進路指導の方針について
高校生活全体を通じて |
(卒業後の進路指導全体について)
|
(進学指導について)
指定校の確保や生徒の希望する進路実現に向けて個別指導を行っている。 |
|
(就職指導について)
就職に関しては難しいものもあるが、会社訪問や職業安定所等と連携して指導を行っている。 |
|
1年次 |
基礎学力の定着と、知識の幅を広げ、自分の生き方について考える。3者面談 |
2年次 |
自己の適性を知り、進路や学部などを考え、進路決定の準備をする。3者面談 |
3年次 |
学力を高め、進路実現のために努力する。3者面談 |
|
指定校について
学校種 |
学校数 |
学校名 |
大学 |
30 |
帝京大、中央学院大、川村学園女子大、東京工科大、平成国際大、帝京平成大、他 |
短期大学 |
10 |
専修大北海道短期、拓殖大北海道短期、東京成徳短期、帝京大短期、嘉悦短期、他 |
専門学校 |
12 |
東京介護福祉、西武学園医療技術、明星情報ビジネス、東京総合理容美容、他 |
合計 |
52 |
|
|
2006年3月の進路実績について
学校種 |
構成比(%) |
主な進路先名 |
大学 |
25 |
横浜国大、早稲田、慶応、明治、立教、法政、国際基督、青山、上智、同志社、他 |
短期大学 |
7 |
大妻短期、青山女子短期、立教女子短期、白梅短期、川村女子短期、文京短期、他 |
専門学校 |
20 |
帝京医療福祉、二葉栄養、東京福祉、文化服装、早稲田美容、日本外国語、他 |
就職 |
5 |
航空自衛隊、NEC電気部品、関東旅行、サイエンス工業、ヒノデ工業、他 |
その他 |
43 |
|
合計 |
100 |
|
|