※お問い合わせがおおく、リクエストにお答えして公開したものの・・・
こんなもん公開しないでくれ!知ってる人間だけが、ひそかに楽しめたらいいじゃないか? というご意見などあれば、一言コメントください。。。匿名でも全然かまいません。
ご意見によっては、内容を大幅に削除しますので。。。個人的にどうすればいいのか判断しかねてますm(_ _)m
是非、お願いします。。。
※自己責任でお願いします。ドコモからとんでもない請求が来たりしても知りません^^;
↑Xperiaでテザリング中^^; Gyaoにて、アニメ「鋼の錬金術師」視聴中^^もちろん、スムーズ再生♪
※くどいですが、、、思いっきり自己責任なことなので、テザリングがなんなのかとか、、、手取り足取りの解説なしです。。。わかる人だけどうぞ。
●2010年4月3日現在、、、Xperiaのテザリングも、スマフォ定額範囲内
ほぼ、テザリングでのパケット使用量になる、「471,795パケット」。それでも、料金は、スマートフォン定額扱い。
↑テザリングでの回線速度
ただし、、、本来は、テザリングでの使用=PC接続通信なので、上限金額は13,650円となるはず。が、今のうちだけ、スマフォ接続扱いとみなされているだけかもしれないので、ドコモ側でPC接続と判断できるようになれば、金額は変わってくると思われる。。。ここは要注意!
●テザリングの準備
↑使用するアプリは、PdaNet for Android
まずは、アプリをダウンロードする。
対応OSは、32bitではXP、Vista、7。64bitではVista、7。
ダウンロードしたファイルは、お約束として、右クリックプロパティで、ブロックの解除をしとくほうが無難。
インストールは、Xperiaを接続しない状態からはじめる。。。
では、はじめましょー。
↑ちょっと怖そうな画面でるけど、くじけずに、、、OKもしくは、、、インストールする、、、的な選択をしていこー。
↑ここで、いったん、作業はストップ。つづいて、Xperiaの準備。
設定→アプリケーション→開発→USBデバッグにチェック。
そして、、、USBで、XperiaとPCを接続する。
新しいハードウェアが・・・とかあーだこーだ言われたら、、、自動インストールを。
画面の指示にしたがい、、、進めていけば、終わり。決してわかりやすくはないとは思うけど、、、がんばれ!
↑このインストール完了画面をめざしそう!
↑タスクバーにこのアイコンが表示されてたら、準備OK。無事インストール成功。
●テザリング接続方法
準備が終わったところで、次は、実際の接続手順。
毎回、テザリングする際に行うことになる。
1.XperiaをUSB接続。
2.PCでのインストール作業中に密かにXperiaにインストールされているはずの、↑PdaNetアプリを起動。
3.↑PdaNetアプリ画面から、「Enable USB Tether」ボタンをタップ。
4.↑タスクバーから、PdaNetアイコンをクリックし、Connectボタンをクリック。
以上!
つながるまでは、一瞬。あっというまに接続できる。
切断は、逆の手順で。Xperia側のPdaNetアプリで、「Turn Off PdaNet」をタップするのをわすれないように。
ちなみに、、、テザリング中は、XperiaのPdaNet側で、データ転送量がリアルタイムでカウント表示されている。
また、、、テザリング中でも、Xperiaでのネット接続、メール受信、電話の発着信すべて可能。テザリングが切れることもない。
さらに、、、USBでつないでるから、、、テザリング中も、Xperiaは、充電状態。。。心配するのは、PCのバッテリー残量のみ。。。
Android OSバージョン2.0以降からは、USB接続に加えて、Bluetooth接続も可能になるから、さらに利便性は向上するだろうねぇ。
おしまい。。。
※くどいけど、、、ドコモ非公認の使用方法なので、くれぐれも自己責任で。また、料金についても、、、注意しときましょうね。
うーん、怖いですよねwでも。。。128kbpsに通信速度を抑えれば。。。
使えないですね(笑)流石に遅すぎかぁ
そういえばFirefoxのAndroidのα版が公開されたとか