もう18時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【テレビ】アナログ放送が16:9サイズのレターボックスに NHKが3月29日、日本テレビが4月5日から本格対応

1 :あやめφ ★:2010/03/18(木) 19:38:40 ID:???
NHKと民放各局は、来年7月のアナログ停波に向け、アスペクト比が4:3のアナログテレビ向けにも、
デジタルハイビジョンテレビと同じ16:9サイズの映像を放送する取り組みを、今春から本格化する。

アナログテレビ画面の上下に黒帯を入れて「レターボックス」化し、ハイビジョン映像を
そのままの縦横比で放送。黒帯には適宜、アナログ停波を知らせるメッセージなどを流す。

NHKと民放各社、総務省などが参加する「地上デジタル推進全国会議」のロードマップに沿った
取り組み。NHKは3月29日から、総合テレビ、教育テレビ、BS1、BS2でニュースや生番組を除く
ほとんどの放送を、7月以降は全番組を16:9にする。民放でも日本テレビ放送網が4月5日から
生放送を除く全番組を16:9にするなど、順次対応を進める。

従来、アナログテレビに16:9映像を放送する際は、左右をカットしたり、必要に応じて
4:3の映像を撮り直すなどしていた。

ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/18/news069.html
2011年7月地上デジタル完全移行に向けて
http://www.ntv.co.jp/info/news/546.html
http://www.ntv.co.jp/info/news/images/546.gif

2 :なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 19:42:32 ID:2CJcMCqS
アニメではとっくにやってる

3 :なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 19:42:58 ID:oX3DnmEV
アナログワイドテレビが真の力を発揮する日が来たか

4 :なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 19:50:31 ID:m8zLwdQi
どっちにしろ黒帯のところに、えげつないアナログ停波のアナウンスを流すんだろう。

5 :なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 19:52:36 ID:c4XoI07g
>>3
遅すぎるくらいだったな。

6 :なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 19:53:08 ID:/X14wkvG
画面が小さくなるってことか?
なら、受信料割り引けよ
さもなくばテレビ捨てて解約するぞ

7 :なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 19:56:10 ID:zUw8lXGj
今までサイドカット4:3だったのが全部レタボになるだけだろ
アニメはほとんどレタボだった
NHKと日テレの夕方アニメはサイドカットかよくわからない中途半端なサイズで放送してたが

8 :なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 19:58:54 ID:VRXt+Zja
まだまだ完全移行は無理だと思うけど?

9 :なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 20:08:15 ID:ygiT30VX

嫌がらせで早くテレビ買えってか?




10 :なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 21:01:49 ID:RCIDXXvA
俺のワイドブラウン管が目覚める

11 :なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 22:03:05 ID:u4IqPmVA
ワイド放送は詐欺だったな

12 :なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 22:03:54 ID:2OmqiEh6
>黒帯には適宜、アナログ停波を知らせるメッセージなどを流す。

要するに常時停波停波言えるようにしたんだな

13 :なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 22:09:04 ID:WJACn3OY
本当にワイドテレビってなんだったんだろうか

14 :なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 22:09:18 ID:SXNxt7bJ
よくわからんがとにかく画面が今より小さくなるってことか
まぁNHKと日テレはほとんどみないからどうでもいいけど

15 :なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 22:17:42 ID:nHJmF6SM
この板に関係あるのか?地アナ見てる奴なんていないんだから

16 :なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 22:31:38 ID:Jjj3J5Cf
>>3
シネマモード大活躍だな

17 :なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 22:40:45 ID:ewesYUOl

銀魂が放送終了するからだな、多分

18 :なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 22:57:08 ID:jlgRdru+
スクイーズにしろや

19 :なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 23:02:45 ID:6efPk2In
>>15
サイドカット部分の描写が高密度になる
いいことだ

20 :なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 00:00:49 ID:qdR49+lY
嫌がらせだ。
俺んちはブラウン管のワイドだけどな。
やっとズームで見られる。

21 :なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 09:20:54 ID:PQ24kATh
事実上走査線が減るからそんなもん拡大したら汚くなるだけだな

22 :なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 23:03:01 ID:+r8N6Ggx
アナログブラウン管テレビで見ているけど、
天地をカットされるのかと思ったらそうじゃないのか。
ワイドサイズで見られるってわけだ。
なら、あわててチューナー買わないでいいや。

23 :なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 23:50:33 ID:ewyIm5ls
右上のアナログマークだけでも実況板が当日祭りになってたから、
レタボ化されるのを当日知る事になる大勢の人間と実況板の様子が楽しみだw

24 :なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 23:54:03 ID:1Yq/SMHQ
はいはい嫌がらせ嫌がらせ

25 :なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 07:53:11 ID:TSVwp1yC
TBSアニメのサイドカットが端まで見えるように

26 :なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 11:19:30 ID:64zbIBES
これでやっとスーパー額縁放送が無くなるってこと?

27 :なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 12:10:47 ID:CQAvzhXI
上下の黒帯に、受信料払えの文言が…

28 :なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 18:08:09 ID:jmpjth/c
だから、天候によってアンテナレベルが極端に下がって視聴できないという致命的な欠点をなぜ言わない?
全然改善してないしさ
視聴難地区の対応も

29 :なまえないよぉ〜:2010/03/22(月) 15:25:56 ID:cKsS8G7G
4月からは多くの番組でサイドカットに配慮しない画面構成になるのでズーム機能は役に立たなくなるな
アナログでは黒帯内に終了のお知らせを入れるんだよな
この際4:3テレビ使用時にレタボの上下の黒帯内に番組名やチャンネル名や時刻等などを常時表示ができる機能がある地デジチューナーを出してほしい

表示方法の例として黒帯上は左側に番組名、右側にチャンネル名、チャンネル番号を表示させる
黒帯下は左側に音声モード、右側に日付、時刻を表示させる
なおどちらも黒帯からはみ出してはならない(黒帯内に収まるように表示させる)

表示例
黒帯上:NHKニュース7                NHK総合 001
黒帯下:音声 主音声            10月 4日 午後 7:02

黒帯内に番組情報等が常時表示ができる地デジチューナーが発売されれば4:3テレビでも黒帯が有効活用できて邪魔にならずにすむ

日テレがCMについては除外されているのは日本広告業協会から「ハイビジョン非対応CMまですべてレタボにするな」と圧力をかけているのではないかと思われるな
ハイビジョンCMはアナログではレタボになっている(サイドカットCMは日本広告業協会からの圧力で未実施)
CMはついてはハイビジョン化はあまり進んでいないようだ(サイドパネル付きCMも未確認)
さすがにこの前の津波警報はCM中でも表示したがそれ以外の警報がCM中にできないのも日本広告業協会から圧力をかけているのではないかと思われるな
CM中にアナログ表示もできないのも同様だな
CMもハイビジョン化100%でもしない限りこの問題が続きそうだ

30 :あやめφ ★:2010/03/26(金) 16:02:44 ID:???
テレ東は4月クールから全アニメ番組、7月から全番組をレターボックス化
http://www.tv-tokyo.co.jp/contents/ir/jpn/getsurei/201003.html

31 :なまえないよぉ〜:2010/03/26(金) 16:10:04 ID:IQC6B2s9
困る

32 :なまえないよぉ〜:2010/03/26(金) 16:12:26 ID:oBEfpH/N
NHKは今でも一部は微妙なレタボのような気が…

33 :なまえないよぉ〜:2010/03/27(土) 15:54:24 ID:IcS1nILf
7月からほとんどがレタボになるようなのでCMにもこのようにすべきだ

●4:3のCMについては企業名や商品名を記載したサイドパネルを表示を義務付ける(これによりすべてのCMが16:9になる)
●アナログの場合はアナログロゴをCM中にも表示させる
●デジタルの場合は右上に地デジロゴを薄く表示させる(CMのウォーターマーク表示義務化・BSなら右上にBSデジタルロゴを表示)
早い話が番組中に放送局のロゴを表示しているところにCM中は地デジロゴを全局共通で表示させる(現在は非表示)

もしこれが日本広告業協会が反対して実施しなければ来年テレビは崩壊するだろう・・・

8 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)