さて、書類はまとまった
2009.12.24 [Thu] 07:42

後は裁判所に送るだけ。
いや、印紙買ってなかった…。



ところで、某財団法人様にメールにて接触いたしました。

インターネットの利用は、
無料で開放しているようで、
利用時は利用者の氏名を記入するルールになっているらしい。

ただ、身分証明までしてから、というわけではなさそうなので、
偽名使っている可能性もあるか…。


また、利用は30分まで、ということらしく、
よくネカフェのはしごをしているように見えたのは、
そのせいだったわけですね。




もう今年も終わりですね。
 
コメント
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク 絵文字 プレビューON/OFF
*本名・メールアドレス・住所・電話番号など、個人が特定できる情報の入力は行わないでください。
ヤプログ!利用規約 第9条 禁止事項に該当するコメントは禁止します。
*ヤプログ!利用規約に同意の上、コメントを送信してください。

利用規約に同意する

 クッキーに保存
2009.12.26 [Sat]
deadline
時事ドットコム:「個人情報保護徹底を」=ネットカフェ条例案に意見−警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009122500860

東京都では、来年度中の実施を目標に来春の都議会に提出の予定だそうですが、愛知県でも早期の条例化を望みたいものです。
某ブロガーの場合には、身分証明書の他に「保護者の同意書」が必要とか(未成年者並みw)

>もう今年も終わりですね。

二度目の年越しになってしまいましたね。来年こそは、きっちりとした謝罪があることを祈っております。