朝鮮学校の入学式
今日、横浜の朝鮮学校の入学式が行われました。
全校生徒は120名あまりだそうですが、17人の小学生が入学しました。

神奈川朝鮮学校
小泉訪朝、拉致問題、ミサイル実験などで問題がトピックスとして取り上げられるたびに、朝鮮学校に通う子ども達に対する暴言、暴行が絶えないそうです。そこで少しでも子供達を見守ろうと2003年以来日本人の有志による入学式の応援が行われるようになったそうです。

オレンジ色の旗を掲げる応援隊
保護者の方が「日本人の方がこういうふうに保護してくれてる、応援してくれているということを知ってとても心強く思いました」とおっしゃっていました。

入学式
10時に始まった入学式は在校生が作った花のアーチを新入生がくぐって入場しました。
新入生の代表が「一年生になったらよ〜く勉強します」と挨拶をして会場を笑わせていました。
新入生一人ひとり名前が呼ばれるなど、とてもアットホームで、一人ひとりを大切にした入学式だなぁと思いました。
僕の入学式は平日だった記憶があるので「なんで日曜日に入学式なんですか?」と校長先生に聞いてみました。
すると「保護者の方が来やすいからです。一番楽しみにしていますから」とのことでした。
現在神奈川県には3校の朝鮮学校があるそうですが、県の西部にはないので、遠い子どもは平塚や藤沢辺りから通っているそうです。
昔は湯河原から通っている子どももいたそうです。
子どもが寝過ごして熱海まで行ってしまったこともあったそうです。
そういう長い通学時間だと、保護者はただでさえ心配でしょうね。


※4月7日10時改定しました
全校生徒は120名あまりだそうですが、17人の小学生が入学しました。
神奈川朝鮮学校
小泉訪朝、拉致問題、ミサイル実験などで問題がトピックスとして取り上げられるたびに、朝鮮学校に通う子ども達に対する暴言、暴行が絶えないそうです。そこで少しでも子供達を見守ろうと2003年以来日本人の有志による入学式の応援が行われるようになったそうです。
オレンジ色の旗を掲げる応援隊
保護者の方が「日本人の方がこういうふうに保護してくれてる、応援してくれているということを知ってとても心強く思いました」とおっしゃっていました。
入学式
10時に始まった入学式は在校生が作った花のアーチを新入生がくぐって入場しました。
新入生の代表が「一年生になったらよ〜く勉強します」と挨拶をして会場を笑わせていました。
新入生一人ひとり名前が呼ばれるなど、とてもアットホームで、一人ひとりを大切にした入学式だなぁと思いました。
僕の入学式は平日だった記憶があるので「なんで日曜日に入学式なんですか?」と校長先生に聞いてみました。
すると「保護者の方が来やすいからです。一番楽しみにしていますから」とのことでした。
現在神奈川県には3校の朝鮮学校があるそうですが、県の西部にはないので、遠い子どもは平塚や藤沢辺りから通っているそうです。
昔は湯河原から通っている子どももいたそうです。
子どもが寝過ごして熱海まで行ってしまったこともあったそうです。
そういう長い通学時間だと、保護者はただでさえ心配でしょうね。
※4月7日10時改定しました