実際には、リークは記者クラブ記者は利用しまくるけど、内部告発は記者クラブは黙殺するんだよねえ。警察上層部に本気で恨まれるから。ただ、個々の記者クラブ記者は一生懸命独自取材で警察から情報をもぎ取ってるつもりでいる。実は管理リーク。痛々しい。@ikedanob posted at 11:45:16
警察、検察にしかネタを取らないメディアは結局、おかみの提灯持ちにしかなりませんね。RT @ikedanob: 取材力のない記者は、最初から最後まで検察が頼りなんだろうけど、M記者は、私がある事件を垂れ込んだとき、私に徹底的に取材して、当局に教えてましたよ。ケースバイケースだと思う posted at 20:03:56 日本の異常な携帯電話ビジネスモデルやSIM Lockの問題点についても日本ではほとんど池田さんしか指摘していません。RT @uesugitakashi: そうなんです。とくに地デジについては誰よりも早く問題点を指摘。当時は直接教えてもいた@ikedanob @kharaguchi posted at 16:23:48 でも、真面目な話、通信行政などの分野では池田さんは上杉さんを圧倒。原口大臣が脚光を浴びている今だからこそ、本当は二人に直接やり取りして欲しい。いや、フォローとかじゃなく。@ikedanob @uesugitakashi @kharaguchi posted at 16:12:57 ぎゃーみつかったー(なぜか棒読み)RT @uesugitakashi: みーつけたっ(笑) RT @shamilsh 上杉さんTwitterにいますから@つけて教えて上げてください。 RT @ikedanob @tabbata この話は上杉氏がおかしいと思います。検事総長と特捜部 posted at 15:38:55 そういう池田さん、報道記者やったことありましたっけ?RT @ikedanob: 上杉氏は、夜回りの実態を知らない。丸ごと教えてもらうことなんかないし、ネタをもっていない記者は相手にされない。朝日のM記者などは特捜部長より情報をもっているといわれるが、非常に慎重でほとんど原稿を書か posted at 14:53:50 @ikedanob そして、実は担当検察官によるリークも、上層部の管理下で行われているので、実際にはリーク報道に依存すると報道は提灯持ちに終始します。それが現状というわけです。大部分の贈収賄が立件できないのは警察・検察の無能故で、だから検察に都合のいい話を吹聴というのはおかしい posted at 14:49:36 @ikedanob http://bit.ly/8cqEyy 極めてピンぼけな記事です。担当検察官からリークを取り、それを検察上層部に「当てる」のがリークの裏取りです。記者がそれをやっても違法性はないが、検察は守秘義務違反をやってますね。だから、個人名を出されるのを恐れるのです。 posted at 14:45:11
http://bit.ly/79da3O 携帯のSIM Lockの問題はこちらも参考になると思います。 @ikedanob posted at 22:54:26
藤末議員はTwitterにいるんだから@つけて送ればよろしいのでは?いってることは正しいんだから。RT @ikedanob: 池田信夫 blog : コンセンサス型企業の… http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51342242.html posted at 10:01:20
不倶戴天の上杉隆さんの夕べのTVタコーと同じこというとる。RT @ikedanob: 献本:渡辺乾介『小沢一郎 嫌われる伝説』 小沢氏は20年前から記者クラブ解体論者。それがメディアの嫌われ者になる原因。 http://bit.ly/90UPNr posted at 13:02:51
これはその通り。RT @ikedanob: 原口総務相が、また変な「有識者会議」を開始。鳩山内閣が倒れたら、彼がいなくなるのは朗報だな。 http://bit.ly/628qMs posted at 11:30:18
|
last update 04/02 13:19
つぶやき検索
Recent
Archives
Friends
Hashtags
Stats・Feed |