Sponsored Link

OZAWA BBS


エロ広告・大人の出合い等の宣伝、
または日本の法律に触れる危険性のある書き込み、 これらに類する書き込みは禁止します。




[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
投稿キー 一という字を入れて下さい。広告よけの仕様です。
コメント
参照先
暗証キー (後で自分の記事を削除・編集したくなったとき使います。何かいれておいて下さい。)

[90] 無題 投稿者:ひろこ 投稿日:2010/03/25(Thu) 01:25  

暗証キーは正常に作動しています。


[89] 管理人様へ 投稿者:ab 投稿日:2010/03/24(Wed) 17:25  

不快に思われたようで、申し訳ありませんでした。
私は嘘はついていませんが、ここまでおっしゃるなら弁解もいたしません。
おっしゃるとおりにもう来ないことにします。
ただ、私と管理人様の書き込みのやり取りはこのコメントも含めて、削除していただくよう、お願いします。

あと、私の言い方が悪かったのか、誤解されているようなのでひとつだけ。
「風味が落ちても〜」というのは小沢さんのライブ事態というのではなく、DVDなどのように多少臨場感が薄れるものになってででもという意味です。


[88] >abさん 投稿者:ひろこ 投稿日:2010/03/23(Tue) 18:47  

>どう考えればいいんでしょうね・・・?
どうもこうも、大分考えて差し上げて何パターンも書きましたが。
まだ足りないんですか。何が言いたいんですか。

あなたが嘘をついているのは分かっていたけど、
85ではやっと本音を吐露してくれたのかと思って、
私は、自分の心の内側をちぎって、何個も差し出しました。
ドーム以外にもいろいろと心を込めて考えてね。

それを全部ハジかれて、あげく「もっとよこせ」とは、
がっかりやらうんざりやらで最悪の気分です。

「かな」さんとしてきたときも、私からもぎり取ろうとしてばかりいて、不愉快でした。
私は、本当に困っている人が、「どなたでも、答えていただければ助かります」という形で質問しているのに
それを無視するのが絶対に良いと決まっているネットの習慣は嫌いですが、
困ってもいないのに「特定の人間が絶対答えなくちゃいけない」形にして、人を追い詰めるような質問は全く別です。


私が過去に行ったことのあるライブDVDを欲しがっているのは、
そんな理由からではありません。

また、小沢さんはライブで「多少風味が落ちる」ようなことはしないと思います。


いろいろなことがわざとらしいのです。
私はあなたが嫌いなので、もう来ないで下さい。


[87] 無題 投稿者:ab 投稿日:2010/03/21(Sun) 10:58  

二日連続すみません。
「考え方」、読ませていただきました。
(まだ、途中でしたら楽しみにしています。)
個人的には地方人だから東京ドームは無理なので
やはり、CDが出たらなぁと思います。
もっと高望みすればライブDVDが出れば
ライブの映像が見れて満足というのはもちろん
まぁ、今回は精一杯チケット争奪戦をがんばったし、
と気持ち的にも整理がつけられそうです。
小沢さんはライブというのは特別なもので「その場にいる人だけどこの感動を味わいたい!!」という風なお考えを持っているようですから、それならスタジオ(もちろんライブ会場でもいいんですが)で客を入れないで演奏をやってライブの感動をDVDだけに閉じ込めてしまえばいいのかなと思います。生が一番というのも良く分かっていますが、映像でも感動を分かち合うことはでき、得るものはあると信じています。

まだ、チャンスはあるからあきらめてはいけないと思うんですが、その思いだけで当日まで走り続けたらだめだった時に死ぬほど落ち込むかも知れないので今は両方考えておこうと思います。
ライブに行けないことがライブに行けたときより勝るというか良かったと思える点などないと思いますが(強いて言えば何千円かの金が残るということでしょうか?)いけなかったとしても強い遺恨に囚われないようにするにはどう考えればいいんでしょうね・・・?







[86] 無題 投稿者:ひろこ 投稿日:2010/03/20(Sat) 21:09  

*greenさん*
たしかに、そんな気になりますねー。
しばし共に落ち込みましょう。
それでまた何か頑張りましょう。


*abさん*
後からファンになられた方は、本当に行きたいですよね。

オークションへの気持ち、わかります。
や、私はオークションでチケット買ったことはあるのですが、
あんまり高騰していくのを見ると、なんだか違う気がして。
小沢さんはあまり厳格な管理は好きじゃなさそうに見えますが、
多分チケットをめぐる状況は昔とかなり違ってますよね。

>もう少しきちんとして欲しいですよね
ええ、微妙なとこですけど。
「町の乱暴さ」みたいなのを潰してしまわない程度に、
何かいい方法が確立するといいですね。
私は日記にも書いた通り、一般は今のままにして、
先行は名前で管理するのがいーかなーと思います。

>この気持ちを解決できるような考え方
うーん。
何かあるようにも思いますが、また考えたら書きます。


[85] 無題 投稿者:ab 投稿日:2010/03/20(Sat) 10:41  

はじめまして。
私は小沢さんが日本から離れた後にファンになったので、ライブに行くまたとないチャンスと思い、チケット争奪戦に勇んで参加しています。しかし、先行は見事に撃沈、一般がまだありますが厳しいのが現状です。

小沢日記「ライブ」の項、読ませていただきました。
私もオークションで買うのは考えられないと思います。
金銭的な問題でもあるんですが、やはりメンタル的な部分が大きいです。なんと言っていいのか分かりませんが。
ただ、チケットの管理はもう少しきちんとして欲しいですよね。金で解決できるという事実がなくなるだけでずいぶん気が楽になる気がします。

小沢さんは「ライブというのは一生覚えていたり、励みにしたりするような貴重なもので、ライブの記憶というのはなめても減らないチョコレートのようなものだ」とおっしゃっていました。ライブにいけないかもしれないものからはかなりつらい言葉なんですが、小沢さんは追加公演をしてくれたりしてある程度の人は救ってくれました。できれば、万人にチョコレートを分けて欲しいのもです。小沢さんは嫌かもしれませんが多少風味が落ちても良いので。

結局「運」と「お金」で決まると思うと悲しいです。
何かよい方法はないんでしょうか?
ひろこさんの言葉には強い力があるような気がします。この気持ちを解決できるような考え方はありませんかね?





[83] *Luna*さん 投稿者:ひろこ 投稿日:2010/03/11(Thu) 21:04  

レスありがとうございます。
私が日記で書いた文章のことですよね。
確かめてみたら確かに間違っていました。

お詫びして訂正します。

わざわざお知らせくださって、ありがとうございました。


[82] 無題 投稿者:Luna 投稿日:2010/03/11(Thu) 01:39  

エリザベスは心理学者じゃないそうですよ。
スペルをよく見てみて下さい。


[81] *灯さん* 投稿者:ひろこ 投稿日:2010/03/02(Tue) 19:33  

お知らせありがとうございます。
お久しぶりです〜。
レス遅れてすみません。月末からさっきまで、猛烈に働いててもう。

ああそうだ、ラジオあったんですよね。
ポッドキャスト聞きに行ってみます。

「ひふみよ」は追加に期待です。


[80] ラジオ番組「小沢健二とその時代」 投稿者: 投稿日:2010/02/27(Sat) 19:45  

ひろこさん

こんばんは。お久しぶりです。
TBS(ネット)ラジオ番組「文化系トークラジオLife」で、2月28日(日)深夜25:30〜28:00に、「小沢健二とその時代」が放送&ウェブ中継されます。おそらく後日ポッドキャスティングもされると思います。現在、予告編が下記の公式サイトで公開されています。

・TBS RADIO 文化系トークラジオ Life
http://www.tbsradio.jp/life/index.html

「いちごが染まる」楽しみですね。
「ひふみよ」に、ひろこさんが行けますように!


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -