ななを
2007-11-03 08:31:03

オトン…それは…(´Д`;)

テーマ:腐女子
先日、実家に帰っていた時の話。

私はもう実家に部屋がないので、居間で、テレビの前にドガーンと寝ています。


日曜の朝、朝っつっても6時とか。早朝。

オトンが仕事行くためにご飯を後ろらへん(テレビとテーブルの間に私の布団をひいているので)で食べてて、
オカンもテレビ見ながら洗濯たたんでて。

二人から発する生活音で、目覚めかけていたんですよ、私は。


そんなら、テレビからいきなり銀魂の始まる音楽が聞こえて、
『こりゃ見にゃ!!』
とばかりにガバッと布団から半身起こして、メガネを素早く装着し、布団の中から銀魂を見ようとしたんです。



オカンとオトンは、
[昼まで、どんなに煩くしても何をしても起きない寝起きの悪い娘が、アニメが始まった途端に今までが嘘のようにキリッと起きた!!!]と驚き、
と同時に、
[23にもなろう娘が、アニメで目の色を変えるなんて]と呆れざるをえないようでした。


そんな両親をお構いなしに、銀魂に集中するあまり、
『どうしたら、銀さんや土方さんみたいなアニメキャラと結婚できるんやろ』
とオカンに尋ねていました。


しかし、そこは私のオカン。
ある意味、私はオカンにとってオオカミ少年的なところがあるので、
またいつものように変な事を言う子じゃわ的に
『そんなん出来んじゃろ』
と至極普通に流しました。



しかし、ここで予期せぬオトンの発言。
そーいや後ろにいましたね……と驚く間もなく、妄想族の私でも考えたことのないような突拍子もないことを言いました。


オトン『そんなん、着ぐるみ着てもらえばえかろう』


誰に!!??


ってか、着ぐるみ!!??


私『な、な、何じゃそりゃ』


つい、驚きと困惑が混じったツッコミをしてしまいましたが、
それくらいオトンは受け狙いでも何でもなく、普通に答えた結果があの結論だったのです。


オトンも、それ以上の案は無いのか、はたまた仕事に行く時間だったのか、
そのまま向こうの方に行ったので、追求の余地も挟みませんでした。

私も私で、銀魂に集中すべく、そこを動かず、
その話は終わったのです。



銀魂が終わって、
次回から柳生篇かぁ☆遊佐さん楽しみだぜ…なんて思っているうちに、
やはりオトンの謎だらけの助言を思い出しました。
そして短絡的に、その時、答えを導き出してしまったのです(ノ><)ノ


【短絡的思考】
着ぐるみ着てもらえば、着ぐるみ着た人と。
ということだよね?


銀さんや土方さんの着ぐるみを着てもらうって??

いや、銀さんや土方さんは人間だから、そもそも着ぐるみなんてないし、必要ないし。


コスチュームを着てもらえば……
コスチューム??

コスプレ??


コスプレーヤーと結婚??



そうゆうことか!!!

短絡的思考終了。

いやぁ、オトンはなかなか面白いことを言いますな( ̄▽ ̄)



オトン、オカン。こんな娘でゴメンナサイorz
同じテーマの最新記事
2007-11-03 02:15:13

『青春カタログ』

テーマ:漫画・本
071103_0214~01.JPG
青春をテーマにしたBLアンソロジー。
マーブルコミックスです。


このカタログシリーズ、結構大好きです。

テーマが分かりやすく、尚且つ、このテーマでやってくれたか!!!という私好みが多い。

マーブルコミックには好きな作家さんがいるってのも大きい。

ヤマシタトモコさん、えすとえむさん、蛇龍どくろさん、北別府ニカさん、草間さかえさん……。

他社で書いてない人が多いから、ついつい買っちゃうんですよね。



でも、この青春カタログ、買ってよかった(ノ><)ノ


1番に収録されているヤマシタトモコさんの読み切りを読めただけで、この本を買った価値があるってもんです。


『その火をこえてこい』ヤマシタトモコ

たまに、「やられた!!!心臓を直にやられたぜ!!」的な文句なしの作品に出会いますが、これはまさにそうでしたね。

受けが可愛いすぎる(´Д`)
攻めが発情するのが分かりますorz
私だってこんな受けがいたら、毎日「ヤラして!!」って言います(`□´)┘

あぁーもう可愛い(´Д`)
なんでこんな可愛いんだ(´Д`)


今までの受けの中で、五本の指に入るぜ。


ヤマシタ先生って、すごく胸を射抜くような台詞をキャラに吐かせますよね。

相手を好きで、どうしようもない時に吐かせる台詞に、かなり惹かれるし、その台詞でググッとストーリーが色付くんですよね。


しかも、この本の表紙イラスト、素晴らしくない!!??

青春……って感じっすよね( ̄▽ ̄)ニヤニヤ

胸キュンすよ。



この本の最後に、ヤマシタ先生の「くいもの処明楽」のアフレコ風景が書き下ろしであったけど、
ヤマシタ先生の恐縮具合と、編集者さんたちのボケやツッコミが面白かったですね。


声優好きとして、またこのドラマCDを買ったものとして(いつか感想書きたいです。いつか…)、このおまけは嬉しかったですね。


作者の人のアフレコ現場レポ、大好きです(ノ><)ノ



じゃあ他の作品もちょこちょこ感想書きますね。←最初の作品でテンションを使い果たしました。


『もしも願いが』前編 TATSUKI

TATSUKIさんの作品は初めて見ましたが、
絵は好きな感じだし、ストーリーも無理なく展開し、笑いもありで、
コミックが出たら買いそうだなぁと思いました。

内容に触れると、後編がまだ読んでないのでなんとも言えませんが、
龍には幸せになって欲しいです。カズミとじゃなくて、龍には他にいい人が現れる!!!
そう願ってます。
後編に期待です☆


龍は黒髪具合といい、眼鏡といい、制服の着こなしといい、タイプですね。私の。←そんなことどーでもいいですが。


『こころから』小椋ムク

この人の作品は……見たことあるようなないような(´Д`;)
ぐらいの感じです。

絵は可愛いですが、
キャラ設定が受けも攻めも伝わりにくかったし、
受けと攻めが何故どのように惹かれ合ったのかが結局よく分かりませんでした。

画力はあるので、他の作品を見てみたいですね。



『ニプーカニペーラ』えすとえむ

BLというか、男の友情ですね。
そして強い男の友情の描き方が素晴らしい。

男っていうのはやっぱり夢を追っていくと、
ひたすらに追い付けないものなんだなぁと思った。

背中を見つめることしかできないスピードで、飛んでってしまう友人は、羨ましくもあり、やっぱり輝いてみえるのが、
その感動を持って私に伝わってくる短編です。


夢を追う男はカッコイイ(`□´)┘



『ごまとまぬけと』たうみまゆ

二徳とくまだの過去の関係性が、台詞やストーリーから分からなかったので、この作品に入り込むことがイマイチできませんでした。

ただ、キャラやカップリングが惹かれたので、この話の前の話があれば、見てみたいです。



『思い出の光』松尾フク子

読みやすいです。
藤巻が分かりやすくて、藤巻目線で進むのに何の違和感もなかったんですが、ただ本条の性格が彼女の出現でかなり分からなくなりました。

私的には彼女はいりませんでした。そんなキャライメージ違いますから。

そして引越しもいりません。
ほのぼのハッピーエンドで充分だと思うし、
引越しで離れて思い出になるようなストーリーイメージでもないので。

まぁ勝手な個人的意見ですが。



『傷だらけの愛羅武勇』彩景でりこ

コメディーですね。
楽しく読めました。

もう少し神田が素直になればいいのにって思うけど、まぁそのツンデレ具合も可愛いですね。


不良のツンデレは最高ですね☆( ̄▽ ̄)



『別れる二人の愛の劇場』後編 北別府ニカ

ニカ先生は、やっぱヘタレを描くのがお上手でo(≧∀≦)o


カッコイイのにヘタレなんて素晴らしいっすよ。

やっぱ、北別府先生は、エロとヘタレのバランスが最高ですね(・∀・)


そしてメガネの出現率も良い感じ☆


これだから見逃せませんね(ノ><)ノ



『青春プレイバック』嶋二

まさに、青春っぽいっすね☆

青春時代に素直になれなくて、10年経ってやっと素直になって……☆


あまりシリアス過ぎず描かれているので、読後感がほんわかした気分になります。

あの時どーして素直になれなかったんだ!!と勝手にごちることなく、ハッピーエンドを楽しめました。



『青色の足音』シヲ

オヤジ萌えです☆

しかもオヤジを巡って三角関係(ノ><)ノ


いまんとこ、脈なしだけど、まぁオヤジっていうもんはなかなか靡きませんから(笑)


どんどんオヤジにアタックし続けて欲しいですね(^∀^)


『恋伝導』門井はがち

先生と生徒の恋。
先生のほうが過去の恋からトラウマになって、遊びでしか付き合えない人で、そんな先生が一途な生徒の想いに、人を好きになる気持ちを取り戻していく……


うん。いい感じの年下攻めですね(・∀・)

こんな設定好きですよ☆

先生もすんなり生徒にほだされちゃって☆


まぁ私も学生服の男子にあんなに一途にアタックされたらコロッですよ。コロッ。



『エンドレスワールド』蛇龍どくろ

どくろ先生らしい、世界観やなぁと。

二話目だから、ストーリー自体は理解出来なかったけど、
綺麗な絵と構成がやっぱり心を掴むものがあります。

暗めの話だけど、きっと最後さへんで再生してくるんだろうなぁ。


楽しみです。


あーー長かった!!

全部終わり!!!


捨て話がなかったし、胸ドキュン(なんじゃそりゃ)な話もあったし、アンソロジーとしては満足です☆



あぁ、ヤマシタ先生の作品、続きを描いて欲しいなぁ(ノ><)ノ

もうあの二人には最後までいってもらって、更にはライバルまで現れちゃったり、進路のことで一悶着あったりして欲しいorz

それくらい好きな二人。


ついでに、ドラマCD化希望!!!!


東京漫画社にハガキ送ろう。。。
powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト