Hatena::Diary

ライオンハイツの大家です。でも、本業はLeone99という洋服屋で、1番の趣味はスキー。このブログは『穿石』(せんせき)という塾をやりたくて始め、今はここをアートにしようかと。Boxingを道連れに。

2009-12-05 明日は第2回「郡山・ライオンハイツ」の内覧会!

[][]

 

そうそう、また退去があったので、さらに値下げしたら、一部屋、ご成約になったのかしら?この時期にすごいわねぇ〜。すごい安いせい?

 

このブログでも、ご案内させていただきます。明日は、コーヒーとお洋服をご用意させていただきます。是非、お越しください。

 

=================================

郡山ライオンハイツのあらまし

f:id:senseki:20090824115602j:image

ワンルームでも庭付き」「4坪のガーデニング・菜園のスペースが無料で使えます。」「1K7.5帖」「家賃?????円」絶対に安い!安すぎて書けないから「郡中本店」(024−934−0116)まで、お問い合わせください。「ライオンハイツ・喜久田菖蒲池24−2」「敷金礼金・仲介料0円」「駐車場3000円(2台目可能)」「バストイレ別々」「鉄筋コンクリート2階建て」「室内洗濯機置き場」「エアコン付き」「フローリング」「全室南向き」「給湯」「BS」「Bフレッツ

=================================

菖蒲池ベース(ライオンハイツ)への行き方 

f:id:senseki:20091123130524j:image

国道49号線で、めだつ東洋健康センターの近くです。近所にはヤナセボルボジャガーの販売店もあります。

 

f:id:senseki:20091123130909j:image

そして、卸団地入り口のこんな交差点を日産の方(南)へ曲がってください。パチンコダイナムとトヨペットの反対側になります。

 

f:id:senseki:20091123133512j:image

交差点から少し進むと、美味しそうな雰囲気のラーメン屋さんがあります。食べてみたら美味しかったです。スープまで飲み干してしまいました。繁盛店です。

比内亭の左の道でも右の道でもいいけますが、右でご案内いたします。

f:id:senseki:20091123133711j:image

「霊波の光」の看板を過ぎ、「たまご」の看板を過ぎ、

f:id:senseki:20091123134032j:image

こんな景色を左に曲がってください。

f:id:senseki:20091123133903j:image

そこには「わらべや福島」の看板もあります。

f:id:senseki:20091005165722j:image

菖蒲池ベースに到着です。ご訪問、ありがとうございます。

=================================

さらに詳しく、菖蒲池ベース(ライオンハイツ)

 

f:id:senseki:20090824115540j:image

鉄筋コンクリート2階建ての綺麗なアパートです。商業施設なし!静かです。まったりです。住んでいる人もみな静か。私自身もうるさいの嫌いだし、静かなアパートとして維持していきたいなぁ。と思っています。

 

 

f:id:senseki:20090824115602j:image

アパートの前には十分なスペースがあります。日当たりはとても良好。その前には平屋の貸家が6棟です。ご入居のかたがたも静かです。

 

 

f:id:senseki:20090824132526j:image

お空もこんなに広いんですよ。

 

 

f:id:senseki:20091108135603j:image

静かで落ち着けます。私は、このお部屋で、詩人になれました。パワースポットかも?楽しいですよ。詩人な生活。検定とかの試験勉強なんかにもいいんじゃないでしょうか?周りに誘惑がありませんから、ダイエットにもいいかも!

 

 

f:id:senseki:20090824183749j:image

夕焼けも綺麗です。



=================================

さらに、マニアックな菖蒲池ベース(ライオンハイツ)情報

f:id:senseki:20090816082359j:image 

会津から毎週通ってお手入れさせていただいております。

f:id:senseki:20090810163115j:image

雨の日なら、階段清掃でございます。

さらに、構想としては、「菖蒲池ベース・郡山ライオンハイツ」は、「うちみたいにしたい」と思っています。うちは17年コツコツと取捨しながら作ってきて、気に入ってるからです。夏椿がメインの樹木で、池もあると潤います。ちょっとした菜園も楽しいです。労力と見た目を考えると、ある程度土を覆ってしまうスペースも必要ですよね。嫌いな木は植えたくないけれど、そう決め付けずに、ご入居の皆様とのコラボレーションも楽しみにしているのです。


f:id:senseki:20090726102300j:image

うちの外観は夏椿の林。夏涼しく、冬は暖かです。

f:id:senseki:20090726102334j:image

道路から玄関までは夏椿のトンネル。きれいです。菖蒲池ベースの広々としたスペースで実現できたら、さぞやきれいだと思います。

f:id:senseki:20090730081249j:image

もう10数年前に作った池、和めます。もっと大きな池で、蓮を咲かせたいという野望を持っています。後ろに写っているデッキも13年前に自作しました。2坪くらいあります。なかなかかっこいいですよ。

f:id:senseki:20090730081426j:image

うちの庭の畑部分です。

もしかして、うちを見学希望の方は、コメント欄へどうぞ。そこから段取りいたします。いつでもオープンハウスです。お寺感覚?

 

f:id:senseki:20090719002556j:image

夏ごろ描いた構想図です。絵としては嫌なんですけど載せておきます。^^;

現在の菖蒲池ベースの状態は

f:id:senseki:20090907115337j:image

こんな感じで、毎週毎週、私とミミズちゃんのコラボ土を運んでガーデン化しております。

 

f:id:senseki:20091010132525j:image

うちのにんじんと大根。おいしいでーす。同じ土で作る菖蒲池ベースのにんじんと大根もおいしいことでしょう。

 

f:id:senseki:20091108154231j:image

いつの間にか畝の作り方が上達しました!土っていいですね!

 

=================================

ナウなライオンハイツ郡山菖蒲池は下をクリック!!!