Recommend
ツンプリ 愛してお姫様 (二次元ドリーム文庫131)
ツンプリ 愛してお姫様 (二次元ドリーム文庫131) (JUGEMレビュー »)
神崎美宙
 ブリキ先生のエロイラストが見られるのは(ウェブサイトを除けば)二次元ドリーム文庫だけ! カラー・モノクロともにクオリティが高く(構図もエロくてグー)、それだけで買ってよかったと思える作品。
 ヒロインのほうも、ツンデレお姫さま(巨乳)・ロリっこ妹姫(ぺた)・幼なじみメイド(美乳)・メイド長のお姉さま(爆乳)とよりどりみどりで、3Pやハーレムエッチもばっちり網羅。隙のない1冊となっております。ただHシーンが多いぶん絵がないシーンがいくつかあり、それが残念。特にロリ姫さまのア●ルを奪うシーンはイラストで見たかった……。
Recommend
白山さんと黒い鞄 (電撃文庫)
白山さんと黒い鞄 (電撃文庫) (JUGEMレビュー »)
鈴木 鈴
 ここのか氏のイラストかわええええ!! 可愛い子も美人さんもギャグ絵もいけるここのか氏の作風が、作品の世界観にぴったり填まっていて素晴らしいと思います。
 お話の方も、白山さんはじめキャラも立ってるし(特に図書館部のメンツが良い)、いろいろ伏線は張ってあるしで先が楽しみ。辛い展開も考えられるのが不安ですが……。
Recommend
紅刀三姉妹(スクウェア・エニックス・ノベルズ) (SQUARE ENIX NOVELS)
紅刀三姉妹(スクウェア・エニックス・ノベルズ) (SQUARE ENIX NOVELS) (JUGEMレビュー »)
琴羽マクラ
 ぶっちゃけ痕フォロワーな作品なんですが(と自分は思っている)、ヒロインの3姉妹がみんな可愛いのでおっけーおっけー。特に冬子さんの愛らしさは異常ですよ? 基本有能で冷たい人が主人公の前では形無しってのは萌えます。
 ……アクション&バイオレンスはどうなのかって?
 そんなのは飾りですよ(暴言
(→レビュー記事
Recommend
ドラマCD from TV animation Wind-a breath of heart-第3巻
ドラマCD from TV animation Wind-a breath of heart-第3巻 (JUGEMレビュー »)
ドラマ
「楽よね、妹キャラ」
「ほんっっと、バカね!」
「テール2倍だよ!!」
 ギャルゲー業界の黒歴史に燦然と輝く、超傑作ドラマCD。いろんな意味で必聴といえます。
 聞いた当時あまりにも感動してmixiに思いのたけを書き殴ったら、某氏から「それがうちの芸風です」とコメントがついて爆笑しました(もう時効だと思うので書いてみる)。
 まずはこちらのサンプルを聴いてみてください。それで笑えるようなら絶対に買うべき。
Recommend
デュエルセイヴァー ジャスティス 初回版
デュエルセイヴァー ジャスティス 初回版 (JUGEMレビュー »)

 伝説の名セリフ「お兄ちゃんの体中から、あの女の匂いがするよッ!!」で(一部に)広く知られるこの作品。
 軽いノリと見せつつ最後はだいたいヘビーかつシリアスな展開になる本作ですが、その中でも未亜ルートの、ギャルゲーにあるまじきドス黒い愛憎劇は必見です。お前ら本当やりすぎ。冒頭のセリフはあまりにも有名ですが、他にも「お兄ちゃんの大きさ・・・全部知ってる・・・」「全部・・・いなくなっちゃえぇぇぇ〜〜〜っ!!!」「10年前から、お兄ちゃんでオナニーしてたよ?」などなど、どうやったらこんなセリフを思いつくのかと思うくらいの名言・金言の宝庫です。
 そしてこのセリフ群をいっそう輝かせているのが、神がかりとさえいえる歌織先生の演技でしょう。純粋すぎる愛が別の感情に変わっていく様を、実に見事に表現されています。それはもう、恐怖を覚えるほどに。
『ジャスティス』でみんなが幸せになれるハーレムルートが追加されましたが、個人的にはトゥルーエンドは未亜ルートだと思っています。他の女を抱くお兄ちゃんを許せる未亜なんて未亜じゃないよ!(断言)
Recommend
夏の日の1993~2003 up to date session~
夏の日の1993~2003 up to date session~ (JUGEMレビュー »)
松本一起,富田素弘,class
(オリジナルはアマゾンさんに画像がなかったのでセルフカバー版で)
 たまにカラオケで歌うと、知ってる!という人が妙に多いこの曲。
 当時流行っていたサワヤカ系大爆発なメロディーとヴォーカルが印象的ですが、しかしこの曲の真の魅力は歌詞にあると思います。
 というのは、この歌の歌詞の内容ってぶっちゃけ「地味だと思ってた女の子がグラマーで驚いた」それだけなんですよね。お前何そんな爽やかに下心ありまくりな歌歌ってるわけ?ってギャップが最高なのです。しかもこいつ(この歌の主人公)「普通の女(おんな)と思っていたけど)」「僕にはあわない人だと思った」とか妙に偉そうなのがまた笑える。その根拠のない自信はどこから来るんだ?
 そういやこの曲、最近カバーもされたらしいですね。そうやって永遠に語り継がれてほしい名曲です。

「リトルウィッチリメンバランス」を応援します

 どうも、3か月? 4か月? ぶりです。
 基本的に更新再開する気は無いのですが、応援したい企画があったのでポストしました。


 惜しくも活動休止を発表されたLittlewitchですが、その元? スタッフ有志による記念本が4/29のComic1で発行されるそうです。
 つーか執筆陣見て驚きましたわ。歴代スタッフ勢揃いすぎる。

 頒布量は定かではありませんが、スペースが「あ-66ab」ってことは壁で合体ですよね? であればそれなりの量があるのかしら。
 ともあれ、期待しております。
2010.03.30 Tuesday | 15:21 | trackbacks(1) | 同人誌 | 

 | 1 / 1 PAGES |