沿岸バス株式会社   HOME  サイトマップ  乗車案内  よくある質問  会社概要
特急はぼろ号留萌旭川線留萌別苅(増毛)線豊富留萌線上平古丹別線留萌市内線遠別・天塩管内線豊富・幌延管内線
観光・貸切バス沿岸バスの特選ツアーその他ご案内営業窓口リンク

セカンドシーズンのキャラクターたち

   ▼萌えっ子フリーきっぷの概要   ▼窓口販売・通信販売のご案内   ▼萌えっ子フリーきっぷ協力施設   ▼2nd シーズンのキャラクターたち   ▼1st シーズン


  萌えっ子フリーきっぷ 2nd シーズンの券面を彩る美麗なキャラクターについてご案内します。
  各キャラクターとも 1st シーズン同様、札幌市在住のイラストレーター 佐倉はなつみ氏がデザインを担当しました。
  なお、画像及びキャラクターの二次使用については こちら をご参照下さい。



※留萌十字街は実在のバス停です 千望みさき

 18歳の新人バスガイドで豊岬あゆみ(1st シーズンの1日券キャラクター)の後輩。
 性格は明朗活発で都会志向の強い、地方にいる「今風な」女の子。
 最近の楽しみは仕事で小樽や函館・富良野といった観光地に行くこと。

  ■好きな食べ物
   甘いもの全般(特にプリン)と昆布
   おばあちゃんが作ってくれる昆布巻きが大好き

  ■嫌いな食べ物
   特になし 好き嫌いが無いのが長所の一つ

  ■趣味
   ショッピングと創作料理 高校時代は実習でよくオリジナルメニューを考案した

  ■特技
   ワープロ検定1級、日商簿記2級、電卓検定2段、販売士3級を取得

  ■イメージカラー
   マリンブルー

  ■名前の由来
   留萌市を一望する景勝地「千望台」と日本海に沈む夕陽が美しい「黄金岬」より
   2nd シーズン1日券のイメージキャラクター

  ■その他
   好きな食べ物のプリンは天塩町(Chu Chuプリン)と豊富町(川島旅館白いプリン)より。
   また、昆布巻きに用いられるニシンは留萌市の特産品でもあります。




スカート姿はお嫌ですか? 清川ありあ

 バス会社2年目の24歳。ベテラン運転士の父の背中を見て育ち、社会人になって迷わず
 同じ業界に進んだ。性格は几帳面かつ生真面目で、頼みごとをされたら断れないタイプ。
 学生時代はあまり旅に縁が無かったので最近はバスで遠出するのが楽しみ。


  ■好きな食べ物
   お寿司 ホッキとカズノコが大好き

  ■嫌いな食べ物
   ナマコ あの感触がダメ・・

  ■趣味
   仮装(コスプレ?)と読書 最近は歴史モノを読むことが多い

  ■特技
   極度の方向音痴
   すぐ道を間違えそうになることが最近の悩み

  ■イメージカラー
   ビリジアン(緑)

  ■名前の由来
   天塩郡遠別町「清川」(遠別清川線)と苫前郡初山別村「有明」(豊富留萌線)より
   2nd シーズン1日券のイメージキャラクター

  ■その他
   好きな食べ物のホッキは天塩町と豊富町の特産。カズノコ加工は留萌市が有名です。
   日本海ではナマコも水揚げされますが、近年は漁獲高が減少しているそうです。




豊富と書いて「とよとみ」と読みます 南沢くるみ

 20歳。和装メイド姿の某温泉旅館の看板娘。
 地元バス会社に勤める「みるか」(1st シーズン2日券キャラクター)や中学生の「みくる」
 たちの姉。イタズラ好きな妹たちと違っておしとやか。天然ボケっぷりをよく突っ込まれる。
 接客態度の良さがお客さんの間で口コミで広がり、いつの間にか旅館の顔になっている。

  ■好きな食べ物
   実家の牧場で作っているチーズ

  ■嫌いな食べ物
   嫌いではないが市販のチーズはあまり食べない
   (チーズは買うものではなく作るものだと思っている)

  ■趣味
   自家製チーズ作り 最近はスモークチーズ作りにも挑戦中

  ■特技
   最近、酒豪なことに気付いた それも「微笑み上戸」

  ■イメージカラー
   ラセットブラウン(あずき色)

  ■名前の由来
   天塩郡豊富町「南沢」(豊富留萌線)と同町の特産品である牛乳=ミルクより
   2nd シーズン2日券のイメージキャラクター

  ■その他
   二人の妹 「みるか」「みくる」 も牛乳にちなんだ名前。
   豊富町は古くから酪農が盛んで、特産品の牛乳は「豊富牛乳」のブランドで都市部の
   スーパーや一部コンビニ(セイコーマート等)にも出荷しています。
   また、イラストにある豊富温泉は日本最北の温泉街として湯治客も多く訪れます。




画像及びキャラクターの二次使用について

  沿岸バス株式会社(以下弊社)の発売する「萌えっ子フリーきっぷ」や弊社ウェブサイト上にて
  公開している画像を元とする二次制作物については、営利目的以外の趣味の範囲で制作・頒布
  する場合に限り、一切の制限を行いません。但し、弊社の停留所表示板(丸板)を始めとする
  立体物や車掌制服等の衣服類はこの限りではありません。

  二次制作物について、弊社「萌えっ子フリーきっぷ」や元画像のイメージを著しく損なうと判断
  される場合は頒布を制限させていただくことがあります。また、公序良俗に反する、若しくは
  第三者の権利を侵害する二次創作物の頒布は許諾いたしません。

  以上を踏まえた上での二次使用については歓迎いたします。事前・事後でも構いませんので
  お名前と用途、掲載するウェブサイトのURLを添えてご一報ください。また、当社キャラクターの
  イラストの投稿も歓迎いたします。

   ●Eメールアドレス 2323_moekko@engan-bus.co.jp (@は小文字に置き換えてください)



  ■お問い合わせ
   沿岸バス株式会社
    〒078-4103 北海道苫前郡羽幌町南3条2丁目2番地の2
    TEL 0164-62-2051  FAX 0164-62-5544 (担当:営業部 斉藤)





画面上へ戻る  サイトマップ  乗車案内  よくある質問  ウェブサイト利用時の注意  安全マネジメント  個人情報保護方針  バス広告  資料請求  会社概要

沿岸バス株式会社 TEL 0164-62-1550(代表)