歓迎会での三大“嫌なこと”は「一発芸」「お酒の強要」「歌をうたう」。
まず、新入社員だった当時に「歓迎会で何かをしなくてはならず、
嫌な気持ちになったことはありますか」とたずねたところ、72.5%は「ない」と答えたものの、4分の1強となる27.5%は「ある」と回答。具体的にど のようなことで嫌な気持ちになったのかをたずねると、自由回答で多かったのは「一発芸」「お酒の強要・一気飲み」「歌をうたう」の3つだった。
ちなみ、この調査では「私が遭遇した驚愕社員」のエピソードについてもたずねている。
「本人の歓迎会なのに、開始後直ぐに予定があるので帰りますと退席した。誰の為に歓迎会しているのか!」
「新人たちに囲まれて上役が昔の武勇伝を語っていたとき、かかってきた携帯電話に平気で出て会話したり、携帯電話を持って当たり前のように座したりする子 がいた」
などなど、かなりのツワモノも……。
http://news.livedoor.com/article/detail/4692218/
2 :モンキーレンチ(鳥取県):2010/03/31(水) 22:58:45.18 ID:MCE/CyPf
来るだけマシ。。。
3 :はんぺん(埼玉県):2010/03/31(水) 22:59:40.23 ID:poWLMRwS
歓迎会してほしいなんて頼んでませんが。
4 :オートクレーブ(京都府):2010/03/31(水) 23:00:02.83 ID:QSXUAD5L
残業代がつく歓送迎会もあるらしいな
5 :錐(神奈川県):2010/03/31(水) 23:00:17.09 ID:McMPwxFL
歓迎会の開催案内すらこないぜw
6 :[?{}@{}@{}-] クレパス(西日本):2010/03/31(水) 23:00:19.87 ID:DK3KYdsu
毎年思うが一発芸なんてだれが得するんだ?
見ている方もやる方も恥ずかしい
7 :オシロスコープ(アラバマ州):2010/03/31(水) 23:00:50.70 ID:0AlYS82e
予定があって帰るのはしょうがないだろ
それが嫌なら予定が無い日を聞いて抑えとけよ
8 :回折格子(茨城県):2010/03/31(水) 23:01:00.38 ID:LuwLQhWn
超過勤務だけは同意
9 :ボンベ(福井県):2010/03/31(水) 23:01:01.08 ID:s1t4M7uJ
>上役が昔の武勇伝を語っていたとき
うぜえw
10 :アリーン冷却器(神奈川県):2010/03/31(水) 23:01:11.87 ID:VkAWvz39
トイレ行って来ますわっつってバックレた記憶が蘇った
11 :万年筆(宮城県):2010/03/31(水) 23:01:31.97 ID:Xq3nu3p8
飲みたいだけだろ
12 :霧箱(和歌山県):2010/03/31(水) 23:01:38.59 ID:yHCVhtJ9
さすがに終電では帰りたいんですけど
これも失礼になんのかな?
2時とか3時はマジで辛い。月曜とかだと特に。
19 :ゴボ天(長野県):2010/03/31(水) 23:03:21.99 ID:+648fo5s
>>12
きょうび土方でも平日に午前様とかないだろ
13 :オーブン(静岡県):2010/03/31(水) 23:01:56.21 ID:zwzvfxx6
面白い事やれないからわさび一気飲みした 次の日病院行った
16 :指サック(東京都):2010/03/31(水) 23:02:19.50 ID:Kb2g/e0s
こうゆうの見ると働きたくない
18 :羽根ペン(秋田県):2010/03/31(水) 23:02:39.13 ID:WkckmZ7k
「飲み会への出席は業務命令なのか? 業務命令であるなら勤務の延長との考えから、超過勤務扱いして承認して欲しいと言われた」
これは当然だろ
32 :プライヤ(埼玉県):2010/03/31(水) 23:08:40.44 ID:DfWyR0Up
>>18
4月の段階でこんだけスラスラ言える新入社員がいたら大したもんだな
41 :猿轡(長崎県):2010/03/31(水) 23:10:43.89 ID:Na5G4n6r
>>32
業務命令なわけないだろ^^
お前の「歓迎会」やるんだよ
分かるな?^^
これでおK
20 :猿轡(長崎県):2010/03/31(水) 23:03:31.72 ID:Na5G4n6r
お前らも昔は歓迎されてたのにな^^
21 :砂鉄(東京都):2010/03/31(水) 23:03:31.72 ID:zzlx/R8O
> 歓迎会での三大“嫌なこと”は「一発芸」「お酒の強要」「歌をうたう」。
10数年前からこうじゃなかったか?
当時入ったやつがキャリア積んで「悪しき伝統をやめよう」とならないのが流石日本クオリティだな。
29 :パイプレンチ(石川県):2010/03/31(水) 23:06:34.86 ID:KacptssS
>>21
自分がやらされたんだ新入社員にもやらせてやる。
こういう流れで伝統は受け継がれていきます
24 :餌(長野県):2010/03/31(水) 23:04:12.89 ID:DokJ78nQ
歓迎会自体いらん。
仕事は仕事。それが終われば自由にさせてくれ。
50 :回折格子(長野県):2010/03/31(水) 23:12:57.67 ID:BH+HZZRv
明日入社式なんだけどいい感じの挨拶の言葉ない?
79 :印章(東日本):2010/03/31(水) 23:21:34.94 ID:kC/3rXEi
>>50
「若輩者ですので至らぬ点は多々あるかと思いますが
ご指導ご鞭撻いただきますようお願い致します」ぐらいでいいんじゃね
87 :駒込ピペット(関西地方):2010/03/31(水) 23:22:39.05 ID:edUTY6ds
>>79
こんな台詞ほんとに言えるの?
絶対噛むだろうし、周りから何コイツ?みたいに見られそうなんだけど。
82 :ロープ(神奈川県):2010/03/31(水) 23:21:59.77 ID:l9tOksE7
あんまり立派な挨拶するとあとでからかわれるからちょっと可愛いくらい にしといたほうがいいぞ
55 :レーザーポインター(神奈川県):2010/03/31(水) 23:13:53.35 ID:Ihb6GGjB
> 「新人たちに囲まれて上役が昔の武勇伝を語っていたとき、
> かかってきた携帯電話に平気で出て会話したり、
役員がしゃべってるときに新人が電話に出て
役員ぶち切れ、電話取り上げて「俺がしゃべってんだよ、切るぞ」と言って切った
それまでは良かったが、
その電話、その日俺が連れてった取引先の社長だった・・・
名刺渡す練習がてら、名刺渡させたが
たまたまトラブルが起きて、連絡先が見当たらなかったらしく新人の名刺頼って電話したらしい
翌日発覚し、役員自ら謝りに行く羽目になり
当然社長の耳に入り減俸
後で聞いたら、そいつ友達いないから、
電話がかかってくる自体がおかしいと思い
仕事の電話だと思ったそうだ
74 :振り子(兵庫県):2010/03/31(水) 23:20:06.99 ID:S6Y8kQXh
>>55
最後の3行意味分からん
80 :絵具(滋賀県):2010/03/31(水) 23:21:41.11 ID:WMBya5ZB
>>74
新人が自分には友達がいないから、電話がかかってくる事はないはず
なのにかかってきたってことは、仕事の電話に違いないと思い電話に出た
56 :ゴボ天(長野県):2010/03/31(水) 23:14:08.90 ID:+648fo5s
外国だって のみゅにけーしょん()笑 が ダディクールの会に変わるだけだろ
60 :ミリペン(茨城県):2010/03/31(水) 23:15:33.81 ID:P4XQgLo5
>>56
これか
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
57 :泡立て器(愛知県):2010/03/31(水) 23:14:43.75 ID:WoSey7hU
内輪ですらキンタマ縮こまらせているような奴が現場で役にたつわけねーだろ
営業以外ではあんまりやってないだろうな
69 :額縁(関西):2010/03/31(水) 23:18:43.22 ID:Ne5rRlNh
うちにも新人くる
今まで俺が新人だったから底辺から脱出できてよかった
しかし、飲み会に来ないとかすごいな・・・
うちなら来なかったら次の日から仕事で助けてもらえなくなるぜ
76 :砥石(長屋):2010/03/31(水) 23:21:01.79 ID:sDKrdqBy
>>69
頭の回る奴は重要な飲み会にはちゃんと出て
「今後ともよろしくおねがいします」ってお酌して廻る
上司だけじゃなく発言力の強い先輩やお局にもうまく取り入る
んで、帰るときはちゃっかり帰る
こういうのが出世する
86 :カラムクロマトグラフィー(東京都):2010/03/31(水) 23:22:22.99 ID:RpJPuUdd
俺の必殺技ジャングルファイヤーをしたら今のご時世はセクハラで訴えられるからな
91 :レポート用紙(神奈川県):2010/03/31(水) 23:23:52.19 ID:YYvDMawQ
一発芸とかマジわけわかんねえ
何すれば良いんだよ
136 :鉋(大阪府):2010/03/31(水) 23:34:40.41 ID:MUNFCr2n
>>91
一発芸はバク転が安定して受ける
バク転無理なやつは逆立ちで動くのもいいよ
144 :ミリペン(茨城県):2010/03/31(水) 23:36:44.16 ID:P4XQgLo5
>>136
ブリッジじゃダメですか?(´;ω;`)
159 :鉋(大阪府):2010/03/31(水) 23:39:48.28 ID:MUNFCr2n
>>144
エクソシストみたいにブリッジですごく速く歩いたら受けるよ
バク転よりも余裕で受けてた
バク転の時
オーー・・・
エクソシストの時
おおおおおおおおおw
きめえw
キャー
みたいに反応が違う。面白い要素があると盛り上がり度が上がる
177 :ハンドニブラ(神奈川県):2010/03/31(水) 23:42:19.15 ID:KXRyGb7c
>>159
他に受けるネタないかな?
出来たら体力勝負的ではない奴で
206 :鉋(大阪府):2010/03/31(水) 23:47:43.16 ID:MUNFCr2n
>>177
マギー審司の耳がでっかくなっちゃったはすごくいいよ
とりあえず受ける
失敗しても「おい、見えてるぞwアホw」みたいなノリで受けるから問題ないし
93 :やっとこ(福島県):2010/03/31(水) 23:24:07.00 ID:SitQ32tS
その後の飲み会は参加しなくてもいいが
歓迎会だけは参加しておけ
自分が後悔するだけだぞ
96 :朱肉(兵庫県):2010/03/31(水) 23:25:01.36 ID:oaxNIzoo
最近は新人をいぢるな!って上司からお達しが出るでている
あんまり普通の飲み会になりすぎて、誰のための宴会だ!!と後から説教されるくらいw
サービス精神のあるヤツは、いぢられるネタを繰り出してくるから、ちゃんと拾うぜw
98 :砥石(長屋):2010/03/31(水) 23:25:20.64 ID:sDKrdqBy
他人の武勇伝なんて適当に「すごいですねー!」って相槌打っておけばいいじゃん
おまえら本当コミュ能力ねえな
218 :すり鉢(北海道):2010/03/31(水) 23:51:30.47 ID:KTJKHwwW
>>98
なんで仕事以外の時間に他人に合わせなきゃなんねーんだよ
合理的に説明してみろカス
227 :蛸壺(東京都):2010/03/31(水) 23:52:51.59 ID:7KGcGn3v
>>218
仕事がうまくいかなくなるからだよ村八分
99 :原稿用紙(神奈川県):2010/03/31(水) 23:25:31.92 ID:MByQBDak
俺も明日から公務員だ
一応>>1の民間みたいなことはないと思いたいwwww
103 :トースター(東京都):2010/03/31(水) 23:26:11.67 ID:l+bEg7wM
>>99
地方公務員こそ飲み会大変だぞ
さらに暇な部署だと人間関係がひどいことになってる
105 :指サック(埼玉県):2010/03/31(水) 23:26:20.96 ID:1I69Lt5P
これだけは気をつけとけってこと教えてください
113 :鉋(大阪府):2010/03/31(水) 23:28:41.00 ID:MUNFCr2n
>>105
とりあえず最初の一年は生意気な口叩くな
冗談も言うな
反論も駄目だ。正論でも飲み込め
酒の席だからってなめたこと言ったらひどいことになるぞ
自分がどのくらいまで飲めるか把握しろ
絶対に酔うな
179 :指サック(埼玉県):2010/03/31(水) 23:42:29.70 ID:1I69Lt5P
>>113
自分酒弱いんだけどどうしたらいいかね
一気なんかしたらマジでリバースする
188 :集気ビン(東京都):2010/03/31(水) 23:44:09.96 ID:X/6sCQ5D
>>179
弱いって言えばいいと思うよ、今は、無理に飲ませたりしないとおもう
君の会社がまともな会社ならば。
123 :スタンド(茨城県):2010/03/31(水) 23:29:46.90 ID:0Zad0xaV
つーか冷静に考えると明日から花見だの新人歓迎会だので金を搾り取られる月じゃん
最悪だな
別に花見たくねーし寒いし
133 :ビュレット(埼玉県):2010/03/31(水) 23:33:54.08 ID:N4jC6QX9
アメリカで飲み会した時
アメリカ人 ABC 「ビール! ビール!」
アメリカ人 DEF 「ワイン! サケ! コーラ!」
日本人ABC 「取りあえずビール」
アメリカ人 G 「俺ミネラルウォーター。 モルモンだから酒飲まない。」
俺 「俺ココア」
日本人ABC 「最初くらいビールにしろよ・・・」
ビール来る
アメリカ人 ABC 「ビール来た?! ビールの人乾杯?! フオォォォ!」
日本人ABC 「何あいつら先に飲んでるんだよ・・・ やっぱアメ人空気読めないよな (ヒソヒソ」
アメリカ人 DEF 「ワインと酒キター! みんな乾杯?! フゥゥゥゥ!」
俺 「ココアうめえwwww」
水来る
アメリカ人 「水キター! アル中どもに乾杯フォォォー!」
アメリカ人 ABC 「水の奴! フオォォォ!」
アメリカ人 「コーラ来たwww コーラの奴に乾杯フウーーーー!!」
俺 「あ、スプライト下さい」
アメリカ人 「みんなそろったかぁ?! もう一回乾杯フウォォォォ?!」
店員 「スプライトどうぞ」
俺 「スプライトうめえwwww」
アメリカ人 「お前まだだったの? お前に乾杯フウゥゥゥー!!!」
俺 「スプライト フゥーーー!」
日本の飲み会より何か気使わないで良くて楽だった
どっかで見たコピペだが、冬は熱燗と刺身が最強なのに最初の一杯は我慢して冷たいビール嫌いな俺的には、酒飲めない奴に気使わないで良いし、こう言うのもたまには良いと思った
139 :朱肉(埼玉県):2010/03/31(水) 23:34:58.27 ID:cgnYRCE2
歓迎会という名の入部試験だよ
ちゃんと準備しておけよ
149 :やっとこ(岩手県):2010/03/31(水) 23:38:27.53 ID:iPDwpxOk
俺が入社したとき
「飲み会とかめんどくせぇ、うぜぇ、何で強制なんだよ行きたくねぇ」
ちょっと前
「なんですぐ帰るんだよ、入社したばかりなんだから一発芸ぐらい率先してやれよ
これだから今どきの若いやつはだらしがねぇ」
俺みたいにはなるなよ
196 :蛍光ペン(アラバマ州):2010/03/31(水) 23:45:24.26 ID:V/rghTSx
酒飲むのと歌うのは大歓迎なんだけどな
受けるような一発芸がない。
頭皮動かしてズラです、ってのは受けなさそうだし
212 :カラムクロマトグラフィー(福井県):2010/03/31(水) 23:49:22.10 ID:IJlwjMjn
>>196
手を合掌して頭の上持って来て体の固定で首だけ並行に動かすやつ練習したら?
インド人みたいな動き。
221 :集気ビン(東京都):2010/03/31(水) 23:51:55.38 ID:X/6sCQ5D
武勇伝というか、γ-GTP自慢はいる、おれは300だ!とか500だ!とか、馬鹿ども死ねよ
あと、女性がいない時、あの子は乳がでかいとかセクハラ会話ばっかし
あほらしくて、ほとんど飲み会とか出ていない。
226 :朱肉(兵庫県):2010/03/31(水) 23:52:38.40 ID:oaxNIzoo
一昨年の新人は
幹事<それじゃビールで乾杯すっか?
新人<ビールダメッす
幹事<ジュース?ウーロン?何?
新人<ジョッキで日本酒を
幹事<うはwwwwwおkwwwwwww
236 :メスシリンダー(東京都):2010/03/31(水) 23:55:57.72 ID:3Z6fXsrN
>>226
かっけー
266 :オシロスコープ(岩手県):2010/04/01(木) 00:09:00.16 ID:FVy9hBvt
時間外は会社の人間と付き合いたくないってか。
アホらしくて言葉も無いわ。
一生その会社に勤める気があるなら、
プライベートも含めて付き合わなければならないんだよ。
いつ辞めても良い人間だけ好きにすればいい。
280 :[?{}@{}@{}-] パステル(西日本):2010/04/01(木) 00:23:00.93 ID:BpEQr6pZ
>>266
一生勤めさせてくれるんなら文句言わずにやるよ
267 :錐(コネチカット州):2010/04/01(木) 00:12:29.38 ID:kiOSQE/9
今日辞めるやつも居るだろう。
273 :下敷き(愛知県):2010/04/01(木) 00:20:23.56 ID:6peEhAyX
氷河期以降の個人主義とそれ以前の全体主義人間とは相成れんだろう
もう10年もすればかなり廃れてくれるだろう。この糞みたいな飲み文化は
277 :鉋(北海道):2010/04/01(木) 00:21:23.57 ID:R+mbuav6
とりあえず忘年会と新年会はまとめて下さい
忘れて清清しい気分でいたのに、新年早々そいつらと酒飲むとかw
278 :万年筆(神奈川県):2010/04/01(木) 00:21:45.69 ID:gZNeedDI
歓迎会って社員が絶対逆らえない新入社員を好き放題いじって
騒ぎまくって大酒飲むためにあるんだろ
281 :両面テープ(熊本県):2010/04/01(木) 00:23:22.84 ID:pWGJiHDP
お前らどんなブラックで働いてんだよw
歓迎会してほしいなんて頼んでませんが。
4 :オートクレーブ(京都府):2010/03/31(水) 23:00:02.83 ID:QSXUAD5L
残業代がつく歓送迎会もあるらしいな
5 :錐(神奈川県):2010/03/31(水) 23:00:17.09 ID:McMPwxFL
歓迎会の開催案内すらこないぜw
6 :[?{}@{}@{}-] クレパス(西日本):2010/03/31(水) 23:00:19.87 ID:DK3KYdsu
毎年思うが一発芸なんてだれが得するんだ?
見ている方もやる方も恥ずかしい
7 :オシロスコープ(アラバマ州):2010/03/31(水) 23:00:50.70 ID:0AlYS82e
予定があって帰るのはしょうがないだろ
それが嫌なら予定が無い日を聞いて抑えとけよ
8 :回折格子(茨城県):2010/03/31(水) 23:01:00.38 ID:LuwLQhWn
超過勤務だけは同意
9 :ボンベ(福井県):2010/03/31(水) 23:01:01.08 ID:s1t4M7uJ
>上役が昔の武勇伝を語っていたとき
うぜえw
10 :アリーン冷却器(神奈川県):2010/03/31(水) 23:01:11.87 ID:VkAWvz39
トイレ行って来ますわっつってバックレた記憶が蘇った
11 :万年筆(宮城県):2010/03/31(水) 23:01:31.97 ID:Xq3nu3p8
飲みたいだけだろ
12 :霧箱(和歌山県):2010/03/31(水) 23:01:38.59 ID:yHCVhtJ9
さすがに終電では帰りたいんですけど
これも失礼になんのかな?
2時とか3時はマジで辛い。月曜とかだと特に。
19 :ゴボ天(長野県):2010/03/31(水) 23:03:21.99 ID:+648fo5s
>>12
きょうび土方でも平日に午前様とかないだろ
13 :オーブン(静岡県):2010/03/31(水) 23:01:56.21 ID:zwzvfxx6
面白い事やれないからわさび一気飲みした 次の日病院行った
16 :指サック(東京都):2010/03/31(水) 23:02:19.50 ID:Kb2g/e0s
こうゆうの見ると働きたくない
18 :羽根ペン(秋田県):2010/03/31(水) 23:02:39.13 ID:WkckmZ7k
「飲み会への出席は業務命令なのか? 業務命令であるなら勤務の延長との考えから、超過勤務扱いして承認して欲しいと言われた」
これは当然だろ
32 :プライヤ(埼玉県):2010/03/31(水) 23:08:40.44 ID:DfWyR0Up
>>18
4月の段階でこんだけスラスラ言える新入社員がいたら大したもんだな
41 :猿轡(長崎県):2010/03/31(水) 23:10:43.89 ID:Na5G4n6r
>>32
業務命令なわけないだろ^^
お前の「歓迎会」やるんだよ
分かるな?^^
これでおK
20 :猿轡(長崎県):2010/03/31(水) 23:03:31.72 ID:Na5G4n6r
お前らも昔は歓迎されてたのにな^^
21 :砂鉄(東京都):2010/03/31(水) 23:03:31.72 ID:zzlx/R8O
> 歓迎会での三大“嫌なこと”は「一発芸」「お酒の強要」「歌をうたう」。
10数年前からこうじゃなかったか?
当時入ったやつがキャリア積んで「悪しき伝統をやめよう」とならないのが流石日本クオリティだな。
29 :パイプレンチ(石川県):2010/03/31(水) 23:06:34.86 ID:KacptssS
>>21
自分がやらされたんだ新入社員にもやらせてやる。
こういう流れで伝統は受け継がれていきます
24 :餌(長野県):2010/03/31(水) 23:04:12.89 ID:DokJ78nQ
歓迎会自体いらん。
仕事は仕事。それが終われば自由にさせてくれ。
50 :回折格子(長野県):2010/03/31(水) 23:12:57.67 ID:BH+HZZRv
明日入社式なんだけどいい感じの挨拶の言葉ない?
79 :印章(東日本):2010/03/31(水) 23:21:34.94 ID:kC/3rXEi
>>50
「若輩者ですので至らぬ点は多々あるかと思いますが
ご指導ご鞭撻いただきますようお願い致します」ぐらいでいいんじゃね
87 :駒込ピペット(関西地方):2010/03/31(水) 23:22:39.05 ID:edUTY6ds
>>79
こんな台詞ほんとに言えるの?
絶対噛むだろうし、周りから何コイツ?みたいに見られそうなんだけど。
82 :ロープ(神奈川県):2010/03/31(水) 23:21:59.77 ID:l9tOksE7
あんまり立派な挨拶するとあとでからかわれるからちょっと可愛いくらい にしといたほうがいいぞ
55 :レーザーポインター(神奈川県):2010/03/31(水) 23:13:53.35 ID:Ihb6GGjB
> 「新人たちに囲まれて上役が昔の武勇伝を語っていたとき、
> かかってきた携帯電話に平気で出て会話したり、
役員がしゃべってるときに新人が電話に出て
役員ぶち切れ、電話取り上げて「俺がしゃべってんだよ、切るぞ」と言って切った
それまでは良かったが、
その電話、その日俺が連れてった取引先の社長だった・・・
名刺渡す練習がてら、名刺渡させたが
たまたまトラブルが起きて、連絡先が見当たらなかったらしく新人の名刺頼って電話したらしい
翌日発覚し、役員自ら謝りに行く羽目になり
当然社長の耳に入り減俸
後で聞いたら、そいつ友達いないから、
電話がかかってくる自体がおかしいと思い
仕事の電話だと思ったそうだ
74 :振り子(兵庫県):2010/03/31(水) 23:20:06.99 ID:S6Y8kQXh
>>55
最後の3行意味分からん
80 :絵具(滋賀県):2010/03/31(水) 23:21:41.11 ID:WMBya5ZB
>>74
新人が自分には友達がいないから、電話がかかってくる事はないはず
なのにかかってきたってことは、仕事の電話に違いないと思い電話に出た
56 :ゴボ天(長野県):2010/03/31(水) 23:14:08.90 ID:+648fo5s
外国だって のみゅにけーしょん()笑 が ダディクールの会に変わるだけだろ
60 :ミリペン(茨城県):2010/03/31(水) 23:15:33.81 ID:P4XQgLo5
>>56
これか
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
57 :泡立て器(愛知県):2010/03/31(水) 23:14:43.75 ID:WoSey7hU
内輪ですらキンタマ縮こまらせているような奴が現場で役にたつわけねーだろ
営業以外ではあんまりやってないだろうな
69 :額縁(関西):2010/03/31(水) 23:18:43.22 ID:Ne5rRlNh
うちにも新人くる
今まで俺が新人だったから底辺から脱出できてよかった
しかし、飲み会に来ないとかすごいな・・・
うちなら来なかったら次の日から仕事で助けてもらえなくなるぜ
76 :砥石(長屋):2010/03/31(水) 23:21:01.79 ID:sDKrdqBy
>>69
頭の回る奴は重要な飲み会にはちゃんと出て
「今後ともよろしくおねがいします」ってお酌して廻る
上司だけじゃなく発言力の強い先輩やお局にもうまく取り入る
んで、帰るときはちゃっかり帰る
こういうのが出世する
86 :カラムクロマトグラフィー(東京都):2010/03/31(水) 23:22:22.99 ID:RpJPuUdd
俺の必殺技ジャングルファイヤーをしたら今のご時世はセクハラで訴えられるからな
91 :レポート用紙(神奈川県):2010/03/31(水) 23:23:52.19 ID:YYvDMawQ
一発芸とかマジわけわかんねえ
何すれば良いんだよ
136 :鉋(大阪府):2010/03/31(水) 23:34:40.41 ID:MUNFCr2n
>>91
一発芸はバク転が安定して受ける
バク転無理なやつは逆立ちで動くのもいいよ
144 :ミリペン(茨城県):2010/03/31(水) 23:36:44.16 ID:P4XQgLo5
>>136
ブリッジじゃダメですか?(´;ω;`)
159 :鉋(大阪府):2010/03/31(水) 23:39:48.28 ID:MUNFCr2n
>>144
エクソシストみたいにブリッジですごく速く歩いたら受けるよ
バク転よりも余裕で受けてた
バク転の時
オーー・・・
エクソシストの時
おおおおおおおおおw
きめえw
キャー
みたいに反応が違う。面白い要素があると盛り上がり度が上がる
177 :ハンドニブラ(神奈川県):2010/03/31(水) 23:42:19.15 ID:KXRyGb7c
>>159
他に受けるネタないかな?
出来たら体力勝負的ではない奴で
206 :鉋(大阪府):2010/03/31(水) 23:47:43.16 ID:MUNFCr2n
>>177
マギー審司の耳がでっかくなっちゃったはすごくいいよ
とりあえず受ける
失敗しても「おい、見えてるぞwアホw」みたいなノリで受けるから問題ないし
93 :やっとこ(福島県):2010/03/31(水) 23:24:07.00 ID:SitQ32tS
その後の飲み会は参加しなくてもいいが
歓迎会だけは参加しておけ
自分が後悔するだけだぞ
96 :朱肉(兵庫県):2010/03/31(水) 23:25:01.36 ID:oaxNIzoo
最近は新人をいぢるな!って上司からお達しが出るでている
あんまり普通の飲み会になりすぎて、誰のための宴会だ!!と後から説教されるくらいw
サービス精神のあるヤツは、いぢられるネタを繰り出してくるから、ちゃんと拾うぜw
98 :砥石(長屋):2010/03/31(水) 23:25:20.64 ID:sDKrdqBy
他人の武勇伝なんて適当に「すごいですねー!」って相槌打っておけばいいじゃん
おまえら本当コミュ能力ねえな
218 :すり鉢(北海道):2010/03/31(水) 23:51:30.47 ID:KTJKHwwW
>>98
なんで仕事以外の時間に他人に合わせなきゃなんねーんだよ
合理的に説明してみろカス
227 :蛸壺(東京都):2010/03/31(水) 23:52:51.59 ID:7KGcGn3v
>>218
仕事がうまくいかなくなるからだよ村八分
99 :原稿用紙(神奈川県):2010/03/31(水) 23:25:31.92 ID:MByQBDak
俺も明日から公務員だ
一応>>1の民間みたいなことはないと思いたいwwww
103 :トースター(東京都):2010/03/31(水) 23:26:11.67 ID:l+bEg7wM
>>99
地方公務員こそ飲み会大変だぞ
さらに暇な部署だと人間関係がひどいことになってる
105 :指サック(埼玉県):2010/03/31(水) 23:26:20.96 ID:1I69Lt5P
これだけは気をつけとけってこと教えてください
113 :鉋(大阪府):2010/03/31(水) 23:28:41.00 ID:MUNFCr2n
>>105
とりあえず最初の一年は生意気な口叩くな
冗談も言うな
反論も駄目だ。正論でも飲み込め
酒の席だからってなめたこと言ったらひどいことになるぞ
自分がどのくらいまで飲めるか把握しろ
絶対に酔うな
179 :指サック(埼玉県):2010/03/31(水) 23:42:29.70 ID:1I69Lt5P
>>113
自分酒弱いんだけどどうしたらいいかね
一気なんかしたらマジでリバースする
188 :集気ビン(東京都):2010/03/31(水) 23:44:09.96 ID:X/6sCQ5D
>>179
弱いって言えばいいと思うよ、今は、無理に飲ませたりしないとおもう
君の会社がまともな会社ならば。
123 :スタンド(茨城県):2010/03/31(水) 23:29:46.90 ID:0Zad0xaV
つーか冷静に考えると明日から花見だの新人歓迎会だので金を搾り取られる月じゃん
最悪だな
別に花見たくねーし寒いし
133 :ビュレット(埼玉県):2010/03/31(水) 23:33:54.08 ID:N4jC6QX9
アメリカで飲み会した時
アメリカ人 ABC 「ビール! ビール!」
アメリカ人 DEF 「ワイン! サケ! コーラ!」
日本人ABC 「取りあえずビール」
アメリカ人 G 「俺ミネラルウォーター。 モルモンだから酒飲まない。」
俺 「俺ココア」
日本人ABC 「最初くらいビールにしろよ・・・」
ビール来る
アメリカ人 ABC 「ビール来た?! ビールの人乾杯?! フオォォォ!」
日本人ABC 「何あいつら先に飲んでるんだよ・・・ やっぱアメ人空気読めないよな (ヒソヒソ」
アメリカ人 DEF 「ワインと酒キター! みんな乾杯?! フゥゥゥゥ!」
俺 「ココアうめえwwww」
水来る
アメリカ人 「水キター! アル中どもに乾杯フォォォー!」
アメリカ人 ABC 「水の奴! フオォォォ!」
アメリカ人 「コーラ来たwww コーラの奴に乾杯フウーーーー!!」
俺 「あ、スプライト下さい」
アメリカ人 「みんなそろったかぁ?! もう一回乾杯フウォォォォ?!」
店員 「スプライトどうぞ」
俺 「スプライトうめえwwww」
アメリカ人 「お前まだだったの? お前に乾杯フウゥゥゥー!!!」
俺 「スプライト フゥーーー!」
日本の飲み会より何か気使わないで良くて楽だった
どっかで見たコピペだが、冬は熱燗と刺身が最強なのに最初の一杯は我慢して冷たいビール嫌いな俺的には、酒飲めない奴に気使わないで良いし、こう言うのもたまには良いと思った
139 :朱肉(埼玉県):2010/03/31(水) 23:34:58.27 ID:cgnYRCE2
歓迎会という名の入部試験だよ
ちゃんと準備しておけよ
149 :やっとこ(岩手県):2010/03/31(水) 23:38:27.53 ID:iPDwpxOk
俺が入社したとき
「飲み会とかめんどくせぇ、うぜぇ、何で強制なんだよ行きたくねぇ」
ちょっと前
「なんですぐ帰るんだよ、入社したばかりなんだから一発芸ぐらい率先してやれよ
これだから今どきの若いやつはだらしがねぇ」
俺みたいにはなるなよ
196 :蛍光ペン(アラバマ州):2010/03/31(水) 23:45:24.26 ID:V/rghTSx
酒飲むのと歌うのは大歓迎なんだけどな
受けるような一発芸がない。
頭皮動かしてズラです、ってのは受けなさそうだし
212 :カラムクロマトグラフィー(福井県):2010/03/31(水) 23:49:22.10 ID:IJlwjMjn
>>196
手を合掌して頭の上持って来て体の固定で首だけ並行に動かすやつ練習したら?
インド人みたいな動き。
221 :集気ビン(東京都):2010/03/31(水) 23:51:55.38 ID:X/6sCQ5D
武勇伝というか、γ-GTP自慢はいる、おれは300だ!とか500だ!とか、馬鹿ども死ねよ
あと、女性がいない時、あの子は乳がでかいとかセクハラ会話ばっかし
あほらしくて、ほとんど飲み会とか出ていない。
226 :朱肉(兵庫県):2010/03/31(水) 23:52:38.40 ID:oaxNIzoo
一昨年の新人は
幹事<それじゃビールで乾杯すっか?
新人<ビールダメッす
幹事<ジュース?ウーロン?何?
新人<ジョッキで日本酒を
幹事<うはwwwwwおkwwwwwww
236 :メスシリンダー(東京都):2010/03/31(水) 23:55:57.72 ID:3Z6fXsrN
>>226
かっけー
266 :オシロスコープ(岩手県):2010/04/01(木) 00:09:00.16 ID:FVy9hBvt
時間外は会社の人間と付き合いたくないってか。
アホらしくて言葉も無いわ。
一生その会社に勤める気があるなら、
プライベートも含めて付き合わなければならないんだよ。
いつ辞めても良い人間だけ好きにすればいい。
280 :[?{}@{}@{}-] パステル(西日本):2010/04/01(木) 00:23:00.93 ID:BpEQr6pZ
>>266
一生勤めさせてくれるんなら文句言わずにやるよ
267 :錐(コネチカット州):2010/04/01(木) 00:12:29.38 ID:kiOSQE/9
今日辞めるやつも居るだろう。
273 :下敷き(愛知県):2010/04/01(木) 00:20:23.56 ID:6peEhAyX
氷河期以降の個人主義とそれ以前の全体主義人間とは相成れんだろう
もう10年もすればかなり廃れてくれるだろう。この糞みたいな飲み文化は
277 :鉋(北海道):2010/04/01(木) 00:21:23.57 ID:R+mbuav6
とりあえず忘年会と新年会はまとめて下さい
忘れて清清しい気分でいたのに、新年早々そいつらと酒飲むとかw
278 :万年筆(神奈川県):2010/04/01(木) 00:21:45.69 ID:gZNeedDI
歓迎会って社員が絶対逆らえない新入社員を好き放題いじって
騒ぎまくって大酒飲むためにあるんだろ
281 :両面テープ(熊本県):2010/04/01(木) 00:23:22.84 ID:pWGJiHDP
お前らどんなブラックで働いてんだよw
アルファブロガーアワード2009受賞致しました
投票して下さった皆様ありがとおおおおおお
最新記事一覧
おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
映画化・書籍化もされたスレッド
消去できないメールが来ました
全米が泣いた。
変な女とラブホテル行ってきたんだけど
夏の終わりにぴったりの怖い話!
神様から誕生日プレゼントもらった
こんな幸せな話があるとは・・・!
どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。
ぱーどぅん?
今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど
この勢いは異常wwwwww
浮気されてるっぽい
NTR好きおすすめ
NHKにようこそwwwwww
上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け
中一の妹の生活ノート
最近の中学生ぱねぇwww
コメント一覧
お前らがバブル経済築いてもないし、
その経済をぶっ壊したという自覚ないんだもんな
そんなもん聞いてなんの役に立つの?
そういう奴を出世させたくない奴らが上にいるからな
まさに老害ってやつだ
個人主義の人間が増えていって、どんどん廃れると思う。
ただ、今の内はまだ出席しておくべき。
そうでないと仕事が上手くいかない。
どうせ出世なんてしねーよw
一次会終わったあとは普通に解散して飲みたい奴だけで勝手にやれよ
「二次会行くでしょ?え?来ないの?またまたwww」みたいな空気が納得いかん
日本は急激に変化してきただろ、だったら人も変わる
それに気付や老害
偉そーにバブル世代に文句言ってる暇があったら27%のマイノリティであることを自覚しろよコミュ障ども
責任負うくらいならどうでもいいポジで趣味に精出す奴増えてるし
飲みたい連中は楽しいかもしれんけど職場の延長感覚の飲み会なんて
時間も金も無駄以外の何物でもない。
コッチは節約してどうにか金を作ってるのに邪魔するなw
話す内容も糞ばかり。
帰宅が一番ベスト。
接待は仕方ないけどな・・・
1日くらい我慢しろよ…
俺もこういうの大嫌いだけど
自分が酒飲む口実作るためだろ?
誰が好き好んで油臭い酔っ払い親父の武勇伝聞きたがるんだよw
つーかここで飲み会に文句いう奴=コミュ障みたいな考えは浅薄
2chの本音を現実で吐き出すわけないし そりゃあ飲み会じゃ楽しいフリはすんだろ
それに合わせるぐらいの事はするよな
でなきゃアンタと仲良くする気はないって言ってるのと同じ
どんどんクビになって再雇用のチャンス増やしてくれってんだ
芸のない人にお勧め
自ら居心地悪くした職場に務められる毛の生えた心臓の持ち主なら
せっかく勝ち取った正職をそんなんで無碍にするのはアホらしいと個人的には思うけど
歓迎会で死亡フラグ立ってんじゃねえか
酒席での態度がおかしな上司はいざというとき頼りにならない率90パーセント超
「非合理的なことはやりたくない」って仕事が進むほど甘くねえんだよ。
すくなくとも、そういう協調性のないヤツは、日本社会では使えないと同義。
まともな上司なら、終電前に帰してくれるよ。
あと親が心配するんで。門限があるんで、って言えば早く帰れる。
新卒のみの技
VIPがそうなってんのか
ハム速の管理人がなんかコンプレックスでも抱えてるのか
一生勤めさせてくれるんなら文句言わずにやるよ
これがすべてだと思う
入社終えて一心地ついて気がゆるむ頃にそいつの人格試す場だと思うよ
そんな連中がコミュ力がどうとか言ってるの見ると滑稽ではあるね。
吐き気がwwww
いまどきこんな言葉使うの珍しいな
別に聞きたくねえわwwww
促しといて場の空気を冷ました奴は司会として失格
マジでウンコレベル
だから下手に堅苦しいというかお決まりごとの塊で、全然楽しくない。
あとまぁ歓迎会の時にお酌して回ってこれからよろしくお願いしますくらい言えないと職場ではぶられちゃうよ。悪しき風潮と思うかもしれないけど正直客先にでたらもっと理不尽な事だらけ、社内でくらい立ち回れなくてどうするのよ。
完全に脅しだなw
仕事と休み時間だけでおまえら会社の人間と仲良くなれんのかよ・・・
社会に出てまで便所飯食いたかねぇだろ
おれもこんな人生送りたかった
そうやっていつまでも続くんだな…
凄いですね~と言っておけばいいんだし。
普通な人生歩んでりゃこれくらいの事は何回もあっただろうよ
先輩との絡みとか酔った親戚のオッサンとか
結局コミュニケーション力不足のオタがゴチャゴチャ言ってるだけに見えるが
まぁニートだけど
感動したwwwwwwwwwwwww
むしろ正気なうちに演技しろ。
週明けに退職願を提出しました
なんでSFCGなんつうブラックに入ったのか今でもあの当時の俺を理解出来ない
今の会社は最高だー
歓迎会なんてむなしくなるだけ
それまでは多少理不尽な所はあるものの尊敬していたのに
ただ行かない奴は出世しない
これはガチ
何回か異動あって、どこの部署の行っても開催した上司の奢りだったので
誰の為に・・・という言い分も分かる
要領良く人間関係の渡りや仕事やってりゃ認めてくれたし
昇進も普通に同期の中でも早い組に入れたぞ
いいか、必死こいて、この文化を無くせ。
ただし、営業で飲みもできないヤツはただの会社の癌だからな
こういう固定概念があるんだから、日本の企業が世界からどんどん取り残されていくわけだわw
気持ちはわかるけど、現実は権利を先に得られるほど甘くはないよな
ダメな時はダメだし約束はされないけど、それでも仕事以外の付き合いも
コツコツこなす奴が生き残れるんだろう
親から会費の金もらって一人で飲み食いして帰る
歌を歌わせたり、一発芸をさせて恥をかかせる事で弱みを共有し仲間と認めるという事だ。
悪しき習慣だが、上に止める奴がいないから、逆らえば組織で生きて行けない。
ここで適度にコミュニケーションとっとかないと。
後々やり難くなることを考えれば、たかが半日。
会社がチームプレイである限り無くならないとおもう。
嫌なら自分で会社つくってトップになるか、自営業しかない。
そっちのがよっぽど大変だ。
見たいな論調だったのに変わってきたね。
新人は仕事に慣れてなくて周りに迷惑掛けまくるから、
嫌われるより、好かれたほうが仕事はやりやすいよ。
>2chの本音を現実で吐き出すわけないし そりゃあ飲み会じゃ楽しいフリはすんだろ
現実では我慢して2chで吐き出してる人も多いかもしれないけど
吐き出す場所が場所だけに、そう言われてもいまいち信じられないな
飲み会如きで文句言ってるよーな奴は1週間も持たんぞ。
海外のイイとこだけ取り挙げて日本のこと貶めてなんかいいことあるの?
やってることは糞フェミとかわらん。
もともと体育会や精神論を肯定出来る人だけで構成すればいいんだよ、企業ってのは。
「…」ってなった後、
「ウオーまじかよエー」ぐらい言って盛り上げろ。
新人歓迎会なんだから、新人に楽しい思いさせろ。
その位の度量がなくてどうする>先輩方
脅迫観念?普段業務しっかりこなしてる自信があれば堂々と断れるはずだ。
ま~最初の1回は教えてもらうことに対する敬意で出席してもいいが、社内で自分のポジション作れたら
断固断るべきだな。
残業自慢と同じニオイがするぜ
あとで労基に申し出れば超過分をもらえるよ
飲み会好きじゃなくても、そういう場での立ち回り上手い奴はやっぱ優秀だと思うよ。
絶対ヤダって言うならそれはそれでしょうがないが、結局自分が苦労するハメになる。
世にある仕事の多くは、一人じゃできないからな。仲良くするに越した事はない。
俺んとこは会社が全部負担してくれるのは良いが
上司自体が行きたがらず社長のノリでボードに書いて
当日になって無理 また当日無理で無くなるパターンだな。
だから社会から弾かれていくんだよ
斜に構えすぎ
ちょっと我慢すれば済む話だろうが
新入社員歓迎会の話なんですけどね。
スレタイも読めない人にキチガイとか言われる人もかわいそうなもんだ。
>てか一発芸ごときで苦労してるような奴は仕事の成果もろくに出せないし
笑いが苦手なやつのこと考えて無くないか?それにこんなことで仕事ができるできないが決まるかよ
ビール注ぎにいったり返されたり何も楽しくないなw会社の飲みとか誰得状態
そうそう
「今後のことを考えろ。少しカラダさわられたぐらい気にするな。」ってのと同じ
これから変わっていくんだろうけどなー
歓迎会も送別会も飲み会も社員旅行も同じだよーw
仕事に必要なことなら仕事時間中にやろうよ。
だらしないことしないで。
ツレが飲み屋でやって5年たつが今でも出入り禁止だ
そんなことで仕事できるかできないか決めてるから潰れるんだよ
ソースは俺が前いたとこ
こういう屑野郎はさっさと死んでほしいね。
そのちょっとの我慢すらできないのがゆとりなんだよ
歓迎会とかないと、なかなか馴染めないと思うんだが・・・。
一発芸なんかはありえんけど。w
酒がいやなら下戸を一貫して通せば良いんだと思うよ。
ただ、途中で誰の前でも下戸止めるなよ?
自分も海外マンセーじゃないけど
問題があれば社会問題になってすぐに改善されのが欧米
ていうか外国が過労死当たり前って反対派からも聞いた事無いんだが
仕事なんて結局人と人のつながりだからな。
例えば外注を数社に見積もり出させても、決めるのは値段だけじゃない。
そういうスキルも磨かなきゃならないと思う30歳です
マジでなくなればいいのにこんなクソみたいな風習
それだと、セクハラも我慢しなきゃいけないことになる
育児休暇を取ったらクビっていうマジキチな現状も肯定することになるが
それでいいのかねえ
ただそんな気やスキルが無いやつも無い奴でやっていけるのが海外
そういう人種が違う奴らを一緒くたに扱うのはやめろというのが今の傾向
昔みたいに経済成長って言う皆で一緒に目指す目標が無い今の時代の日本では
正直自然な流れだと思うがね
大抵「飲み会に出ないやつは出世できないよ」がセットになっているけど、
最近はむしろ出世したくないという人が増えていることは知らないのだろうか。
人間関係なんか仕事に関係ない。
18の頃歓迎会で強制アル中で病院運ばれて付いてきた上司に勝手に飲んでたって報告された挙句
何故か社長には歓迎会を抜け出し一人で別の居酒屋で酒を飲んで倒れたって伝わって減給されたw
初任給から減給www
人間関係まわりはだいたい似たようなもんだけど日本人は時間と仕事の認識がおかしい
時間をつぶすことが仕事だと思ってるフシがある
犠牲を払うやつがエラい、みたいな幼稚さが抜け切らない
そんなだから労働生産性を見ると日本はゴミクズ劣等生なわけだ
(優秀なのは奴隷ブン回してる製造業だけ。製造は倍の時間回せば成果も倍になる)
あまつさえ芸をさせられてるんだ・・・
それこそなにがなんだかわからない
飲みたいと思ってない人や飲めない人のことなんて考えてない。
俺は当日になってからバックレるか出てもすぐ帰るようにしてる。
手出しありの飲み会だと金払うのも馬鹿らしいけど
最初っから出ないって言うと周りがうるさいんだよな~
若人の絶対数が減り、さらに教育が衰退してるんだから当然のことだ
企業には今までの「儀式」に適応できない、偏った人間でもうまく使う努力が必要で、
これをしっかり行っていった企業がこの先力をつけていくことになるだろう
新興宗教と同じじゃねーか
自分は恩恵受けないけどな
顔忘れてても、あの芸した奴って感じで覚えることができる
こっちはそんなの頼んでねーんだよ、面倒くせーんだよ
家帰ってテレビ見てたほうがマシなんだよ
勝手にやってろ
と心の中で思ってます
最悪急性アル中で死ぬよ?そんなに人殺すか殺さないかが楽しいのか?
今の会社はみんな理解してくれてるからいいけど
高校の頃行ってたバイトの副店長は酷かった。
まだ十代だってのに酒無理矢理飲ませるの。
最近は少しずつ克服してきてるからいいけどそれから10年前後アルコール受け付けなくなった。
入社式の前に集まりとかあったが、
仕事始まったら出来なくなるだろう会話もあって、面白かった。
飲み会が苦手な人はかわいそうだが、
気に入らん人とも付き合っていくのが仕事だと割り切った方が楽。
会社での人間関係を捨ててるとか、そんなもんに頼らなくてもコネや実力で絶対何とかなる自信のあるやつ以外は、我慢するしかないな。よほどのブラックでもない限り、問題起こすと責任取らされるから、昔ほど無茶なこと要求されまい。
入りたてのころに夜中1時まで付き合わされるって嫌がらせだろお前
ただでさえ環境の変化で疲れも溜まり易いのに
まぁそんなおっさんも先月付けで首切られてメシウマ。今年のウチの新人は幸せだな
やれって言われた事ないけど。
個人主義的に全体主義的な集いを否定するのはいいけど
その場合能力がビジネスライクに認められない場合容赦なく会社側も切っていいって事だよな
都合のいい部分だけ個人主義を標榜するのはただのゆとり
自由を叫ぶのも個人的には構わんが、なら給料分の働きはちゃんと見せろよ?新人共。
最悪なのは幹事をやらされる方だ。
グラスが無くなったか常に気を配ってるから、自分はろくに飲み食い出来ねーわ、
酒や食い物待ちになると、いきなり「何かやれ」って言われるわ。
一番イヤなのはシラフ上司のマジ説教。
お前らガチの30,40代なのか
説教されるような事してるお前が悪い
説教内容が理不尽な言いがかりであるならちゃんと反論しろ無能
理不尽な言いがかり的な事であっても上司の気分を害したくないから黙ってる選択をしたなら
今更ぐだぐだ文句言うな無能
根本的に会社の先輩達と飲んで楽しくないのか?
俺は楽しいし今度のGW前は皆で焼肉食いに行くぜ
何が言いたいんだ若造
自慢なのは若さだけなのか。性能を自慢しろ。
おいおいそんな事しないと覚えられないのか?
大体1ヶ月一緒にいたら顔と名前くらい一致するだろ。
歓迎会で会長に高級バーに行くぞって言われてるのに帰る新人って何考えてんだとは思うな。
移動中にフェードアウトとか意味わからん。
飲み会が云々より尊敬できる先輩じゃないって判断してるって事じゃね
それはそれでアリな思考だが無根拠で反発してるならただの我侭小僧でしかないな
がたがた抜かしてる新人共がどれだけ会社に貢献できる能力持ってるのかその程度に拠る話だ
口が大きいだけの無能はとっととよそへ行っとけ。邪魔だ
それが出来ないから、日本はこうなってるんじゃない?
仕事が出来ないのにそこにいるのは、会社にとっても損失だろ?
それを勤務時間内にできないようじゃ先のない会社だな
それ以外は金かかるから行かない
給料分の仕事も出来ない癖に個人の権利だけ立派に主張するのは只の屑
その癖、日本の会社は正社員の首切りが難しい構造になってるからな
そういった構造が権利ばかりは偉そうに主張するゴミのような社会人を量産してるんだ
無能共はベーシックインカムでも生活保護でも何でもいいから最低限の社会保障だけ受けて
自宅警備でもやっててくれないかな。邪魔なんだよマジで
24時間勤務系なら面子揃わないから大抵ないからな
それ以降は飲みに誘われても断ったらいいだけやし
一応挨拶とか顔知って貰うための機会とか理屈はわかるけど、楽しくはない罠。
なんつーか、仕事の延長じゃん。
何で楽しくもないものに金原ってわざわざ行かないとならないのか。
一次会までは義務で行くけど、二次会とか付き合う必要無いだろ。
その上、40代50代以上の雇用確保するため、新入社員自体少ない
昔は正しかった意見でも、いつもまでも正解とは限らない、時代は変わっていくもんだ
ご年配の方ですか?ずいぶん現場が見えていないようですが・・・
ぶっちゃけあんまり仕事できないから金貰えるなら家で一日中趣味のDTMしたいわ
仕事で迷惑かけるより曲作ってネットで無料で聞いてもらえる方が遥かにマシだろなとは思う
ただ嫌々来てたやつもいっぱいいたな
なんで仕事時間中に仕事できないの?
不思議でしょうがないよw
嫌いだから酒は飲まないって何十回も言ってんのにしつこく飲ませようとする馬鹿が必ず居るから絶対に行かない
行かないって確定してるのにしつこく誘う馬鹿、事あるごとに飲み会開こうとする馬鹿、酒さけうるさいオッサンのほうがよっぽど面倒臭い、つまらない催しになんで金と時間使う必要あるんだっていう
っつーかいちいち酒飲みしないと付き合いづらいとか酔わないと本音でないとか、あほ臭い理屈で誘われるけど、どんだけのコミュ障害なんだ
酒に至っちゃアルコールパッチテストで異常値出たから正当な理由で断れる
コミュニケーションなしで、仕事続けられる奴は逆にすげーとか思う。
大きい会社は大変だな
で、自分が新人を迎える立場になったら、無駄な二次会三次会のない新人歓迎会を開くようにしてやれ。
それをみんなで何世代も地道に繰り返していかない限り、状況は変わらんよ。
ゆとり世代ってこんなんなのか・・・。
なんかこれからますます自分のことしか考えられない協調性のないやつ増えそうだな。
こんな奴らが親になったらモンスターペアレンツどころのモノじゃなくなるんだろうな・・・。
馬鹿なの
ばかばかしい。
歓迎会最高ですわ
「俺らの時代は大変だった」とか「朝まで飲んで会社では午前中寝てた」とか、だから何だって話。
行かなくてはならんし、一人だけ途中で退席するなんてもってのほか。
新入社員さんはいろいろ気をつけな。仕事できても同僚・上司に嫌われたらマジでやりにくくなるから。
新人がwww
幼稚園のお楽しみ会レベルのほうがうれしい。
他人と酒飲んでも楽しくないし、そもそも酒飲まない・酒の臭い嫌い、ついでにタバコ嫌いなのに
酔っ払いと同じ空間にいなきゃいけないなんて嫌だ。
みんなそうしてきたってだけの事。
ちょい上の先輩たちは、おまえら(新入社員)の気持ち分かってるから大丈夫だよ。
気構えしすぎ。
そりゃあ新人歓迎を言い訳に、自分が酒飲んで新人イジメしたいだけの、お前らボケ老害のためだろ
アル厨はそこが理解できず、酒を介さないと仲良くなれないと思い込む。
コミュ不全で脳味噌腐ってるからな。
まあ仮に自分のときに思わなかったとしても感じ方は個人で違うんだし仕事してないわけじゃないんだから文句言うなよな
酒付き合いしてコミュニケーション取った方がいい会社なら、そうすりゃいいだろうし。
しなくていい場所ならしなくてもいいだろうし。
一方的に嫌だ嫌だ言ってるのも、一方的に飲め飲め言ってるのも付き合いたくないわ。
仕事ください(´・ω・`)
隣の作業場の同僚歓迎会で俺はそのまま寂しく帰宅ww
自分もやらされたから、後輩にやらせる。カスはカスしか生まない。
行きたくなきゃ行かなきゃいいんじゃないかね
休憩時間とかハブられるけど、それ我慢できないようなヤツなら素直に飲み会行け
全部てめえらが気に入らないからっていうただの我儘じゃねーか
若い奴をジジババの欲望のダシに使うなっつってんだよカス
スレ280
終身雇用やら安定がないのもそもそも企業側が切ったからだし
こんな報道されるようになったのも不景気なってからだろ
ストレス過多で追い詰められていくと、そういうどうでもいいコミュニケーションもどきに頼って心の負荷軽減を図ろうとするようにできてんだよ。人間って。
その自然現象的なストレス回避策を無意識に理解し飲み込んで、何も起きない何も辛くない最初っから実行することに何の疑問も持たないのが「飲み会くらい楽しく参加できない人間は損してるし仕事もできない」とかしたり顔で言ってる奴。まあ悪いことじゃないんだけどさ、確かに新人からしたらウゼえわな。
最初は理屈こねて飲み会嫌がる若い子らも、本当に仕事そのものが忙しく辛くなってくると「飲みニケーションw」に頼りたくなる気持ちが必ず分かるから。時間の問題。
むしろそういう頑なな姿勢の若い子を見放さず生暖かく扱ってやるのが、年長者の使命だと思うがな。
自分が新人を迎える先輩の立場になったときどうやって迎えるの?
職場で「やぁ、今日からよろしく。」だけ?
何か大きなプロジェクトを成し遂げても「がんばったね!」だけ?
お世話になった上司が定年を迎えても、武勇伝ウザイから飲み会行かない?
いつまで子供のままでいるんだよと。社会に出たらお前らの思い通りにはいかねーよ
直接話せばいいようなことも、メールで済まそうとする社会人出てきそうだな・・・。
うちそんな感じ
「残業ゼロ&コンプライアンス徹底とかやってる手前ね」つって歓送迎会もなくなった
上がパーフェクトにえらい
一部のPGの環境がそんならしいが心底羨ましい
何が疲れるって気疲れが8割だと最近気付いた
体力幾ら鍛えても無意味
めどーい
課長や部長相手でも、おまえ呼ばわりしてるし
漫画やアニメ以外の話題には絶対乗ってこないし、自分から会話を切り出そうとしない…
いかねーよwwww
カス
前任者の送別会と兼ねる場合(次いで)が多い。
送別会
その頃には会社でのコミュニケーション不足に陥っているので
行われない事が多い。
恩着せがましいわ。
実在するのかそんなクズ
軽い内容でも仕事の話ならメールはなるべくしといた方がいいぞ
証拠として残るから言った言わないで揉める事が無くなる
他の同期は全員出席したが、俺だけ欠席
休んだ理由は「忘れてた。もう家で風呂入ってしまったので無理です。ムリムリ」
その後色々と面倒なことになったなぁ
歓迎会とか会社でやる飲み会の会費は
給料から天引きされる(5000円程度)
田舎なので車通勤が大半。
半分の人間が酒飲まない。
すげー詰まらなかった。
うちの会社の体育会系のノリは大っ嫌いだから最近は参加してない。
参加すると、飲み会で必ず暴れる先輩がいるから飲まないようにしてる。
あっちはシラフは殴れないから何とかして飲まそうとしてくる・・・
参加しないこと言うとそいつに別室連れてかれて説教・・・
正直かなりうざい・・・
シフト制だと全員集まるのが難しいから自然と飲み会の回数が減るよな
飲む事は好きだけど、最終的に上司の価値観を
懇々と毎回語られるのにウンザリする
お前のDQN武勇伝なんて聞き飽きてるっつーの
どうしていいかわからないから飲み会から逃げてるようにしか見えんwww
そんなに一人の時間を大切なら一生誰にも関わらず引き篭もってろよw
しょっ中飲みに誘われてんならまだしも、歓迎会くらいは仕方ないだろwwwこの程度でゴチャゴチャ言う奴はコミュ力不足しすぎ。
試用期間乙
本採用は見送りましたとお祈りされたいやつ多いなw
なんか上のほうも新人が喜んじゃってる!って勘違いするんだよな
文句言うとここの米欄みたいにコミュ障あつかいされたり干されたりするから
この悪しき慣習は当分なくならないな
若干安心したんだがw
なんだかんだで上司や先輩の経験談とかあとでためになるし
こんな役一つ演じられなかったら、昇進は出来ないと考えれば納得だろ
割り切ってやるのが一番賢い
歓迎会なんて社会人として最低限のコミュニケーションの範疇だよ
ウゼー上司に媚びへつらえとか、吐いてでも2次会3次会に付いて行けとまでは言わないけど、
社内の人間と上手く付き合えない人間が、社外の人間となんて上手くいくわけない
つか大学生でもそうだけど結局飲み会飲み会煩いやつって
リア充ぶりたい孤立マンに多い。
196-197のようなバカは脳髄液が酒か何かなのか?
貴方が勝手にやったんでしょー? 僕知りませんよー。 とか内心でも思ってる人間がいるかと思うと、
何か恐怖を覚える。全然敬語使わないし、使ってても下手。最近の人何なの。
そうやって汚い言葉使って目上の人間に噛み付くのがカッコイイと思ってる?
いつまでそんな中二病引きずってんの?一人で生きていけると思ってる?w
そんなだからいつまでも子供扱いされるんだよw
出るのが嫌とか、それくらいは最低限のコミュニケーションだろw
とはいっても、昔見たいに一生居させてくれる会社ならともかく、使い捨てと思われている会社ならそんなのが面倒くさくなるのもわかるな。
ろくな話題もなく、盛り上がらないと何しにきたかわからん
酒や一発芸は断っても問題ないと思うが
大半がネット弁慶だろうし
「酒(鮭)茶漬けだ、食え」
と笑顔で言われた時は殺意がわいたな・・・
タダ酒だからって行きたいものではない。
なんては大きな嘘。
こんなものは飲み会が好きな奴らが、自分らの娯楽を正当化するために言ってるだけのこと。
他人の迷惑も考えられないような人間に、合わせて付き合う道理なんて微塵もない。
陰口も、いわれるのは最初だけ。仕事で成果出せばチャラ。
行きたくない人は別にいいだろうが
しかも何でそれが”出て当然”とか”出ないと駄目”とか何だよ
もうやだこの国
でても継ぎにもまわらんし、変な芸もしない。
適当な気の合う人間とすぐにつるんで飲んでおわりってかんじ。
昔と違って忠誠心示せば一生安泰ってじだいじゃねーからな。
一発芸も一気もノリでやればどうにでもなる。
そこで上に気に入られれば儲けもんだと思うがな。
それ以外の職種なんて、いかに周りの人間をうまく使いこなすかで仕事の如何が決まるから
仕事一つにどれだけの人間が関わるかがわかってないガキの戯言
バイトなんぞとは違うんだよ
歓迎会くらいは出ておいた方がいいんじゃないかな。
親睦を~というより周りはどんな人間がいるのかを(自分の為に)知る為にいくのもあり。
あとは同期で気の会う奴見つけるとかさ。
別に会社員じゃなくても今まで歓迎会くらいなかったの?サークルとか部活とかバイトとかさ、もし歓迎される側が来ないとか一目散に帰るなんてなったらそりゃ顰蹙買うだろ。普通に考えろよ
別にそれがイヤだとかこんなんだから日本の会社はダメだとか思うのは勝手だけどさ、それなら社会に出ない方がいいよ。普通のコミュニケーションが出来ない不適合者って事になるんだからさ
文句言ってる奴はどんだけ偉そうな新人なんだよwww
お前が先輩になってそんな新人が入ってきたらどうせ絶対イジめるだろーがw
マジで自分を客観的に見れてないし現実感なさすぎw
同じ課で俺だけ呼ばれないとか…
その年の教育係を任されそうな先輩たちが、どの新人を引き受けるか品定めする会だからな。
組みやすそうな相手を見付けてうまく売り込んでおかないと、アレな先輩を教育係に付けられて地獄を見る。
何故個人の携帯の番号を名刺に書いてるんだろう・・・って突っ込んじゃダメかね
害悪だな
だが、平日にはやらないでくれ
上司から「来た方がいいよ」と言われましたが、直属の先輩から「○○さんは来ないのよね? 来ないって言ったよね?」と何度も(来てほしくなさそうに)確認されたので。
翌日、皆の前でその先輩に「協調性ないよね」と嫌味を言われる私。
「あの、私も行きま「来ないんだよね?」と強要したのはあなたでしょうが。
後で聞いたら、私の前にいた事務員を二人いびって辞めさせた人だそうです。
これからとても心配。
これだから団塊は
上司はおもてなしの心得がなってない(自分に責任があったのではと考えるべき)
みんな茶道やれば丸く収まる
自分の仕事場を居づらくしてどうするw
酒飲めなくても、飲み会ぐらい参加するぞw
おっさん、糞うざいのは同意だがそんなもんだろどこもw
やっぱり飲んだ方が人間関係は上手くいくわな
今の歓迎会とかの酒の席は、元々の仕事外で親交を深めるという目的から外れてると思う。
今となっては単なる新たなる社畜を会社に捧げる生贄の儀式だよ。
その結果、上司がクビになりかけた
お前は仕事場に友達作りに行くのかよ
こういう考え方するバカって、学生時代の上下関係すらも避けて生きてきたぼっちだろw
祇園つれてってくれてもうれしくないっての。
精神的に耐えられなくなってやめた。
「一生その会社に勤める気があるなら」とか平気な口で言えちゃう辺りが老害だなあ
うちの会社の場合上司も部下も新人も互いに気を使って疲れて終わる。
何のためにやってんのか分からなくなる。
酔ってるおっさんの武勇伝くらいなら適当に相槌うってやれば楽だから
いくらでも聴いてやるよ
一生勤めさせてくれるんなら文句言わずにやるよ
自分もそう思って、参加して気を遣ったのにリストラに遭い
参加しなかった女はのうのうと会社に残り
氷河期\(^o^)/
それくらいの意思表示しろよ。無理矢理面白い事しようとしてるのは見てる方も辛い
つーか今時一発芸やる会社あんの?
仕事上でのやり取りだけじゃどうしても相手の内面って見えてこないもんだよ。
信頼関係って他人と連携取る上で重要なんだよ。
※信頼関係を築こうとしない上目線の人は自重願います。
あっちはもっと積極的にコミュニケーション取ろうとしてくるから
ましてやたかが歓迎会、なんて風にコミュニケーションの場を軽んじてる奴はな
ここでギャースカ否定してるバカは、ウザい先輩だ上司だとレッテル貼って
「マジこいつらウゼー、俺の方が人間として上等」なんて思うんだろうが、
いい歳こいて人間関係すら円滑にできない奴も、同じぐらい周りから『社会人失格』ってレッテル貼られるんだよ
なんで歓迎する本人に対してスケジュールの都合を訊いておかねえんだよ。
雇ってもらってる側なのになんで上から目線なの?
そのくらい上から言えるような実力もってるの?
手に職付けてないうえコミュ力も無いとかただの役立たずじゃんw
そもそも飲み会来ないくらいでわめきチラス老害がいる会社なんて
今時少ないよねw
やらされたことないな…。
「神経性の持病があるので余り酒を飲めません」とは先に言ってるけど。
うちの課は上辺だけの関係で人間関係ボロボロだから節目の時にしかやらないけど
出来なかったら「マジこいつKY」扱いだし、やったにしろ面白くなかったら空気悪くなって「マジこいつKY」になってぁあぁあぁあああああああああ
そんなん言われても今の新卒なんて、断るぐらい度胸もってるからな。
むしろ、「嫌なものはイヤ」そういった自己主張発言が出来ることを評価して欲しい
新入歓迎会→酒強要→飲まされる→急性アルコール中で脂肪
じゃシャレにならんからな。
公務員ですし
次の日に二日酔いで仕事の効率が落ちる人のほうが・・・
減俸されたバカが逆恨みしそうでいやだな
気取ってないでマンコ出して受け狙うくらいじゃねーと社会人つとまんねーぞ。
会社の飲み会ってこんな俺にも一気飲み強要するの?
会社→仕事だけしてりゃ大丈夫
こういう風に考えてる人が多いのか
そりゃ村八分にされたり昇格できなかったりするのは当然なんじゃないかな
要は職場環境次第
ただ、昼飯時にやるから、アルコール飲むのは無し。
がんがん食え!ってやつ食らったw
酒に弱い人間からしたら、ゲロゲロになったらそれこそコミュニケーションどころじゃないんだよ。
酔い潰れて皆に迷惑をかけまいとするのが、そんなに気に食わんか?
ましてや「飲めば強くなる」とか言うようなバカに至っては救いようが無いよ。
酒がすすむ仲の良い者同士で飲んだほうが
時間も金も得だろうが
どちら寄りかで飲み会の捉え方も変わってくるんじゃね。うちは趣味の延長が仕事になってるから、同業者との飲み会は苦にならないし。
最近は前者が増えてんのかね。不景気で就きたい業種に就けないとかもあるんだろうけど。
車で来てるって言ってるのに無理矢理飲ませようとしてくる馬鹿対策で
最近よくやる
正直、新人歓迎なら新入社員に注ぎ回りをさせるべきではないと思う。
どう立ち回るかによって、快適に働けるかがかかってる。
規定の仕事以外はやらないって奴は、いつのまにか損な役割を押し付けられてる。
学生気分は卒業式まで。
海外なら、釣りバカのように上下の開きが凄くても仕事が終わればただの友達、みたいなことは普通
嫌なタイプの飲み会でも上司がTOP絵なら参加即決する、むしろ行かせてください
飲み会が嫌いでも、自分の歓迎会をやってくれている相手に対して、うまく立ちまわれない
ようでは人間として終わってるわ。
そんな奴は、どうせ人間関係がうまくいかなくて3年以内に辞める。
人付き合いが下手だから、仕事もうまくいかないし、取引先も怒らせるのがオチ。
老害はとっとと消えろよ
俺3社(零細・中堅・上場)転職してきたけど、そんなとこなかったぞ
逆に東一の超大手とかの方があるのか?
もったいないwww
人間関係がウザいとか精神年齢がガキすぎる
云々言われてもねぇ。
人間関係ってそんなに簡単に築けないでしょ。
我慢することも大事。
実に狂ってる。お近づきになりたくはないけど端から見てて勉強にはなる
コメントする
NGワード一覧:http、一桁等のゲッターコメ
記事と関係ないコメントは削除・ひどい場合はIP規制となります。
ブログそのものに対しての意見はメールフォームよりお願いします。