現在表示しているスレッドのdatの大きさは173KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
MUGENについて語るスレpart418
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1269508350/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen?sort=f
みてれぅチャンネルmugen
http://mugen.miterew.com/
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、 AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/
画像等軽いものはこちらのロダに
http://loda.jp/mugennico/
貼り付ける際はhttp://loda.jp/mugennico/?id=○.jpg
と貼り付けると専ブラに優しいです。要するに画像自体のアドレスを張ればおk
書き込む前に
・sage進行(メール欄に「sage」と入れよう)
・みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・愚痴や微妙な話題は愚痴スレへどうぞ。それでもダメなら吐き捨てへ。ペッしてしまいましょう。話題変えたきゃ自分で話題ふれ。
・動画の宣伝をしたい場合、http://から始まるURLをそのまま貼り付け、専ブラの人のために動画タイトルも付ければOKです。
次スレ立て
・何はなくともレス番を確認。>>940を超えたら立てる気のない人は書き込まないようにしましょう。
・>>950をとったらスレ立てor誘導(専ブラでは建てられません)。
・ダメだったらその旨を表明し、次のレスの人を下矢印(↓)で指定してフォロー要請。
・20分音沙汰無かったら>>970あたりがフォロー
・>>950レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
・天人もたまに地上に降りて忠言するものよね。
・でーもー、私には到底実行できない忠言ばかりねぇ。
ヽ:::::::::::::::::::::::::::`'::.、
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ
,' ノ !'/// ,____, /// i.レ'
( ,ハ 人!
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ
( )',.イ ヽ、__ノ 「ヽ.レ'_"____
ノヽ/ ';::ヽ、/iヽノ::i Y| >>1乙 `l
ri !:::::::`ー┘:::! .i|_____________|
. ヽー-,イ::/⌒[]っ / /
________
r‐:'´:,. -------- ; : /
 ̄|: | //
|: | //
|: | .//_____∧
V| (_______j
_ヾ_____
,. ´: :―――- 、:` 、
/: : : : : : : : : : 、: : : : \ : \
/: : / : / : : : : : : : \: : : : :\ : \
/:/:/:/ : /|: : : : : :!:、: : : }、: : : : : :ヽ: : :ヽ
/'´| i斗-/-l: : : : : :|-ハ:-/、|: : | : : : iハ: : :|
/!:ハ:|x=、 !: : : :l: :|,r=l/、 |: : | : : : |: i : :|
/ :|:|〃_):ハ \ : |;/f__):::ハY!: /: : : : | : \!
i : :N{{弋tり ヽ! 弋辷ソ,リイ: : : : :/: : : : \
|/!:! |: : : :∧: : \! ̄
|:| : : : 、::_ : : : : : j : /;ハ j: : : : :\
|ハ ト、_,ノ| 厶イ/ノ/:\:__:≧=-
|ヽ. |/´ ̄| ,r‐: :´: : : : : :|
|八l\`ー一 ′ . イ: : : :八: : : :|ヾ、
}`ト--‐ ´ |/l/ \;/
__/´ ̄`V´ ̄ ̄ ̄`\
. ´ | /ー一\ /⌒ ー- 、
/ |/ l ,ハ/ \
/ \ | 〉'⌒`Y / ヽ
_
〃⌒ヾ
/{ _ {{ _
___ /:│,.ィ/ \ ̄ ̄´ \
\::..::.:`ヽ、 /::.:.j/ / /^ l \ ヽ
\_::.:..:..ヽ__{::.: イ | _| /| ハ ! \ lハ
`>=ヘ:::マ__j l|]l 斗‐/ハ│ヽlヽ! |
/::.:/: {!-'⌒| l| │Wx=、 ィ=、Yヽ| >>1乙でありますよ
〃;ノヽ-}!::.::.:ヘ! l| │{! ′ r ┐⊂⊃
{厂ヽ、_::{i::.::.::│ハ ト、\ __, .イ ∨_____
/::/ 7¨ ̄ ::| │ l >、_Vヽ_{`ト'-、| xー -、/ト、
〈::〈::. `ヽ/ .:::::::| N/ヽ \∧| ヽ_7>ヘノ | \
/_∨l::.`ヽi .:\:::| | f\ xー<>‐'´ | ヽ
/ ̄¨¬=- ニ;__..:::::::| _|⊥ -く ___) / | ̄ ̄
, -―/  ̄ ¨7ハ 、 /、_ノ |
_____/こ>ー" / //∧ l | (, ノ |
. / /´ l_ 〃 l ノ ┼ !\
l  ̄¨¬ニ.____/ l l ┼ ゝ-、 9 :|、 \
| \ | レ (フヽ ノ _| }\__)
| ヽ \ | _,. <_ノ
|´  ̄`丶、_ \. ヽ | _, -‐'´
. \ / `丶二>ー\ ヽ ', | _, -‐'´
\_,/  ̄`ヽ_ノ>、__|__, -‐'´
. ___/
,===,====、
_.||___|_____||_
.. / /||___|^ l
.. 早く行けよウスノロ!> (・ω・`)//|| |口| ||ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |⊂ )
. / // ||...|| |口| ||し 新スレです
. あ?てめぇどこ小よ?>( )//.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
乙
ところでお前達…俺の名前を言ってみろ!
ジャッカル!
__
ヽ /ヽ |ヽ
川’-’) | | <1乙!
ノ/iHiーB
バサラの佐助っておかんポジションだけど
普通猿飛佐助って幸村に使える少年忍者のようなキャラだから
これもある意味逆転の発想だろうか?
キャラが浮いたり沈んだりするのはよくあるが斜めは初めて見た…
http://loda.jp/mugennico/?id=1351.png
確かに斜めでござるな
斜に構えたくなるお年頃。
前スレ>1000よくやったよー☆
そしてガゼルマンが950と1000ゲッターの常連になりそうな予感
今、最強の>>1乙
KOF13…すげえ期待できそうなんだけどK'チームだけが残念だ
いや、まだ出ないと決まった訳ではないけど
本スレでも「もう14で出ればいいよ」みたいな扱いだし…
>>1乙シュテルベン
美味すぎるぅ〜!ポジをいつかスネークの次にぺる子にry
あれくらい可愛い「美味すぎるぅ〜☆」は他に無いと思うんだ、
食べてるのはカロリーメイトじゃなく体力だけど。
本スレで話せよ
ここが本スレだ
外道「美味すぎるぅ〜」
もしFF13のキャラをMUGEN入りさせるとしたら一番人気出そうなのはアフロだろうか…?
いや、ここはヨヨ的な人気を狙ってスノウか?
教授の立ちガードって攻撃に流用できそうだなぁ
ヘカトンケイルで
前スレの>998 kwsk
.,r'`´' _,.、 - .、_ .)
. '、__ / ヽ'´
.`'y .'`` ̄```'‐、
/ ,..., ,.., .ヽ
,/ .r'´ '、 .r' ヽ ヽ
/. _ ヽ
./ ‐、. -‐‐ '''''''''''‐-ァ' ヽ,
.,./、 .ヽ'''```''''‐.、 ./ /ヽ
/ .\ `ヽ.、、.....、ノ / },
>>16
KOFが終わってなかったとわかっただけで半分は満足ですよ。
前作で舞といっしょに絵になってたから出る可能性は高いとは思うけど。
>>9
佐助普通に人気キャラなのにBASARAXでプレイアブルキャラになれなくて残念だよなぁ……
まぁ援軍で相手を煽るのに必死なお館様よりはましだろうけど
お館様と犬千代様は何もしないからな
SAEのCLNSの拡縮と回転って何気に便利だ
座標も表示されるようになったし
>>10
angleの値はanglesetしない限り初期化されないから
敵にステート奪われた時にangleの値をイジられたりすると
こういうことはよく起こる
CL…N…S…?
>>16
無界とローズの関係が分からなかったけど、無界の部下の牡丹がローズを操っているという設定があるのね
?チームはこの3人という可能性もあるのか?
未だにCLNS1と2どっちがどっちだったか覚えられない
赤と青で覚えてるせいだろうな・・・
舞のおっぱいこそが至高だと証明されたな
http://www.4gamer.net/games/089/G008983/20100326025/SS/011.jpg
CL「SN」だって言いたいんだろう
ていうか何の略なんだろうこれ
100年後にはKOF2110とかでてんのかなぁ・・・
自分はClashの略だと思ってる
間違えた、CLSNだったか
でも確かに何の略なんだろ?
>>46
「collision=衝突」→CLSN
プログラミングで敵だけじゃなく地面との接触判定とかでも使われる言葉だし
これの略と思われ。
>>39
公式(ネオジオDJステーション)で似たようなネタやってるな、KOF2070て
まぁギャグだから真面目にああいう事は絶対せんだろうがw
ブラッキーAI更新
http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up6338.zip.html
溜め制御と移動制御お察しだとこの辺が限界かもしれん
まともに組めれば設置技の増えた尖兵みたいになりそうなんだが…
KOFはもうナンバリングが11とか12になったから81年後にはKOF94が出る
Cerenas氏がまた動画投稿しているな
BGMが何故あのチョイスなのかわからんが・・・w
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10177691
またかよw
今日は危険の香りが多いなw
gif作りたいんだけど、
手っ取り早く作れるツールないだろうか
ググれ
mugenのエス氏のところにいったらよさげな奴があった
thxでした
吸血鬼事件宣伝です
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008983/20100326025/SS/003.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008983/20100326025/SS/013.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008983/20100326025/SS/009.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008983/20100326025/screenshot.html
ショートになってる?
集合絵のちゃんとした奴も
ドットが大変なんだろうな三つ編みは
…そう考えるとキムチームの最後の一人はコンパチで出せるホアってのもそこまでトンデモって話でもないのかなあ
こけしみたいな頭だな
宛名の違和感が凄いな
ユリは失恋だな
こっちのユリはタイツなのか
カラーによってニーソにもなるって凄いな
http://loda.jp/mugennico/?id=1352.gif
ランブルのハザマのニュートラルをキャプってみた
すごく…継ぎ接ぎ臭です…
動きはまぁ問題ないんだが、動画に出た時なんと言われるやら
>>68
仕方ないとは思うんだが、せめてもうちょっと色味を変えたりしてみた方がいいかもしれない。
あまりにもビデオキャプチャーカラーすぎる気がする
>>71
それやるとパレットの統合で面倒なことになりそうなアワワ
とりあえずドット板にも張って意見を募ろう
>>68
無理やりキャプチャーすると、こういう色になるよね。
サターン版のプリティファイターは元からこんな感じだったけど。
エミュでキャプチャすれば大丈夫なんだろうけど
一度宣伝させて頂きます。
【MUGEN】 ランセレチョイス パーティバトル 【OP】
目を引くタイトルって難しいですね、やはり。
九条の人のタイトルセンスは素晴らしい
一部でファンができる目をひくタイトルってのもあるけど
めちゃんこ伸びてる動画は、タイトルが景気いい気がする。
「ボス」「ゲージMAX」「ドリーム」「総出演」みたいな感じで。
トンメナート大会
【戻ってきた】MUGENポニーテール杯EX OP【お呼びでない】
宣伝が……勝手に……
【MUGEN】力が…勝手に・・・&ゲジマユトーナメント【春だよっ!】
morero氏・・・じゃなかった。ちくしょう
タイトル前半で違うとオモタ
サイレン信者ここでも布教活動か??キメエ
650 名前:no name[sage] 投稿日:2010/03/26(金) 22:11:43 ID:pltJPiKV [4/5]
いつかサイレンはアニメ化して、誰かがMUGENでアゲハを作ってくれると信じてる
それより俺はP2!とダブルアーツを打ち切ったことが許せん
アレはこれから面白くなっていく漫画だろうに、何故切ったし編集部
707 名前:no name[sage] 投稿日:2010/03/26(金) 22:37:07 ID:HBtd4edM [4/5]
とりあえず中学時代の友人の子供たちにさくっと聞いてみた。
ワンピース→面白い。ただ最近サンジとかゾロとか出てないのが寂しい。
ナルト&ワンピース→テレビでやってるドラゴンボールみたい。
銀魂→ギャグ漫画ってことはわかるけどどこで笑えばいいかわからない。
との答えを貰った。
ちなみに40才↑組みはバクマンが面白いといって読んでるな。
そんな俺は20代後半、ぬらりひょんとサイレン目当てに読んでます。
なんだっけ
以前釣り動画でmorero氏の騙りが出たときに
「仮に戻ってくるとしたらあんな安易なネーミングセンスじゃなくて
フジヤマとかそんな感じのひっさげてくるんじゃないか」みたいなこと言ってる人がいて
すごい納得したのを覚えてる
でもこれって結構ムチャブリだよね
ムチャぶりではあるけど、
タイトル以外でも確実にどっかで奇をてらってくると思うんだよね
モヒカン伝説第一話でもある意味そうだったし
同じことの完全な繰り返しはまずしないとは思う
えっなにそれきもい
>>87
むしろもっと意表を突いてくるかもなw
何にしても、来るならこんな安易な方法では来るまい
さっさとニダ化クサイレン屁るぜ打ち切れ(^^)
アゲハ?モギモギするの?棒読み娘を
ゲジマユとかセメントとか
よくあんなタイトル思いつくよなあ
>>87
あれって本人だったんじゃないかと思っている俺がいる
http://gejimayumorero.blog23.fc2.com/blog-entry-196.html
この記事のタイトルからして
>>93
右上で吹いたw そしてTOPページ開いてさらに吹いた
日付がフジヤマって書かれた日の二日前・・・どういうことだ
トキヘこっちくんな帰れ
元の書き込みってコレか
536 名前:no name[sage] 投稿日:2010/01/27(水) 15:55:00 ID:z0I0rWAU
もし再開したとしても復帰ゲジマユなんて名前はつけないな
フジヤマとかそんなサブタイトルになると思う
537 名前: no name :2010/01/27(水) 15:58:00 ID:ByanvfB8
>>536
全部の文字どこから来てるんだよwww
538 名前: no name :2010/01/27(水) 16:04:52 ID:1TKe//ik
>>536
なんだこの説得力は・・・!
540 名前: no name :2010/01/27(水) 16:05:56 ID:LSe3zy2q
お題でました
フ
ジ
ヤ
マ
545 名前: no name :2010/01/27(水) 16:16:08 ID:5Q8/3JRN
フ もしも願いがかなうなら
ジ 世界中の人々が
ヤ 今よりほんの少し
マ 幸せになってほしい
552 名前: no name :2010/01/27(水) 16:33:11 ID:JapBZN+L
フ ふた○り
ジ じゃないか
ヤ ヤっちまおうか
マ まあ待て
554 名前: no name :2010/01/27(水) 16:39:03 ID:+4MMJ4oJ
>>540
攻撃が味方殺し設定になってる豪鬼二人が登場する
【mugen】ふたりはジャマキュア【フジヤマ】
とかどうだろう
ブログを見たのかそれとも本人だったのか…
morero氏就活大丈夫かね
最近だと第2回俺と俺の嫁トナメのPV作るって言ってたけど来月までPCに触ることが難しいからとキャンセルしてたな
しかし最後の最後で滑りこんでくるとは予想外だったw
この人がまともに格闘してるキャラを作ってる…だと…
まさかすぎるMr師範の外部AI
今キャラ製作がだいたい終わって特殊やられを追加してるんだけど
特殊やられでウィキに載ってるの以外にもおもしろいのがあったらおしえて下さい
アニメ板のスクリプト荒らしめ・・・・
スレが一分たたずに埋められてしまった
燃え、冷凍、石化、感電、ハチ刺され、バレッタの投げリンゴ、ビシャモンの閻魔石
アナカリスの王家の裁きorウォザのラスボスのあれorアレッシー、ザベルのヘルダンクのボール
リリスのパペットショーのシルクハット、ジェダの血液注入、ビシャモンのさらし首みたいな奴
ジェダリリスの胴体横分割、ガロンの縦分割
ヴァンパイアだけでこんだけあるぞ
ボビーがゲスト参戦したんだし、
長嶋☆自演乙☆雄一郎も豪血寺に出ないかなー、とテレビを見ながら思った
いっぱいあるんだな
猟奇系以外はやってみようと思うありがとう
特殊やられとかはミクをみればだいたい把握出来る気がする
謎ジャムとか
>>115
特殊やられのページにサングァ=パッサーレとかグルーミーパペットショーとか載ってたはずだけど
ヒットエフェクトの項目とかじゃなくて?
ふとチャンネル変えたら自演乙がえーりんえーりんしててお茶拭いた
>>116
お前にはそれで半分以上なのか。
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/2606.html
ここよく見とけ。
よくおぼえてないけど裁きとか蜂とかのもあった気がするし…
というか「wikiに載ってないの」って聞いてるんだから見る必要あるのはご自分では
>>117
家族が周りにいたら違うチャンネルに変えるレベル
ttp://feb.2chan.net/may/b/src/1269684991202.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/576807.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/576850.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/576851.jpg
そういえばジェダの契約完了もやられの流用じゃなくて専用のスプライトが用意されていたな。
もっともMUGEN内では特殊やられさせるキャラに合わせなきゃ意味が無いわけで
ヴァンパイアの特殊やられをさせるキャラなんてほとんど居ないけどなBBHなんかは凄い対応していたが
これで実力あるんだから自演乙は流石だな、と言わざるを得ない
ゆーとはるミクとDQ5兄妹とF2を参考にすると大体わかる
自分を貫く姿勢に感動するわ
ttp://ameblo.jp/jienotsu/image-10491910958-10468019114.html
普通に強くてびびるな自演乙
>>103
AIよりネタ成分強すぎて吹いたw
あれか、師範に関わるモノはネタを詰め込まないと生きていけないのかw
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame084422.jpg
ユリ始まったな!
>>125
強いってのがまたミソだな
つるぺったん→えーりん→ごっすん
今日の自演乙はイオシス祭りか
マジで髪型変わったのかよ
ホントに豪血寺の娘っぽいな
つまり、ユリが婆さんになると入れ歯とか飛ばすようになる、ということか・・・
コスプレチャンピオン誕生とは、胸が熱くなるな
エス氏「ユリが百合と聞いて飛んできました」
2R最後のほうの殴り合いとかマジ凄かったわ
MUGENで再現したいけど……ブロッキングとも違うし、ハイパーアーマーじゃないと無理そうだw
げジマシ
ttp://www.youtube.com/watch?v=i0RGQ7p4bwk
テリーが何かに目覚めた
凶悪以外で悪い方向にド派手になった系のアレンジはもっと増えていいと思う
>>139
Youtubeはたまに変な発掘できるよな
http://www.youtube.com/watch?v=IFZKtzf5h6o
http://www.youtube.com/watch?v=6F5f29CuHLw
ちょっと質問があるんだが
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen?cmd=upload&act=open&pageid=1047&file=neo+sabretooth.gif
セイバートゥースの立ちアニメは途中でスプライトがカットされているような違和感があるんだが
たしかMVC2でもこんな感じだったと思うが
セイバートゥースが初出のゲームでもこんな変なアニメだったのか?
容量削減のために変に枚数減らされた印象を受けるんだが…
枚数を減らされてる
初代から登場しているキャラ例えばセンチネルとかを比べると一目瞭然
セイバートゥースの初出はX-MENvs.だっけ
MVC2のシュマの立ちモーションもなんか変だったよな
減らされてるのか…
しかし酷い減らし方だな。
バレッタとかジャガノは技削除だからそこまで違和感無かったものの
これ基板が容量足りないだけでPS2のDVDなら余裕で入るよな。
家庭版だけでもアニメ入れてくれても良かった。
なんでMr.師範てアレンジキャラの所に項目作られないで不破刃の所にまとめられてるんだろ?少し不思議だ
kong氏のサイトにX-MENとMVC2のスプライトあるから見比べてみるヨロシ。
ただしセイバートゥースはいない。メンストだからね
>>152
アレンジキャラで固有のページを持ってるのは初期のガイドラインがきっちりできてない時期のもので、
別人になってる書き換えキャラ以外は元キャラのページにまとめる方針になってるから じゃなかったかな?
PS版初代ヴァンパイアのフォボスなんてニュートラル3枚だぜw
容量の都合です
色違いどころか顔以外のドットが全て違うのに
なんでY'は社とひとまとめにされてるんだろうな
一応条件あったのか
ハクレイムとかmegamariは作られてんのになんでかなってずっと不思議だったんだ
>>156
漢気ゲージじゃ駄目なのか...
>>159
上記のKOF97や斬サムも半分近くニュートラルが3枚の4コマアニメだったぜw
枚数かかるビリーもそうだからかなり酷かった
MBAA容量削除の報告
・ロアを削除しました
結局、ニュートラルが1枚っていうキャラいるのかしらん?
mugen内ならのりもの勢の一部が当て嵌るな
ヌルヌル動くキャラ勢vs容量節約カクカクチームの対抗トーナメント
PS版斬サムの酷さはガチ。GBの熱闘斬サムの方が面白いだろアレは…
カプコンのストZEROの移植がかなり頑張ってただけに酷さが際立った
>>150
http://www.fightersgeneration.com/characters3/shu-stand.gif
こ れ は ひ ど い
歩きと比べるとそのクオの差は明らか
http://www.fightersgeneration.com/characters3/shuma-walk.gif
なんかシュマもセイバートゥースもMVC2のスプライトのものしか見ないな。元のスプライトも入手出来ないし。
その点センチは原作風のがあって愛されてるな。
>>159
それはひどい。てかCD-ROM意外に貧弱?
ヴァンパイアのドッターが公式サイトでパイロンの炎は前進と後退で別々だったのだが容量の関係で泣く泣く
前進用の炎の反転を後退に使ったって言ってたな。おかげで変な感じになったとか。
こういう容量に制限が多い時代にあんまり頑張りすぎるのも考えものだな。
MUGENでならロックマンエグゼのキャラとか一枚が多いな
あとのりものとか
>>170
PS版でグラ移植がんばってたのは知ってる中だとKOF98とストZERO2かな
両方とも大きな劣化は感じなかった
チャンが4枚ニュートラルだったけど意外と違和感無かったし
PSの容量不足ってのはメモリだ
>>172
カプコンはやりたくても出来ないことが多かったな
今の技術なら可能なのにやろうとする人間が会社の中にいない
コロッサスの屈みパンチが家庭用でずいぶん枚数減らされてたとかも聞くね
CDが貧弱なんじゃなくて、PSが2Dに向いてないんじゃなかったかな。
サターンの方が全体的に移植度が高いのは2Dに強いからだと聞いたことがある
枚数減らし自体は別にいいと思うけど
「カクカクだこれー!?」と思われないように工夫するのが技量の見せ所だな
MUGENでも通ずるかもしれない
手描きキャラなんかはアニメ使い回せた方が容量にも手間的にも優しいだろうし
>>152
まあ、Mr.師範関連はネタが他の項目に分散してたりするから一纏めにしちゃってもよさそうではあるな
>>176
ああなるほど。流石にCD−romに入らない訳ないよな。
だからヌルヌルキャラや巨大キャラから優先して削られていく…
サターンは追加メモリがあったね。セイヴァーとかで使ってた。
エレナ&ドランケンマスターのニュートラルヌルヌルタッグ
>>172
シュマゴラスってこんな立ちモーションだったんだ・・・
ぬるぬるだなあ
ピクンピクンしてるのしか知らなかったからちょっとびっくり
一度に表示出来る容量が壊滅的に少ないんだよな、格ゲーの移植を考えるならば
PS2にもその弱点は引き継がれてる。まぁ3Dメインにするからなんだけど
KOF95〜97はマジできつかったなぁ・・・
でも未だにMVC2のPS2阪はなんでDVDにしなかったのか疑問でry
あれDVDでもあの微妙移植度合いだったんだろうか
>>180
わかり辛いところで手を抜くっていうのは創作上有効な手段だな
公開停止キャラだけどちび椛は遠近強斬りと
ダッシュ停止アニメの使いまわしでいろいろ作ってた
ムラクモは立ちモーション4枚なんだけど
総スプライト枚数は約170枚(エフェクト除く)って別の意味で驚きだよ
すごい使いまわしてるのな
シュマちゃんの初出は確かMSHだっけ?
グローブオンファイトは後退が前進の逆再生だったりアニメーションがざっくり減ってたな
>>186
CDなのかwwあの裏面が青いヤツか。
まあ上でメモリが原因と言われてるのならCDでも余裕で入ったのかね?
ヌルヌル勢と聞くと
ドラクロやオトナシやマキシム君とかオリキャラ勢が思い浮かぶ
途中交代システム搭載!試作壱号トーナメント Part3
Part3上げましたので宣伝ですー。
>>188
ムラクモを表すあの独特の歩きはスプライト2枚で出来てるからね、
カクつきの違和感が出る前にモーションの違和感が出るからわからないけどww
ヴァンパイアも
ハンター→セイヴァーでアニメーション半分にされたからな
>>188
そんな少ないのか。
その枚数でそこまで違和感なく見せてるのは凄い
>>191
うん、MSH。シュマちゃんが出てるのはMSH、マブスト、MVC2の三つだったと思う
>>193
そうなのか。じゃあドッターが描いてる途中で「おまえそれ描き過ぎだろもうやめとけ」
と言われたのか
それとも>>193がPS版のを見たのならPS版で削られたのか…
なんにせよかなり違和感あるアニメだよな。カプコンの仕事とは思えん。
>>195
D4霊夢の人のキャラやDMCの人のも結構ぬるぬるしてるな
意外と手間かかるはずのD4キャラの方が枚数多く作られてるのかもしれない
こういうのを考慮すると、データの中にわざわざグラフィック用意してるのに技搭載しない
酷い時にはグラ用意してるのに登場させないKOFとか贅沢だよな
MSHといや、アニタは枚数少ないように見えて意外と多いんだっけ
BASARAXにもツールで抽出したとき
没とおもわしきドットがあったよ
mugenの筆頭は没ドットの技を搭載してたりする
今確認したらセイバートゥースもシュマゴラスも初出からあんなアニメだったぞ
どうやら仕様らしいな。
しかし違和感すげえよ…
msh確認してもやっぱ同じモーションだった
つまりシュマのグラは別に削られてなんかいなかったと
ニュートラルがヌルヌルだとよく動くように見える気がする
ミキサー大帝ワロタ
イングリットは髪の毛払う動作含めてかなりニュートラル多いな
そういやPS版ヴァンパイアセイヴァーだと
キャラセレクト画面のみACと同じ枚数の構えポーズだったな
SS版のどれかで同キャラ戦のみAC版と同じ枚数になる奴が有ったような
どうもです.不律及び魏の両キャラ更新しました
ttp://page.freett.com/MKTMUGEN/index.htm
コンフィグ内容の追加と演出面のミス修正がメインです.よろしければどうぞ
>>188
他のキャラはそれくらいだけど,同人版のムラクモは確か100枚ちょっとだったはず
だからあんなにカクカクなのかアカツキ
セイバートゥースとシュマゴラスはおそらくパイロンのと同じ理由で初出ゲーから
スプライト減らされたのかね。
>>217
少ねえwwww
今時のMUGENオリキャラは最低でもその3倍は枚数あるぞww
スト2でも普通に200枚はあるのにな
100枚ちょっとって必須アニメ+αで埋まる希ガス
>>219
逆に言えばほんと基本ドットの出来、あとメリハリと見せ方次第なんだな
というのが良く分かる、実際商業に移植出来て一定の人気もきちんとついてる訳だし
>>219
鬱姫30枚ちょいで使い回してますサーセンw
ブラッキー改変+AIパッチ修正
DEFファイル内の指定ミスってるとか初歩すぐる・・・
http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up6344.zip.html
直すだけもアレなのでブリスドット打って差し替えました^q^
ロダ重いんでbmp同封
>>217
乙
ムラクモは2Bモーションの使い回しが凄い
塞の邪視が弱攻撃等から出した場合にガード硬直ではないガードポーズにヒットしません
魏の空投げが端で強化中だとループします
もしもアカツキ勢がメルブラ並の枚数だったら……?
懲りずにまた作ったので宣伝させて頂きます。
意見でももらえれば幸いです。
【MUGEN】 ライフ数値化 RPG(?)っぽい自作ライフバー 創作記
使い回しも昔は容量節約には重宝したんだよ、キャラ数多いゲームは特に。
KOFの再現系のキャラ作ってるけど、「この技にあの技の絵を使ってたんだ」とたまに感心する。
ミスった…すみませんorz
>>219
今俺が作ってるキャラはブリスとレイの投げ含めても200枚もないんだが
必殺技は基本的にどれも同じ動作だし
>>225
報告どうもです.
塞の方は修正済みでしたが,魏の方は気づきませんでした.ありがとうございます.
状況限定ではありますが,何かしら手を施そうと思います.
ガッツマンを手描きで作ってて枚数を数えたら
110・・・・・orz
こうして考えてみると
バージルの1784枚って本当にすごい枚数なんだな…
確かスト3で一番モーションパターンの少ないケンが600枚だっけ?
枚数が多けりゃいいってもんじゃないよたぶん
有効な使い方っちゅーやつが重要なんじゃ
斬真狼牙にイングリッドや双葉ほたる辺りを組ませて
「どっちが格ゲでどっちがエロゲだ」コンビを考えたんだが、
イングやほたるみたいな美少女系よりも、
不知火舞やモリガンみたいなお色気キャラの方がエロゲっぽい?
>>227
特殊ルールの大会とかで役立ちそう。
個人的好みでいうと2Pポトレは端の方が見やすいかなと思う。
>>237
エロゲ界隈だとババアとビッチは人気ないからほたるの方が良い
個人的にはいろは辺りが適任だと思う
>>237
前者の方がエロゲっぽいんじゃないかな、イメージ的には
お色気お姉さん系は居るのがわりと当たり前だし
SFCの格ゲーもスゲー枚数少ないけどかなり頑張ってる作品あるし見せ方次第なんだなぁ
>>237
今のエロゲにはお色気キャラなんておらんす
ロリとロリとロリしかいない
18を超えるとエロゲ界ではババア扱い
>>242
ドシタドシタァ!ドシタドシタァ!ドシタドシタァ!ドシタドシタァ!ドシタドシタァ!ドシタドシタァ!(無言)!!
実はエロゲ出身と、実は非エロゲ出身とか
>>243
エロゲって大きなお兄さんがやるもんだよね?
何故にロリばかりなの?
ほたるは実際ギャルゲに出てるしなあ
ギャルゲ経験のないキャラのがいいんじゃね?
と思ったがほたる以上候補が思い浮かばない
ごめん張り間違い
エロゲに18歳以下なんていませんよ・・・
そういえばつんり、さくらとか女体化ガルとかブリス豪鬼に似たキャラ出してたエロゲあったNE
ほたるは狙いすぎて全然人気出なかったな
>>246
大きなお兄さんが美女じゃなくて美少女を求めてるから
主人公以外の男に視線が向いただけでビッチとか言われる業界っす
東方のエロゲとかBASARAの乙女ゲーとか発売したら普通に売れそうだから困る
同人でなら出てると思うが>東方のエロゲ
>>244
ミランダはエロゲっぽくも格ゲっぽくもない気が。
やるとしたらシオンや白レン辺りと組んで
「エロゲ出身だと思ったか? 格ゲ出身だよ!」とか。
バージルは実際画面のトレスだからな
枚数も凄いが、2Dっぽく適度に中抜きしたりメリハリきかせてるのが良い
闘姫かなんかの3Dキャラはポリゴンをただ落とし込んでるだけだから動きがすっきりしない
>>249
美脚エージェント・麗華
http://marigold.1000.tv/lune/bikyaku/index.html
この会社は基本的にパロディだらけ
最近作は神羅万象http://marigold.1000.tv/lune/executive/index.html
マブカプのロックマンはいい感じにパーツを使いまわしてる気がする。
430枚描いてこれ自慢できるくらい頑張ったんじゃね?とか思ってたのに
バージルのひと凄すぎる
当時のポリゴンとドットがごった煮だから見劣りするのは仕方ない
ドットになってもニュートラルがおかしい?気にするな!
>>262
400枚超ならモーションが多くない限りそこそこぬるぬる動くような気がする。
バージルの人はもう頭がおかしいとしか(無論いい意味で)。
>>256
そろそろメーカーも東方パロのゲーム出しそうだからそんな言い方、もしかしてもう出てたりするのだろうか
>>236
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1734.html
俺にはよく動いてるように見えるんだが…
>>262
430枚描きゃ十分だな。ティーフ氏のキャラだって300枚くらいだし
キシオ氏のキャラは500枚くらいあるが。
今ざっと色んなキャラの枚数(エフェクト除く)を調べてみたんだがギルティって案外枚数多いのな。
この流れ畑中惣一郎ので出番だなと思ったけど画像がなかった
>>265
学園☆新選組で妖夢のコスプレしてるのはあった
その格好のままHシーンも
東方そのままパクりは知らん
むかーし決勝戦でスパイダーマンがcv若本なボスと戦う時
前回の優勝者仮面ライダー1号とタッグでたたかって勝利した
トーナメントがあったけど名前なんだっけ?
闘姫の家庭用の3Dキャラのドットバージョンは3Dの奴をトレスしただけっぽいからなぁ
ライヤとか完全ドットキャラの動きが結構良いだけに硬さは余計に感じる所はある
まあ、龍虎外伝とかも枚数は多いのに動きにぎこちなさを感じるし
当時は3D技術はまだまだだったんだよな。
ウォーザードは3Dを2Dにしたドットの典型
悪Qの枚数もスト3超えてたな。異常だ…
カプコンもMSHあたりからモーションキャプチャーつかってたはず
もう皆でジョイメカファイトしようぜ!
動かすの面倒なら必要な部分をバラバラにすれば良いって面白い発想だよな
>>262
自分のうにゅほは9020番時点で1050ちょっとだった
自作エフェクトや根性キャプ清書、重複アニメもかなり混ざってるから
結局は7〜800枚ぐらいまで減ると思う
>>266
モーション割りやAIが枚数少ない技を多用するって意味で
少し損してる感が有るんだ
カプコンは3Dも強かったからなー
当時もっさりで動きもぎこちなくスピード感の無い3D格ゲーが量産されたが
スターグラディエイターの動きは流石カプコンと思わされた。
下級生2かもしれん
目がむくってレベルじゃないけど
FPSが決まってる分そういう見せ方の上手さが顕著に現れるのがアニメ
単純に枚数多けりゃいいってもんじゃねーから困る
昔熱中テレビ夜話だかビットくんだかの特集でアニメーションの話してたのは凄い参考になったわ
枚数少ないとカクカクするけど増やしすぎるとモッサリする
じゃあ残像効果利用して一枚に何枚分も描けばいいじゃない、とか。
そして中割りにそれ単体で見るとかなり妙なアニメが出来て
時間停止技食らってそこでピタッと止められたりするんですね!
>>279
一方SNKは「これ2Dで作れば流行ったのに・・・」だった
いやまぁWAもポリサムも好きですけどね、PSポリサムは否定出来んレベルのアレゲーだが
あと武力は格ゲーの新機軸を打ち出してみたって言う意味でも単純な出来でも良いゲームだ
最近のアルカナはジョインヴァイスゥジョインジョイントキィだから困る
武力やったこと無いんだけどちょっと気になる
移植やリメイクしてくれないかな
今のプレイモアには無理かな
ポリサムは2作とももったいなかったな
アスラ関連とか次世代連中とか
>>283
それはむしろくらいモーションでよく起きる現象だと思う
テキトーに描くと必殺技やKO演出で画面が止まってみちゃらめえええ!なことになる
物好きの需要に応えても痛い目見るだけ
アルカナ修正版出る事になってたとは知らなかった
>>289
すいませんでした…
いつになったら人工知能搭載のリアルタイムSLGができるんだ
自由度が無いゲームなんてやりたくない
特に主人公固定の作品
洋ゲーのFPSでもやってろ
3.01だったか
>>285
ヴァイスはめでたくリフティングが削除されました
バグ修正もされて本気で良ゲーになりそうだ
うへー
キャプチャーボードでキャプすると残像がおきるな
ジャギカナハートみたいなことになりそうだ
作品ごとの大体の通常投げの発生Fをまとめたのが、あったらと思うのだが、どうなんだろ?
1F勢って、GG.MOW.KOF勢
他が大体4〜5Fな感じなのか?
0F 天外真伝
http://loda.jp/mugennico/?id=1353.jpg
中割り一枚だけだとたまに面白い画像があるよね
おにいさんの超巨大化バグも削除かな?
>>298
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、 レ´`ヽ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
___ ♪ ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄|| _ ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
|.....||__|| /`ヽJ ,‐┘ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ
| | ( ./ / `) ) ♪
>>299
バグは概ね削除されてるみたいよ
毒の難しさのせいかmugenじゃ中々見ないけどでぅさんはほんと問題児やでぇ
0Fと1Fって何が違うんだ?
0と1って何が違うんだ?
ダンの挑発みたいだ
昔の格ゲーはつかみ動作なんて無いからボタン押したら即投げる
スト2の投げハメもプレイヤーが完全にタイミング合わせたら詰みになるのがあったはず
投げハメ永久禁止・・・?くそくらえデース
私の国では日常茶飯事デース
0Fか1Fかはゲームの内部処理に関わってくるような。
MOWが0Fと明記されてるのはそのせいでガー不になったりするせいだとか聞いた気が。
俺のシマじゃ今のノーカンだから
BASARAはもう何かいろいろとカオス
1Fと0Fはこの場合同じ扱いなんだろうけど投げで0Fってのはおかしいね
0Fってのは片方が一方的に動く一方的なフレーム有利状況で使われる物だった気がする
発生暗転後0Fにしてみても
マブカプとかで言うと暗転後に暗転をしかけた側だけ7〜8F早く行動開始するようになってて
0Fと言われる技はこの有利時間中に攻撃判定が発生して相手の停止時間中に技が当たるから0F(-フレーム)な訳で
MOWだと一部の技が0Fで表現されるけど
厳密にはガードする側のガードがシステムの都合で間に合って無いだけだからそれ自体は1Fだと思う
投げとかボタン押したら最速で出ます的な物は1Fが正しい気がする
別にリフティングあってもよかったんじゃね?オクラみたく一強って訳でもなかったし
BASARA3は黒田と大谷以外の新キャラデザインが酷い
キャラの絡みも全体的にヒステリックになってて気持ち悪い
わざわざ腐女子向けに作る事程無駄な事は無いと言うのに
>>316
楽しそうに作ってんな、カプコン
個人的には7月からのアニメ二期の方が楽しみだけど
間違えなくゴリラと病人も来るだろうし
そうすればアニメ効果でmugenでも秀吉&半兵衛にスポットが当たるはず
>>318
エクサムはFULL以降必死でループコンボを抑制してきたからリフティング削除は必然かと
ていうかあれ見栄え悪すぎだし
アルカナはやらない人らからも「見ているぶんには面白い」とよく言われるし、動きの見栄えにはこだわっているんだろう
>>321
秀吉はもう見かけるようになったけど
半兵衛は製作者がなー
俺がアレンジ半兵衛でも作ろうかな
>>322
確かにループコンボはちょっとなぁ
同じボイスを聴き続けるのは嫌になる
最近公開されたけどF軋間のコンボ位が個人的にちょうどいい
ア”ッー!
ランブルのキャプがまた遠のいた
カカトループは食らったときに実際に心が折れそうになった
ホーミングキャンセルと最悪アルカナフォースまで突っ込んで持続時間がどんどん伸びるし
つっても黎明期そろそろ抜けてたころだし、パンストループもデヨループも出始めてたがなー
あの辺のループコンボ発見期あたりからから毒カナをじわじわ対戦で見かけるようになった気がしないでもない
ランブルっていうとどうしてもランブルローズのキャラのことかと思ってしまう。
作られねーもんかなぁ、AKKIN氏あたりが。
MOWの0Fはコマンド成立した瞬間に攻撃判定が発生している。
また、コマンド成立した瞬間は攻撃判定発生の他に、暗転も起こるので
結果的に「暗転中に攻撃判定が発生している」ことになる。
暗転中は相手は動けないため、暗転中にガードしていなければ
暗転中の攻撃判定がヒットする、結果、「ガード出来ない」という事
mugenでは41氏のMOWロック(D4)がそれを再現してるね
半兵衛だけじゃなくて信長も見ないよな
ランブルフィッシュはうまくキャプできても適度に枚数減らさないと死ねるだろうねアレ
のけぞりモーションでもヌルヌルしてるし
半兵衛ってキャラ説明見たら攻撃してるだけで自分の体力も減るとかあったが
そんなんでやっていけるのか
チップより止まったら死ぬ的な感じになりそうだが
アルカナは端から見てる分には面白いが自分でやる気にはならないなあ
女キャラだけってのはオタとして食指が動かない。そういう奴は結構多いんじゃないだろうか
我色物欲す
オタとしてって何のオタだよそれ
もし半兵衛アレンジするなら
三段ジャンプ可能
ナギみたいな移動技搭載
痛ましくの鞭を使用した攻撃でカウンターを喰らった時反撃できるという
訳の分からない仕様を変えて、のけぞり中は全て出来るようにする
原作より耐久力上昇(チップや社友者より少し低いくらい)
変わりに火力低下
まぁBASARA版紙忍者って感じだろうか
>>334
でも女だけってインパクトがなけりゃ初作で消えてたんじゃないかな
内容が良ければ売れるってわけでもないし、格ゲーでも埋もれた名作なんてザックザクですよ
つーか格ゲーオタなら見た目がどうであれやるよね
つかかなりレベルが高くないとアケであれは出来んでござる
半兵衛はなんであんな仕様にしたんだろ
弱体化方向にハッチャケるとか新しすぎる
アフロン氏やNHK氏のような古めのゲームやマニアックなゲームのキャラ作ってる人もアルカナやってることを思えば
けっこう広い層に受けてんじゃないかと想像できる
はぁと様は修正版でどうなるんだろ
弱体化は構わんから使い易いままでいて欲しい
>>338
メルブラでもなんだかんだ色々いわれつつ、アケで残ってるのは格ゲオタメインだからねぇw
PCから来た人は大概駆逐されちゃったという
初めて「アルカナをアケでやる」って時は凄い勇気が必要だった
今は普通に連コしてますけどね、慣れってこえー
アルカナ3ではあの気の抜けるヒット音は変わったの?
百合臭がきついというか…ラノベ好きなオタとしての意見。
男なんて要らない
おにんにんが生えるアルカナがあればいい
ミケでよくね?
2以降は細々ととはいえ、5作も出てるってことは女キャラのみってのもそれなりに需要があるってことなんだろう
ゲーム内容の良し悪しもあるだろうが、男を加えてみた感じのデモブラはあんまりうまくいかなかったし
ゲーセンで連勝するとリアルファイトになるってどれくらいの確率なんだろうな。台バンはされた事あるが
とりあえず座ってない席の椅子で相手の頭に殴るってってヒートアクションとして覚えておくべきだろうか
ラノベって普通に男なんぞ要らんのだーっての有ると思うが
オタを自称するならその手のものも読んでるだろうから体制ありそうなもんだが、むしろアルカナって百合的には割とライトじゃね?
普通に男居るし
裏の黒さがにじみ出るような設定や描写の数々は想像すると割りとガチだが
>>344
メルブラはPCユーザーが多いからか、初心者狩りが多い印象だったな
>>346
自分の耳で確かみてみろ!
あの見た目でヴァンパイア並みに痛そうな効果音でも困るけど
でもカウンターのパコーン!って音は龍虎っぽくて好きだ
フィオナでメイ道一回も成功せずに勝ったら台バンされた
むしろ百合ブームの立役者ってラノベのマリみてじゃね。
俺の好きなラノベがMF系列だからそう思うのかもしれないな
学園恋愛異能力バトル物にリュウみたいな主人公を組み込んだら売れるかもしれない
主人公は恋愛しないけど、恋のキューピッドにはなる感じの。
プレイするか否かにオタかどうかは無関係ということだ
台バンなのか台パンなのか
「台をバンと叩く」なのか「台をパンチする」なのか……
台burn
>>365
ダイバーン
ttp://w.jisw.com/01330/post_349.html
なんだか分からんが基盤が壊れそうだ
豪鬼の台パンで筐体がヤバイ
ダ・ガーン思い出した。
台をガタガタ揺らすのは力が入りすぎてるのか嫌がらせなのかわからん。
ダイバーン凄く昔のロボ臭い
猛者通のはいパーン(早口ロマンキャンセル膝を叩く音)!
を思い出した。まぁこれは膝叩いてるんですけどね
ジャンメストまた出ねえかなぁ、どっかで
というかMUGENで「新声社爆破」を誰かに搭載したい
大バンっていうとネット対戦中のティガーーのテレッテーだな
「あきらめろ!(キリッ」
「貴様の命運は尽きた!(カッターw」
「きさまはこれで……ブツ、『回線が切断されました』」
「……(´・ω・`)」
決めてから死ぬまで2秒程度ならこんな事はそう無いのにな
ローズって「下々の者は嫌い」とかいうけど
ルガール別に貴族な設定もないただの武器商人だよな
初めてゲーセン行ったときに
相手にぼろ負けしたのに台バンされて本気で怖かったな
ゲーセン怖いから大人しくMUGENしてる俺
大魔王からは逃げられないといいつつ
連コするバーン様が浮かんだ
対戦に負けたテリーがリアル大バーンナックル(ry
>>373
金持ってればそれなりの地位や名誉が得られる
欧米は日本よりも遥かに身分社会だが、裏社会だからあんま関係ないんじゃないの
kofを開催したりできるだけの財と力は持ってるわけだし
ローズの性格がルガールに似てるってのもあって、実にらしいなと思う
モノホンの貴族とかではないんだろうkど……
成り上がりとーちゃんと箱入り娘みたいな
錬金術師じゃない傘がもっと普及しないかなと思うのだけど、capuchino氏製閑丸のコマンド表とか需要あります?
リドミのはコマンド理解するのにちょっと時間かかるし、特殊動作は連斬以外載ってないので作ってみたのですが
それにリドミ自体入ってなかった同氏の覇王丸と幻十郎のコマンド表も作成中
後は閑丸にタッグ戦で先にKOされても動き続けるバグらしきものが見つかったので
(ドルジ氏のAI入れないと覇王丸と幻十郎にも発症する)
その修正方法まで書き終えたらアップローダーにあげようかと思っているのですが
需要の無いものなど無い、これこそ先人の教え
落ち着いて考えるとローズの下々〜発言ってとんでもなく滑稽になるなぁ。
武器商人は建前上の社会的地位では下の下だけども、
ローズ自身はそれに気づいてないってことなんじゃなかろうか。
お久しぶりです。超久々に大会を作ったので宣伝です。
調整がなかなかうまくいかずこのスレでもたびたび愚痴ってましたが、
レスしてくれた人たちのおかげでだいぶ元気付けられました。
チーム戦のバグも解決した、はず(もししてなかったらどないしよ
サムスピのキャラってほとんどチーム戦だと固定だからな……
今の閑丸は凶の閑丸だから大会に出れてるんであって、普通の方じゃ出れないんじゃないかなって気がする
成り上がりというかルガールの代で財をなしたってわけでもなさそうだけど
敵対する弟が居るなんて設定もあるから
今更気づいたけど
みてれぅで大規模ステーション扱いになっていたのかMUGEN
大規模ステーションってなんだ
世の中を動かすのは金以上に暴力だと言う事を踏まえた上での台詞なのかも
そういやちょっと前のJ・J氏のサムスピAI大放出でファンが歓喜してけど
あれからあの辺のメンツの出番は増えたの?
まだ一ヶ月も経ってないのにそんなすぐ増えやしない
AI作ったから出番が増えるわけじゃないからね、あと本体の所在が有名な方が出番多い。
cvs仕様が出番多いのも悪咲き氏が有名だからなのも理由だと思う。
先代巫女のキャラがよく分からないから色々調べてみたけど、霖之助関係で発展していったって感じであってんのかね?
完全な二次のオリジナルなんで、キャラなんぞあってないようなもん
キシMAXの音声パッチ完成したぜ H氏が音声に関しては細かく更新しない的な事を言っていたのでこのパッチで4ヶ月は戦えるはず
http://www.mediafire.com/file/izomw2hqtty/Kishima_AAchange.zip
キシマの音声篭っててとてもわかりずらい PS2MBAAはキシマをいじめてるのか
すまん、ファイルを修正したからリンクが変わったようだ 初めからこっちに繋げばよかったな
http://www.mediafire.com/?sharekey=fbc1ef17e1d59e2d0c814df2efeadc50a942354a0e4efd473e34c0a955f98962
テスト動画だけどBBのキャラ出てるのがあるな・・・。
もうほっとけよ。いちいちここに報告しなくていいわ
本来とは違う使われ方をされている技ってなにがあるだろう
ガードシェルとか
【MUGEN】なにがなんでも白レンが優勝するトーナメント【単発】
宣伝。
たまには白レンがシングルで優勝してもいいと思うんだ。
>>238
こちらもそう思いますが、数値部分を反転させるわけにもいかないので
1Pと合わせた配置にしてみました
しかし、確かにその方が見易そうなんですよね…
もう少し練ってみます
なんだっけなぁエビルリュウとエビルケンがなんか踊ってて
ストーリー仕立てでレミパチェと戦う動画、タイトル思い出せないけど今でもあるんかな
凶キャラ最強タッグ決定トーナメントじゃね?
タミフルコンビだけ覚えてたんでwiki確認したらレミパチェいたし
花の慶次〜雲のかなたに〜の河原田城攻めを久しぶりに読んだらBASARAの慶次を使いたくなってきた
河原田城攻めは花の慶次で一番面白い
殺意の波動に飲まれる前の豪鬼を作ろうとしたが
ただの弱体化でござった
動画の横の広告で信長オンライン?の伊達政宗が時々出てくるんだが
筆頭や独眼ちゃんを知ってると違和感がパネェな。
>>399
おなじくX6だけど氷狼牙
天井張り付き関連無視してハイジャンプとして使ってた
マザー戦とかマザー戦とかマザー戦とかで
っていうか弱点のボスに使えな・・・
他はMOWのゲージ溜め関連は想定通りなのか気になるところ
独眼ちゃんだって大元は革新PKの伊達政宗なんだけどなあ
アニキの援軍のメカ共の使い処がわからない
どういう状況でどのロボ呼べばいいのかさっぱりだ
お金と援軍レベルにも気をつかわないといけないし………
BASARA全般にいえるとこだけど忙しいキャラだなぁ
>>415
後頭部が出っ張ってたりするの何とかならんのかな・・・
頭がついてる位置がおかしく見えるのもあるし
というかアテナにしろユリにしろ原型はどんな3Dモデルなんだか見てみたい
ユリっちは公式絵が可愛すぎる
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、見てるー?
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
>>414
どこまで使えてるかで話が大分変わると思うが...
サマソループできるなら、5000両+援軍50以上の木騎をすぐ呼ぶのが普通じゃないか?
だけど、跳躍が思ったとおりに飛んでくれない気がする+AI相手には崩しとしては機能しないからどうなんだろ?
ダレモイナイ
mugenで関ヶ原をやるならいまのうち
そういう趣旨の大会があってもいいはずだ
主ボスやセルハラみたいな対抗戦って意外と増えないね
そういえばドンファンってAI更新されてスパドン×nやるようになったんだね、ゲジマシでビックリしたよ
スパドンといえばスーパードンキーコング
>>382
その言葉を聞いてあげる事にしました。
http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up6348.zip.html
ここを見てない人にも落とせるようにパスは無し。
……小物ロダにしとけば良かったかな?
>>385
わくわくの雷は作品自体の登場キャラが少ないし、原作再現の方も強いから出番がそこそこあるのかなぁ……。
>>421
OK、僕がやってやろうじゃないか。
ただし、君にも協力してもらうよ。
なぁに、僕に試合を録画出来るパソコンをプレゼントするだけさ、簡単だろ?
ってか、キャラ設定には貴族って書いてあんだよね
悪咲氏やGM氏製キャラのようにmovehitresetが常時かかってるキャラの
movecontactをリダイレクトでとりたいんだが、何かこれという方法はないだろうか。
p2nameでvarを直接指定すればいいんだけども、それだとあんまりすぎるし・・・。
悪咲氏は飛び道具が基本的にprojectileになってるから、
projcontactを弾いて(stateno=5000 || stateno = 150)&&time=1でどうにかできそうなんだが。
改変ドノヴァン
>>429
>MoveHitResetが常時かかってる
相手がこういう特殊な処理してる場合はP2Name積極的に使ってもおかしくないでしょ
俺はこういう変な記述のキャラ相手にバグが発生しても対応する気はないけど
挙動がおかしくなったりするのが気になるんだったらP2Nameで個別対応が最善策
AIの話だったらP2Name使うかどうかはそれこそ個人の価値観だからここで聞いても仕方ないし
>>424
乙〜
こうしてみると覇王丸が技多い分コマンド変わってるの多いけど、
幻と閑はあんまり変わってないね
わくわくはそんな感じだろうねぇ
サムスピは最近だとまともなトナメで見るの覇王ナコアスラ右京ボス四天王ぐらいのような
もっと黒子や雲飛、色や幻ちゃんもみたいんだけどね、というか蛙つきもっと出番増えて欲しい
がおーだけ出番控えめだね・・・
movehitresetなんて内部処理にしか使わんだろjk
勝手に情報取得して今まで通りに使えないからっておかしい処理とか何いってんだと
狂死郎ってAIあったっけ……
KG「ドノヴァンさんよりは俺はマシですよね、ね!?」
アニメ版のドノヴァンとパイロンは設定どうりの強さだったな。
>>435
MoveHitResetなんて普通使わないから
常時使ってるのがおかしい処理だと言ってる
別に相手がリダイレクト使って参照する時に限らず
自分もMove系のトリガー使えなくなるから処理が面倒になるだけ
俺はお世話になってる分MoveHitReset使ってるの見るけどな。
H氏のキャラとか
ほかにどれだけいるかはしらないけど
悪咲氏、GM氏、H氏、586氏
MoveHitReset使ってる製作者なんて一杯いるべ
「普通使わない」は語弊があるな、「必要に応じて使う」
>>441
アニメっていうとソードマスター・ドノヴァンか
まあ普通に面白かったな
個人的にはセイバーの小説版あたりが設定と描写の強さのバランスがいい気がする
ベリオールの強さの描写が半端無いが、まああいつ一人でランク外だしな
俺も常時MoveHitResetしてるが
そうしないとコンボ補正やエフェクトを機能させられないから
常時必要だからそれに応じて使ってんだろそりゃ
俺もMoveHitResetは使うな
慣れるとこっちが楽だ
東まゆみの漫画に出てくるデミトリは物凄く強く描かれてたな
残念ながら公式への影響はなかったけど
なんとなく予想はしてたけどラヴォスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>452
ガロンは小説でも……
随所に強い描写とジェダにも「確かに君は戦士としては超一流のようだ」ってお褒めの言葉もいただいてるんだが
Q−Bee皆殺しにして獣受け入れちゃうしなぁ
影も形も無かったレイレイやザベル(まあレイレイはオリジナル外伝で主役張ってるが)他やジェダに瞬殺されたオゾムとどっちがマシだったろうか
>>450
あれはさすがに公式には認められなかろう
ちょっとやりすぎた感がある
まゆみ漫画はリリスが普通のピュアな女の子になってたのがな
公式でもガロンは最終的に獣を受け入れちゃいそうなのがなんとも
CFJだと最後にリュウに勝負を仕掛けていたがどうなったんだろう
(^ω^)
┬
Q-Bee更新、徳川慶寅(零SP)公開しました
絶命奥義、血のエフェクトはまだ未搭載です
一応怒り爆発、無の境地、一閃は使えます
http://cid-cbbc98a457a7ee54.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public/MUGEN
>>445
だからその作者つーかキャラにとって常に必要だから常時にしてんだろ
元々自分がMoveHitResetして相手に影響あるのって大抵AI位だろ
アケ含めてAIがちゃんと反応出来る様に全てがっちり考慮して作ってます。
なんてキャラの方が少ない気もするがね
相手をバグらせない(AI含め)事位は流石に考慮するが、
AIがmove系の取得が出来なくて反撃が旨く行かない程度?知るかって突き放して、
自分の思惑通りの演出や挙動を再現する方を優先するわ
>>444辺り見ると原作に近づけるッぽい人達だから、
ゲーム本体の仕様差上、やる必要がある処理とも受け取れるがな
ぐるじおのライバルktkr
【MUGEN】他人任せ大会 004【300チーム越・リクエストのみ】
宣伝させていただきます。
ライバルというか補食する側される側というか
??「どいつもこいつもエンジャエンジャエンジャ!なぜ我を崇めぬ!!」
零だと詰みだけど
零SPだとどうなんだろ?
円月がただの空中ガード扱いされてる内は無理だな
あれ本当は空中ガード不可でも受け止めるし硬直もほぼ0っていうイカレ技なんだけど
無茶無謀のCブロックきてたー
面子があまりにも濃すぎる・・・
ガードだけできてもな・・・
反撃できる手段が揃ってこそ防御技には意味がある
零SPの慶寅はまともなキャラだよ
即死技あるけどロマンだし
なんとゆーか受け取り方次第なんだよな>円月
もうサムスピは2Dでは出ないのかな…(´・ω・`)
サムスピはもう死んでいる
だったら今度こそ示現流使いだしてくれ<2Dサムスピ
>>466
攻撃円月でスカした後即J大斬りでツブせるから大体そんな認識だな自分も
あとはジャンプ即円月>円月解除後J攻撃とかで中下段の崩しが出来たりと割と万能なイメージが。
>>458
悲しいかな、MUGENだと普通は1P2Pの少なくとも一方はAIなんだ・・・。
そんな事情があるんでできれば配慮してほしいというのがAI製作者の本音だったりする。
movehitresetを使わざるを得ない状況ってどんな状況なんだろ。
空中判定になる通常技多いからそっからキャンセルして出してりゃ苦労せんだろ
硬直つっても降りる方向3つから選べるしそのまま二段ジャンプもできるし
遠大斬り空キャンセルで超低空移動円月から
屈大斬りキャンセル翔月とかやらせとけば大体なんとかなるだろ
勝手に宣伝
無策にmugenのオリキャラを作ってみる 第6回
もっと評価されるべき
MUGENだと普通は1P2Pの少なくとも一方はAI(キリッ とかどこの常識だよ。
知り合いが良く〜してるから世間では〜が流行ってるとか言ってるのと同レベル
まあ普通とはいわんけど1Pも2Pも人なのと
どっちかがCPUでアーケードやるのと
どっちが多いかっていったら後者ではあるとおもった
>>475
相手のmovecontactをとってどうしたいの?
サムスピは犠牲になったのだ3D化の犠牲にな
movehitreset使う理由はコンボ補正を正確にするとかそんな理由でしょ
原作再現をきっちりしてる作者は大体movecontact使わずに自己変数でヒットフラグやヒット数を管理してる
別にデフォで用意されてるトリガーを使いたくないとかそんなひねくれた理由でmovehitresetを使ってるわけではない
resetしないとデフォルトのコンボ補正がかかったりすんの?
いやかからないよ全然、ダウン中は知らんが
お前ら1人でMUGENやるのかよ…
>>430
既存キャラのドット絵描き足しって珍しいな。
ドノヴァンか…
他にこういう事やる人は悪咲氏くらい?
>>429
遅レスだけれど
trigger1 = enemy,hitpausetime>0
の時にvarで相手のstatenoを覚えて、そのステートが変わっていない時は有効、って感じでいいんじゃないかな
相手の直接打撃が当たったら相手にhitpausetimeが発生する(はずだ)し
ただしタッグで変なことになるかもしれないし、hitpausetimeが0の打撃だとどうしようもないけれど
>>486
PotS氏リュウはコンバートが多かったよ。
ストzero、3のドットをCVS風に直したり。
完全な新規ドットは無かったかな…?
どちらかがAIの場合が多いってのは正論だと思うが(movehitreset云々は別問題)、もしかして対人戦が主流な環境が存在するのか?
movehitresetを使う理由としての一例がCJ2の悪咲氏の記事にあるから
気になる人は見に行けばいいと思うよ
というか相手のmovecontactとか参照するもんかねー?
まあ何か意味あるんだろうけど、外部AIパッチでもそんなAI見た事ないけど
いやなんかたまにこのスレがP操作の流れになるときによく相手がいないってぼやいてる人が結構いた記憶があるんだけど記憶違いか
MUGENで対人ができる環境持ちの方が多数派だったというのか・・・!?
俺の認識としては>>479だったんだが、根本的に間違っていたようだ。
やりたいことは反撃の判断。特に飛び道具と重ねられたときがきつい。
学習にも使ってるんだけど、まぁこっちはどうでもいい。
優先順位がキャラクター製作者の意図した挙動>>>>>>AIの対応なのは重々承知してるんだけども、
以前AIが反確を取りにこない技がある、ってやり取りがあったもんだから質問した次第。
>>491
ガードキャンセルとか、確反差し込みとかじゃない?
特に後者をしっかりやってくれるAIは戦い甲斐がある
振っちゃダメな技とかが分かりやすいし
AIが反確を正確に取りに行ったら隙の大きい技なんか一切使えなくなるよ。
個人的には、反確に対しての反撃って言うのは、「人操作によるブレ」前提のものだと思ってる。
正確さを求める方向性があるのはわかるけど、
超反応と同じで、そこは抑制するべき部分のような気がするな。
>>477
最近のキャラ製作動画はお前らセミプロじゃねーかっていう
次元に突入しつつあるのも結構あるのに、
原作とか元ネタ人気がないと伸びないよね
しかたないとはいえ、もっと評価されるべきというか
スポットが当たるべきというか
まぁ判らんでもないけど製作者に配慮してほしい、っつのはお門違いだと思うわ
このオリキャラのドット絵は凄いと思いました。まだ未完成だけどね…
でも昇竜空振りしてこっちの硬直が解けるまでまじまじと見つめられるとなんかフクザツな気分になってくる
数値監視するだけのアルゴリズムじゃなあ
もっと格ゲーの知識を付けて技やらなにやらの傾向や特徴を掴んで
状況を想像しつつ数値から類推してアルゴリズム作らないとな
つっても昇竜系の技だけでも微妙に性能が違ったりするのが無数にあるわけだし
汎用記述で対応するのはなかなか難しいんじゃなかろうか
流れ無視で悪いけど、wikiの石馬戒厳の最初のregion見て笑ってしまったw
さすがニトロは各が違ったという事か
ところで石馬戒厳のモデルってもしかして三島由紀夫?
身近に同じくらいな格ゲー好きがいない、そもそも相手がいない。だからネット対戦うまー
ってのが普通だと思ってるが、そもそもMUGENって普通の格ゲーと違ってアンダーなものだろう?
>>489
PotS氏のキャラに追加された画像は本当に違和感がないからすごい
阿修羅閃空のグラとか元ネタマニアックだなぁと思ったもんだよ
>>499
それは持続終わった後もAttackDistが発生してるからでしょ
技硬直はMoveType=AのままAttackDistのValueを0にすれば
カウンターヒット扱いになるし、相手はガード解いてくれる
これに関しては技の性能次第だけどね、硬直中はカウンターヒット扱いにならないゲームもあるだろうし
ところで師範のAIがランキングに入ってるんだけど
ドラクロサキエルマキシムレイブナスだけでなくて国内のオリキャラも出番増えて欲しいが、下手に人気出て変なのに目付られて製作者が公開停止にするってのも嫌だな
最近見るようになった朝倉鉄兵も結構心配だ
>>495
反確はけっこう中級者程度でもほぼ確実にダメージとってくるから
超反応とは同列とは思わない。でもAIのガード精度と合わさった場合
ノーランダムな超反応投げ程度に嫌な要素にはなりそう。
変なのに粘着されて公開停止っていうとクレアとサイアだけどそれなりにミカケルカラあんま実感湧かない
昔と比べると作品別トナメばっかってわけじゃないし、オリキャラの出番も増えるんじゃね
作品別だとキャラ数が多い割に大抵0〜1枠だから出るキャラもほぼ固定だったが
日本と海外の製作者はどっちがレベル高いんだよ
そんな優劣を決めて何の得があるんだよw
オリジナルステージ製作は海外の方がレベル高いかな
海外のステージ製作者と言えばMOTVN氏のステージはクオリティが高いな
その分クソ重いのもあるけど
MUGENを見ると外人もレベルが低いわけじゃないのに
海外産の格ゲーで日本の格ゲー並のクオリティのものってないよな
海外はモーコン1強だから
アーケード環境の違いもある
>>513
pots氏だと色々繋げられるけど、悪咲氏だと中足→真空波動ぐらいしかないから、今はpots氏リュウをメインに使ってるな
でも、昔の自分はpots氏リュウに対して、技が暴発しやすぎ+波動が遅い+投げにくいぞとか思ってたのが懐かしいぜ。
>>520
そう言う海外を見下した発言をするのが日本人の悪いところだな
海外だとそもそも2D自体廃れて売れないんだから作る必要がない
海外が金になると判断して本気を出せばものすごいのを作れそうだが
バーチャの上位互換みたいな超リアル3Dばかりで日本の2D格闘みたいなのは多分作らないんだろうな
一応ディズニーみたいな文化もあるというのに
国内でオリステージ作ってる人っつったらティーフ氏とhanma氏ぐらいか?
マヴカプってむしろ海外で大ヒットしたんじゃなかったか?
>>424
乙、これはありがたい
そういや、氏の閑丸は小雨→落下キャンセル→小雨とか出来るけどこれは原作でも可能?
ガン逃げには使いづらいが起き攻めに使うとこれ相当いやらしいね
>>526
実際そうだねぇ、XMENの米国産の出来良い格ゲーとかも大概3Dグラだ
>>528
そらキャラゲーだからね
日本でガンダムが売れるようなもんさ
>>520
一応、2D格ゲーも無いわけではないんだけど
バイオレンス路線だったりトンでもないク○ゲーだったりして
複数の理由で輸出できずに本国ですら存在自体が
闇に葬られてるというか忘れさられてるのが多々
海外と一言でいってもフランスなんかだとTwin Bladesみたいなデザインもあるしな
2D文化が廃れた外国で2Dゲームは作ろうとしても作れなくなってるだろう
散々ミスがないか確認してたつもりが後の確認でミス大量発覚!
ギャースッ!
とりあえず気付いた範囲で修正版です。
http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up6353.zip.html
後、ドルジ氏幻十郎AIパッチに何度も一閃バグを発見して報告しておいたけど、仕様だったらどうしよう……。
>>432
実は幻の字の雫刃と紅のコマンドがちょっと変だったり。
矢印にすると→\→と←/←という感じになってます。
昇龍と逆昇龍でも他と被らないはずなので、ワザとかミスなのかは判断つきかねますけどね。
>>534
一閃バグといえばキャラ違うけど覇王丸に
TIN氏幻十郎の一閃当ててもノーダメだったときがあったな
まぁ状況が特殊だから置いといたけど
コマンドの方は多分421と623のコマンド表記ミス?なんだろうなぁと思う
原作だと雫刃は623dで、紅は逆に421AorBorCだし
最近、動画見てて以外とAIの挙動で気になるのは
弱パン小足連打をしてて相手にとどかないのに止めず
相手もガードするAIだからその状態のまま試合がとまっちゃってる状態。
ゲジマシとかでよく見かけるんだけど、AIにランダム性がないとおこるのかな。
Pots氏リュウは楽しい事は楽しいんだが
遠強Kが有利判定無し&普通に空ガ可能なのが痛すぎて結局悪咲氏のに戻したなあ
そういやCVS2ってEXでチェーンコンボ搭載出来るって聞いてけど
覇王丸にチェーンコンボ搭載したらどうなる?
あいつがチェーンコンボしたら火力がやばくね?
ここで聞くのも何なんだけど、相手をこっち側のステー卜に引き込んだ後
相手側のvarの値を変えるのはやっぱりマナー違反だと思う?
特殊の演出必要なら別にありじゃないかと
>>543
ダメです。
エレクバイト様が添付ドキュメントファイルでおっしゃってるから。
自分製作のキャラ間とかならおk。
× キャラクター製作者の意図した挙動>>>>>>AIの対応
◎ キャラクター製作者の意図した挙動(true) != AIの対応(false)
「AIのためにキャラのこの部分を○○してくれ」なんてのは
生活保護もらって「もっと贅沢させろ」って言うようなもの
>>543
基本はダメだろうが、(相手側制作者の言及があれば特に)
@笑いがとれる
A相手キャラの印象を貶めない
B試合展開に影響しない
が全て満たされるなら、受け入れられそうな気もする。
>>542
小パンとかから遠大斬りに繋がるのはやっぱ強いな。
ただEX自体の補正からかそこまでの火力ではないな。
ただ単にチェーンコンボ搭載させたらノーゲームコンボで7割とか減らしそう。
>>543
それやると大抵の相手のキャラはバグったりするから絶対にやめた方がいい
神キャラとかならともかく。
>>546
いや、もちろん相手のvarの動きを理解しての話だったんだ
例えば、Aというキャラが内部でvar(1)を使っていて、攻撃を
食らうごとに+1され、10になると超攻撃力になる。みたいなものが
あったとして、こっちはp2nameとauthernameでそのキャラかどうか
判定して、そのキャラでかつこちらの特定の特殊な技をヒットさせて
targetstate、その中でvar(1)をvarsetで0にする、みたいなのを想定
していた。
まぁ>>545見るとどうも、本家がダメって言ってるらしいので止めます。
>>543
P2Name使ってそのキャラが全く使用していないVarを弄る分にはギリギリOKだと思う
あとは相手作者に確認を取るのが必須
不特定多数の相手キャラにそれをやるのはご法度
ああ…だめだやる気がしねぇ
BASARA3の新情報まで寝て過ごすか…
一応言っておくと>>542はチェーンコンボ以外にもキャンセルエニィムーブ(通常技全てキャンセル可能)
も付けてるからチェーンコンボだけじゃここまで繋がらない
×をヒットさせてtargetstate
○をヒットさせてtargetstateで引き込み
要するに、どのキャラでも同じvarを弄るわけでもなく
あらかじめそのキャラのいじろうとするvarの動作を追っている
事が前提なので、引き込み後に相手の挙動がおかしくなったり
バグったりする事はないようにするつもりだった。
でもどうも、そういう事じゃなく根本的にダメみたいなので辞める。
>>552
特定キャラとの間でっていうなら、エレクの禁止する想定とは違うとは思う。
相手の作者との合意があればいいんじゃないかな。合意なしだと
更新や微調整で変な影響でて危険だと思う。
もし、相手の合意が得られても更新のたびにバグる危険が出てくるから
optionでvar弄りのON/OFFを切り替えれるようにした方がいいね。
>>538
本来のリーチより長めに技を振らせるのはダッシュ系攻撃対策じゃないの?
リーチ範囲内に入ってから技振らせると、Dio(例)相手だとダッシュ小パンにやられるからじゃないのか?
…と思ったら動画内でノーゲージG割とか普通にやってるな。
フェイントでフォースルーキャンセルしたあと小技で繋げるとか…予想以上に覇王丸は強くなるんだな。
あとCVS2家庭版ってゲジマユとか超必殺技を超必殺技で繋ぐとかあったとおもったが
友達が両者onにした状態でゲームして1回超必殺当たったら死亡みたいなクソゲーみたいので戦った記憶がある。
どれだけ完ぺきに管理しててもバグが起きなくても、相手制作者の想定外の部分で中身をいじるとか
mugen上で改変行為をおこなってるようなもんだ
まさかここで変数弄りの話題が出るとは思わなかった
>>561
ゲジマユ状態とかに設定できるのはエクストラオプションだっけ
体力徐々に回復、あるいは減らないとかも出来たような
バグらないように配慮しても
対象キャラの外部AIと衝突する可能性もあるから無理だね。
>>565
>減らない
もうトレーニングで戦えよww
一応他のCVS2キャラのコンボムービーも見てみたがやっぱ覇王丸が一番酷いなww
>>566
AI作者によってはvar大量に使うとかあるみたいだしな
結局のところ他キャラvar弄りはコンプゲー内で留めておくのみって事
>>566、>>568
今回はキャラ自体が使ってるVarだから衝突しないはずだし
キャラ作者の合意が得られたならAIとの衝突は発見された後でも修正効くから
キャラ作者に確認取って、その結果次第で決めればいいと思う
少なくとも作者の居ない場での会話で諦めなきゃいけない理由は無い
てかCVS2いろいろしらべてみたらチュンリーとザキのイントロ掛け合いでホンフゥ登場するのかよw
ある程度は知っていたがCVS2ほんとに掛け合い多いな。キャラ数多いから気づかないが
相手のvar弄るのは神辺りがよく使うね
俺のチルノが分身しまくってMUGENが落ちたwww
ブチャラティ更新来た
ドットがかなりレベルアップしてる
暇だからmugenキャラで太閤立志伝でもやろうかな
イベコンでイベント作りまくれるし
>>252
いやだから年増って「ババア」って意味じゃないんだ
年頃が娘盛りで収穫する少し青い果実とすると
年増は枝についたままで完熟した果実
今食べるなら年増の方が良いよ、もうすぐ味が落ちるけどってのが本来の年増
年が増すという字に騙されてもっと年長の賞味期限切れと思いこむのが馬鹿なだけ
自演お・・じゃねえ誤爆乙。年増っていくつくらいなんだ?30〜35とか大好物だけど。チュンリーさんはいくつになっても大好きです
_,, -──- .... ___
,...."´::::i ̄!::::::::。:::::::::::::::::`゙ ヽ
./::::〈:::匸 二!:::〉::::::::::::::::::::::::::::`..、
〈::::::::::::゚:::::::! i,.'"´ `ヽ、:::::::::::::::::::;i フ ア ツ ク
ヽ,.'´ ̄` 7´ `ヽ::::::::::::::; lニ l
/ i i `ヽ::/ ! U C K
/ i | i _L_ ヽ、 `ヽ ユ ー
| i レ' -ハ .ハ|´ レ'ヽ、 ヽ、_ ! ヽ/
! ! ! ,.'-'、V '´ ̄`|`' ーr' イ. l O U
r‐、', ヽ、!,, , " レ^lノ/ /
| l ` ''ーr-!. _ _,. ,.-i'ノ i.
l l ! `>.、 ,.イン ,,ン' ぶち殺すぞ………
r/| |r / ./ ノ!`iーr= 7´」ゝ、‐',. -‐- 、
/ ! | ト、! / インヽ=____,.イ:::::::::::/:::::::::::::::`ヽ. ゴミめら……!
{ ' l lY´、ノ,.イ〒i::::::::.::::::.::::::::::::::<´::ハ
', l_iノ/ ┼l:::::::::::::. :::::::::://:::::::::〉
ヽ /,.ィ´ ヽ ┼:::.:::::::::::...〈.::::::::/r'"⌒ヽ>
ヽ |!:! ┼:::::::::::::::::::::::>、::l」/´ ̄ヘ
化石は引っ込んでてください
時分の花とまことの花という話ですな
世阿弥も良いことを言ったもんだ
オムスターだがプテラだがカブトプスだが居たな たしか
>>575
チュンリーのももは大変太くて大変よろしい。
ヴァネッサもいいよね。あの年でヘソ出しだよ。
この流れはベヨネッタmugen入りのフラグ...?
キューティーJ先生の方がいい…
>>572
前も悪くなかったけど、今回はさらに進化したドットになったね。
相変わらず素晴らしい。私もブチャラティの完成度の高さにあやかりたいなあ。
>>527
hanma氏はステージ作ってないんじゃない?
>>574
ttp://likearabbit.web.fc2.com/lrcd0015/
http://two.xthost.info/elword/
改変セーラーマーキュリーと改変セーラーヴィーナス更新です
それぞれ一部技のちょっとした再調整を行っています
昔は二十歳くらいから年増と言ったとか
今だと意味も悪く変わってるっぽいから3〜40代を言うみたい
>>585
ちょっと待て
緑髪の三人はなんでババアなんだ
ゆうかりんも魅魔様もえーき様もピチピチだろうがぁ!
まだまだ先の話ですが、前もって意見を募っておきたいので投稿。
次回以降は気長に待ってください、割とマジで
19歳で年増と呼ばれていた魔法少女がいました
大江戸ファイトの一休と映姫って同じ地蔵なんだよな・・・
少し頭冷やそうか…
花映塚をかじる程度にプレイした身だと定着してるロリキャラの方が違和感あるぜ
普通に図体がでかい人に見えたんだが
某ロリスレではネタかマジなのかは知らないが「二桁以上はババア」と言われていてだな
>>599
いまでこそガンキャノンやNBのおかげでババ枠から外れてるが
昔は紫・永琳に並び3ババと呼ばれるにあったキャラだぞ
でもゆゆ様がババァだったら輝夜やてゐや藻康は・・・
美人なら歳は関係ないよね!
宣伝に参りましたー。
MUGEN TRPGリプレイの第三話です。
輝明学園制服って難しい……。
てゐの年齢はキャノコ様くらいか
小町との対比でちっちゃくされた>映姫
二次との差異というと、実際は映姫がデカくて慧音は小さい
肩幅ドゥとかワチャゴナドゥを思い出すな
mugenで裁判って出来るのかな
裁判長はえーき様、検事は製作中のゴドーがいるとして……
弁護士いるか……?
アメコミ勢に居た気がするがmugenに居るかはわしにもわからん・・・
ボクオーンとかいたのか
てか調べたらロックブーケ永遠の見た目17歳で
夢がワグナスのお嫁さんとか・・・
エリザベートとか
ババアといわれると
ババアじゃないわよーと怒るのがゆゆさま
ババアなのは事実ですけどやっぱり傷つくので…って言うのがひじりん
神は年取ってる方が威厳でるしいーんだよって言うのがかなこさま
私ババアだから仕事もうできないー頑張ってねって言うのがゆかりん
ババアとかそういうのは超越したっていうのがえーりん
ゲジマシ
キャプテンコマンドーの変身前は弁護士と言われても納得できる
>>593
今では23歳です
なのフェイは大人の方が好きだ
>>612
ひじりんはむしろ、ババアじゃなくておばあちゃんと呼びなさいと言う様な大らかなイメージがあるなあ。
まあ、妖怪助けの発端が老いから逃れるためだし、ババア発言に傷付いても違和感はないけれど。
大人なのはとフェイトのツインテールは正直無理だと思ったのはここだけの秘密だ
ショタにもこの年齢超えたらジジイみたいなラインってあるんだろうか
>>619
ババアとかジジイとかは実年齢よりも外見年齢で判断されてる気がするから
見る人の感じ方じゃない?
てゐは年齢が幻想郷でもトップクラスなのにババアといわれないのに対して
ミルドレッドはさんじゅうななさいだし
関ヶ原時点での年齢
徳川家康 59歳
石田三成 40歳
大谷吉継 42歳
伊達政宗・真田幸村 34歳
黒田官兵衛 55歳
長曾我部元親 62歳
毛利元就 103歳
待て、慌てるな、これは毛利の罠だ
総大将だった輝元さんが可哀想なんだぜ。
輝元さん、関ヶ原で目立った動きした訳ではないし、止むを得ないかと。
関ヶ原で、毛利元就が弁当使ったりする光景が目に浮かぶようだ……。
PC変えてヌルヌル動画とれるのはいいんだが
同時押し制限でエリアルしづらくなった
うーん・・・
エス氏男前すぐる・・・
さすがだねぇ…しびれるよ
>>618
お散歩に行ってらっしゃい
>>623
あれ?StS時19歳
Vividではそれから4年後って表記があるけど・・・と思ってForce確認したら6年後だったでござるの巻
なのはさんも最強の公務員候補だなーと、ふと
>>621
ここで安地桃山時代10〜20代のイケメンだった秀家さんの出番ですね!
関ヶ原の頃28歳だけど
俺は>>626を見てBIGさんのキャラを確認するために初代龍虎を起動しBIGにたどり着いた。が・・それからのことは?
中下段が見きれないくらい早いなbig。wikiの初代は散々なことが書いてあったのに。
なのはさん25歳になっていたのか
19歳で処女は全然OKだけど25歳でまだ処女だったらさすがにやばいな
そこらへんのとこなのはファン達はどんなふうに受け止めてんだ?
抱き枕カバー
とっくにフェイトと貫通してるよ派
ブラッキー改変+AI修正
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up6354.zip.html
D0キャラなのにD4でブリス打ってたので打ち直したでござる
http://loda.jp/mugennico/?id=1354
ユーノ君はどうしたん?
フェイトとレイジングスターでズッコンバッコンしてるだろ。たまに元車椅子の空気な子も入れて
STUDIOふあんの同人誌みたいになってるからおk
いっちゃん最初のリリカル玩具箱だと、クロノとヤっちゃうのになw>なのは
クロノは犠牲となったのだ……
stsじゃ結婚してチンコ要員としても使いづらくなったし
声は魔法少女石馬戒厳だな・・・
>>557
個人的にはその使い方もどうなんだろうなって気もするが
要は敵の怒りMAXを一方的に強制解除する様なもんだろ
他人の特定キャラ名指しして自分が確実に有利になる技を作る訳だからなぁ
やられる側としては心象はマチマチだろうな
例えば自分は上記例の場合、連絡があった上でなら、
演出次第(頭から水被せるとかネタ的要素在り)なら、それはそれで面白いと思うかも知れないし
連絡無い上でなら、演出が面白かろうが嫌味的な物だろうが、
name指定されて勝手にvar弄られたらざけんなクソボケと思って、
無効出来る様にvarを変えられるなら変えちまう
和狆の乱心符みたいに原作ありきで、どんなキャラでも公平に操作が混乱するとかなら、
まだやられる側としてはそれを固有技として受け入れ易いだろうけど…
とりあえず作者に聞くだけ聞けば
まだ処女だよ(神聖視派)
なのフェイで貫通済みだよ(百合派)
なのは→ユーノ、フェイト→クロノあたりで体験済みだよ(現実的派)
初めての相手は俺だよ(妄想派)
原作で明言されるまで不確定だよ(シュレディンガーの猫派)
魔法で処女膜が復活するんだよ(魔法万能説派)
アニメキャラが処女とかどうとかキモいんだよ(常識派)
こんなところだろうか
>>646
映画リメイク程度でリメイク元が黒歴史ならガンダム系いくつ黒歴史化してることになるのよ……
カトキが書き直すからいいの
mugenのターンxリメイクされたのね
所詮なのはなぞエロゲ出身のキャラよ
商品として作られた美少女なぞ相手ではないわ〜〜!
アンジェリカにもあったよな<処女膜再生魔法
(都合の悪いことを無かったことにするような連中を守る価値はあるのか・・・)
ヴィヴィオ好きの俺に隙はなかった
ところでAI作成初心者が参考にしやすいAIって誰のがあるかね
ミストさんの名言はなんであんなに
汎用性が高いんだろうか
再生したところで事実が無くなる訳じゃなくね?
関係ないがギルの項目見てて思ったけど、キカイダーってmugen入りしてないよな。
009やライダーはあるだけに意外だ。なんかのゲームとかに出てないんだろうか
ハカイダーならどっかで見たような気もするんだが
>>656
皆ミストさんてさん付けで呼ぶしな。
ブロントさんがさん付けで呼ばれる理由も分かった気がする
>>657
以外とサブキャラはMUGEN入りしてるのに主人公がいない作品って多いよね
筋肉マンとかエアマスターとかも主人公いないし
何故か末尾に「さん」とか「君」とか「様」とか付けて呼ばれるキャラって結構居そう
ミストさんの名言の中でも、
「そうだな、でも〜 〜重要な事じゃない」の汎用率が異常
ミストと聞いてカブ娘の事かと思った
あまり本名で呼ばれないキャラって誰だろうな
筆頭とか唯一神とかか?
ナンバーワーン
ミストさんの>>653のセリフは最初マーズだと思ってた。
>>662
使えない必殺技や経験値稼ぎのデクはよく先生がついたりさん付けだな
DFのエクスデス先生やデッドスパイクさんとか
特に狙った訳でも無いのに勝手に争奪戦起こして迫ってくる原さん
>>668
上条さんMUGENに来たらバランスヤバそうだな
飛び道具だけ無効ってのもできないだろうし右手出したら全ての攻撃無効になっちまう
マーズのガイアーで人類滅亡とかありそうでないな
ネロアさん
リアルのあだ名でもさん付けあったなあ
>>674
最弱じゃね?
格闘技とかやってないからコンボできないし
モーションも隙だらけになる
飛び道具に関しても実弾系統は無理
そもそも異能で殴るやつのが少ない、消せる消せないの基準があまりにも曖昧すぎる
というか右腕へし折ればいいよ
しょおー
>>683
つーか、ゲーム的には非常に落とし込みがたい能力と言いますか
>>684
>格闘技とかやってないからコンボできないし
格ゲー世界は格闘技経験なんてなくてもソニックブームみたいなのが出せる世の中ですよ
とりあえず反射を再現しようとするとバグだらけで頭がおかしくなって死ぬ
和也とかレミーとか。
イャンクック先生…
>>672
めっちゃ強いがそれに見合った稼ぎをさせてくれる敵でも先生と呼ばれるぞ。ロマサガ3のアスラ先生とか
mugen強制終了でおk
シタン先生も尊敬の意味で先生付けか
どうせ上条さんとか、今は根絶した退魔の暗殺者の一族の生き残りとかなんだろ?
>>685
体術の基礎もやらないでソニック打てる奴いたっけ・・・?
夢の世界だとかじゃなくて
レミーの事だろうか
みんなのゲーム屋さんにして神浄の討魔……
それが上条さんの本当の姿だ
レミーは憎んでた親父が格闘家だったんだし、鍛えられていた可能性もある
>>683
K9999改変して当身キャラにすればいい
上条と違ってえっフェくとでごまかせるから多分楽
それよりフラグ管理の下手さをもう少しだけどうにかしてくださいよ・・・
4巻辺りまではそれでも読めるけどそれ以降はなぁ
>>646
なのははスゲェよ?StS纏めwikiになぜだかアンチスレのテンプレが有る
http://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/11.html
しかもテンプレの部分部分が原作しっかり読み込まれて作られてるし、読んでて下手なクソゲー・オブ・イヤー以上に笑える部分もあるからすごい
色々とアレだった事はファンも理解してるのか、あるいは
好きだからこそ文句も出るのかって感じだわ
プレイヤーがお世話になる非メインキャラ=先生
1.異様に強いサブキャラ・モンスター等。用心棒の先生。
2.単位時間あたりの取得経験値が高いモンスター等。道場主。
デリバード・カモネギ・マグカルゴ・ヤミラミ・アンノーン
こいつらをタワーや対戦で見かけると「○○さんチョリーッス!!」って言っちゃうね
mugenで幻想を殺せても意味ない場合がほとんどだしなあ
あれって物理攻撃には特に効かないんだろ?
楓の雷は消せても刀でズンバラりってなりそうだ、だからはやくレールガンをだな
>>692
狼牙「エロゲーかつ退魔の一族出身で本人はそのこと忘れている主人公
という同条件なのにあいつと違って俺は微塵もそういう扱いされないんでしょうか」
ブロントさんやミストさんはネタ的な意味でのさん付けだからなあ
女性キャラ以外で真っ当な意味でさん付けされるキャラいたかな
???「右手が幻想を殺すだと?よろしい、ならば強Pだ」
上条を初めて知ったのが2年前か3年前だったか
その当時の信者のやり口もあって第一印象は最悪だったな
>>700
忘れてるからだと思うよ
>>699
上条の幻想殺し……というか「○○限定の無効化能力」を忠実に再現しようとするとp2nameの塊にするほかなくなるんだよな
ところでシェンにグラサン足したら土御門と言い張れそうじゃね?
〜を守る価値はあるのか?元ネタはスパロボなんだな
てっきり、最近やってるドラゴンボールあたりが元かと思ってた。
地球人に滅亡したサイヤ人みたいな感じで
大番長は全年齢で出れば売れる
俺は買う
あと男勢はその方が輝く気がする
>>708
月姫にアニメなんてありませんよ
「僕は自分のことが嫌いだった」とか言う志貴やら「君は君が正しいと思う大人になればいい」って言ってくれない先生
なんて最低系SSにだってまず存在しませんよ
だからアニメなんてありませんよ
>>713
最弱とかストーリー上の目立ちっぷりあってのキャラだから、
格ゲーでキャラとして出すには向かない感がな
>>707
そういうのをど真ん中に据えたのはデビルマンが目立つかな
まーそういう一行設定は辿れば神話民話伝承のたぐいまで行くことが多いけど
兵太好きだけど原作の大番長だとどういう扱いなのか時々気になる
先輩がパスタ食ってたのは、カレーだとどうしても原作的にギャグになってしまうからだとか何とか
というか原作でも別にカレーしか食わなかったわけじゃないんで、シエルルートでもない限りパスタは構わんのだが
そういや、結局売れたのかな?
外国の人や女性に好評だったのは知ってるけど
>>716
デビルマンは中身もそうだがOPED共に本当の名曲だと思うんだ。
そういやデビルマンも敵だけMUGEN入りしてたな
漫画版でスパゲティネタ出たのはワロタ
そういやゲジマシにいたっけジンメン
>>716
漫画版デビルマンは本当に人類を見捨てたからな
あの時代にそんなことやられたら、その後の作品はどうしても影に隠れてしまう
>>719
少なくとも俺はあれで月姫知ったから個人的には未だに良作アニメだと思ってる
DVDも全巻持ってるし
>>718-719
パスタがどうこう言い出すのは見てないにわかがあとから聞きつけて騒いでるだけだよ
ネロなんて武装999がない、なんてもんじゃ済まないぐらい酷いぜ
カレーだとギャグの意味が分からんけどね。ワンシーンギャグあったからなんだっつう
>>725
永井豪は鬼才だったな、マジンガーZの発想といい
だがエロギャグ学園モノまで全滅エンドはやめて
ていうかカレーがギャグってカレーに失礼な気がしまシュ
公式人気投票(男キャラ限定)で2位だっけ、兵太
>>717
まあ、ニコmugenwikiの解説から受ける印象とそんなに違わないんじゃないかな
もうちょっと掘り下げる箇所はあるけど
>>731
そういや人気投票では斬真兄弟に次いで3位だっけ?
ステージの記述で
[Begin Action 161]
161,0, 0,0, 1,,AS128D128
ってあるんだけど、この「AS128D128」ってどういう意味? 調べてもよくわからに
>>699
カガミンの剣なら妖刀だか宝剣だかのはずだから消せるかもね
イマジンブレイカーは地脈の力を消せないから四神を消せるかは怪しい+四神は力無しでも剣豪ぞろいだけど
>>734
アリスの男性キャラは人気が有るよな
戦国ランスでも魅力的な男性武将が女性に負けないぐらい多いし
ただし島津四兄弟、テメーらはだめだ
神か悪魔か分からない〜
デビルマンは昔ボンボンでやってたロックマンXの人のも印象的だった。
すぐ終わったけど
>>701
年配で威厳のありそうな男性キャラは
なんか呼び捨てし辛くて、思わずさん付けしたくなるな
無界さんとか
攻撃当てた相手のノックバックを悪咲氏ジョジョみたいに数フレーム遅らせたいのだが
これはクリエイターズジャパンの悪咲氏ページのように構造改革せにゃ無理かいな?
ground.velocityの効きを何フレームか遅らせるようなステキなステコンって無い?
-3 で常時そんなのを発生させてれば構造改革しなくてすみそうなんだけど
作品別でBBB対BASARAってあったっけ?
エロゲオタ支持vs腐女子支持的な意味で
かがみんとかいおりんみたいに「〜ん」って呼び名もあったか
BBBって男キャラばかり目立ってるから、最初エロゲと聞いても信じられなかった
>>696
質の高いアンチとでも言うべきか・・・
なのはは一番好きだけど、それほど優れたアニメだとは思わんなぁ
実際、今見返すとそうでもない
それでもキャラ萌えという一点においては素晴らしい
>>745
BBBってあんまりエロゲって感じがしない気が
戦闘パートこなしながらとか無理でしょう
BBBとBBAの話が混ざってる
BBBは3年くらい前までは女3人と偶に狼牙くらいしか動画で見かけなかったから、原作エロゲと言われてもすんなり信じられたな
その後作られていったキャラが男ばかりっていうか女はあれで全部だと知って驚いた
というか、エロゲっぽい格ゲーってどんなよ?
VGとかか?
個人的にはメルブラとかBBBよりアルカナのほうがよっぽどエロゲっぽいと感じる
格ゲーって全般的にエロスだと思ったり
メルブラもBBBも元ネタのゲームからしてエロメインじゃないしなぁ…
EFZもなー
原作からしてギャグゲーだったりするし…
ニトロはどうなんだろ…
そもそも全年齢のアナブラが一番エロいって時点でなんかおかしい気が…
俺、愛原奈都美がストーリー動画に一つも出てないのが
未だに信じられないんだ・・・。
そういやみんな記述をいじるのに何使ってる?
メモ帳で開いて置換も良いが既存の数字にプラス1とかってプログラム組まなきゃ出来ないよね?
まじめに戦闘させにくいからじゃない?
自分から戦闘をしかけたりして戦闘であんだけ騒がれると流石に困りそうだ
通り魔役とかでならだせるんじゃね・・
プーレ更新版公開されてたのか…
wikiの項目しかチェックしてなかったから気づかなかったぜ
襲う側で出したらさらに駄目だろw
ニコMUGEwikiの出演一覧は、単独記事の作られてないストーリー動画は基本的に載らないから
もしかしたら項目ないマイナーなストーリー動画に出てる可能性もあるのかもしれない
ニトロも原作からしてバトルメインばっかりだしw
去年の新作の装甲悪鬼村正も登場人物の大半が男な上に、人気投票もヒロイン勢抑えて主人公(男)が一番人気だったしなw
>>760
悔しいけどryはエロゲぽいじゃなくてエロゲそのものでは
ビキニカラテとかランブルローズあたりがエロゲっぽいんじゃね
格ゲーしてるかどうか知らんけど
奈都美は大会すらあんまり出てないからな
包丁とか原作知らんと元ネタ分からんと思うし、
めちゃくちゃ及び腰だった割に勝つと「えへへ、大勝利〜☆」だよ
どんなキャラ付けすればいいんだい
奈都美は原作プレイの敷居が高すぎるんだよ。
一人目クリアするのに30時間ぐらいかかるだろアレ
MUGEN界隈のニトロワ勢の中で、奈都美は断トツの影の薄さを誇るからなあ。
次点が兄さま、その次がアル・アジフくらいかな。
兄さまは人気が出そうな気がしたんだが、以外だったな……。
ニトロで長いと言えば村正も長いな
しかも文章が色々濃いから実プレイ時間より長い気がするっていうか疲れる
京極夏彦の文章読む並に疲れる
http://redandwhite.blog67.fc2.com/blog-entry-48.html
プーレVer.2を代理公開中です
記事書くのに手間取って紹介が遅くなってしまいました
まんぼうの事か
今ふと思い出したんだが。
ニトロワ格ゲーの新情報とか来てないの?
一番出てるのがぶっちぎりでドラゴンで、次点でセイバーかな
アンリは原作も・・・だしなあ
アルはどうなんだ?中堅どころなきがする
Capuchino氏サムスピキャラコマンド表、前の分は削除して更に修正を施した分をアップしました。
http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up6356.zip.html
後、ドルジ氏がこちらを見てくれていたようで。
この場を借りて、先の報告に返信いただけた事の御礼を申し上げます。
確かに、アルよりもアンリ、アンナの方が出ていないかも。
これは、ニトロワデラレーズチームを結成するしかないか……。
奈都美、アンリ、あにさまは滅多に見ない
ここまでイグニス姐さん無し
イグニスの名前なし
イグニスはトラバサミポロリしてる印象しかない
ここまで郁紀の旦那なし
イグニスは立ちモーションが一際不自然なんだよな
なんだあのがに股、種田か
Mr.師範をあの動画を見て使おうと思ったがまずしゃがみ小パンが安定しないでござる
イグニスは、たまに出てトラバサミしているという印象が強いな。
俺のイグニス姐さんは?!
アンナさんは基本性能がムリポ
他のキャラと違って当身で稼がん事にはどうしようもない
イグニスもトラバサミ以外はいい感じに終わってるんじゃないだろうか
基本性能が低いと出ずらい気もする
・・・・・・奈都美
AIだとたまにコンボミスるけど基本性能悪くないのになぁ
・・・こうして見ると出番ある奴とない奴がほぼ半分にバッサリ分かれてるな
どこの世界にも出番格差というものがあるか
作品別大会とかでもメジャーな作品ほどマイナーなキャラにするとかいう措置が必要かも
銃駆氏版イグニスはトラバサミだけはガチで強いんだがなあ
改変版の方はそれほど悪くもないと思う、性能低めだけど火力あるし
奈都美、アンリ、アンナさんか・・・
ニトロワはドラゴン、戒厳、沙耶、アナブラで全体の7割位かなあ
全体的にすげえメンツが偏ってる
戒厳とかドットも荒い方だし原作もマイナーなのに良くここまで人気出たな
やはり分かり易いネタが一つあるのは重要だな
銃駆氏がビッグボディを搭載しなかったら状況は全く違っただろうなぁ。
あれのインパクトは凄まじいからなwwww
イグニスのドット改変しようと思った時期もあったけど
アーケード出るって聞いてやめた
でもアーケード情報が来ない←今ここ
ネタを確立しているドラゴンと戒厳。知名度ナンバーワンのセイバー。
安定した中堅でありバイクネタを持つモーラ、コアな人気を持つ沙耶。
そして大将クラスとして引っ張りだこのアナブラとアイン。
ニトロワの上位層はそれぞれ確固とした個性と地盤を持っているから、
他のキャラは割り込みにくいんだろうなあ。
特にビッグボディは戒厳を一気にスターダムに押し上げてしまった偉大なアレンジだったな。
回復技だけだったら、戒厳も地味なまま終わっていたかもしれない。
アルも一応そこそこ出てる
アルは初期の方こそ出番は多かったけど、現在は人操作での出番が多い印象だ。
アルはパチェとタッグ組んで
レムリアインパクト+ロイヤルフレアで演出中にダメージ継続という
チートダム的なコンボやってたのが記憶に残ってるな
あれ何の大会だっけ
「ニトロワキャラは原作の性能からして〜」とか言ってる奴を見かけると
お前は本当に原作を知ってるのかと突っ込みたくなるけど
かといって自分も性能について語れるほどやってないという罠
異常にゲージ効率が悪かったことしか覚えてない
アルは原作知名度高いからな
あーロイヤルインパクト(仮)か
あれ記述的にはどういうことになってたんだろうな
アンナは中段飛び道具・飛び道具当身・旦那当身だけしかしないけどそれぞれが凶悪、という印象で見栄えが悪い。
戒厳はBBへの期待感も大きいけど、普段の立ち回りもチェーンコンボからゲージ技に繋げたり対空もしっかりしていて動きが良く感じる。
本当に上手いアレンジだと思うわ。
今のドラゴンアナブラにはファンと言うか信者に近いのもいるな
>>808
アインはヒロインとしても超一級だぞ。殺しとMUGENでの強さだけと思ってもらっては困る!
ファントムが初めてエロゲ雑誌に載ったのを見た時は「エロ・・・ゲ?」って感じだったが、
作品そのものの要素があまりにもツボだったので即購入を決めたもんだ
アルも「この宇宙にも無数にいる来たれデモンベイン」のオリ技あれば・・・
元ネタなのにな
ttp://www.nitroplus.co.jp/pc/10th_anniversary/
こうやってみるとニトロ企画はアーケード以外は完遂しているわけで
残りひとつを楽しみにまってるんだがなぁ。
村正とかキャラ追加のために時間がかかっているんだと信じたい。
アルは堅実な動きを買われてか作品別の先鋒とかが多い印象
残りの面子は……
トラバサミの印象以外ぱっとしないイグニス
強いのに原作のそのままの空気っぷりなアンリ
弾幕・当身メインというか他が死んでて見栄えの悪いアンナ
声がうざいと言われる事もしばしばな奈都美
本体が戦わないので邪魔扱いのルイリー
って感じかね
コメ見ると兄様イグニス辺りはファンもいるみたいなんだが
システム勘違いされてそうといえば
ポケファイ勢も原作性能がダメージ安いと勘違いされてそうだ
うんこマンのキャラでAIが無いのって
セイバー、スパイダーマン、サイクあたりかな?
イグニス、兄様、アンリでチーム組んだ大会なんて
俺のやつしかないだろうな
ボッツ勢も何故かやたら安いんだよなあ
試合がグダりがちになってしまうのは痛い
ちょっとでてる数調べてみた
数えるのがめんどいんで大会ではなくストーリーの数
奈都美 無しΣ(゚д゚;)
アイン 9
アナブラ 12(14)
アル 3
アンナさん 4
アンリ 4
戒厳 13
ドラゴン 32
沙耶 18
セイバー 7
イグニス 4
モーラ 6
兄様 2
スバラシイ格差ダー(泣
>>815
タッグなら普通に映えるんだがシングルだと辛いかもな
それと中段飛び道具は「前タメ」なんだぜ・・・意外と使いにくいし
モラとアル意外と少ないな
てかドラゴン流石だな・・・
……すごい格差だ。
これだけ人気に差があると、出す方としてもドラゴンは外しにくいだろうな
ニトロアーケードは素直に男キャラを出してほしいぜ
>>818
ファントムのヒロインはキャルだろ……異論は絶対に認めない
操氏に報告だけど、慶寅の遠中斬りの三段目はキャンセルできたはずです。
なんか氏の慶寅は微妙にできるようなできないような感じだったので一応。
>>831
モーラの旦那はバイトどころかいないことにされてたりする。
ゲージ技で出てくると「旦那出ちゃったw」なんて言われる始末・・・。
兄様はともかくニトロワ勢の旦那は総じてそんな扱いで、
ドラゴンにしても沙耶にしても旦那が喋ってるのを見たことがない。
ふと男キャラ操作で、開始前にサポートキャラ(ヒロイン)を選択すればいいんじゃないかと思った
克綺とかはその方が合ってる気がする
エロゲ原作なのに、男オンリーにしても人気的には全く問題なさそうなのが怖いw
奈都美は原作プレイヤーの少なさが響いてる、のか……?
原作内での人気も低そゲフンゲフン
ストーリーで男がハブられるのは単体のキャラがないからじゃないかね
>>837
いいなそれ。脇ヒロインと組んで戦える、いいシステムだと思うよ。
ただ、製作費が掛かりそうで怖いがw
ドラゴンのAIの更新作業が漸く終わりましたので報告をば
ヒャア!我慢できねえ! な人はニコロダから直接ダウソどうぞ
パスはいつものと同じですので
更新されるまで我慢できる人はYesさんのサイトにupされるまで待っててね
今回は更新というより作り直しに近かったですわ
>>836
英雄殿は殆どいない扱いだからな、まあ他の旦那もそうだが
ドラゴンはカップルネタ多いよねー
>>837
面白そうだ、ヒロインの格差は逆に広がりそうな気はするがw
>>840
超乙です
自分のAIの作り直しをやれと言われたら、とか考えたくもない
奈都美じゃなくて遥香だったら状況は違ってたかもしれない
姫さんコンビじゃカリグラくらいしかたおせないっすよ・・・
そういえばポニテ杯に示現出ててビックリした
うp主作AIなのかな?
原作やってなくても、MUGENでつかえるキャラは
喋り方やWikiで性格付けが簡単だけど、
ほとんど喋らなく、Wikiにもたいしてその辺書かれない旦那勢は
使いにくいんだろ。
もしくは単体で使いたいだけとか。
>>841
英雄殿はマジ惚れる。ニトロワでキャラ化してくれないかなあ……。
男共に逸材が多くて、本当に勿体無い。
>>840
乙です!
まぁ旦那は原作やってなきゃ出せないよな
>>838
奈都美はそこそこ人気はあったと思うが
まずどの攻略ヒロインよりも非攻略キャラの方が人気があった。
バトルできるキャラの方が人気なのはニトロの宿命だから仕方ないね
出しても誰?みたいになりそう。というか俺も知らないし
>>844
姫さんがピンチになると頭上からデモベの手が襲ってきます
>>845
本体から作らないと公開はできないだろうし、自作AIだろうね
AI戦では長らく空気だったから楽しみだ
>>849
ラノベ版のヒロインのことですね
そしてラノベで存在そのものを抹消される攻略ヒロイン……
ニトロって本当に片寄りまくってるよなぁ
そういやドラゴンの本体3/14に更新着てたから
AI当てる前に本体の更新忘れずにね!
>>838
プレイすれば決めるときは決める鋭さや
信じる心の強さを見せてくれるんだが、パット見の印象が
まあ・・・その、なんだウザ(一樹のダンナァ!・・・可愛い性かもな
普通のゲーム3本足した様な長さ+共通ルートが大半って言うのも響いてそう
おれも奈都美はメインキャラだけど、奈都美ルートやったこと無(真・ショーリューケン
新mugenでmarktwo氏のゾーマが動かない。
sndが開けねーぞゴルァて言ってるんで、過去のドラクロsnd無音で起動しない
のと同じかと思ってsnd開いたが24音すべて無音は無かったでござる。
また何か自分は勘違いしているんだろうか…
ニトロはいいキャラクタ多いよなぁと思う。
だからなんで男共で格闘ゲーを作らないんだよ。ツヴァイ出してくれ。まじで。
今ならツヴァイは出しても分かる人は多いと思うけどね
幼女を肩車してるやつは何て言うか
わざわざニトロワ組で男を出さなくてもって感じがまず
ハロワ一番人気は純子さんだったのか
唯一の非攻略対象に人気が集まるとはさすがニトロだ
しかし男メインにするとジャンゴ勢だけは困るな……
空気を読まずに質問してもいいかい?
ヘルパーを出そうとしたら指定したアニメと違う本体画像が出てしまうんだけど
http://loda.jp/mugennico/?id=1355.bmp
どういう事だろうか
22222番を指定してるはずなのに別のステートに飛んでるっぽい
ChangeStateのトリガー見直せばいいんじゃないか
ヘルパーがPlayer型で-2や-3ステートを読んでしまっている
ヘルパーのkeyctrlが1になってて-1ステートを読んで(ry
原因になりそうなのはとりあえずこの2つかね
>>834
どうもキャンセル出来るタイミングが全体的にずれてるっぽいです…
次回更新の際に修正しますが、まだ違和感があった場合は報告して貰えると助かります
報告ありがとうございました
airのセーブし忘れとか、ヘルパーのステートで違うアニメが指定されてるとか
一番人気は間違いなく和樹だろうw
次ぐのが純子もしくは遥香ってとこじゃないかな
>>863
空中判定で出して着地後state0に移行してるとか。
どうしても駄目なら、呼び出しのステートとヘルパーのステート全部ここに書けば
詳しい人が添削してくれると思うが。
和樹も身を捨てて人類救うとか格好いいからなあ
ニトロの主人公は格好いいのばかりで困らない
男メインの格ゲーになったら、カオスヘッドの拓巳の使用率だけがダントツで低くなりそうだw
兄様はルイリー消せるんだけどねぇ。
ボイスパッチも2つもあるし、AIも強いんだが。
奈緒美は別々でそこそこ頑張ってたなあ。
http://loda.jp/mugennico/?id=1356.txt
むー、原因がわからん。anim指定はきちんとしているのに
とりあえず呼出とヘルパーの記述をアップ
添削しでくだしぁ。
physics = Nだから強制着地してるわけじゃなさそうだね
同じ番号のステートが他にあるとかかなあ……
あと、この処理ならいっその事Projectileでやるという手も
【mugen】エンヤ婆にAI作ってみた【便所そうじ】
宣伝です。さがしても見つからないなら作るしかなかった。
しかし技多いキャラのAI組む人は尊敬できる…
いろんなフミノリを探すんだ
helperのstatenoが22222番ではなく2221番になってるのがちょっと気になるところだけど・・・。
>>863のスクショではデバッグが起動されてないような気がするんだけども、
何かエラメが流れてたりしないだろうか。
フミィノリ(文)
一旦ヘルパーステートやanimの番号を別の数字に変えてみたら?
>>873
trigger1 = roundstate = 2 && random < 20
triggerall = movetype!= H
とりあえずこれの上下の順番を変えてみたらどうか
アーケードはそこら辺の最近の作品も入るんかねぇ
>>873
ゴメン自分もわからんかった。
あとは、任意のタイミングでヘルパーを一体だけ出せるようにして、クリップボードでヘルパーのステートナンバーを表示、
デバッグ表示してどのタイミングでステートが変わってるのかコマ送りで確認するくらいしか思いつかない。
ステートとanimの番号は22222から2221に一回変えたんだけどなあ
デバッグしたら
changed to invalid action (数字) warning player date masamune's helper
って出てた
どういうこっちゃ
エラメがinvalid action (2225)になってない?
cnsの方では2221番ステートのanimが2225になってるんだが、多分こいつを2221にすれば治ると思う。
存在しないAnimに飛ぼうとしているってことかと
その番号のアニメは存在しない
だから0番のアニメが表示されてるのかな
>>886
いやだから、アニメ番号は2221じゃなくてこの場合2225だろ
それがちゃんと在るかどうかだ
ヘルパーで指定したairが存在しない時は、待機airが強制的に表示される
airNO2225がきちんとairファイルに存在してれば基本こんな事にはならん
重複して無いかも確認しとけ
あ、違う違う
statedefの番号が2221でanimの指定番号が2225なのはあってる
…ん?もしかしてstatedefの番号とanimって一緒じゃなきゃいけない?
そんな事はない
とりあえず>>886で伏せられてる(数字)が一番の手がかりだからもう一度見てくれw
(数字)番のアニメが無いよってことだわな。
airのアニメ番号で(数字)があるかどうかを確認。
んなことはない
Anim = 2225指定してるのにAirにBegin Action 2225が無いとか
確認してる?
だから…
「2225なのはあってる」てのは、指定上「合ってる」事なのか、「在ってる」事なのかがワカンネーのよこっちは
使うNOが合ってても、airファイルにNO2225が存在して無けりゃ同じ事
invalid action(***)は、その数字のairNOがairファイルに存在しないって意味のワーニングメッセージだ
第一数字伏せてどーするよ
airファイル内にちゃんと2225が存在してるのか、そこが肝心なんだ
そこについては正確な返答が一度も無いぞ
だからあるのかないのかどっちなんだよ
>>896
ああ、カッコ内はhelperのidだ・・・。ただその前の2225がめちゃくちゃ重要だが。
とりあえずairファイルをテキストエディタで開いてbegin action 2225で検索してみてくれ。
複数出てくるか全くヒットしないかのどちらかになるはずだから。
とりあえずデバッグ情報表示しながらヘルパーの状態を確認するとか…
もう保存して再読み込みしてないだけとちゃうんかと思い始めてきた
>>896
普通にAirをメモ帳で開いて
「n 2225」で検索してヒットしないなら
2225番のアニメは登録されてないって事
追加した後保存したかそのairは
その上でリロードして反映させてるのか
>>868がその辺を確認しろと言ってる筈だ
ア ホ や ら か し て た
AIフォルダの中のairじゃなくて大元のair弄ってた
そりゃ反映されないわけだorz
ご迷惑おかけしました
はい解散!
まあ、乙。
あー、あるあるw
何事も確認は大事だね……
そっちかよw
まぁ…チェックは入念にな…。がんぼれ
乙。つーかこれ魔改造っつーかバ改造の類だよね。
hitdef乗っけたhelperがrandomでバカスカ出てくるわけだから・・・。
承知でやってるならしらんが、helperの最大出現数を制御するぐらいのことは考えといた方がいいかもしれん。
Helperだと占有しちゃって相手が困る場合もあるし、Projectileの方がいいかもね
それでもNumProjでの最大数制限は欲しいけど
インじゃね?
常時監視ステートっぽくないしpersistent=0が在るし、
1個位ならヘルパーでも
分身対策さえキッチリしときゃ
ん、persistent=0があるのにそんなポンポン出てくんの?
確かに2体分身があるのは気になったけど…
トリガー見る限り常時監視っぽいような
常監だったらPersistent=0意味無いぞ
誰かが怒涛のwiki更新しかも用語ばかり
だが内容が変わってるわけでもないみたい
多分、タグを付けてるんじゃないだろうか。
タグって見える場所に無いし編集履歴も見られない癖に
編集したら普通に右側に出てくるんだよな。
みんなもっとタグ活用しようぜ!
キャラ画面がやけに見づらいと思ったら
キャラフォルダが10G越えてたでござるの巻
そろそキャラ選択画面いじらないと見えねえ
整理の繰り返しが面倒で登録キャラの半分以上が画面外に埋もれてる俺に隙は無かった
タグってチーム戦での分類で活用するくらいか?
MUGENにキャラ検索機能がついていれば・・・
タグは紫の出場大会の項目みたいな事も出来る
MUGEN 大将だらけのチームトーナメントII part15【世界樹杯】
宣伝させていただきます
紫の出場大会の項目は好評であれば他にも適用しようってことでとりあえず紫の分だけタグ管理になったんだが、
アレを全員分やるとなると大変な仕事量だな
>>921
初心者向け、設置キャラ、みたいな格ゲーキャラとしての特性もタグ化されてるから、
俺は自分が使用するキャラを選ぶ時に参考にしてるな
ただ登録数自体はまだまだ少ないんだが
ランク王国のラルフが降板だと・・・
チェーケラゥ
ランク王国とか懐かしいな
ラルフ引退とは寂しい話だ
新mugen更新されてた。
微妙にステージbgmの音質落とさないと鳴らなくなってた。
一部キャラが動かないのは変わらず。BBBの三蔵とか。
近頃MUGENを始めた俺に、お前らの一押しキャラを教えてはくれんかね
KFMだろ
>>932
とりあえずmow七夜とかgom氏の東方キャラとかアリ氏の羅刹丸のexカラーの覇王丸とか
MUGEN動画を見て気に入った・惚れたキャラとかを入れればいいと思うよ
>>932
ロボロック1〜2
ロボカイ1〜3・オールド
DDのバーンズ
ブロン子
…ゴメンGG厨なんだ……
自分が好きな格ゲーのキャラから集めればいいかと。
悪咲氏、アフロン氏、無敵医師氏、H氏あたりを入れれば
ほーらもう形になるぜ超すげー
マジレスするといっしょにトレーニング
更新されたドラゴン、英雄殿でKOすると専用勝ち演出になるんだな
>>940
一瞬悪咲氏やアフロン氏がMUGENキャラになったのかと思って焦った
冷静に考えたら有り得ないが
ある意味裏骸はアフロン氏がMUGEN入りした結果
>>942
すまねえ 本体更新前から演出あったんだが
勝ち挑発の所為で見れなかっただけなんだよ・・・ 今は大丈夫になったが
己のジークフリート殿ってのは更新前もあったよね
やっぱMUGENやるならオリキャラでしょう。
つーことで、ドラクロとかGIANOとか竜子とか。
自分はmaitake氏やGM氏、HM氏に虻蜂氏とrei氏・・・、
節操無いですが、どの製作者も良いキャラを作るので捨てがたいですね。
Lates氏みたいな派手な凶キャラがいい
浪清さんと朝倉鉄兵の人のオリキャラがお気に入りだわい
950なら行ってくる
頼んだぞ
せっかくだから俺はこのコンバット越前を進めるぜ
アフロン氏のキャラは
タッグでやられ台詞がガチャガチャ言う仕様をどうにかして欲しい
ジャギ超きもい
それより受身の胡散臭さがだな
俺もあれすごくきになるわ
'、 l i _. ィ
V、 _,,......├l /_. l
VV´ |-|`7 /l /
Λノl トイ `'i′
| `、! ノノ l
}ヽーu人-r‐u‐ァ l
. l ( ̄7/´  ̄〉 l
l/ 〈 〈 l| ハッハッハ、HF首席のガゼルマンが>>960ゲットだ!
. l `ニフ / /||
ト、 /.イ |
l |ヽ. / l| l
/ノ l `i ´ /| /\
受身のcanrecoverってまだ直ってないの?
よろ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1269838860/l50
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1269838860
コレデヨイ・・・
素材を提供してくれるとは心が広いナックラー
直るも何もKOFの仕様がああだし
>>960
乙
なぜ最近950付近でいつもガゼルマンをみるんだろうか
2世を読んでいない俺は隙だらけだった
ほんの戯れじゃ
>>960
kofはごく一部の受け身不能攻撃をのぞいて基本的に全て受け身可能だとか。
p2nameでステートを奪うなんて発想が一瞬頭をよぎったような気がするが気のせいだった。
ドラゴンの特殊受け身はAI最新版でオンオフ機能がついたな。
しかしAI最新版ドラゴン強いね、受け身オフでも。
>>968
一部のkofキャラは受け身が接地どころか超低空って高度で取れちゃってるからね
まあそんなの関係無いタイプのキャラでバウンドコンブチ込んでるけど、アケモードで
動画だと最近はヨハンの受け身が目立つね。
いつかの敵でも正義のコンボ始動技からことどとく受け身とってた。
木。氏のAIだとLVによって頻度が変わるけど。
CanRecover使わないにしても、もう少しTrigger制限して欲しいとは思うね
作る側としてはMUGEN本体の仕様を使ってる相手を想定してるわけだし
空中コンボ稼いで今から百列だって時に地上でダウン回避されたらF1モノだよ
TargetState使わなきゃ受け身取られるとか、何のためにFall.Recover設定してるのか分からなくなる
HitDefのID設定してP2NameとGetHitVar(ChainID)で
特定の攻撃だけCanRecover無視して受け身可能にするとか色々手はあるはずなのに
アフロン氏のは改変自由だから、やってもいいのよ?
本体に無くてもAIにはcanrecover付けるようにしてる
それを言うならガード硬直無視して動作出来るガードキャンセルも
guardflag = Nの攻撃を防げるブロッキングも
全部ダメになるな
バランスは投げ捨てるもの
canrecoverで受け身を取るアフロン氏キャラ、ステートを奪わないOG氏雛子、
投げhitdefをtime=0で発生させる投げキャラ、
起き上がりステートを5120番に統一した移動起き上がり持ちを集めて動画にしたらどうなるの、っと・・・。
どう見ても誰得です本当にありがとうございました。
不毛なコメントが延々流れる動画になりそうだこれ。
地味すぎるw
>>974
改変自由って他作者もそうだけど
ぶっちゃけ逃げ口上だよなぁ
バグ残りまくってたり明らかに調整不十分なキャラで
そう書かれてると特にそう思う
自分で手をかけたキャラなら責任持って欲しいなぁ
ダウンから起き上がりまでの時間を考えて硬直を設定してる技もあるから
希望としてはcanrecoverをなるだけ使って欲しい
自己満足で作るものに責任も何もないよ
嫌なら消して、別のを探せばいい
まあ余裕で反確だらけになるからな
シャドウドラゴンの代わりに横向きアースドラゴン
どうも、ヨハンパッチ制作してる人です。
ダウン時に2回バウンドさせるってどう記述すればいいのだろうか…。
ちなみに受け身の方は修正します。
commonの5100付近弄ったらできないかな?
相手の話ならステート奪って適当に
相手じゃなくてヨハン自身です。他のレイドラキャラは2回バウンドとかしませんし。
>>990
5100→5101→5110を
5100→5101→5102→5110みたいに変えればいい
絶体絶命都市2やってて思ったがシザーマンて羽床にいないんだよな
もっと具体的に頼みます。
アフロン氏とjin氏のキャラは地面に衝突する前に地面に瞬間移動して受け身するから低空コンボが決まらない。
不自然な受け身を連発させるAIはどうかと思うがなあ、そこまでして勝ちたいのか、それとも「本体の仕様ですので」とでも言うのかな。
>>993
要するに完全ダウン(5110)の前にもう1回バウンドステート挟むってこと
5101の最後のChangeStateをValue=5110からValue=5102に変えて5101をコピって5102を作れば
5100→5101→5102→5110の流れになる
若しくはChangeState2つ用意してTriggerをPrevStateNo=5101とPrevStateNo!=5101で分岐して
前者をValue=5110、後者をValue=5101にすれば
5100→5101→5101→5110の流れになる
どちらの方法使うにしてもそのままだと2バウンド目もHitFallVelの速さで跳んじゃうから
2バウンド目はVelを減衰させる必要あるけどね
ドットと簡易動作だけ作って後は改変推奨、
といより他人に丸投げみたいなOS型キャラを作ろうとしてたが、
981や994の様な方もいるんだなー・・・
こっちはオリジナルだから関係なさそうだが、肝に銘じておこう
>>994
本体の仕様だろうねぇ。超反応以外に特定行動を制御するスイッチがあるAIでも
canrecoverのオンオフはなかったりするし。
コンボもそうだがダウン誘発の超必当てたのに反確になるのはなぁ・・・。
さっき挙がってた名無しだと8割コンをぶつけてくるから頭がおかしくなって死にそうになる。
アフロン氏は腐女子の恨みを買ってる
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。