続報
2009.10.29 [Thu] 12:30
発信元のネットカフェを経営している会社に連絡しました。
発信者開示請求していたので、話は早かったです。
で、
その店は会員制ではないとのこと。
会員制度もあるが、ポイントをためる程度のもので、
あまり利用している人もいないらしい。
ただ、会員の場合、身分証確認をするので、
登録されているかどうかはわかるということだったので、
調べてもらうことにしました。
回答は15時を予定。
もしそこでビンゴなら、
大まかな利用履歴はわかるそうです。
但し、こちらに伝えられるかどうかは…、という感じでした。
新ブロガーが身分証をもっているかどうかについては、
MOS受験が本当なら持っているでしょう。
(試験前に身分証確認があるので)
それにしても、相変わらず適当ぶっこいてますよね。
私が警察に行ったのはうそ、と言ってますが、
アポ取って行ってますから、
東村山警察署に確認してみたらいい。
アクセス制限を回避するのにモデムの電源を云々、と言ってますが、
無知丸出し。情けない。
何やらどこかに変なもの送ったらしいが、
相手にしてもらえないのは、相手にするものではないから、
ということの自覚がない。
私みたいに正当なやり方で、正当な主張をすれば、
ちゃんとした回答が得られるのである。
今日はteesだったですね。
見つけたネカフェじゃなかったのに、
呼び出し電話して損した。
なんだ、予想通りだ
2009.10.28 [Wed] 22:14
ASUA様より、発信者開示請求に関する回答をいただきました。
おかげさまで、発信地を突き止めることが出来ました。
詳細は、
申し訳ないですが、ここでの公開は控えさせてください。
豊橋市内のネットカフェ、とだけお伝えします。
で、そのお店に連絡。
会員制ではあるものの、会員でなくても利用できるらしい。
ついでに言うと、
会員の場合でも、利用履歴は残していないらしい。
ずいぶんいい加減なんだな、と思いましたが、
こればかりはしょうがない。
遅い時間だったため、幹部クラスと話が出来なかったので、
明日改めて本部に連絡することにしました。
で、今日は、
日中にtees、夕方にyournetでしたね。
またネカフェのはしごですか・・・。
yournetは、別案件で「いい加減な会社」というのがわかっているので、
Webから連絡はしたけど、期待はしていない。
ここはやはり電話連絡もしているteesにも発信者開示請求するかな。
某巨大掲示板でお話したsasajimaの件は、
現在確認中ですので、
しばらくお待ちください。
ということで、取り急ぎの報告でした!
さてどうなることやら
2009.10.27 [Tue] 21:07
本日、ASUA様より簡易書留が届きました。
厳密に言いますと、簡易書留が来てるよ、という不在通知ですな(笑)
っていうか、21:00までしか配達してくれないんじゃ、
どうにもこうにも届かないって(笑)
で、想定しているより早いご回答。
しかも電話連絡とかも無いところを見ると、
いろいろ言いくるめられて開示されないのではないかと思うわけです。
まあ、結果をお待ちください。
で、新ブロガーですが、改名しましたね!
改名したところで、何ら中身は変わっていないというか、
以前よりもよろしくない状態なんじゃないかと。
とあるブロガーが使用していた「くちなび」も使い出しちゃうし、
「はい、私は同一人物よ!」
って自ら言っているのも気がつかないとは。
ということはですよ。
おいらは新ブロガーから、
「同一人物とか間違えやがって、謝罪しろよ!」
といったことを言われているわけですが、
なんてことはない、
自供しちゃった。
さてさて、ASUAの回答も楽しみだが、
作戦練って、完膚なきまでにやらないと同じことの繰り返しになるしね。
さて、本日も活動された新ブロガーですが、
そろそろお引越しの季節でしょうか。
本日、私は家にいたわけですが、
ASUAからのアクセスを見つけて、活動していることに気がつきました。
何やら、
「無礼者排除計画」
なるサイトを立てていらっしゃる。
冒頭文字には、うちのブログへのLINKを張っている。
文字で書かないのは、
「あなたのところのアドレスなんて書いていまんよ」
とかの言い訳が出来るようにしているのでしょうか。
ASUAに連絡。
既に本日が2回目であり、担当の方も前回のことを覚えていらっしゃった。
前回、
接続拠点に対しては、配達記録(現在は簡易書留?)を使って、
通告したとのこと。
今回、また同じところからですよ。
その店舗(かどうかはわからぬが)は何をやっているんですか?
と問いただしたのですが、
さすがにそれ以上は踏み込めず。
で、相談した結果、
「発信者情報開示請求」
を提出することに。
既に出すつもりでいた電子データがあったので、
あまり時間も取られずにポストイン。
よろしくお願いいたします。
さあ、これで書き込み場所が特定され、
仮に会員制の店舗であるならば、
接続時間に照らし合わせてリストアップもできますよね。
言い逃れが出来ないわけです。
そうなった場合に、一体どういう言い訳をするのでしょう?
私には、
「同一人物じゃないのに、同一人物と間違えるな!謝罪しろ!」
と言っておられた新ブロガー。
まあ、おそらく思い出したかのように出没する同居人も、
どうなっちゃうことやら。
きっちりと昨年からの行為について「謝罪」してもらえるように、
頑張りますか。
金曜日は
2009.10.12 [Mon] 02:43
2x9-1x1-x1-x5.flets.asua.net
より、いらっしゃいませ。
警察の方と1時間弱のお話をしてきました。
結論からすると、
「現時点での被害届提出は厳しい」
とのこと。
※
「現時点」というのがミソ。
※
この時点で、とあるブロガーや新ブロガーがよく口にする
「警察に訴えた」
が虚偽なんだな、と改めて実感。
しかし、警察の方も親身に相談に応じてくれまして、
今後の対応策についてアドバイスを頂きました。
詳細は、ちょいと勘弁してください。
実行に移した場合には、
このブログで報告します。
実際に様々な証拠品を持って行きました。
昨年からの経緯もお話しました。
それを踏まえた上での話し合い内容でしたので、
非常に満足しています。
あまり細かくはここで説明できませんが、
多少安堵感を感じているthunderでした。
あーあ、自爆覚悟か?
2009.09.01 [Tue] 04:40
私用で忙しかったのもあるので、
とんとこのブログも更新していませんでした。
7〜8月と、
新ブロガーも活動が低迷していたので、
実は調査も一旦締結しておりました。
ま、これで終わるんなら、
無駄なこともしたくない、と。
で、8/31に、
このブログに1通のメッセージが届きました。
「散々悪口を言っておいて被害妄想もたいがいになさったらいかがですか。
法的措置をしようとした相手を恐怖のどん底に落とすために仲間をつかって脅迫するような人が。」
(・・?
すいません、全然意味がわかりません。
そういや、ブログで「一応、謝罪文」なんてことを書いておられたようですが、
誰宛なんでしょうね?
私は見る義務もありませんから、
見る気は「一切」ありませんけどね。
少なくとも、
こんなメッセージを発信するということは、
私宛の「謝罪」ではないということになりますかな。
ついでに、
当ブログは、あるIPアドレスのみバリアを張っているのですが、
今回のメッセージ送信には、
某中部地方の県名が入っている、so-netからの書き込みですね。
全く、平日の昼間っから何やっているんでしょうね?
ということで、
締結していた様々な手続きを再開することにしたいと思います。
豊橋界隈で私を見かけたら、声かけてね!
(って、みんな顔も知らんか・・・・)
※そういえば、
某掲示板で私に成りすまして暴言を吐いている方がおられましたね。
まあ、誰かはすぐにわかるのですが、
いい度胸です。
食い違い
2009.07.06 [Mon] 09:08
だんだん呆れてものが言えない状況になりつつあるthunderです。
新ブロガーがどこぞやで書き込んでおりますが、
私はメールにて、
「携帯宛に連絡ください」
とお願いしました。
その結果、
「怖いからかけません」
とな。
いや、それって普通ですよ。
至って普通ですよ。
なのに、
他人が同じ状況になるのは許せないらしいです。
なんで?
それと、
とあるブロガーの父親に連絡するな、とも言われました。
関係ない人に迷惑をかけるな、ということらしい。
ここで考察。
以前、父親宛に4通の電報を送ったのですが、
ネット上で2通送ったことまでは公開していたのに、
何故か3通目、4通目のことを知っていた。
ということは、
・とあるブロガーの父親と、新ブロガーは、顔見知り。
・当事者
のいずれかになる。
今回の返事メールには、
「木●さんとやら」
と、赤の他人のような口振りで書いている。
つまり、当事者です、ってことですよね。
顔見知りなら、そんな書き方しないもん。
ついでに言うならば、
チャットで他人のプライバシーを踏みにじったもう一人からは、
何も連絡がないですね。
さて、全てを公になるまで、
他人を続けるのでしょうか?
ということで、携帯からお送りしました。
結局口だけ
2009.06.28 [Sun] 09:17
すべて消して大人しくするのかと思いきや、
結局またブログを始める新ブロガー。
黙ってHN変えて、ひっそりとやっていれば、
平和も訪れるでしょうに。
まあ、なんていうか、
困ったものですね。
そもそも、
何故自分が追いかけているか。
今年になって復活した際に、
何故素直に「あの時はどうも」
と会話ができなかったか。
何故、他人のふりをする必要があるのか。
何故、架空の第三者が登場し、
他人を傷つける行為をするのか。
つまりは、
「自分に罪はないんだよ。みんな他の人が悪いんだよ」
ってことかな。
で、
親は連絡くれないから、
本人に直接メールでコンタクトのつもりが、
何だよ、今週は活動低迷期?
その連絡次第で、
次のステップに突入です。
昨年の調停が不調に終わった事実は、
今後の私にとっては好材料になるようです。
さて、どんな真実が待ち受けているのか。
と、携帯で書いていると、かなり辛いので、
この辺で。