Entries

僕がFOOTBALL MANAGERのエディットを辞めた訳

FOOTBALL MANAGER 2010でJリーグデータを作る作業に関わっていましたが、辞めました。
正式に表明したわけじゃないのですが、プロジェクトの取りまとめ役から作業のフォローも無いので、実質的には辞めてます。

理由はいくつかありますが、直接のきっかけになったのは、上記プロジェクトに関わる人間のTwitter上での発言を見たことから。


まあ、Twitterなんで見たくなきゃフォローしなけりゃ良いだけなんですが、Jリーグデータ作成の関係上、フォローしてまして・・・。


で、Jリーグ開幕戦をTV中継で見てて、きっかけとなった発言がTL上に出ました。
「○○選手の○○(FOOTBALL MANAGERでの能力値)は低めにお願いしますね」
試合経過で浦和が負けてることもあり、僕はブチ切れました。何も今そんな発言しなくても良いだろう・・・と。

腹が立ったのが、「つぶやき」に見せかけて、完全に個人宛の発言としか思えないこと。
個人に向けて言ってるんなら「@」付けろよ。ただの呟きなら表現変えろよ、と。
(どっちの表現だとしても、試合中のタイミングでの発言だったら腹が立ちますが)
(が、そこまではブチ切れなかったと思います)

実際に、その選手のプレーがどうか、は関係ありません。
発言のタイミングと書き方に腹が立ちました。



第一、何のために各チーム担当が居るんだ、そんなこと言うんだったら各担当者必要ねえだろ、自分でやれ、と思う。
この程度の配慮しか出来ないのであれば、こちらも配慮する必要は無いな・・・
で、フォロー外しました。関わるのもイヤになったのでブロックもしました。(ブロックはその後解除しましたが)


その後、特に何の連絡も無いので、まあ、勝手にします。
一応、取りまとめ役の人も居るみたいですが、全然取りまとめられてない感じですね。


僕は浦和レッズが大好きなので、バカにされたら(された、と感じたら)腹が立ちます。
たとえゲームでも、FOOTBALL MANAGERくらいにリアルなゲームだと、Jリーグでプレーして浦和が負けると暴れだすくらい浦和が好きです。なので実際のリーグが始まってしまったこの時期、もうFOOTBALL MANAGERでJリーグでプレーすることは無いでしょう。海外のリーグでプレーして、日本人選手を獲得するのは好きですが、フェイスパックのID修正もタイミングずれがちだし、もう良いや・・・。


やはり、一つのチームに思い入れがありすぎると、公平な目で見れない(見る自信がない)ので、エディットとかも関わらない方が良いですね。自分で能力値とか決めると、贔屓しちゃわないと断言できないし・・・。


まあ過剰反応だと言われりゃそれまでなんだけどね。
やっぱり、他チームのサポとはあまり深く関わらない方が良いね。


【蛇足】
この際だから、プロジェクトに関わってたときの不満点をぶちまけます。

1.やり方がバラバラ。
  ・会議で方針を決めるはずが、各人に徹底し切れてない。
   Ver2と称するバージョンでは
    「現行選手の能力値は変えずに、ユース&スタッフデータを追加、選手のHistoryを追加する」
   方針だったはずなのに、蓋を開けてみたら、なんか各チーム能力変更してますが?

2.進め方が、国内の一部の方法でしか通用しないやり方。
  ・方針を決める「会議」がSkype必須 = Skypeない人はどうするの?
  ・なんでかExcelでデータ出したがる = パソコンにMS製の表計算ソフトが入ってるとは限らないですよ?
  ・ドキュメントがなぜかWord形式 = 同上
  ・全角漢字を使う = 海外の人が使うときはどうするの?
   (例えばMEGAPACKとかでキリル文字使われてたらどう感じるよ?普通は半角アルファベットオンリーでしょ)

その他、もろもろあった気がするけど、細かい点過ぎるので割愛。
文章に起こすのがめんどい。

コメント

[C10] お疲れ様でした

まずは、長きに亘るご協力に感謝致します。

さて、耳の痛いご指摘も多く、大いに反省する次第です。

ただ、幾つか誤解されているので、そこは弁解させて頂きます。

まずVer2についてですが、第9回会議の議事録にも能力を修正する旨が記されています。「-8および140以上の選手を専用トピックにてリスト化した上で、人数を絞り込む」と。「全員の数値を最初から見直すのは2010年版から」というのも、何度となく出てきています。フォーラムをもう少しきちんとご覧になって下さい。

それから、Skypeで会議に参加できない方がいるからこそ、フォーラムに毎回議事録を残しています。そこに書き込めば、意見の交換はできますから。実際、まつさんに作製頂いた浦和のスタッフのフェイスパックもVer2にはきちんと入っていますよね?

それからエクセルやワードの問題は、それらがなくても見られるようになるソフトが検索すれば幾らでも出てくると思いますが?

また、選手名の全角漢字など最初に相互理解が不足していた時にあっただけで、他には全くありませんよね。ちなみに、海外用の説明書は英語が堪能なメンバーが書くなど、海外に向けた配慮もしています。

あまりに一方的な物言いは、メンバー全員の尊厳を傷つけることになるため、前代表者として一言残させて頂きました。
  • 2010-04-02 10:40
  • 暁 空也
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://reds5win2champion.blog45.fc2.com/tb.php/106-44c3ef4a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)