2005年07月25日

子供の嘘

1cc0d0c7.jpg
今日は終業式でした。
その後犬猿の仲・・・のはずのあの子と仲良く遊んでいました♪
 
いつもは仕事で子供同士の様子がみれないわたし。
でも今日から夏休みなので朝、帰り登下校の様子をこっそり?!みてました。こないだの日記で話したぴーの友達をとっちゃうあの子と二人で仲良く帰ってきました!!

一見なかよさそうにみえる二人。
やっぱまだまだ子供同士のケンカなのかもしれませんね。
明日も遊ぶ約束してたから・・・。

でもね、今日ぴーが嘘をつきました。たいした嘘ではないんだけどいや、やっぱり嘘は嘘。どうして??あの子の影響??なんて考えちゃったりしてしまうのはよくないのでしょうが・・・。

子供だけの世界があって幼児のときとは違って子供のこと1から10まで知ることはもうできないんですね。

ちょっぴりさみしいです。
何を考えているんだろう。なんでないたんだろう。

子育ては大変ですね!!!


Posted by pinky7724 at 20:50 │Comments(3)TrackBack(0)育児 

この記事へのトラックバックURL

http://app.blog.livedoor.jp/pinky7724/tb.cgi/28918581
この記事へのコメント
友達関係はひとまず安心できそうですね。
良かったです。
嘘のことですが、知恵がつくにつれ嘘をついたりするのも仕方がないと思いますよ。
これもひとつの成長ですよ。
うちの長男は幼稚園に行き始めるまでは
天使のような子だと思ってたけど、友達の
荒波にもまれて、あっという間に悪知恵が
ついてしまいました。
弟のほうは兄の影響もあってか、
しゃべり始めたときから天使の面影は
ありません(笑)
親として肝心なのは、どんな嘘をついた時は
叱って言い聞かせないといけないか、
逆に嘘がみえみえでもだまされてあげないと
いけない時かの見極めと自分の機嫌によって
そのラインが変わったりしないようにする
ことではないかと思ったりします。
これがとっても難しいんですがね・・・
Posted by レイ at 2005年07月25日 23:46
うみさん お子さんの事、心配する気持ち良く解ります。「嘘は嘘」とありましたが子供が自分の欲求を通す手段として嘘をつくのは正当に交渉出来る方法を持たないためで大人の嘘とは異なります うみさんのお子さんは生まれてまだ七年余りしか経っていないんですもの 心の中でバランス的に解っていてもうみさんに嘘をついてしまったのかもしれません。大丈夫ですよ うみさんのお子さんじゃないですか
Posted by ゆきうさぎ at 2005年07月26日 00:13
子供の成長ってもちろんうれしいんですけど、いろんな知恵がついてきてその時にどうやって説明したり、怒ったりがむずかし〜!!と今実感してます。
これからどんどんむずかしくなりますよね。
かわいいだけじゃあなくなるのかと思うと
ちょっとさみし〜デス。
Posted by うみ at 2005年07月26日 19:55