ここから本文です
[PR]

三重で上げ馬神事 1馬転倒死「問題なし」

4月3日22時21分配信 産経新聞

三重で上げ馬神事 1馬転倒死「問題なし」
拡大写真
急斜面を駆け上がる馬と騎手=3日午後3時16分、三重県・東員町の猪名部神社(頼光和弘撮影)(写真:産経新聞)
 武者姿の若者が馬で土壁を駆け登る「上げ馬神事」が3日、三重県東員町の猪名部神社で始まった。神事は県指定の無形民俗文化財だが、馬を興奮させるため騎手以外の参加者が腹をたたく行為などが問題となり、今年は県文化財保護審議委員ら十数人が視察。1頭が転倒死したが、委員の1人は「一般的なアクシデントで問題行為は確認できなかった」と話した。

  [フォト]急斜面を駆け上がり喝采を浴びる馬と騎手

 上げ馬神事をめぐっては、「動物虐待にあたる」として動物愛護団体から文化財指定の見直し要望があり、議論となっている。

 観客らの熱気に包まれる中、花笠をかぶった6人の若者が交代して12頭に騎乗。「絶対上げるぞ」と声が飛ぶ中を約80メートルの馬場を疾走し、高さ約2メートルの土壁に挑んだ。

 今回は、土壁の前に坂をつけて登りやすくするなどの対策をとり、「騎手以外の参加者が馬をたたかないようさらに徹底した」と地元関係者。1頭が壁を登れず転倒死したが、過去にも馬の死亡例はあったという。

 神事は800年以上の歴史があり景況などを占う伝統行事。4日も行われる。同県桑名市の多度大社の同神事(5月4、5日)も視察対象になっている。

【関連記事】
文化財「上げ馬神事」は動物虐待? 愛護団体が刑事告発
壬生狂言 絹ちりめん製の大幕を公開
龍巻き神事 鳥取県境港市の日御崎神社
乗るだけで1年!「木場の角乗」に歓声
「稲の魂」招き豊作祈願 奄美で民俗文化財の神事
「けむりの行方は? 受動喫煙論争」

最終更新:4月3日23時29分

産経新聞

 

この話題に関するブログ 2件

関連トピックス

主なニュースサイトで 上げ馬神事 の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

PR

PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


nikkei BPnet for Yahoo!ニュース

nikkei BPnetnikkei BPnetの注目コラムをYahoo!ニュースの読者のために厳選しました。
最新のコラムを読む

PR

注目の商品・サービス