現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. ビジネス・経済
  4. 産業・経済
  5. 記事

iPad、米で発売 書籍にも「革命」起こすか(2/2ページ)

2010年4月3日22時59分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:3日午前、ニューヨークのアップルの店舗で、発売直後にiPadを手にして報道陣の撮影に応じる購入者=山川写す3日午前、ニューヨークのアップルの店舗で、発売直後にiPadを手にして報道陣の撮影に応じる購入者=山川写す

表:  拡大  

 電子書籍端末はソニーが2006年、米国で「リーダー」を発売して先陣を切った。次いで米ネット通販最大手アマゾンが07年に発売した「キンドル」がヒット。1冊10ドル(約950円)前後からと、紙に印刷された本の半額程度で買え、2社で市場をほぼ分け合ってきた。

 2製品は、ダウンロードするものを書籍と新聞にほぼ特化しているため、白と黒の粒子を電圧で動かして表示する「電子ペーパー方式」を採用。省電力で長時間読んでも疲れにくいように工夫した。

 一方、iPadは多機能を生かすため、小型パソコンと同様のカラー液晶を採用。これにあわせ、テレビ局のABCやNBCが人気番組などをiPad向けに配信する方針だ。新聞大手もキンドルに配信しているニューヨーク・タイムズ紙のほか、経済紙ウォールストリート・ジャーナルが配信する。

 米調査会社アイサプライは、iPadの世界販売台数は10年に700万台、12年には2千万台に達するとみている。ただ、機能の多様さを考えれば「お買い得」といえる半面、米メディアの間では「中途半端な商品」「iPhoneと小型パソコンをもっていれば、いらないのでは」との見方も出ている。

前ページ

  1. 1
  2. 2

次ページ

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

日本の通信業界に大変革を巻き起こした稲盛和夫氏と、その革命に飛び込んでいった挑戦者たちの物語

絶大な宣伝効果があるとして注目を浴びている「ツイッター」とは

90年代のバブル崩壊以降、停滞が続く日本経済。デフレを通して景気の仕組みや現状、今後を学ぶ


朝日新聞購読のご案内

クラウド・コンピューティング特集

新たなIT時代を読み解くキーワード「クラウド」を理解するには?