反国家的政策・マスコミと女性による身勝手な言動への批判データ 1
元々は、北欧の国で出生率が上がってきたら、女性の育児休業取得が増えて、
鳴り物入りで施行した公的機関の男女の就業比率を規制した法律に違反するケースが増え、
法律の存在意義が危うくなってきたために、 その規制に抵触しないように
男性にも育児休業を取らせるようにしたのが、パパクオーター制。
それを、制度導入の前提とする法律がない国に、そのまま導入するからおかしくなるんだよね。
向こうでは、法律に規定する男女の従業比率40%を維持する為に、
男性にも育児休業を取らせているようなもの。
そこを斟酌せずに、そのまま日本に持ってきて、他に子を養育する事が出来る者が居ても、
男女とも育児休業がとれるとした辺りが、あっちとは違い日本では違和感を感じる原因。
要するに、女性が男女平等の社会原則・規則の足を引っ張っている形にならないように「どっちもどっち」・「男だって同じwww」を、法律や制度を使ってやらせているわけですね。しかも、それを「他の先進国がやってるから」と日本に持ち込もうとした。。。と・・・・・・何よりも思うに、そういうことをする人・賛同する人・反対しない人などは、「物事の中身や経緯」を見る力がそもそもないのかな・・・って思う。普通は「○○さんが持っているから・やっているから、私もやりたい」なんて理由は例え子供がそれを使っても「ウチはウチ!よそはよそ!」と親に怒られるような言い分です。それを大の大人が平然とやっているという事の情けなさ不甲斐なさに、いい加減に気付いてほしいものです。「隣の芝生は青く見える」というのは確かに人間の心理の中に誰でもあることなのでしょうが、それを理由にその他多くの人にまで迷惑を掛けることを良しする考えは、人として論外です。
女らしさは悪なのか?
女は古来より家に篭り、主人の庇護の下で生きてきた生き物です。
女は本能的にも体力的にも、本来は働いたり自立したりすることに向いていません。
それが最近はどうでしょう?
「働く女w」「自立した女w」が格好いいとされる風潮。
女自身が女らしさを悪として捉えはじめています。
女でありながら男的価値観こそ良いものだとする人が急増しています。
女ってそんなに糞な性でしょうか?
女のみなさん、どうでしょう。
別に女性は女性で、男性と全く同じことが出来ないという面において負い目を感じることはないのでは?それを「いや、同じ人間なのだから一緒」とか、都合が悪くなった時だけ「私たちは女の子なのよ!」とか、そんなワケ分からんことをしたから、今こうなってるんでしょ?出来るものは出来るし、出来ないものは出来ない。それで良いじゃん。得意なものは得意だし、不得意なものは不得意。不得意なものを「得意です」みたいに言うから、「ほう・・・これのどこを見てそうなるんだよ!」というそんな意見や「ほらほらw見ろよ!やっぱり女は男と全体的に比べて何も出来ないんじゃないか!」なんてそんな言い方をされたりする。同じ人間でも別種なんだから同質のことなんて出来るわけないじゃん。。。っていうか、厳密に言えば【出来なくても良い】のですよ。出来なくても良い部分・努力がどうのこうの以前の問題の部分→出来ないのならこちらが手助けをしてあげる。そうやって生きて来た部分や、築いてきた国民的文化に対して直接ケンカを吹っかけるから、ある意味の「自分が社会に出たいがための反国家的な裏切り行為」にもなっているし、しかも社会に出たからと言っても、画期的開発をするわけでも一家の大黒柱になるわけでもない。国内の技術製品・新規開発に対しての支援になるようなお金の使い方をするわけでもない。マイノリティ(少数派)や旧来派の奴らは、みんな死んでしまえば良いwwwみたいな言動や金回しばかり。女性にお金を使わせるために「女性にお金を流さない存在=死ねば?」って感じでマスコミが煽っていた部分もありますが、そんな単純な誘導や操作に軽々と乗ってしまう方も同罪です。(所謂「オタク叩き」というのも、オタクは自分の趣味の小さな範囲に局地的にお金を使い込み、テレビ局や雑誌・新聞のスポンサーになってくれるような有名大企業にお金を投資しないから。逆に言えば、女性はそれだけ「有名大企業への浪費ばかりをしてくれる都合の良い存在」だということ)要するに「自分に都合が良い上に楽しければそれで良い」ということを全体に押し付けたわけですね。しかも、それを「当たり前・常識」にした結果として、個人の自由主義が広まったと考えられるわけです。なのに個人の趣味に対してはしっかりと意味不明な批判をするというダブルスタンダード付きで。。。女性を心底バカにして、女性から大切な【良い部分】を取り去って、女性が女性としての行き方を出来なくしたのは、同じ女性のそういう態度です。女性がくだらないことで必要以上にバカにされるのも、同じ理由です。分かってますか?こちらはあくまで「それを見つけて指摘する側」・「男性や社会からそれを見た時の苦言の一部を言う側」であり、現実問題、実際に女性の性質を本気で認めずにバカにして見下してるのは女性自身だと思いますよ。女性の性質の良い部分をムダに殺してしまって、しかもダメな部分を引き伸ばしてしまったのも女性同士。。。周りから反感を買って当然の行動を、まるで「当たり前・コレが常識」のように周りに広めているのも女性同士。女性自身が女性の良い部分・他者から認められるべき長所を最大限に活用しようとしていない、その上に「普通、それをやったら嫌われるであろう」ことを率先して実行しているわけなのだから、そりゃ女性らしき女性である大和撫子なんて絶滅してしまうって、そう言われるのは分かりきっていることでしょ。もう少し、しっかりしてもらいたいものです。「女性を男と一緒にするな!」という言葉を以前はマスコミや女性からの反論などでもよく聞いたものですが、全く持ってその通りだと思います。でも、それを一番やってしまっているのは女性同士ですよ?分かってますか?「違うものを違う」と認めずに、(しかも、女性にとって都合の悪い部分だけを男性に認めさせる)そして土足で男の領域を荒らしてくれたわけですから、そりゃ相応の反撃もされるでしょう。それに関しては、なんともフォロー出来ません。天に吐いた唾が、いつか我が身に返るのは当然の事です。
無知男という奴隷の金や競争欲を利用して成り立ってる繁栄だったのが、
ジワジワと奴隷にも知恵が芽生えてきたのと、国家的不景気とで上手く機能しなくなった
(今では恋愛どころか、国民の基本生活さえ危ない状況となってるが、解決できてない)。
さらに、一部の思考グループは、
「あれ? 強欲女や馬鹿女との恋愛なんて、いらないんじゃね?」って気付いちゃった。
なのにメディアはまだ、「草食系男子」なんてトンチンカンなこと言ってる。
実質「こんな女性ばかりが相手じゃ、恋愛なんていらないんじゃね?」と多くが思っているのかは別にして、それに+α 「この程度の経済力では結婚の健全的な維持など夢のまた夢・・・」という考えも含めれば、恋愛から結婚に発展させるつもりのない男性+恋愛するつもりのない男性がマジョリティなのは現実。。。特にこれと言って、結婚生活を維持するだけなら大したお金は必要ないわけだが、(どのみち、年金も当てに出来ないわけだから、一生働く覚悟はしておいた方がいいし)何を勘違いしているのか「結婚生活=相当大変」というイメージがあるみたいですね。一人暮らしを経験してる人なら、楽勝だと思うが。。。(してない人でも、さほどビックリするような世界ではない)「君子危うきに・・・」とは言えど、金銭面的には危ぶまれるほどのリスクは無いわけだけどね。・・・でも、それが結婚相手の性質に左右されるから、危険性を大きく感じるのだろうけどね。金銭面以外の「性質的リスク」が「いずれ金銭面に繋がる」という、意味不明なことにもなりかねないし。また、実家暮らしの方が楽だと言えばそりゃ楽だから。。。
にほんブログ村ランキング 更に上位目指して頑張ります☆ご協力ヨロシクです☆
|
トラックバックされた記事
http://blogs.yahoo.co.jp/oninomehassingo/trackback/224511/59712329
トラックバック先の記事
昼休み中に簡単な返事を書くことは可能ですが
自分は仕事中にこんな記事を書く事ができません
異動の季節ですね。
2010/4/2(金) 午後 0:30 [ Watchman ]
異動〜解雇〜解散〜体制再建になったのは
主に工場主+そのグループ企業である上の方々ですけどね。
以前の工場主はグループ内でトヨタとも大きく絡んでいたので
トヨタのリコール問題の影響で銀行が融資をしてくれなくなったのだとか。。。
その影響で上の方々が解散となりました。
工場を借りて仕事をしてるこちらの企業は
そのままの次の工場主になることに決定している大企業が
借り手の人間を引継いでくれるのでノーダメージ。
今は調整中のため、木・金と急遽2日間の休み。
(土日はそもそも休みなので、合わせて4連休)
そういう先見力・正確に当てる力・読み解く力があるのなら、
キチンと人の話を正しい形で引用して、それを「まとめ」に使いなさい。
あとは「経緯→なぜそうなったのか?→そのまま行けば何が予測されるのか?」を
正しく考える力ね。
それらを正確に纏め上げる能力が備わった時には、
もう少しまともに話し合いも出来ることでしょう。
それまではお預けです。
2010/4/2(金) 午後 1:42
それすら出来ないようでは、刑事さんの仰るとおり
>完全に捏造入ってるじゃん。
>設定を使用せずに話をすることは出来ないの?
の域を超えて話をすることは出来ないでしょう。
こちらとしても、そんなレベルの人に掛ける言葉はありません。
2010/4/2(金) 午後 1:48
>以前の工場主はグループ内でトヨタとも大きく絡んでいたので
トヨタのリコール問題の影響で銀行が融資をしてくれなくなったのだとか。。。
その影響で上の方々が解散となりました。
工場を借りて仕事をしてるこちらの企業は
そのままの次の工場主になることに決定している大企業が
借り手の人間を引継いでくれるのでノーダメージ。
今は調整中のため、木・金と急遽2日間の休み。
また変な設定を考えたなあw
矛盾が無いようにしろよw
(土日はそもそも休みなので、合わせて4連休)
>設定を使用せずに話をすることは出来ないの?
ブーメランだのしw
2010/4/2(金) 午後 9:46 [ warawarato ]
やっていて、虚しくならないの?
それがまず疑問・・・(−−;
真面目にやれば結構能力あるのに、
真面目にやらないから怒られる、という典型例。。。
とことん自分から望んで損してるよな。
2010/4/3(土) 午前 0:41
>怒られる
誰にかのしw
深夜に「はぁ!はぁ!はぁ!」と大声を出すのか?
どんな声だったのか音声が聞きたいなw
今度はトヨタ勤務設定かw?
2010/4/3(土) 午前 2:04 [ warawarato ]
>女は古来より家に篭り、主人の庇護の下で生きてきた生き物です。
女は本能的にも体力的にも、本来は働いたり自立したりすることに向いていません。
それが最近はどうでしょう?
「働く女w」「自立した女w」が格好いいとされる風潮。
宗教上の理由で女を外に出さないようにしている国以外では、普通に女も働いてた。日本でもアジアでもヨーロッパでも。
大人の半分が働かなくても暮らせる豊かさなど昔からあったわけではないし、世界中、どの階級にもあるわけではない。女が働かない国は経済が停滞するんだな。
2010/4/3(土) 午前 2:17 [ warawarato ]
働く・働かないで言えば、どの時代でも働いているだろうが、
総合職・役職・重役などでの分け隔て・社会的影響力の強弱などは無視か?
なんで「ある・ない論」なんだよ。
マジで知識量の多さ以外は子供レベルか?
(まぁ、知識を使いこなせていないのなら、知識もムダなのだが)
2010/4/3(土) 午前 5:24
>女が働かない国は経済が停滞するんだな。
自民党のフェミニストと同じ発言を
どうもありがとうございます。
(誰だったか名前忘れたが)
2010/4/3(土) 午前 5:30
働くと言うのは、昔で言えば農業手工業漁業狩猟採集なんかでの労働が主でしょう。
鬼の目さんはスイーツ並みに働くことをかっこいいと思いすぎです。
昔の人は男も女も老人も、子供さえも朝から晩まで働いていたものではないですかね。
いまでもそういう国、地域は沢山あるでしょうし。
2010/4/3(土) 午後 2:21 [ nachtigall888 ]
なんで働くことをカッコ良い・進んでるとか言う前に、
もっと根本的なことも含めて働くことの意義を考えろよ、
と女性に対して言っているこちら側が、
その「女の考え」を「お前がそうなんだ」と投射されるんだよ。
(そもそも、カッコ良いとか悪いって、
そんな子供みたいな問題じゃないでしょう)
2010/4/3(土) 午後 2:33
昔は地位の高い女性は働かないという考え方がありました。
働く女性は身分が低いと。
一億総中流と言った時代もありました。
そういう下地があってこそ、働く女性を肯定しようと言う動きがあったんですよ。
鬼の目さんはそういう常識的な知識をすっ飛ばして
マスコミで言われていることや世間で言われていることの
表層だけを掬って、自らの偏見と織り交ぜて造り上げた虚像を非難しているだけですね。
あなたの言う『女性』など、この世のどこにも実在はしないのです。
心理的防衛機制の中に、自分自身の悪を他人に投影して非難し
自らの不安をなだめると言うことがあります。
投影される他者の性質は、自らの属する性質とはかけ離れているものが望ましい。
人は他者の悪、醜さを非難する時に、自分は対極にいるものとして
自己の存在を肯定することが出来たりするのです。
つまり、貴方の非難する『女性』とは貴方自身に他ならない。
貴方は
みだらでふしだら、社会的な責任感など露程もない
事あるごとに他人に迷惑をかける存在かもしれないと言うことです。
2010/4/3(土) 午後 11:16 [ nachtigall888 ]