『G3 BLAZBLUE 〜continuum shift〜REBEL.1』 新人戦
参加人数 87名

優勝 新人(ジン)
コメント:途中はぐだぐだでしたが、最後にいい試合が出来て良かったです。

準優勝 ちん(ハクメン)
コメント:決勝が面白すげてやばかったです。

BEST4 ふぃるむ(ハクメン)

BEST4 魔女っ子マホメット(ノエル)

優勝 新人

準優勝 ちん
トーナメント表
大会動画
A筐体 ピックアップ1
ゆうすけ(アラクネ) VS まめ(ラグナ)
ボム兵(テイガー) VS ますたー(バング)
でん(バング) VS アキラ(テイガー) ← 会場が沸いた好勝負!
毒姫(アラクネ) VS どやえもん(タオカカ)
ゆーむら(テイガー) VS スープー(ジン)
A筐体 ピックアップ2
レキ(ラグナ) VS 魔女っ子マホメット(ノエル)
ねこにん(テイガー) VS DNT(ジン)
Shadow(ハクメン) VS すりっぱ(バング)
ゴザル(ハクメン) VS 新人(ジン)
セイヨ(ジン) VS 木村(ライチ)
B筐体 ピックアップ1
ヨシキ(ラムダ) VS どやえもん(タオカカ)
ねこそぎ(ラグナ) VS あーる介(バング)
村松(テイガー) VS セイヨ(ジン)
どやえもん(タオカカ) VS 将(バング)
フンバルト・ヘーデル(ハザマ) VS ゆーむら(テイガー)
B筐体 ピックアップ2
フィオ(ライチ) VS まめ(ラグナ)
ラッキー(ライチ) VS てつ(ラグナ)
ふぃるむ(ハクメン) VS 風が強い(ハザマ)
ねむい(ハザマ) VS OBT(テイガー)
A筐体ベスト16 ピックアップ
ラッキー(ライチ) VS ボム兵(テイガー)
新人(ジン) VS どやえもん(タオカカ)
B筐体ベスト16 ピックアップ
木村(ライチ) VS まめ(ラグナ)
ナホ(ハザマ) VS ちん(ハクメン)
A-92(ハクメン) VS OBT(テイガー)
準々決勝戦
新人(ジン) VS OBT(テイガー)
準々決勝戦
ふぃるむ(ハクメン) VS A-92(ハクメン)
準々決勝戦
ラッキー(ライチ) VS ちん(ハクメン)
準々決勝戦
魔女っ子マホメット(ノエル) VS 木村(ライチ)
準決勝戦
新人(ジン) VS 魔女っ子マホメット(ノエル)
準決勝戦
ふぃるむ(ハクメン) VS ちん(ハクメン)
決勝戦
新人(ジン) VS ちん(ハクメン)
大会総評
G3の看板コンテンツのひとつである「新人戦」
歴史の長いギルティシリーズと違い、「ブレイブルーってほとんどの人が新人なんだけど・・・」とは思ったものの、G3といえば!というコンテンツでしたので強引に開催することが決まりました(笑)

「闘劇09FINAL」に出場していない事が参加条件でしたので、大会に貪欲なトッププレイヤーの半数近くが参加不可となるこの新人戦。
正直、「48人くらい集まれば上出来かな…」と思っていたのですが、蓋を開けてみれば87名と昨年のギルティに負けず劣らず多くの人に参加して頂きました。ありがとうございます!

そして今回の新人戦、ブレイブルーの歴史が浅いことが逆にレベルの高さを底上げする形となり、名の知れた強豪プレイヤーが続々と参戦してきました。
特に目立ったのは前作で中堅、下位キャラを使用しており、今作でキャラが強くなったプレイヤー達。
前作からのアラクネ・レイチェル・ラムダ(ν)使いが参加条件を満たしておらず軒並み参戦不可となったのも、アラクネやラムダ相手に厳しいといわれるキャラが多く参戦するきっかけとなったのではないでしょうか。

肝心の大会は87名から64名へと絞られる「0回戦」から開幕。
注目の的であった関西テイガー使いの雄「ガリレオ(テイガー)」は「セイヨ(ジン)」と激突。
セイヨの完璧な立ち回りの前にガリレオは0回戦敗退となり、1回戦へ駒を進めたセイヨが次に当たったのは関東テイガー使いの雄「村松(テイガー)」
まさかの東西強豪テイガーと連戦する形となったが、ガリレオの敵討ちに燃える村松を終始安定した立ち回りで一蹴。ガリレオ戦がキャラ対策による確固とした勝利であることを知らしめた。

テイガーやジンなどが活躍して上がっていく中でも、やはり大勢を占めたのは今作でトップクラスのキャラと言われる「ライチ、バング、ラグナ」の使い手たち。
中でもガリレオと同じ関西のプレイヤーで全国に名を馳せる「ラッキー(ライチ)」や、アグレッシブな立ち回りと驚異の対空反応で野試合でも連勝の山を築いた東海の「まめ(ラグナ)」は、関東の有力プレイヤーや相性の厳しいキャラを次々と破り、見事ベスト16入りを果たした。

強豪ぞろいのベスト16、そしてベスト8となる準々決勝ではそうそうたるメンバーの潰し合い。
10人以上参加していたテイガーの中で唯一ベスト8へ残った「OBT」や、関西勢最後の生き残りであった「ラッキー」もここで敗れ、準決勝は都内の大会や動画でも知られるプレイヤーが残った。

準決勝第1試合は「新人(ジン) VS 魔女っ子マホメット(ノエル)」
実はこの2人、ここ五井チャリオットの大会や対戦動画でお馴染みの「電脳」と「R-1」である。
普段から五井チャリや都内の大会で研鑽しあう2人の対決は、1ラウンド目で大逆転勝利した新人が2ラウンド目も取って決勝進出。

つづく準決勝第2試合目は「ふぃるむ」と「ちん」のハクメン同キャラ対決。
「ちん」はギルティのジョニー使いで有名な「雀」。どちらも強豪ハクメン使いとして名を馳せるプレイヤーだ。
「A-92(ハクメン)との同キャラ戦を制したばかりの「ふぃるむ」と遠征組に止めをさした「ちん」
プレイスタイルも対照的な2人の勝負は接戦の末「ちん」が制し、決勝は「新人(ジン)」と「ちん(ハクメン)」となった。

そして決勝戦。かたや火蛍、かたや空中投げと空中氷翔撃を警戒し、空中で交差する両者。
普段からコンボ精度の高い両者だが、一度もミスらしいミスをしなかった「新人」が「ちん」のコンボミスから生まれたチャンスを確実に物にして・・・


ブレイブルーで初となる初代(G3としては4代目)新人王に輝いたのは「新人(ジン)」となりました!おめでとう!


予選途中での「ゴザル(ハクメン)」、ベスト16での「どやえもん(タオカカ)」でも接戦を制し、準決勝ではほぼ負け試合だった1ラウンド目を大逆転。
そして決勝でも終始押されっぱなしの状況下で、最後まで諦めず、冷静にプレイし続けた結果の優勝。

前作からパワーダウンしたジンに拘り続け、日々練習を積み重ねてきた「新人」
彼の優勝は、同じジン使いや彼の努力を見続けていたプレイヤーに希望を与えたのではないかと思います。
戻る