日本語でおk

吉野家で朝定食の品ぞろえ充実、コールスローとけんちん汁で反転攻勢 
2010/03/31 18:00 コメント(6) [食べ物

‮1. 出世ウホφ ★ 2010/03/29(月) 19:30:18 ID:???0

‮吉野家ホールディングス傘下の牛丼チェーン「吉野家」は29日、牛丼単品以外のメニューを充実させると発表した。まず30日からさっぱり風味のサラダ「コールスロー」(90円)と、しょうゆ仕立ての「けんちん汁」(120円)を発売。さらに、31日からは朝定食の品ぞろえを充実させる。「すき家」や「松屋」との競争激化で販売が苦戦する中、新商品の追加で、反転攻勢につなげる考えだ。

‮ 単品の「コールスロー」は酸味のほか、香辛料のスパイス感を効かせ牛丼との相性を高めた。「けんちん汁」は、これまでのみそ仕立てではなく、本来のしょうゆベースとして、野菜のうまみを引き出す味付けにした。一方、朝定食では「納豆牛小鉢定食」(400円)と「焼魚牛小鉢定食」(480円)「ハムエッグ焼魚定食」(490円)を新たに追加した。また従来の朝メニューのうち、「納豆定食」と「焼魚定食」を31日から各20円引きとし、定価をそれぞれ350円、380円にする。 吉野家の既存店売上高は2月までに12カ月連続で前年実績を下回るなど大苦戦が続いており、“あの手この手”のてこ入れ策で巻き返しに懸命だ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100329/biz1003291255008-n1.htm
‮ 画像:吉野家が30日から売り出すコールスロー(中央)とけんちん汁(右)=29日、東京都千代田区

‮3. 名無しさん@十周年 2010/03/29(月) 19:31:27 ID:fk04II8+0

コールスルーとケチ汁に見えた

‮704. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/30(火) 07:28:12 ID:RZv2FEmg0

‮>>3
‮ 馬鹿やろう!!!1
‮ 朝から豪快に吹いたじゃねーか

‮913. 名無しさん@十周年 2010/03/30(火) 22:48:44 ID:RGj0y+N30

‮>>3
‮ ケチ汁wwwwwwwww

‮ こんなモノ、カネとらずにただで付けろって話だわなあ。

‮13. 名無しさん@十周年 2010/03/29(月) 19:34:31 ID:hKJHAj4U0

‮400円前後の朝定食にけんちん汁とコールスロー追加したら600円じゃん
‮ あほくさ。
‮ 600円出せるならもっと良いとこ行くわ。ホテルバイキングとか

‮65. 名無しさん@十周年 2010/03/29(月) 19:51:19 ID:1gXXNotx0

‮>>13
‮ は?ホテルバイキングとか600円じゃ無理なんだけどwwwwwwお前馬鹿か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

‮79. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/29(月) 19:56:57 ID:Xd+qpRfa0

‮>>65
‮ 店によるw

‮147. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/29(月) 20:25:39 ID:hMVp5KyV0

‮>>65
‮ ビジネスホテルで朝食を開放している所もある。
‮ 俺が時々行くところは300円で、パン・おにぎり・スクランブルエッグ
‮ ベーコン・味噌汁・キャベツの千切りが食べ放題。

‮288. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/29(月) 21:19:23 ID:zO29o6JL0

‮>>147
‮ どこかおしえてーん

‮458. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/29(月) 23:51:42 ID:4aXKpAAM0

‮>>288
‮ ルートインは朝食バイキングついてるよ。
‮ 大分のは結構うまかったよ。
‮ 卵料理、肉料理、焼き魚、煮物、サラダ、ご飯、パンがあるねー
‮ 他にもチョロッとしたものがあった。
‮ 会社更生法で再建中だからいつまであるかわからんけどね。

‮462. 名無しさん@十周年 2010/03/29(月) 23:53:42 ID:DiEhjjT00

‮>>458
‮ ルートインの朝食はいきなり行くと追加料金だったりするよ。
‮ ネット予約の特典なんかで無料で付いてきたりするけど。

‮483. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/30(火) 00:08:41 ID:LxDmF8gR0

‮>>462
‮ そーなんだ!いつもネット予約していくから無料かと思ってた。

‮23. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/29(月) 19:36:53 ID:Z5jXUcCT0

‮けんちんとコールスローってもともとあったろ?何が充実かわからん。

‮38. 名無しさん@十周年 2010/03/29(月) 19:42:55 ID:tePU1NPOQ

‮>>23
‮ 味噌味→醤油味とか味のリニューアル。
‮ お値段はリニューアル前が知らない。

‮28. 名無しさん@十周年 2010/03/29(月) 19:39:23 ID:TlMhBqYu0

‮ああ、醤油仕立てのけんちん汁、地域限定で昔やってたんだよ。
‮ おれ船橋なんだが地元の吉野家で出していた。
‮ 結構旨かった記憶がある。

‮72. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/29(月) 19:53:50 ID:9zFMcB6L0

>>1
‮ >牛丼単品以外のメニューを充実させると発表した。

‮ 間違ってる…
‮ 絶対、間違ってる…
‮ 充実させるべきは、牛丼本体だろ。

‮81. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/29(月) 19:58:09 ID:onKH1znv0

‮潰れかけの飲食店の典型だなw
‮ 値段を頻繁にいじったり、思いつきで新メニューを投入したり

‮82. 名無しさん@十周年 2010/03/29(月) 19:58:10 ID:/Pwhw2Gr0

‮おまいら何だかんだ言っても吉野家の話になると熱いな。

‮140. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/29(月) 20:23:38 ID:zjaORRsH0

‮ガストなら420円ぐらいでピザトーストとサラダがセット。ついでにソフトドリンクとスープが飲み放題。
‮ 最近、週末の朝はガストでまったり過ごしているよ。

‮154. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/29(月) 20:28:31 ID:hdTeArFd0

‮>>140
‮ 俺もネットブック持ち込んで午前中はガストでうだうだパターン多い。
‮ エアチェックした番組見たり本読んだり2ch来たりして昼までいて
‮ デザート食って帰る。

‮142. 名無しさん@十周年 2010/03/29(月) 20:24:07 ID:j6LcHpdz0

‮ガストのモーニング最強!
‮ ドリンクバーとスープ飲み放題
‮ ライス大盛り無料
‮ 読売新聞無料でもらえる
‮ これで420円

‮179. 名無しさん@十周年 2010/03/29(月) 20:35:31 ID:+iyIeG8B0

‮吉野家が券売機を置かない理由
‮ ソース
http://www.otona-magic.net/keizai/zatugaku/300107.html

‮200. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/29(月) 20:41:29 ID:xs8nlER40

‮>>179
‮ だから女性客がつかめないんだよな。
‮ 小盛りとかそんな問題じゃない。
‮ バリバリ食ってみたいけど恥かしい女性が
‮ いちいち店員を呼んで「特盛り」というのか?
‮ 会計でもう一度店員を呼ぶのか?
‮ それで店員に復誦されるんだぜ。

‮ デメリットの方が大きいよ。

‮ ・客の恥ずかしさ ・防犯 ・店員の手間 ・小銭と食品を持つ衛生面 

‮211. 名無しさん@十周年 2010/03/29(月) 20:46:10 ID:tePU1NPOQ

‮>>179
‮ 券売機置いてる松屋とかより、吉野家の深夜帯の客層はスラム街と化してるけどな。
‮ 『ごちそうさま』も何も、酔い潰れた酔っ払いを叩き起こしたり、
‮ 金払えないのが見てわかるホームレスにも出さなきゃならないんだから……

‮180. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/29(月) 20:36:15 ID:zjaORRsH0

‮そういや吉野家はプラスチック箸になってから行かなくなったなぁ
‮ 自分で食べててもカチャカチャうるさいし、ましてや他人の音なんて聞こえたら、もう、ね、

‮185. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/29(月) 20:37:58 ID:jfK2Vz5D0

マクドが「ロッテリアに対抗してポテトとジュースを充実させました」ってみたいなもんだな
‮ 力入れなきゃいかんのそこじゃねえよ

‮234. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/29(月) 20:54:15 ID:78j5bUE00

‮ついこの前も反転上昇のきっかけになるか!?
‮ などと云う企画があったみたいだが、もう覚えてもいないw

‮ 俺が忘れっぽいというより、吉野家も末期的なんだろうなあ。
‮ 来年の今頃も存在してるかどうかってところじゃないのか…

‮ 毎月右肩下がりで順調に来店客数売上とも2桁パーセント下降中では。

‮285. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/29(月) 21:16:12 ID:83g8k5vR0

‮松屋のエッグ、ウインナー、キャベツ、海苔、みそ汁、ミニ豚皿で390円はお得だ。

‮ これに勝つには、ハムエッグ、海苔、みそ汁、キャベツに納豆か鮭かミニ牛皿ぐらいつけないと450円は高いな

‮307. 名無しさん@十周年 2010/03/29(月) 21:29:32 ID:xs8nlER40

‮>>285
‮ > 松屋のエッグ、ウインナー、キャベツ、海苔、みそ汁、ミニ豚皿で390円はお得だ。

‮ これ最高だろ。隣の客がご飯に目玉焼きを乗せてキミを潰し適当にタレかけて目玉焼き丼にしているの
‮ マネしてみて (゚д゚)ウマー

‮ 独自開発も試み、ご飯に目玉焼きを載せてサイドは豚皿、これもご飯に乗せる、
‮ そして紅しょうがもかけて、焼肉のタレとかかけて、なんちゃって豚めしにして、食す (゚д゚)ウマー

‮ 390円で財布にも(゚д゚)ウマー

‮347. 名無しさん@十周年 2010/03/29(月) 22:04:24 ID:DCbCWBqu0

‮メガなんとかってどこいった

‮353. 名無しさん@十周年 2010/03/29(月) 22:07:59 ID:tePU1NPOQ

‮>>347
‮ メガなんとかはすき家じゃね?
‮ ニコニコ動画に上げてた、バイトが食べ物で遊んで作ったギガなんとかも

‮360. 名無しさん@十周年 2010/03/29(月) 22:10:56 ID:wh1+Czgi0

‮>>353
‮ バイトが遊んで作ったメガ豚丼は吉野家。

‮ あの動画、盛り方が経験何年以上の熟練者、とか
‮ 使われてる納品書、決算書の書式がどこの地域だとか、
‮ 吉野家マニアのプロファイル能力の高さに噴いた。

‮369. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/29(月) 22:16:09 ID:uJU60L990

‮吉野家再建の立役者ゆでたまごをボロ雑巾のような対応したのは 末代まで語るよ 糞吉野家うんこ同然

‮482. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/30(火) 00:07:16 ID:fa/DRqTg0

‮>>369
‮ 詳しく

‮491. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/30(火) 00:18:59 ID:gFWepGXB0

‮>>482
‮ 吉野家の売り上げに貢献したキャラクターキン肉マンに敬意を表して
‮ 作者のゆでたまごに「これをお持ちいただければ、牛丼を無料で提供いたします」と
‮ 特製のどんぶりをプレゼントした。

‮ 使うことはなかったが、ある検証バラエティー番組で「使ってみよう」ということで
‮ アポなしでそのどんぶり持ってゆでたまご本人に突撃させてみた。

‮ 結果「そんな話は知りません」と門前払い食らった。

‮ じゃなかったっけ?

‮488. 名無しさん@十周年 2010/03/30(火) 00:14:06 ID:xBs+qhzM0

‮ライバルは松屋やすき家だけじゃなく、その他外食産業全てだから
‮ 現状のままで下手に客単価を上げようとサイドメニューに力入れても
‮ 客サイドとしては「吉野家で600円使うなら〇〇行こう」になる

‮ なんかここ最近の吉野家の動きを見てると、こっち方面の危機感を
‮ 全然感じてないようで信じられない

‮555. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/30(火) 01:29:05 ID:8oNWmaPZ0

吉野家スレが立つたびに「味」「味」って言われ続けれるのに
‮ 経営者はまだわかんないの?
‮ 本気でブランド潰したいの?

‮556. 名無しさん@十周年 2010/03/30(火) 01:31:13 ID:RTiiFxDO0

‮>>555
‮ 客の都合なんて考えていないだろ?
‮ いかに利益出せるかぐらいにしか考えていない。

‮ 吉野家行くのを辞めるしか、客側の要求を聞いてくれないだろw

‮572. 名無しさん@十周年 2010/03/30(火) 01:42:58 ID:gxfaZHkD0

‮>>556
‮ > 客の都合なんて考えていないだろ?
‮ > いかに利益出せるかぐらいにしか考えていない。

‮ それはどの企業でも同じだ。
‮ 吉野家の問題は「いかに利益を出すか」という方法論で激しく間違っちゃってるってことじゃね?
‮ 集客力のない肉貧乏のスカスカの牛丼をメインに据えておいて、サイドメニューで客が来るか?って話だし。

‮720. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/30(火) 07:52:49 ID:ilbRo4Ij0

‮あの期間限定値下げって何の意味があったんだろうね

‮ 「(味に自信のある吉野家は)値下げで普段来ない客を呼んでBSEで離れた吉野家リピーターを取り戻そう」っって戦略だったんだろうけど、久しぶりの吉野家牛丼を食べた客は劣化した味と肉の量の少なさで余計足が遠のいたんじゃないのか
‮ 更にまずいのが、食べた人らがネットなどで今の吉野家は昔より肉の量が少なくなったという風評を流して吉野家の牛丼を食べるなら他店で食べた方がお得だと言う先入観を植えつけてしまったことだな

‮ ここまで来たらよっぽどのことをしないと巻き返しは無理だぜ

‮761. 名無しさん@十周年 2010/03/30(火) 10:30:43 ID:W9Y1EwS30

今、日経の私の履歴書で、ユニチャームの創業者がやってるんだが、
‮ 最初、安売りで名前が売れると、そのイメージが染みつくから、後で
‮ 高価格帯の商品出しても売れない、安売り業者は死ぬまで安売りしなきゃ
‮ ならんと書いてる。まあユニクロ辺りを念頭に言ってるんだろうけど
‮ そう考えると吉野家はすき家や松屋より有利なはずなんだけどな。

‮830. 名無しさん@十周年 2010/03/30(火) 15:40:52 ID:QezFu1wJ0

吉野家って株主総会で肉の量が最近すくないのではないかとか株主に質問されちゃう企業だからな。

‮ もう負のスパイラルにはまり込んで回復は難しいのでは。

‮941. 名無しさん@十周年 2010/03/30(火) 23:40:56 ID:00T09LQ40

‮すき家の最近の昼時の混みようは異常、前はそうでもなかったのに。
‮ 店員も日本人で対応も悪くない、むしろ良い、吉野家とは比較にならんよ。

‮945. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/30(火) 23:43:33 ID:LHmL5xrM0

‮>>941
‮ すき家の場合は客の入りに対して店員の数が足りなさ過ぎる
‮ 対応は悪くないんだけど手が回らなくて接客の順番がぐちゃぐちゃだったり
‮ お冷を出したり出さなかったりテンパりすぎてる

‮963. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/31(水) 01:26:19 ID:Vs2JYVtw0

‮>>945
‮ 店員の数は価格に直結するから
‮ そこはスルーしてあげなきゃ

‮944. 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/30(火) 23:43:02 ID:8QT/G2ps0

マックはネット使うの上手いが
‮ 吉野家は下手すぎるな
‮ ここで牛丼をマシにすれば「俺たちの吉野家が帰ってきた!」とか勝手に騒いでくれそうなのに
‮ これが経営者の違いか

おすすめ記事

食べ物」の最新記事

コメント

名前 :

メッセージ

‮1.名無しさんでおk 2010-03-31 20:18:20

‮普段、スーパーの¥289弁当食べてる身としては高杉だよなぁ。ショバ代と思うしか無いのかね。

‮2.名無しさんでおk 2010-04-01 01:16:53

‮おいwwwwエイプリルフールかwwwwwwww

‮3.ちんび・だ 2010-04-01 01:39:35

‮!ゲハ 。ろだーねめ読

‮4.名無しさんでおk 2010-04-01 02:50:30

‮コキカ念記、人理管などほるな

‮5.名無しさんでおk 2010-04-01 03:55:25

‮wwwwwwんーちんち

‮6.名無しさんでおk 2010-04-01 05:01:01

‮wwwwwwわいくにみ読

© since 2009.11.01 nihongodeok.net