面白すぎて話にならない
2009.04.14 [Tue] 09:10

Aは、人を怒らせることを趣味にしているとしか思えん・・・・・。


>ある程度時間がたてば削除しなければならない複写なんて証拠にはなりません。

社会の通念を覆すお言葉ですね(笑)
コピーは証拠にならないんだそうです。
だから、カーボン紙でコピーされた控えも何の意味がないということを断言しているのと同じ。


>証拠は実物のみが認められると私は思いますね。

あー、だから毎回消しているんですね、わかります。
そういう人がいるから、キャッシュを有効に利用するわけですよ。
やったもん勝ちみたいにならないようにね。
それにしても、実物じゃないと証拠にならないということは、
実体のない「私は見ました」といった記憶にしかない目撃証言は、
全く意味のないものだと言うことですね。
司法を何だと思ってるんだ?


>月●の悪口を書き続ける限り、こりっちにはずすよう頼もうが関係なしですよ。

いつもこんな調子なので、会話すら成り立たないわけですが、
このブログのどこに「悪口」があるのかはっきり示してもらいたい。
ここは「事実」「疑問点」「指摘事項」しか載せていないつもりだ。
これを悪口と言うならば、
「自分に都合が悪いものはみんな悪口」ということか。


>ほかの人のネットカフェからのアクセスをあたしらと勘違いするなんて滑稽ですね(笑)。

皆さんご存知でしょうけど、あえて書きます。
以前の拠点は、某回線事業者から
「不特定多数の利用できる施設」
とは聞きましたが、ネットカフェとは断定しておりません。
どうしてAは断定できるのでしょうか?
しかも他人である(と証言している)新ブロガーの活動のことなのに。


>これで私たちに対する名誉毀損が成立したことになります。

Orz
この人には「常識や社会通念が通用しない」ということがよくわかる例。
で、どの部分が名誉毀損?
全く意味不明。
しかも、複写は証拠にならないって自ら言っているのに、
ただのスクショを「証拠です!」って、なんだこの支離滅裂感は。



>誰がコメントするもんですか。

「コメント書く勇気がありません」ってはっきり言えばいいのに。
こういうのを「犬の遠吠え」というのでしょうか。


>とあるヤプログについては、私からも通報入れました。

この人、よくマネをするのですが、
ここでも「とある」なんて使ったことがあるかどうか疑問の言葉が。
っていうか、使い方間違ってますよ(笑)
それにしても「通報しました」って、すればいいもんじゃないでしょ。
そもそも自分の素性も明かさず、
気に入らないからなんとかしろ、なんて虫が良すぎると思いませんか?
今度、私が行ってる「通報」の方法をお教えしますよ。
ま、社会人として当たり前の方法なんですけどね。



それにしても、まあやりたい放題の昨日だったわけですが、
この人たち(とりあえず複数形)は、
自分達の行動が他人にわからないとでも思っているのでしょうかね。
おいらが東京にいるから、豊橋で何していてもわからないでしょ、
ということなのかな?
いつまでもそう思っていてくれると、大助かりです。

ちなみに、拠点のIPアドレスについては、
某2chでもあったように、
以前公開されていたアクセス解析のログを見ればわかること。

管理者しか知らない内容がわかるのはおかしい、
等と発言しておられたようですが、
こちらのアクセス解析に記された情報で絞込みをすれば、
情報がヒットすることは皆さんご承知の通り。

しかも、そのヒットした情報には、
ブログや掲示板の管理者しか行けないページの情報があったりするので、
それが誰のものかもはっきりわかるわけです。

っていうか、その管理者しか知らない情報を、
以前、某2chで書き込まれていたのは、
どう考えているのか、はっきりしてもらいたい。
「あなたしか知らない情報なんでしょ?」


さて、
消される前に情報収集だけはしておかなくちゃね。

・特定のブログを名指しおよびリンクし、理由もなく(証拠もなく)晒している

・そのブログ管理者に対し「あんた」「間抜け」「金目当て」等と暴言や言いがかり



ま、どうせ「実物を消せば証拠にならない」という脳内回路で、近日中に削除するんだろうけど。
そんなこと、「普通の社会では通用しない」ということに早く気付くべきだ。
 
コメント
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク 絵文字 プレビューON/OFF
*本名・メールアドレス・住所・電話番号など、個人が特定できる情報の入力は行わないでください。
ヤプログ!利用規約 第9条 禁止事項に該当するコメントは禁止します。
*ヤプログ!利用規約に同意の上、コメントを送信してください。

利用規約に同意する

 クッキーに保存