ナビゲーションを飛ばして本文を読む


平成22年3月16日 「千代田さくら祭り公式ガイドMAP 2010」を発行―無料巡回丸の内シャトル「さくら祭り号」今年は4日間運行!―

さくら祭り公式ガイドマップ

 千代田観光まちづくり実行委員会(委員長:米倉伸三・千代田区商工業連合会会長、東京商工会議所千代田支部活性化委員長)では、区内80以上の店舗情報やさくら祭りにちなんだイベント情報を満載したフリーペーパー「千代田さくら祭り公式ガイドMAP2010」(A5判・60ページ)を作成しました。千代田区有数のさくらの見所スポットである千鳥ケ淵などを訪れる100万人の観光客に向けて、地場の飲食店、物販店、ホテルなどを利用してもらうため、今年も25万部を発行します。

 平成18年から発行している公式ガイドマップは、区内の店舗や協賛広告収入などで作成し、今年で5年目を迎えました。毎年3月中旬から千代田のさくらまつり期間中に、25万部すべてを配布し終えてしまうほどの人気です。

 ガイドMAPは、3月16日以降、JR東日本千代田区内駅、千代田区役所・各出張所、東京商工会議所千代田支部、公式ガイドマップに掲載しているホテル、飲食・物販店などにおいて無料で配布します。さくらまつり期間中は、九段坂、千鳥ケ淵、靖国神社各観光案内所などでも配布する予定です。

 また、通常、丸の内・大手町地区を走行している丸の内シャトルをさくら祭り期間中の土日に、旧千代田区役所(千代田区九段南1-6-11)から神田・秋葉原方面へ延伸運行します。観光で訪れた方に区内を回遊していただき、周辺地域の店舗利用の促進につなげるものです。今年は、例年2日間の運行のところ、4日間に期間を延長して運行します。(運行日:3月27日・28日、4月3日・4日の4日間)

 なお、「千代田のさくらまつり」は、さくらの開花時期に合わせて、毎年、千鳥ケ淵のライトアップをメインに開催するもので、今年は3月26日(金)から4月4日(日)まで、千鳥ケ淵をはじめ各会場で多種多様なイベントを予定しています。

【無料巡回丸の内シャトル「さくら祭り号」運行ルート】

(丸の内シャトル通常コース:東京サンケイビル) → 【神田方面への延伸ルート:学士会館 → 旧千代田区役所 → 神保町古書店街 → 小川町スポーツ店街 → 淡路町老舗街 → 秋葉原電気街 → 秋葉原駅前 → 神田駅】→ (丸の内シャトル通常コース:読売新聞社)

・運行日時 4日間:3月27日(土)・28日(日)・4月3日(土)・4日(日)
 各土曜日:午前10時〜午後7時30分 (運行間隔15分毎)
 各日曜日:午前10時〜午後6時00分 (運行間隔15分毎)
 (※旧千代田区役所発最終便は30分前)


問合せ
 千代田区区民商工課 電話:03-5211-4185

問い合わせ先

千代田区政策経営部広報広聴課
  〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1 
  電話 03-5211-4171
  FAX 03-3239-8604
  メール chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp

▲ページの先頭へ戻る


プライバシーポリシー