[ホーム]
二次元裏@ふたば
今でも10円なのはえらいと思う
うまい棒もな
FELIXの版権だけでも結構お金かかると思うけど、その辺はどうなんだろ?安く契約したのかな?
手はじめにフェリックスくんガム両手いっぱい食べゆー
フィリップスガムだな
>手はじめにフェリックスくんガム>両手いっぱい食べゆーディモールト…ディモールトいいっ…!
年に数千万個売れてるんじゃないか?
エフ・エックス(パチモン)もよろしく
脱出不能の迷路は許さない 絶対にだ
アミダくじの途中が糊で剥がれて見えないなんてことが7割ほどある
うまい棒は11円じゃなかった?
>脱出不能の迷路は許さない 絶対にだそれはコーラガムじゃなかったっけ1/5の確率で脱出可能な迷路になるんだよね
右から2列目の一番下を買え
今は6個入りなのか 知らなかった
ハカセくんガムってのもあったな
最近のガキはフィリックスしらねぇだろw
ごくまれに再放送やってたのしか見たことないいつごろが直撃世代になるんだ?今はスカパーでやってるみたいだけど
最近ってどのくらい?ウチ田舎だから、駄菓子屋とかで売ってる。どの小学生も一回はハマるんじゃないか?フィリップスって名前は意識して見てなかったけど
ニセフィリックスガム→エフエックスガム→本物フィリックスガムあの旧フィリックスのニセモノの動物は一体なんだったのか
デフレで食品業界はどんどんコストダウンしてる別に驚くようなことじゃないなスレ画の詳細は知らんが、駄菓子は値段そのままに、サイズを小さくするやり方が主流だ実は値上げされているも同然という
>今は6個入りなのか 知らなかったふ、風呂!?
昔、銀紙とか鉛筆でこすると絵が浮かんでくるやつだった気がするんだけど今は迷路だけ?
コンビニで11円とか9円だとイライラする
>今は迷路だけ?あたりは迷路がきちんとゴールまでたどり着けるとか迷信あったなぁ
10円ガムで当たった事ない
のらくろガムって呼ばれてた・・・
当りは一列あって当りの帯があるそれを外してぐちゃぐちゃ駄菓子屋のおばちゃんが混ぜるんだな酷いところは当りを間引くそれから昔は5円じゃなかったけ
三つくらい買えるほど経済的余裕があるとふたつに割らずに一気に食べたそして捨てるのがもったいないと思って飲み込んだ
昔回りには誰も居なかったけど、思ってたよりもガムを飲んでた人が多くて安心した
ガム飲みこむとどうなるんだ?ちゃんと消化できるのか?
俺も普通に飲み込んでたけどオカンからはよく「病気になるぞ」と怒られてた
いやエフエックスしか見たこと無い
>あの旧フィリックスのニセモノの動物は>一体なんだったのかこいつだろ
ファミリー劇場スレじゃなかったのか・・・
>ガム飲みこむとどうなるんだ?ちゃんと消化できるのか?一口にガムと言ってもいろんな種類があるけど、基本消化されないでそのまま出るっぽい
エフエックスガムは今もマルカワファミリーパックの中に入っている
今でも10円っていっても小さくなっちゃって・・・
ガムは消化されないっていうのは都市伝説
これ偽者からスタートして最終的に本物の許可とって両者存続しているという珍しいパターンなんだっけ?
飼い犬がはいたガム食っちまって後日おしりにびろーんとくっついている物が・・・
蛇が出た
日本チューインガム協会のHPによるとガムは消化吸収されないそうだ
>のらくろガムって呼ばれてた・・・いや、のらくろガムもあったんだよ同じ値段でコーラ味。あと「博士くんガム」ってのもあった
カモーン噛む噛むカモーン噛む噛む噛む噛む噛む噛む噛む噛む噛む噛む
これイチゴ味だったのかこのガム独自のフレーバーかと思ってた
>うまい棒もなスレ画は知らんがうまい棒は明らかにサイズが昔より小さくなってる
オレンジの丸いガムが4つ入ってる奴食い続けてると喉が痛くなる
オレンジガム、グレープガムは本当当たらないなフィリックスはわりと当たるけど
フィリックスなの?フェリックスなの?
フェリックスってめっちゃ古いキャラじゃなかったけ?それこそウィンザー・マッケイあたりの時代から。
調べてみたけどなんだかわからんhttp://shohyo.shinketsu.jp/originaltext/tm/1110201.html
>調べてみたけどなんだかわからんこれ、フィリックスの版元がマルカワを訴えたのかと思ったら、全然違うなどっかの企業が、FERIXって商標を抑えたからマルカワは使うのやめろっていう裁判で、数十年も前から売れ続けてる商品なわけだから却下、っていう話みたい。
この手のフーセンガムって、味がなくなる前に飲み込んでた。
むかし東京12チャンネル(現在のテレビ東京)で、輸入モノアニメの再放送ばかりをやっていた「マンガのくに」という番組(提供:任天堂)でやってたよな。そのあとに「ウルトラドッグ」というのもやってた。あの時代、12チャンネルで「まんがキッドボックス」〜「マンガのくに」という流れは定番だった。
ガキの頃はこれがおやつの定番だったんだがまさか廃業してたとはもう食えないのかー
俺んとこも、のらくろガムって呼んでたな。でも、包装紙見ても、なんかのらくろとはちょっと違うし、「のらくろ」なんてどこにも書いてなかったから凄い怪訝だった。
フィリックスってパクられまくりだな。昔はディズニーにパクられて、文句つけたら耳のばしてウサギにして、違うキャラにしたんだっけ。さらにネズミにしてミッキーマウスになったんだよな。
『 ねんどろいどぷち 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003F24VVO/futabachannel-22/ref=nosim/グッドスマイルカンパニー形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 6,000価格:¥ 5,400発売予定日:2010年8月25日(発売まであと143日)