」って感じです。
もしヨナがアメリカ人でも中国人でも、きちんと競技を見ているなら「おかしいな」って思うはず。
(チャンもロシェも変でしたよね。いいスケーターだけど・・)
このおかしなジャッジはもう3シーズン目でしょうか?
元々完璧だった真央が3A2本だの鬼ステップだの狂った事をやりだして、ちゃんとモノにして、だからこそ余計にさらなる変ジャッジでねじ伏せるしかなく、今回のような点数操作で調整した。
疑問に思わない人間がどこにいるでしょうか?
別にキムが嫌いだからとかミスは許せないとか言ってるんじゃないです。(嫌いだけど)
>論評ナロード7号@ウクライナ ♀
>>6号
>もし彼女の得点が大幅に水増しされなかったら、ただその演技に魅了されるだけで、誰も彼女に文句はつけなかったと思うけどね。
これと同意見なだけ。
彼女が3A2本に鬼ステップに軟体美ポジスピン入れてノーミスに滑っていればFS1位でも文句なかった。
あと言動がちょっと生意気程度でおかしな誹謗中傷やお金絡みのスキャンダルがなければ普通に祝福されたんじゃないでしょうか。
ロシアは目の肥えた人多そうですね。
適当なことは言わないほうがいいよ。
日本ではワイドショーのコメンテーターが「やっぱり(転んでもフリー一位の)キムヨナはすごい」なんて持ち上げてたり、真央には表現力が足りないとかひどいことばかり。
疑問を提示するメディアは一部で、おめでとうと言いながらも彼女の課題をとりあげて、子どもっぽいとか点数しか考えていないとか人間性まで厳しいコメント。
五輪で銀メダルとったのに「お遊戯してるだけ」なんて言われる。
ほんとにね、私日本から出ていこうかと思うくらい最低だった。
ロシアの反応を教えてくれてありがとうございます。
ロシアの人、ほんとにありがとう。
それに、ロシアのネットユーザーも
真央ちゃんが最高だって思ってくれてるんですね。
というか、フィギュアが好きでいつも見てる人ならだれもがそう思いますよね。
いい記事をありがとうございました。
ついでですが、真央記事の方の「論評ナロード5号@ロシア ♂」さんのコメントですが、キムが失敗(転倒)したのは「トリプルアクセル」ではなく「トリプルサルコウ」です。書き間違えかな?
川口悠子選手についての記事もすごく楽しみです。
ロシアも中国もキムユナって呼んでるけど…ヨナとユナどっちが正しいの。
女子シングルの人上手かったし
>不正が何年も前から次々と出てくるのが指摘されてるのにそれを「嫌韓」で済ませるのはただの怠慢と無知ですね。
不正といいますがルール上はすべて説明がついてしまう以上、わたしも簡単に不正と発言することに反対します。
フィギュアスケートに誤差や誤判定はつきものですが、このあきらかにおかしなルールが早く改正されることを望みます。
>とにかく驚くべきなのは、既に2シーズンにわたって生じているこうした障壁を前にしても、彼女は意欲を無くすこともなかったし、足が震えだすこともなかったってことw。 偉い!
>
>11号
>>10号
>どんだけ鋼の神経を持ってないといけないんだよww
ってところで思わず泣きそうになりました。
それと真央ちゃんだけでなく、他の選手も少なからずこういう理不尽な採点に苦しめられてる現状をホントに何とかして欲しいです。
ロシアの皆さんありがとう。
そしてロシア選手の練習環境がよくなることを祈ってます。
>てか、キムヨナだよね?
>ロシアも中国もキムユナって呼んでるけど…ヨナとユナどっちが正しいの。
発音的には「ヨナ」より「ユナ」が近いです。
だから、例えば英語圏では「Yuna」と表記され「ユナ」と発音されます。
日本で「ユナ」と呼ばないのは、「ユナ」は湯女(今で言う風俗嬢)と同じ音だからでしょう。
気を使いすぎと言う向きもあるかもしれませんが、自国語の意味で余り良くない意味を持つ発音を避けるのは普通のことではないかと思います。
例えば、自分も中国人の「傑」さんを「ケツ」さんとは呼びにくいですし(「ジエ」さんと呼んでます)。
芸術大国でバレエの本場、フィギュア強国であるロシアは尊敬しています。そんな数少ない審美眼を持つ国の方々が真央ちゃんの演技をどう評しているかというのは以前からとても気になっていたんです。(タラソワ先生、ジャンナ先生のコメントだけでも十分なくらいでしたが)
これが必ずしも全体の意見とは思いませんが、それでも例えば北野武監督の映画がロシアでは絶賛されるように、一部の人間にはきちんと、テレビに出演しているような日本人の俗物には理解出来ない真央ちゃんの凄さ、特に芸術性が伝わっているのならとても嬉しいと思います。
この際、フィギュアを格闘技やサッカーか何かと勘違いしている胸肉の事なんてどうでも良いです。
日本は本当に素晴らしい選手に恵まれているのを実感します。五輪以後、皆、お気に入りにまりました。
タラソワ氏は真央選手の固定化されつつあるイメージを、打ち破り、新生“真央”を誕生させ、“浅田真央の才能・本質”見よ!とばかりに世界に示してくれました。偉業です。あの偉大なプログラム“仮面舞踏会”“鐘”に込められた、タラソワコーチの強いメッセージは、言葉を超えた人々の感性に訴えました・・・真のアスリートたちが潰されようとしているこの現状は惨事だ!!・・・世界の人々は、タラソワ氏のプログラム・浅田真央というアスリートを通して目先の点数を超えた新の勝利者(競技者)の姿を突き付けられてしまったのです。まさに“皮肉”“警鐘”となった二人勝利でした。感動です。
どうか、機会がありましたらロシアの人にタラソワ氏が日本の“天才アスリート”を愛し、救ってくれたことに心から感謝していると伝えてください。
ロシアからの情報はなかなか入って来ないので、反応をうかがい知ることが出来て嬉しく思います。
ありがとうございます。
浅田選手が、北米式の安易なエンターテイメントに走らずに、ロシアに本格的な芸術性を学ぶ選択をしたのは正しかったと思います。
バレエの基礎に裏づけされた確かな姿勢と優雅なふるまいは、このような芸術的なプログラムにこそふさわしいと感じます。
他の選手が到達できない孤高のプログラムを創造してくださったタラソワさんに感謝です。
ヨナさんについては、決して日本人が差別感情で批判しているわけではありません。
少なくとも3、4年前まで、普通にヨナ選手を讃えている人も多かったと思います。
しかしこの数年、一人だけ不可解な得点の高騰や回転不足、エッジ不正の見逃しがされてきました。
そして、それに加え、ヨナ選手の他の選手への敬意がまるで感じられない言動やふるまい、練習妨害などにより、人間性の面でも印象を悪くしてしまいました。
元からの嫌韓というよりも、この一連の出来事によって、そういう気持に傾いてしまった日本人が多いのではないのでしょうか。
ヨナ選手も元々の素質はあったのですし、アスリートとして向上心を失わず、真摯にフィギュアスポーツに取り組んでいれば、実力不相応と言われない本当の女王にもなれたかもしれません。
その上で、正々堂々と戦った結果であれば、どのような結果でも、どちらも讃えようという感想が多かったのではと思います。
ロシア語なんて読めないから、こういった声を聞けて嬉しいです。
こんなに見た目でおかしなことが起こっているのに、日本のTVじゃ疑問どころか黒を白と強弁するようなコメントだらけで凄く神経が参ってました。素人相手なら専門家は嘘をつき通せるとタカを括ってる態度が情けなく、日本は本当にどうしちゃったんだろうと暗い気持ちになっていました。不正じゃなくちゃんとした採点なら、きちんと時間をとって解説すればいいのです。実に単純な話だし、それを機によりフィギュアに詳しい人が増え、ファンも選手層も厚くなるのに・・・。それをしないのは何故なんでしょう?とにかく、ISUも日本のスケ連やマスコミもおかしいです。
それでもいくつかの外国の声をこうして知る事ができ、自分の感じていることは間違いじゃないと思えて助かります。
(観てるだけの私がTVの変なコメントを耳にするだけでも気分のいいもんじゃないのに、変な採点をされ続けてきて気持ちが折れなかった真央ちゃんは立派です。そういった経緯も分かってくれてる人がロシアにもいたと分かって嬉しいです)
ロシアの場合、プルシェンコが近い境遇になったのもあると思いますが、それにしても、関係ない国の選手同士の結果にもきちんと意見を言っている印象です。それだけフィギュアスケートを愛しているんだと思います。
それにしても、ユナ選手についての色々な疑問がネットで上がっていることに関して、安易に「嫌韓」というレッテル貼りをする人には、少々疑問を感じます。
隣国同士ですからある程度仲が悪いのは世界中どこでも同じだと思いますし、隣国のやることにいちいち批判的な人もいるとは思いますが、何か批判が起こるとそういうレッテルを貼るのって、あまり感心できません。
おそらく2chあたりで流行っているレッテル貼りなのだと思いますが。
>韓国人が嫌いだから日本人が騒いでるって思われるだけ。
こういう反応も日本人らしいというか、「どう思われるか」を異常に気にしますよね。
韓国の人もロシアの人も、そればかり気にして主張していないのにね。
韓国の方も「ヨンア」「ヨナ」と発音してるので正しくはヨナ。
なぜ「ユナ(Yu-Na)」かというと、空港で名前を登録する際(だったかな)
Yeon-ahが長いからと言って職員が勝手にYu-Naにしちゃったんだそうです。
ヨナはそれを気に入って競技での選手登録名をYu-Na KIMにしたらしいです。
(登録名≠本名)
加えて韓国では「ヨナ(ヨンア)」より「ユナ」のほうが可愛い響きだそうです。
憶測だけどそれもあるんじゃないかな?
「湯女」説はガセです。
伊藤ゆな(韓国と日本のハーフ)とかどうなるんですかw
普通にある可愛い名前じゃないですか?
(名前の悪口を言うのは良くないです)
興味深かったです。
こういった話題にかんしては、
中国や他のヨーロッパ諸国でも
「やっぱりおかしい!」という
意見が出てるようですが、
ロシアの方々がおっしゃるなら
間違いねえや!という、より力強い
説得力がある気がします。
キムユナ=湯女には異論がありますが、
昨今多い女児のお名前としては
やはり良くないと思います。
ひなちゃんもそうですけど…。
韓国の人は日本人の反応はもーのすごく
気にしますよ…
ずっと前から現行の採点システムは変だと思っていましたが、ロス、五輪、トリノは、酷かったです。今、プロトコルを見たら、あらためて怒りが湧いてきます。
>韓国人が嫌いだから日本人が騒いでるって思われるだけ。
日本のマスコミは、韓国が好きなんですけどね(苦笑)
ところで、私のブログでここの記事を紹介させて頂いてよろしいでしょうか?どうぞ、よろしくお願いいたします。
真央ちゃんは日本を救ってるよ。
ロシアやヨーロッパ圏では芸術性を重んじる傾向があると思いますので、その中で評価されるのは、浅田選手が着実に芸術性を磨いてきた証しでしょうね。
ユナキム選手も実力があるだけに、スケート靴ではなく下駄を履いているような印象なのは残念でなりません。
真央ちゃんに対する、ロシアの好意的な反応が嬉しいです。
ちなみに、
каскад = コンビネーションジャンプ
のことです。ズラズラつながっている、という意味からきていると思いますが。
思われてはいないし、思われることもない。
思われていることにしたい連中が、そういうコメントをあちこちで落としているが。
細かい問題をつつこうが、それらを全部、ナショナルバイアスのかかったヒステリーだと決めつける言い草は失礼にもほどがある。
「日本人選手が妨害」発言のように、くだらない中傷で選手に揺さぶりをかけ姑息な手段をとるのは誰か、もう誰もが知っている。日本人選手だけではない。
レピストの視線にむかついて?乱暴な動作をとるような選手を、世界がどう見たか。本人が公的な場でしでかした振る舞いを、世界は笑って見ただろう。
動画はすでに流れもう取り返しようもない。日本も日本人も、関係はない。
いいえ、審判がキムヨナを表彰台に上げたんです
お約束 「下駄に謝れ」
有り難う御座いました
選手の力だけでは表彰台どころか10位以降でしょう
審判が作った五輪女王の価値を下げれなかったんです
今の規則、審判、国際スケート連盟の悪質さが分かります
でもそれで獲得した地位は長続きせず、結局数年後には忘れられた存在に。
ヨナもこのままだとそうなるね。
と言うか、この子、プロスケーターになれないんじゃない?あっちはもっとシビアだから。
大変興味深く読ませていただきました。
ロシアについて知ることは多くないのですが、このスポーツ紙はかなり良質のものとお見受けします。
読者のコメのレベルの高さに驚くばかりです。
個人的にも採点システムのおかしさについて共感するところが多く、とても嬉しく思います。
できれば、男子に関しても記事を紹介していただけるとありがたいです。
それにしてもとても有意義なサイトですね。
これを機に、他のトピックも見せていただきます。
未だに国民ほったらかしで勘違いしてる中国や韓国が異常なだけで、東欧も似たり寄ったりでしょ。
「ユナ」の名前の有名人で思いつくのが「ユナボマー」だけだから、「ユナ」と呼ばれているのは、それも影響してるような気もする。
ロシアの方々の感想、とても参考になりました。ありがとうございました。
日本での真央ちゃんとキムヨナのライバル報道に常日頃辟易していて、マスコミ報道が信用できなくなってしまいました。日韓の国民感情を悪化させているのはマスコミではないか?と最近感じています。
オリンピック以来、日韓の関係がますます悪化してきている気がします。日本人として、ここは一つ、両国の偏った意見に流されないように冷静に判断し、対応したいと思います。
時を同じくして、国家間の政治的問題(竹島問題など)も起こってきていますが、日本人なら真央ちゃんの純真さ上品さを見習って、子供っぽいけんかに乗らない大人の見識を個人個人が持ち、国やマスコミに対しても落ち着いた対応をして欲しいと願っています。