全てを公にするまで嘘は続くのか
2009.10.13 [Tue] 18:56

さて、本日も活動された新ブロガーですが、
そろそろお引越しの季節でしょうか。


本日、私は家にいたわけですが、
ASUAからのアクセスを見つけて、活動していることに気がつきました。

何やら、
「無礼者排除計画」
なるサイトを立てていらっしゃる。
冒頭文字には、うちのブログへのLINKを張っている。
文字で書かないのは、
「あなたのところのアドレスなんて書いていまんよ」
とかの言い訳が出来るようにしているのでしょうか。

ASUAに連絡。
既に本日が2回目であり、担当の方も前回のことを覚えていらっしゃった。

前回、
接続拠点に対しては、配達記録(現在は簡易書留?)を使って、
通告したとのこと。
今回、また同じところからですよ。
その店舗(かどうかはわからぬが)は何をやっているんですか?
と問いただしたのですが、
さすがにそれ以上は踏み込めず。

で、相談した結果、
「発信者情報開示請求」
を提出することに。

既に出すつもりでいた電子データがあったので、
あまり時間も取られずにポストイン。

よろしくお願いいたします。




さあ、これで書き込み場所が特定され、
仮に会員制の店舗であるならば、
接続時間に照らし合わせてリストアップもできますよね。

言い逃れが出来ないわけです。

そうなった場合に、一体どういう言い訳をするのでしょう?



私には、
「同一人物じゃないのに、同一人物と間違えるな!謝罪しろ!」
と言っておられた新ブロガー。

まあ、おそらく思い出したかのように出没する同居人も、
どうなっちゃうことやら。




きっちりと昨年からの行為について「謝罪」してもらえるように、
頑張りますか。
 
コメント
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク 絵文字 プレビューON/OFF
*本名・メールアドレス・住所・電話番号など、個人が特定できる情報の入力は行わないでください。
ヤプログ!利用規約 第9条 禁止事項に該当するコメントは禁止します。
*ヤプログ!利用規約に同意の上、コメントを送信してください。

利用規約に同意する

 クッキーに保存