(cache) OVERDRIVE official site

1990年初頭、バブルと呼ばれた狂乱の時代に私は時給690円のボールペン工場で働いておりました。
来る日も来る日もボールペンにキャップを付ける作業を繰り返していたある日のこと。
作業中にボールペンを落してしまった私は、偶然同僚の履いていた靴にボールペンが突き刺さった
のを目撃したのです。

漫画のような展開と、 ありえない光景を前に、 その時初めて「靴」という物に対して興味を持ちました。

「安全かつエレガンスな靴はないのか」
「非常時に食べられる靴があったら素敵じゃないか」
「お子様からご老人まで履ける靴を私の手で作りたい!!」

そんな事を考える内に、まるで初恋のように靴の事を考える毎日になり、程なくして工場で貯めた
幾ばくかのお金を元手に独立いたしました。4年前の4月1日でした。
立ち上げた年は「ゼラチンを固めて作る靴」や「二拍三連のステップを踏むと白煙が噴出する靴」など
様々な商品のアイデアをスーパーのチラシの裏に手描きイラストとポエムを添えて書き、
新松戸の駅前で、まるでマッチ売りの少女のように「靴は如何ですか?」と仕事帰りのOL相手に
配り歩いていました。

しかし近頃「アキバ系文化」なるものを愛読するビジネス書である親父系週刊誌で知り、
「これだ!」と確信し、今回の記念すべき設立4周年に合わせて当社で初めての
スニーカーっぽい物」の開発に至りました。

当社のスニーカーはお客様が外出した際に起りうる「犬のう○こ」「水たまり」などのアクシデントを
ほぼ完全に防ぎ、 他に飲み会など座敷席に入室する際に紐をほどかず脱ぐだけで済む仕様の為、
異常なまでの機動力を誇ります。
また、当社グループ企業が開発した「不審者パーカー」着用の際における不意な職務質問から
ダッシュで逃げる際にも、 十分な効力を発揮するとの研究結果が出ています。

春という新しい生活がスタートする季節に当社の「スニーカーっぽい物」を是非ご活用頂ければ、
私も新年度早々首を括らずに済みますので、よろしくお願いいたします。

『キラ☆キラ』で一番の人気があるのは千絵? きらり? 鹿子? いいえ、、このビッチなSGのデザインです! 
と力強く断言できる定番の百合モデルがスニーカーで登場!

でしゃばらず、かといっておとなしいだけでもない、赤地に凛々しく白百合が咲き誇るこのモデルは男女を問わず
ファッショナブルに履きこなせます。

パンクスから森ガールまで必携の一品といえましょう。

※バックステイにd2bのバンドロゴが入ります。
※サイズは国産のスリッポンに合わせてあります。

写楽の浮世絵を思わせる大見得のイラストに、薔薇を散りばめるというアレンジメントロックンローラーの
ハートをくすぐる権田モデルがこちら。

右足には浮世絵と「漢」の文字、左足には千社札と三つのノブがプリントされており、
外国人観光客の多いエリアでは「オー、ウタマーロ!ゲイシャフジヤーマ」とモテモテになること請け合い!

もちろんどこを歩いても、この歌舞伎者なデザインは注目の的になること間違いなし。

男子はもちろん、ロッキンな女子もご購入ください!

※バックステイにDEARDROPSのバンドロゴが入ります。
※サイズは国産のスリッポンに合わせてあります。

「それゴル●ェ?」と何度も聞かれた(体験談)バッグやTシャツで人気の milktub昇竜モデルがスニーカーで登場。

左右で向かい合う昇竜は歩いているときも 立っているときも、お座敷などで靴を脱いだときも注目を集めること間違いなし!

縁起のいいモチーフですので、背は伸びるし(多分)宝くじも当たるし(夢の中で)
彼氏彼女ができるし(二次元で)とその効果たるやすさまじいものがあります。

Rock'N'Rollテイスト抜群のこの一足は尖ったオシャレを楽しみたい方にオススメです。

※バックステイにmilktubの文字ロゴが入ります。
※サイズは国産のスリッポンに合わせてあります。