愛媛県総合科学博物館       お問い合わせ
科博について 施設案内 利用案内 交通アクセス
プラネタリウム  
トップ
 
「かはく」のプラネタリウムは、ギネスブックにも認定された、
世界最大のドーム
(ドーム直径30m)をもつプラネタリウムです。
2010年3月20日(土)プラネタリウムがリニューアルオープンしました!
世界最大のハイブリッド・プラネタリウム誕生!
新しくなったプラネタリウムでは2番組を上映。これまでは再現不可能だった小さな星も再現できるようになりました。おもしろさも、内容もパワーアップ!
プラネの情報をチェック!科博ブログはコチラ
プラネタリウム新番組
「ジャーニー・トゥ・スターズ」
恒星が織り成す様々なドラマの現場を巡って行きます。
恒星と私たちをつなぐ神秘の物語です。
「星の森 ~The Twinkle Story~」
流れ星の夜に一人の少女が体験した出来事を、
切なくもファンタジックに描いた物語です。
タイムテーブル
※休館日はこちら
上 映 10:00 12:00 14:00 16:00 17:30
平日 団体予約専用※ ジャーニー 星の森 ジャーニー
土・日・祝日 星の森
GW ジャーニー 星の森 ジャーニー 星の森 ジャーニー
※GW期間:4月29日(木・祝)~5月5日(水・祝)
1回の投影時間は約45分です。前半は「春の星座解説」(約20分)となります。
団体予約専用(平日10:00)について
通常の一般投映のほか、学校団体向け投影番組など、
利用者の目的に合わせた内容を選択いただけます。
番組内容の選択は先着順となるため、先に他の団体から申し込みがあったときには、希望に添えない場合があります。
他の時間帯でも団体予約は受け付けております。
■ 学校団体向け投影番組
「スタジオ444 -空のフシギをさぐれ!-」
にぎやかなキャラクターと一緒に、空のフシギを観察。
月や星のことを楽しく学びます。小学校4年生向けの学習番組です。
料 金
料金表 大人
(高校生以上)
小中学生 65歳以上の方
一般 500 250 250
団体(20名以上) 400 200 200
定 員 300
団体予約:春と秋の遠足シーズンは予約が多くなりますので、お早めにご予約ください。
時間など ・1回の投影時間は約45分です。前半は「春の星座解説」(約20分)となります。
・入場は投影15分前からです。
・投影時間は都合により変更することがあります。
休館日 ・毎月第1月曜日を開館し、その翌日の火曜日を休館。残りの週は月曜日休館。
・月曜日または、第1月曜日の翌火曜日が祝日や振替休日に当たる場合は、
直後の平日が休館日となります。
投影休止
期間予定
プラネタリウムのお休み
2010年 6月21日(月)~23日(水)
9月27日(月)~29日(水)
2011年 2月14日(月)~16日(水)
上映内容に変更がある場合がありますので、詳しくは事前にお問い合わせください。
 
季節の星空観察を楽しもう!博物館友の会 天文クラブ通信はこちら


トップ
このページの先頭へ

このホームページに含まれるデータは愛媛県総合科学博物館が著作権を保有しています。掲載情報の許可無き転載を禁止します。
All Rights Reserved Copyright © 2009 Ehime Prefectural Science Museum (JAPAN)