人生終わった [ぐち]
ちわ。さすがに「もうすぐ48歳」じゃあ、もう何もないわな。
そして、自分に関して目標がなくなってしまったら、女房子供もいないから、何もやる事がありません。
つい最近まで、「今後人生、仮にあっても『一発』か。その為に悪魔に魂を売り渡しても構わない」と思ったけれど、やっと冷静になれて、それすら可能性が全くない事に気がつきました。そもそも、悪魔だって、放っておいたらメクラなのに介護する人もなく、糞尿垂れ流して、回りの誰もが「早く死んで欲しい」って願ってる人の魂なんかいらないわな。放っておいた方が悪魔も目的が達成出来る。
職場でも煙たがられて、本職の?文筆もスカ。
最近、どうしてこうなっちゃったんだろうって、よく少年時代のことを思いまします。
そうなるとインターネットってのは便利なもので、最近はこんなのまであるんですね。今にして思うと、この頃って、輸入物が多かったなあ。
♪ウッホーウホウホ ウッホッホー ウッホーウホウホ ウッホッホー
たました少女をひとマタギ 麻原尊師が上に乗る
避妊なんかないんだよ 麻原尊師は中出しさ
◯井に◯田に ◯◯◯◯子 麻原尊師は産ませちゃう~
なんて作って喜んでたっけ。
キングコング
ラリホーラリホー ラリルレロ
ラリホーラリホー ラリルレロ
って、キャンセルされたステージはどうなったんだろう。
スーパースリー
そして、自分に関して目標がなくなってしまったら、女房子供もいないから、何もやる事がありません。
つい最近まで、「今後人生、仮にあっても『一発』か。その為に悪魔に魂を売り渡しても構わない」と思ったけれど、やっと冷静になれて、それすら可能性が全くない事に気がつきました。そもそも、悪魔だって、放っておいたらメクラなのに介護する人もなく、糞尿垂れ流して、回りの誰もが「早く死んで欲しい」って願ってる人の魂なんかいらないわな。放っておいた方が悪魔も目的が達成出来る。
職場でも煙たがられて、本職の?文筆もスカ。
最近、どうしてこうなっちゃったんだろうって、よく少年時代のことを思いまします。
そうなるとインターネットってのは便利なもので、最近はこんなのまであるんですね。今にして思うと、この頃って、輸入物が多かったなあ。
♪ウッホーウホウホ ウッホッホー ウッホーウホウホ ウッホッホー
たました少女をひとマタギ 麻原尊師が上に乗る
避妊なんかないんだよ 麻原尊師は中出しさ
◯井に◯田に ◯◯◯◯子 麻原尊師は産ませちゃう~
なんて作って喜んでたっけ。
キングコング
ラリホーラリホー ラリルレロ
ラリホーラリホー ラリルレロ
って、キャンセルされたステージはどうなったんだろう。
スーパースリー
>悪魔に魂を売り渡しても構わない
具体的には、どういった形で悪魔に魂を売り渡すことを想定していたのですか?
レイプ? それとも毒殺?
果たして西村さんに、そうした生き方が出来ますかな?
>どうしてこうなっちゃったんだろうって、よく少年時代のことを思いまします
「性格は内在化された運命である」
これは安藤昇の言葉ですが、私も今までの自分や他人の人生を見るにつけ、つくづくそう思いますね。
(ちなみに、安藤は西村さんの大学の先輩にあたります)
途中で人格が激変する人もいるかもしれませんが、大抵の人はそうそう変わりやしません。
私の思い込みかもしれませんが、他人の性格を見たときに、その人がどういう運命を送るのか何となく予測はつくんですよね。
もちろん、家庭の事情だとか、その人の本当に深い部分までは分かりませんけど、職場内のポジションとか、人間関係の葛藤とか、だいたい当たってたりするんです。
これは私自身の経験や、同窓会で見たかつての仲間の現在の姿や、子供のグループの様子を客観的に観察したりして、だんだん感じたんですが、やはりお人好しの人って損するケースが多い気がします。
損しないですむのは、「力」がある場合ですよ。
それが腕力であれ、気の強さであれ、ルックスの良さであれ、周りに敵対しないほうが得だと思わせられるかどうかで、人生の快適さが変わる現実があります。
(何だか加藤智大っぽいですが・・・)
これは少林寺でも同じ事を言っていて、私もすごく共感してるのですが、力なき正義は無力なり、ということです。
せっかく良い会社に入ったにも関わらず、ちょっとの事を気にする性格で悩んでばかりの人もいれば、大した事も出来ないけれど、威張り散らして自分に居心地の良い環境を既成事実化してしまう人もいます。
幸せが仕事能力でなく性格で左右されてしまう場合があるんですよ。
経営陣クラスの幹部社員なら、また話は別でしょうけど、一般社員レベルだと、案外と実力より我の強さで力関係が作られちゃったりしますね。
by テグザー (2010-03-30 21:33)
西村さんのインタビューを二つほど読みましたけど、取材してる人は揃って西村さんをおとなしそうだと評してますよね。
おそらく、その印象通りの善良な市民の方なんだと思います。
人間汚物と自称してますが、この西村さんが広めたオウマーというジャンルは、それほど汚くないですよ。
オウム事件の被害者は怒るでしょうけど、裏モノジャパンなどに載ってる記事と比べたら、平和なものです。
西村さんをインタビューしてた夏原武って人は、犯罪物で結構有名ですよね。
同じ法政大に進学したのに、善悪は別として人の三倍は遊んだと人生を振り返る安藤昇と、真面目にずっと働いて来たのに苦しんでいる西村さん。
どうしてこうなっちゃったのかと言えば、肉体的条件・環境・運など色々な要素がありますが、一番の理由は西村さんの性格です。
----------------------------------------------------
偉そうに長々と書きましたけど、こうした事は誰でも多少は思ってますよね?
どこの学校にも、友達が全く出来ずに三年間ポツンとしてる子が一人はいると思いますが、本当は先生もその子が社会に出ても、一生うだつが上がらない人生を送ると思ってるんじゃないですかね。
大人から見れば予測はつきますよ。
教育という言葉は、ラテン語では(能力を)引き出すという意味だそうです。
普段の自分とは別の性格の可能性を引き出すことなく、社会に放り込んでしまう学校教育とは、一体何なんでしょうか?
もし、西村さんが自分の可能性に限界を感じているのならば、この動画を見て、別の切り口を見出して下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=hAdtfLCUfGA
by テグザー (2010-03-30 21:33)
テグサー様 いつも長文をどうもです。
確かに「悪魔に魂を売り渡しても」云々って、どうせ売らないわけですし、「間違ったら死んでやる」と同じ無責任発言です。
おおかた、貴殿のおっしゃるとおりだと思います。
安藤昇さんはよく知りませんですが、夏川武さんですか。懐かしいですね。暴力団関係に強い人で、ご自身もコワモテな人ですが、インタビューが妙に物腰が低い印象があります。
「良い人良い人、どうでも良い人」っていうくらいですし(言わないか)、結局、「力」がなければ「自分の正義」なんてとおりませんし、人間が悪くても実力者というのもありがちです。
ただ、自分は見栄はりなので、「サラリーマンの才能がある人とない人とがいる」と理解しています。
>「どこの学校にも、友達が全く出来ずに三年間ポツンとしてる子が一
>人はいると思いますが、本当は先生もその子が社会に出ても、一生
>うだつが上がらない人生を送ると思ってるんじゃないですかね。大人
>から見れば予測はつきますよ。」
私も確かにそのとおりだと思います。他人の事はよく見えるんですが。というのか、自分も実は見えてたりします。
ただ、結局、何がどう悪いって問題じゃないんですよ。豚になった佐山君では及ばない部分が人生にはある気がします。だって、佐山さんがそうじゃないですか。
と、自分に言い訳をしつつ、いつも貴殿の文章には考えさせられます。
by sinzinrui (2010-04-02 20:55)