RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2010年3月31日(水) 19:30
笠岡沖で春のタイ漁が本格的始まる
岡山県の西部、笠岡市沖の瀬戸内海では春のタイ漁が本格的に始まりました。
海にも、嬉しい春の訪れです。

笠岡市高島沖の瀬戸内海です。
漁業を営んで25年になる妹尾陌正さん。
冬の間2ヶ月近く休んでいた漁を31日から再開しました。
31日の水温は10度前後。漁業者にとっても嬉しい、水ぬるむ春です。
妹尾さんが定置網を仕掛けているのは、稚魚の放流や漁礁の整備が進み、タイの好漁場となっているポイントです。
手繰り寄せる網に、期待が高まります。
31日朝あがったタイは30匹以上!
中には長さ60センチ、重さ3キロは超えるであろう大物もありました。
桜の季節にあがる春の縁起物、「サクラダイ」。
黒っぽいオスよりもメスの方が桜色がより鮮やかです。
他にも、カワハギ、スズキ、メバルなど春の魚が続々とあがりました。
一方で気がかりなのが、暖かくなると増えてくるというクラゲです。
4月から5月にかけては魚島と呼ばれるほど魚が豊富になる、春の瀬戸内海です。
妹尾さんは、31日のような大漁が続くシーズンであることを、期待しています。

[31日19:30] 4月1日から受付開始、子ども手当

[31日19:30] 笠岡沖で春のタイ漁が本格的始まる

[31日19:30] 遺伝子組み替え培養液を違法廃棄

[31日19:30] 国道フェリー1日16往復に

[31日19:30] 2号バイパス、制限速度引き上げ

[31日19:30] 庭瀬駅前にファジ応援横断幕

[31日19:30] 株式会社「高松三越」誕生

[31日19:30] 岡山県警察本部長に篠原氏が着任

[31日19:30] 総社市の県立吉備路郷土館が閉館

[31日19:30] 風景が左右対称、貞政絢子写真展

[29日19:30] 森のマグロ養殖、巨大水槽が完成

[30日19:30] ハンセン病テーマの写真展

[28日11:47] 香川県ゆかりの院展作家の展覧会

[26日12:05] 栗林公園で春のライトアップ


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.