今後
2009.12.08 [Tue] 22:51
本日、豊橋ケーブルネットワーク様よりお電話をいただきました。
発信者情報開示請求の回答を送ります、とのこと。
お手数をおかけいたします。
さて、警察からの電話により、
当面活動が自粛されるであろう、件のブロガーですが、
再三お話しているように、
しっかりとした謝罪もせずに許すつもりはありません。
警察からのネタバレにより、
本人または親が何らかの形で接触しにくるのを待っておりましたが、
(郵送とかも考えましたが)
もう十分でしょう。
来週には調停の手続きに向けて動くつもりです。
訴訟にしないのは、最後の情け。
不調に終われば、その足で豊橋警察署に被害届を提出するまで。
あえて言っておきますが、必要経費は払ってもらいます。
慰謝料という形で。
金目あてと言われようと、謝罪させるのに使った費用は請求しますよ。
ということで、まだこのブログは続きそうです。
※コメントを頂いている方々にレスもせず、申し訳ございません。
後ほど、お返事いたします。
悪事は暴かれた
2009.11.25 [Wed] 20:00
ただいまー!
ということで、追記書きは青字にしますー。
まだ仕事帰りにつき、
携帯から簡単に書いておこうかと。
帰宅後に加筆すると思いますので、
予めご了承ください。
まずは、
私の地元の警察が連絡できたのは、本日昼間。
今までも何度かかけていたが、繋がらなかったらしい。
この辺りは、居留守かどうかもわからない状況ですが、
刑事さんのお話そのまんまです。
家にいたのは、本人と母親。
母親に話をしたところ、
やはりネットカフェ行っていろいろやっていたことは知らず。
ここもですね、どういった内容でやり取りしたか、ということまで聞いておりません。
少なくとも、外でブログやっているということを全く知らないようだった、ということです。
母親が本人を問いただし、
何をしていたかまでは言ったか定かではないですが、
ブログを作りは消し、ということをやっていたことは、
白状したようです。
電話の最中に問いただしたみたいですよ。
内容からして、本来はネット禁止令が出ていた感じですね。
母親は激怒。
わからんでもないけど、怒って済む話じゃないんだが…。
強制力はないですが、
担当の刑事さんからは、
ネットするのはいいとして、ブログはやめなさいよ、
とお話したそうです。
ここ、若干緩めの口調に変換しております。
ちなみに今回の一件、
刑事さんの温情もあり、この程度で済んでおりますが、
また繰り返したら、即警察権限発動です。
刑事さんからは、
「もし、同じことが起きたらすぐ知らせてください」
と言われております。
また、消したから許されるわけもなく、
こちらの連絡先を知っているにもかかわらず、
何も連絡がないとは、恐れ入る。
私に対して迷惑をかけたというよりも、
警察から電話が来たことのほうが意識が大きいのかもしれないですね。
やれやれ。
誠意ある謝罪が行われない限りは、
このブログも閉鎖しないし、
正当な手段で今後継続して謝罪を求めていきます。
再三言っておりますが、
豊橋まで出向かせて謝罪しなかったのだから、
今回はもちろん目の前で謝罪してもらいたいものですね。
ちなみに、
昨年の調停時、
弁護士に相談したらしいですよ。
本人じゃなく、親御さんが、だと思いますが。
ここのお話は若干曖昧な部分ありです。
それでこの結果ですから。
さて、家に着いたら、
消し忘れを洗い出して、
「忘れてますよ」
と親切に教えてあげるのもありかな。
皆さんからも情報を募集いたします。
但し、コメントでは書かないでください。
できたらメッセージフォームをご利用ください。
もちろん、情報提供に対する謝礼とかはご勘弁を…。
貧乏なんで、すいません。
ということで、
今夜は修羅場なのかしら、と思ってみたりするものの、
本当に警察に言えばどうなるか、
身を持ってわかってもらえたでしょう。
経過報告
2009.11.10 [Tue] 23:48
【私の地元の警察情報】
どうも、電話番号を調べる手続きに時間がかかりそう、とのこと。
もう少し待ってほしい、との連絡を頂きました。
ということは、現在の活動休止は、
警察から連絡があったから、というわけではないということです。
【tees関連】
本日、担当部署の部長様から直接ご連絡を頂きました。
誠意を持って対応する、ということのご連絡でしたが、
警察や裁判所からの請求は何度も対応しているのですが、
個人からの請求は初めて、とのこと。
しかし、昨年春から担当の方とのメールのやり取りを
全て見ておりますとのことで、
事情は理解して頂いているようでした。
部長直々に
「責任を持って対応します」
とのお話に、ありがたい気持ちになりました。
※「tees」を明記しておりますが、
関係者の方から控えてほしい旨の連絡があれば、
適切に対処いたします。
ということで、取り急ぎの経過報告です。
よく考えたら
2009.11.09 [Mon] 12:35
例の謝罪らしき文章は私宛ではないですね。
だって、自分がされたことをやって…、てことは、
私がやってない=私宛の謝罪じゃない
ということ。
・新ブロガーの名を偽り、他人の掲示板に「死ね」とか書いたことはありません。
・新ブロガーの本名等、公開したことはありません。
・新ブロガーのブログを指して犯罪者のような扱いをしたことはありません。
・新ブロガーに「警察に通報した」と嘘の申告をしたことはありません。(全て本当)
・新ブロガーに「ネットは自宅から」と嘘の申告をしたことはありません。(全て本当)
まあ、誰かがそんなことをしていた事実も見たことないですが。
つまりは、自分の所業を正当化したいだけに見えます。
ところで、
地元の警察からはまだ連絡がありません。
こちらから掛けてみましたが、外出していて連絡取れず。
どうしたもんかいな…。
許せるわけ無いでしょ
2009.11.04 [Wed] 22:10
結局
「削除=なかったこと」を発動した本日。
仕事中ということで、
タバコTimeにちょっとしか見ることが出来ない状況で、
某氏からメッセージを頂き、情報を得ることができました。
この場を借りてお礼申し上げます。
さてさて、何やら「謝罪」めいた文面ですが、
いつもの通り、
・誰に対して言っているのか
・自分のどんな行為に対して言っているのか
全く不明です。
読み取り方によっては、
「正当防衛なんだからしょうがないでしょ?」
的な考えがにじみ出ている気がしなくも無いですが…。
まず、万が一、
私に対する謝罪という事を想定した場合、
・なんで私の知らないところで書いているのか
普通は
謝罪する行為を行った場所で書くのが道理であり、
謝罪される側が探す必要はない。
・誰宛かわからないようにしているのは意図的なことなのか。
・既にほとんどの行動情報がこちらで入手できているのに、
それでもシラを通し続けるのか。
・私の住所情報と本名を勝手にコピーして公開したのに、
自分はハンドルネームで謝罪ですか?
ということで、
そんな謝罪で許すはずも無く、
というよりは、私宛の謝罪ではないと考えるしかないのである。
某サイトには旅行の感想みたいなこと書いているようですし、
なんだか、全く反省していないようにしか見えませんが。
もし、
もしも、
どうしても、
許すということになるとすれば、
・昨年4月から私に行った行為を列挙させる
・それぞれの行為についてどんな問題があったのか弁じさせる
・そして直筆かつ本名によるサイン入り謝罪を文面で提出させる
・もちろん目の前で行うのが筋
私が豊橋まで行って、
調停を不調にされた挙句が現在の状況なのである。
東京まで来て謝罪するのが「社会人」として当たり前の行動ではないだろうか。
また今までどおり、
「謝ったんだからもういいでしょ?」
的な行動を示すのであれば、
許すものも許せなくなるわけである。
まあ、
現時点でも、
態度によっちゃ、
警察介入後に民事で慰謝料請求ぐらいは考えています。
謝罪をもらう為に、
なんで謝罪される側が時間と労力と金銭を費やさなければならないのか。
警察署に行く移動交通費、時間、
警察宛の電話代、
回線事業者宛の発信者情報開示請求に必要な諸費用、書類作成時間、
バカにならない時間と労力と金額である。
ここに書かれていることもちゃんと見ているようだから、
あえて書きますが、
反省の色が見えない謝罪など書かれるだけで気分が悪い。
「社会人」を称すなら、
「社会人」の当たり前の行動で示してほしい。
そもそも、平日日中に毎日ネットを、
しかもネットカフェから行っていることまでこちらは把握してるんですよ。
ウソをウソで丸めていった結果なわけですから、
自業自得だということを改めて実感してほしいわけです。
ところで、
私の地元警察からの連絡はいつになるかまでは確約していないのが現状です。
恐らく、
104とかで調べられないので、
「警察権限発動」ということになるでしょうから、
それ相応の時間がかかるかおしれません。
しかし、私の知り得ている情報は、ほぼ全て説明済でありますので、
当面、様子を見る感じにはなると思います。
多分、ネットに出てこなくなったら、
連絡がついた、ということになるんでしょうね。
多少進展
2009.11.03 [Tue] 11:52
地元警察署の方と1時間ほどお話をしました。
内容については理解していただいたのですが、
やはり被害届となると、
場所的(遠い)に捜査の時間かかってしまうとのこと。
(証拠を取るのが難しい)
ただ、
このままにしておくのも、
エスカレートすれば、問題が大きくなるし、
(今でも問題だとはおっしゃっていましたが)
特に現状もそうだが、
調停内容のほうが問題も大きい。
(調停時の資料も一部持参)
よって、本日の結論。
地元警察から直接電話で事情を聞く。
本人にではなく…。
もしかするとネットカフェに通っている事実を知らないだろうし、
まずはその結果を待つことになりました。
取り急ぎ、状況報告を携帯より。
展開は未知
2009.11.02 [Mon] 19:35
明日の祝日に、
地元警察署の知能犯係とお話できることになりました。
被害届を受理してくれればいいのですが…。
そもそも「名誉毀損」なるものは、
個人が特定できるような状態でなければ難しいわけですが、
相手もそう簡単には名指しでなんかやらないわけです。
(その辺りは考えているのかも)
さて、今回の一件、どう展開するか。
ヒントは最初のエントリー。
というわけで、また明日ご報告いたします。
休みだから、新ブロガーも活動がないでしょうし。
好都合です。
っつうか、
仕事はどうした?
同居人はどうした?
やんなっちゃうなぁ
2009.10.31 [Sat] 17:26
本日日中に、
被害届提出を目的に地元の警察に出向きました。
しかしながら、
・担当の知能係がいない
・今いる署員では、話を聞いても何もできない
・平日に来い
とのことで、門前払いでした。
ちなみに豊橋警察署にも相談したのですが、
・担当の知能係がいない
・今いる署員では、話を聞いても何もできない
・平日に電話しろ
って、いつから警察署は土日休業になったんだ?
しょうがないので退散しましたが、
平日来い、って気分悪い。
とりあえず、来週に電話だけでもしようと思いますが、
いつものように
「削除=なかったこと」
になったら遅いんでないの?
平行して、
発信者情報開示請求を頑張ります。
teesは投函したし、
nttpcは、二次プロバイダがわからないとだめそうなので、
とりあえず確認してほしい旨連絡。
まだまだ終わらないんかねぇ。
今日はどこから?
2009.10.30 [Fri] 12:37
珍しいホストからの活動でしたね。
ちなみに、活動を察知し、
すぐさま忍者の設定を追加。
早い対処をしたため簡単に引っかかってくれましたけど。
来なくても読めるって言っていたんだから、
来なきゃいいのに。
また何やらうちのブログ名指しで書き物してますね。
そろそろ解禁してあげて、
証拠集めに活用するのもありかな。
はぁ・・・。
2009.10.30 [Fri] 00:09
いやはや、お疲れ様です。
現状報告いたします。
本日、この掲示板に脅迫めいた書き込みが行われました。
http://tsukimitsu.webdeki-bbs.com/
「24H以内に閉鎖しなければ、
居場所を割り出してあがりこみ、目の前で消させる。」
はい、この掲示板は私が運営しております。
帰宅後の私の行動。
1.地元の東村山警察署に連絡する。
「生活安全課」につながるが、ハイテク系の話は無理とのことで、
翌日日中に警視庁へ連絡するように指示される。
2.警視庁ハイテク相談センターに連絡する。
日中は仕事で相談のような長電話は出来ないかもしれないと思い、
とりあえず相談できるかかけてみた。
当直の方とお話したのですが、とても親切な方でした。
既に先月、地元の警察署に相談した上での話ということで聞いてもらった。
いろいろと事情を話し、出した結論。
・地元警察への自宅周辺のパトロール強化を指示する
・今後相手の行動がエスカレートし、身の危険を感じるような言葉(殺す、死ね、など)があれば、
今回の相談は決済付きの書類として作成するので、
いつでも電話してきてほしい。
といった感じです。
ネカフェ代もままならぬような人が、豊橋から東京まで来ることもないでしょうけれども、
「誰かに依頼」
という線もあるかもしれないから、ということです。
そういうことで、
警視庁のデータベースに載ってしまいましたが、
これでも
「警察に行ったのもウソなのは知ってる」
とか言えますか?
ついでに申し上げれば、
明日にはteesに発信者情報開示請求を送付します。
今回の脅迫については、
書き込んだIPアドレスと新ブロガーの掲示板書き込みのIPアドレスが一致したので、
それを元に請求します。
既に請求書と資料は完成しているので、あとは出すだけになっております。
さらについでですが、
>それに、公共施設も漫画喫茶も利用していないし。
なんて書いておりましたが、
先日使っていたasuaのホストは、
あなたの自宅近くの英字4文字のお店だということが判明しているんですから。
もうウソはやめなさい。
ということで、寝ます〜。