カテゴリー トップ 総合 一般 社会 政治・経済 生活・人生 スポーツ・芸能・文化 科学・学問 コンピュータ アニメ・ゲーム おもしろ 動画
URL: http://transact.seesaa.net/article/145364744.html
『忘却からの帰還』のほかのエントリー
ブログで紹介:
リンク コピープレビュー
詳細表示 コピープレビュー
人気 『忘却からの帰還』の人気エントリーをブログに貼り付け
カテゴリー: コンピュータ・IT
キーワード: NEGATIVE AIR 3/3 キリスト教 教科書 サイモン・シン BHA
タグ: 5 5 5 3 3 1 1 1 1 1
このエントリーのブックマークを追加・編集
最終更新時間: 2010年04月02日05時33分

ブックマークしているユーザー (14 + 2) コメント表示/非表示の切り替え RSS

  • blackshadow blackshadow , , , , さて、カイロ協会には吐いたつば飲んでもらわないとね。 / >id:sisosalada NARTOMじゃなくてNATROMなので注意。あとNATROMさんとこの最高ブックマーク数は軽く400を超えてたはずだけど、どっからその数字持ってきたの? 2010/04/03
  • steam_heart steam_heart ↓それを言うなら間違った選択肢としてあるだけで結構な無駄だとか思うけど。 2010/04/03
  • kamezo kamezo , , , , 〈科学ライター・サイモン・シンは、名誉毀損裁判に勝利する (2010/04/01) on BBC〉〈科学的論争は訴訟ではなく、科学的な議論によって解決するべき〉 2010/04/03
  • AFCP AFCP "科学ライター・サイモン・シンは、名誉毀損裁判に勝利する" 2010/04/03
  • bem21st bem21st , "科学的論争は訴訟ではなく、科学的な議論によって解決するべき" 2010/04/02
  • machida77 machida77 まずは何より。本当はこんな裁判が起きること自体が社会的コストの無駄だが。 2010/04/02
  • VodkaDrive VodkaDrive , , , 「チメロサールで自閉症になったという判例があるからキレート療法は正しい」みたいなトンデモさんは少なくない。「科学的論争は訴訟ではなく、科学的な議論によって解決するべき」という考えが周知されて欲しい。 2010/04/02
  • yottoki yottoki , , 彼が負けることで支払う社会的コストが回避できて嬉しい。被告側の支払ったコストに報いるためには著作を買うくらいしか思いつかないんだけどさ。 2010/04/02
  • chochonmage chochonmage , , とりあえずよかたね。 2010/04/02
  • hokuto-hei hokuto-hei 『科学的論争は訴訟ではなく、科学的な議論によって解決するべき』 2010/04/02
  • sisosalada sisosalada , , , この記事とは関係ないがhttp://blogs.yahoo.co.jp/tetsuyajpn/50005351.htmlのトンデモ記事の方がid:NARTOMさんの記事の最高ブックマーク数を二倍も!!上回っている。本当はみんな代替医療とかどうでもよく、騒ぎたいだけじゃないの? 2010/04/02
  • complex_cat complex_cat , 2010/04/02
  • You-me You-me , , , 「判決はすばらしいが、高々数単語の意味を定めるのに20万ポンドを要した」「この判決は、科学的論争は訴訟ではなく、科学的な議論によって解決するべきであることを強く支持している」 2010/04/02
  • putorius putorius , 2010/04/02
現在、コメントが無いユーザーを非表示にしています (すべて表示する)

はてなブックマークを使ってみませんか?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー enhanced by Preferred Infrastructure