ここから読み上げブラウザ用のメニューです
本文へジャンプします
NHKオンライン内のリンクボタンへジャンプします
NHK首都圏ホームページ内のリンクボタンへジャンプします
読み上げブラウザ用のメニューの終わりです
読み上げブラウザ用メニューに戻ります
ここからNHKオンライン内のリンクボタンです
全国のNHK
NHKニュース
各地のニュース
気象情報
NHKネットクラブ
番組表
今週の主な番組(全国放送)
BS(衛星放送)
ラジオ
NHKオンライントップ
読み上げブラウザ用メニューに戻ります
トップページ
>
番組情報一覧
>
番組情報詳細
ここからNHK首都圏ホームページ内のリンクボタンです
番組情報
イベント情報
アナウンサー・キャスター
受信情報
放送局情報
アクセスマップ
ご意見・お問い合わせ
読み上げブラウザ用メニューに戻ります
ここから本文です
特報首都圏
総合 金 19:30〜19:55
▼4月2日(金)
『飲みたい女たち』
20代前半の飲酒率が女性が男性を上回る。多量飲酒者が若い女性で増加。日常的にお酒を飲む若い女性が増えているが、去年厚生労働省の調査でそれを裏付けるようなデータが発表された。
仕事で、友人との飲み会で、そして一人でも、お酒は若い女性にとって楽しみやストレス発散の欠かせないツールとなっており、酒造メーカーは重要な市場として女性好みの商品開発にしのぎを削っている。
しかし、女性は男性と飲酒量が同じでも短い期間でアルコール依存症になる恐れがあるなど、マイナスの側面も指摘されている。
女性とお酒の距離が縮まってきた今どき、お酒を求める女性の心理を探り、“女性とお酒”の賢い関係を考えていく。
本日の放送はいかがでしたか?皆さまからのお便りをお待ちしています。
〒150-8001 NHK 「特報首都圏」
メールフォームはこちら
放送予定
▼4月 9日(金)
『名前どうしますか』
(仮題)
夫婦が婚姻時に同じ姓(名字)か別の姓かを選ぶことができる「選択的夫婦別姓」をめぐる議論が続いている。
現在自らの「姓」をどうするかについては、職場での「通称使用」が浸透するようになり、また最近の世論調査では婚姻によって姓が変わることに肯定的な意識を持つ人が増えるなど、「姓」をめぐる状況は動き続けている。
番組では、自らの姓にこだわり続ける人達の声や、「姓」に関しての新たな動きを取材し、今の社会における「姓」の意味を考える。
ページの先頭へ
読み上げブラウザ用メニューに戻ります