');
}
//-->
【何度でも】演○部の台本晒します【復活】
- 1 :森田の代理:2010/04/01(木) 11:15:02
- この掲示板、つまらないな<管理者
- 14 :森田の代理:2010/04/01(木) 11:31:58
- 181 :演劇部員:2010/03/30(火) 01:46:43
マジレスさせていただきます。
この台本は演劇部の部員が書いたものに間違いありません。
昨年度に賞が取れなかったのも事実ですし、貴方達にとっては『こんな台本』かもしれませんが、だからと言って晒される筋合いはありません。
それでも晒したいと言うのなら確実に県大会に行けるレベルの台本を書いてもってきてください。歓迎します。
それと
インターネットを使う人間として著作権という常識くらい弁えてください。
僕の文章力は低いですが、何を言ってるかくらいはわかると思います。
- 15 :森田の代理:2010/04/01(木) 11:32:41
- テンプレはこんな感じかなw
"本物の"森田の代理さん、後は任せましたよw
- 16 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 12:16:27
- >>15
本物って?
- 17 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 12:44:24
- そろそろ粘着坊が本性を表してきたようですね
盛り上がってきて何よりです
一言言わせてください
気持ち悪い
- 18 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 12:47:38
- 復活するとは…
- 19 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 12:49:58
- 私女だけど、諦めない人って素敵
気持ち悪いけど
- 20 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 13:04:34
- 話しかわるけど
演○部の大会っていつやってるの?
一般客はみれるの?
- 21 :森田の代理:2010/04/01(木) 13:21:34
- あ、乙ですw「森田の代理」の代理さんwww
ちょっと見ない間に復活ありがとう。
>>17「粘着坊」は意味が違うのでは?
- 22 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 14:10:40
- 基本的に一般の人も見れますが、生徒は普通に授業なので生徒が見るのはほとんど無理かと・・・
あと、公演は大会が春夏秋の3回あと文化祭や歓迎会などがありますが、文化祭や歓迎会は
直前にやった大会の劇をそのまま公演しています
- 23 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 14:17:10
- >>22
じゃあ、この劇は?
- 24 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 15:31:09
- 3月の地区大会でやったもの
- 25 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 15:58:53
- >>24 終わったやつなの?
前スレで「まだ公演してない」っていってた自称部員がいたけどどっちが本当なの?
- 26 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 16:02:35
-
演劇部→→演劇の仕事
って本物になった人いる?
- 27 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 16:22:23
- 演劇部は練習風景を公開したほうがいいと思う。
せめて劇が1通り完成したら発表会でもしたらいいじゃん
まぁー文化祭の様子見てる限りあんまり人来ないかもしれないけど…
中には好きな人もいるわけだし
いつも勝手にやって知らない間に大会でいつのまにか莫大な予算が…
溝は深まるばかり
- 28 :森田の代理:2010/04/01(木) 16:40:48
- >>24
ついこの間北方の「きらりホール」でやってたやつか
チクショウ…ビデオカメラ持って行けば良かった。
しかし、本当に上演するとはなwwwwwwwwwwwwwww
恥さらしもいいとこだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 29 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 16:40:53
- ワタシは過去の演劇を見たことがあるが
今の演劇部員がやった文化祭の劇は一番ひどかった
こんなものに年間30万近く活動費を出すなら
もっと他の部活例えば柔道部、BS、ソフトテニスに囲碁部などの
全国大会に出場し、成績を残しているところにお金を捻出すべきだ
- 30 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 16:42:53
- ↑去年の2年生が中心になってやっていたのね。(補足)
- 31 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 16:43:07
- ↑去年の2年生が中心になってやっていたのね。(補足)
- 32 :森田の代理:2010/04/01(木) 16:43:59
- >>27>>29
私が言いたかったことを理解していただいて幸いです。
- 33 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 16:47:59
- しかし学校側はこれを見てけしからんと思うだけであった
- 34 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 16:58:42
- >>33 「真に遺憾なことです」
- 35 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 17:07:59
- 俺の家は一応、建築系の仕事をしておるが、演劇部の予算の使い方には1つ言いたいことがある。
毎回木で作って壊すのは明らかに無駄。
ばらして再度組み立て可能な、作業足場の鉄パイプで骨格つくって表面だけ化粧版はればいいだけのこと。
重いとかいうなら足場用ではないが、棚とかに使う、塩化ビニルとかの素材ののパイプもある。
人が乗る場所は鉄パイプor 太めの塩化ビニルパイプで上は細い塩化ビニルパイプで作ればいいだけのこと。
すくなくても、大工でもない高校生が木で組み立てるよりが丈夫につくれる。
基本的に足場用パイプは長いから切る必要はあるが、穴を開けずにすべて専用のクランプでどんな形でも作れる。
それに、現地まではばらばらで現地組み立ても容易だし、壊してもごみは出ない。(多少の慣れは必要だが)
というかこれは演劇だけではなくて、毎年の文化祭のお化け屋敷等のセットでもいつも思う。
無駄すぎる。
- 36 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 17:12:06
- >>35
使い方関連で
演劇部員「100均で関係ないもの買っても、領収書通せば終わりだし」
って聞いたことがある。
それ以外にも無駄遣いしてるんじゃないかな?
- 37 :森田の代理:2010/04/01(木) 18:44:18
- さりげなく削除かよw<管理者
http://megalodon.jp/2010-0329-0132-38/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/32379/1269526471/
http://megalodon.jp/2010-0329-1617-48/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/32379/1269526471/
http://megalodon.jp/2010-0331-0023-29/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/32379/1269526471/
http://megalodon.jp/2010-0401-0015-12/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/32379/1269526471/
以上魚拓
- 38 :森田の代理:2010/04/01(木) 18:44:59
- 283 :森田の代理:2010/03/31(水) 23:50:52
>>282
「見て"い"られない」だなw
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/41372
PASS は"uguisu"
- 39 :森田の代理:2010/04/01(木) 18:45:16
- ↑PDFデータで良ければこちら
- 40 :森田の代理:2010/04/01(木) 18:56:45
- http://www1.axfc.net/uploader/File/so/41412
テキスト版も上げてみたが、これ携帯で見られるのかな…
PASSは「uguisu」
- 41 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 19:19:46
- >>36
それはそうだろうな
どこの部活とはいわんが俺の部活も菓子もジュースも部費で買って領収書切ってたからなw
改善しようがないだろ、それは
先生がついてくしかなくなる
だからこそウマいんだがなww
- 42 :森田の代理:2010/04/01(木) 19:21:19
- ttp://filedepot.web.fc2.com/yan.htm
これでどうだろう。
携帯でも見られたし
- 45 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 21:43:45
- >>38 >>39
携帯からみるなら、PDFのほうが都合がいい
PDFファイルを開ける携帯は最近おおいが、txtファイルが開ける携帯は少ない
txtファイルをhtmlでプレビューできるアップローターでしかtxtの意味はないよ
- 46 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 22:00:17
- http://www.megaupload.com/?d=WDSQE8P5
- 47 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 22:01:03
- http://depositfiles.com/en/files/lp88ryxtt
- 48 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 22:02:30
- http://netload.in/datei4LoZawCeOM.htm
- 49 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 22:02:57
- http://www.badongo.com/file/21682871
- 50 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 22:03:23
- http://www.mediafire.com/download.php?ftldzimgxdw
- 51 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 22:03:39
- http://www.gazup.com/CjSAx-2Shared/
- 52 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 22:05:27
- 演劇に限らず部費の私的流用なんて普通にある。
それで演劇をたたくのは場違い
- 53 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 22:08:33
- >>52
ねえねえ、部費の云々言ってるのは>>36だけだと思うよw
今回問題になってるのは
こんな糞台本(笑)の為に、膨大な予算が割かれている事。
無駄以外の何者でもないと思うが?
- 54 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 23:27:56
- 36は、演劇部員
内容をすりかえようとしている
- 55 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 23:35:46
- いいねー
- 56 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 23:40:56
- ホント演劇部員はやることが姑息だwww
- 57 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 23:45:39
-
演劇部がどうかはあまり知らないが、顧問の先生は大好きだ
あの人若干指導力不足気味であるよう気がするけど、本人は必死にやってる
いつも授業でクラスがうるさくて凄く申し訳ない気持ちになる。
頑張って下さい。
私立なんだし、やらない人は放置でやる人だけ真剣に教えればいいんです。
話しをそらしてしまって申し訳ない
- 58 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 23:49:57
-
脚本家でもない生徒1人で台本って時点で無理があるだろ
クラスの劇(中学の頃)も1人で書いた劇は偏ってた。
誰か修正できる人がいないとよい台本は無理だよ
- 59 :友達の友達は名無しさん:2010/04/01(木) 23:53:54
-
台本でいうなら、去年と一昨年の文化祭の劇がイミフだったんだけど、あれは何が伝えたかったのですか<演劇部員
- 60 :森田の代理:2010/04/02(金) 00:39:52
- >>58
いやいや、演劇部何人いると思ってるんだよw
そいつらで台本を吟味すれば、こんな糞台本はできないだろ?
>>59「人魚の骨」と「それもまた奇跡のように」かw
CLANNADのBGMが流れた時点で、劇を潰したいと本気で思った記憶があるwww
すべてを「奇跡」で解決した話だったっけ?
先輩達の間でも酷評されてたねwwwwww
- 61 :友達の友達は名無しさん:2010/04/02(金) 00:53:03
- それ「もまた」奇跡のように
ここ重要ね
ご都合主義の匂いがプンプンするぜぇー!
- 62 :友達の友達は名無しさん:2010/04/02(金) 11:57:12
- >>56
お前らが言うなwwwwwww
- 63 :59:2010/04/02(金) 12:18:31
- >>60 ごめん
批判したくて書き込んだわけじゃないんだ。
本当に意味がわからなかったから是非聞きたいと思ってるんです。
新着レスの表示
. |
|

おすすめ: Wiki ねとらじ ブログ ソーシャルブックマーク RSSリーダー プロフィール ドメイン レンタルサーバ データセンター
read.cgi 無料レンタル掲示板 powered by livedoor