学校に常識では考えられないようなクレームを突きつける親が増加。学校や教育委員会も対策に苦慮している。[関連情報]
ヘッドライン
読売新聞 |
保護者らの無理難題に困惑!対応マニュアル配布
理不尽な要求をする「モンスターペアレンツ」と呼ばれる保護者や、地域住民からのクレームに対応するためのマニュアルを大阪府教委が作り、各府立高校などに配布を始めた。(読売新聞)[記事全文]
・ モンスターペアレント:親の無理難題、対応手引書 大阪府教委、来月から配布 - 毎日新聞(3月26日)
◇用語など
・ モンスターペアレントとは - 関連情報エリア
・ 「モンスターペアレント」 - 時代を読む新語辞典
・ もしや予備軍!? モンスターペアレント診断 - All About(2008年8月12日)
◇ほかの自治体でも
・ 保護者の「理不尽な要求」に対策マニュアル、全市立学校に配布/横浜市 - カナロコ(2月19日)
・ モンスターペアレント対策で都教委が手引書 全教職員に配布へ - 産経新聞(1月28日)
◇関連トピックス
・ 教育 - Yahoo!トピックス
ニュース
- 保護者らの無理難題に困惑!対応マニュアル配布(読売新聞)3日 - 10時32分
- <仙谷担当相>子ども手当満額支給の前に給食費の天引き容認(毎日新聞)3月28日 - 21時10分
- モンスターペアレントや事故対応で相談窓口設置へ、法的面で学校サポート/神奈川県教委(カナロコ)2月23日 - 23時45分
- 保護者の「理不尽な要求」に対策マニュアル、全市立学校に配布/横浜市(カナロコ)2月19日 - 10時0分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
モンスターペアレントとは
アメリカでは学校で子どもに何かあるとすぐに飛んでくる親を「ヘリコプターペアレンツ(goo辞書)」と呼び、日本の「モンスター」より先に話題になり始めたが、日本のように「極端な要求をする」というような意味は含まれない。
モンスターペアレントが生まれる背景
- 権利意識の浸透から「生徒と教師の立場は対等だ」と考える親が増えた
- 地域社会が崩壊し住民同士のコミュニケーションが減った
- 学校における相談体制の不備
- 学校が危ない!モンスター・ペアレントの脅威 - ITライフハック「気になるトレンド用語」 livedoor(2008年7月13日)
- モンスターペアレントの実態とは - 非常識なクレームを突きつける保護者の言動の理由を解説。All About(2007年7月23日)
主な事例
- 運動会の練習で「気をつけ」と号令をかけたら「軍隊みたいな教育をするな」と言われた
- 「うちの子、叱らないでください」と先生に直訴
- 子供がデパートで迷子になり、親が学校に来て「迷子になったのは学校でそういう教育をしていないからだ!」
2008年4月12日のJ-CASTニュース「モンスターペアレント実態赤裸々 無理難題と理不尽全18例掲載」では、持ち物に保育士が名前を入れると「ネットオークションに出せなくなった。弁償して」とクレームをつけるなどの実例を紹介。
- ウィキペディア「モンスターペアレントの行動例」も参照。
学校や自治体の対応
親の責任について
意識調査
- 「モンスターペアレントは学校の対応の未熟さも原因」との声も 学校側のクレーム対応を見直す必要があると思いますか? - goo ニュース畑(2010年2月5日-3月5日)
コラム
- モンスターは増えたのか? - 眼光紙背 livedoor(2008年10月24日)
- 一億総モンスター時代の考え方 - 眼光紙背 livedoor(2008年4月10日)
関連トピックス
- PR
最新の主なトピックス
PR