物質を構成する最小単位である素粒子を発見するため、大型加速器による国際的な研究が行われている。[関連情報]
ヘッドライン
7兆電子ボルトで陽子衝突実験に成功…過去最高
【ジュネーブ=平本秀樹】欧州合同原子核研究機関(CERN、本部ジュネーブ)は30日、巨大粒子加速器(LHC)で、7兆電子ボルトで陽子を衝突させる実験を初めて成功させたと発表した。(読売新聞)[記事全文]
◇「ビッグバン」直後に近い状況
・ 世界最大の粒子加速器、7兆電子ボルトの衝突に成功 - AFPBB News(3月30日)
・ [用語]ビッグバンとは何 - 学研サイエンスキッズ「科学なぜなぜ110番」
・ 電子ボルト - 物理のかぎしっぽ
◇未知の粒子「ヒッグス粒子」発見に期待
・ [用語]ヒッグス粒子 - kotobank
・ ヒッグス粒子と質量 - キッズサイエンティスト「やさしい物理教室」
◇CERN(セルン)とは
・ [用語]CERN - 高エネルギー物理学におけるヨーロッパの中心的な研究拠点。e-Words
・ CERNの概要(PDFファイル) - アトラス日本グループ
・ CERN(英語) - 公式サイト
※サイトや文章を翻訳 - Yahoo!翻訳
ニュース
- 過去最高「7兆電子ボルト」で陽子衝突、実験成功 LHC(CNN.co.jp)31日 - 11時15分
- 7兆電子ボルトの陽子衝突成功、宇宙誕生の謎に迫る(ロイター)31日 - 10時37分
- 7兆電子ボルトの陽子衝突成功、宇宙誕生の謎に迫る(ロイター)
31日 - 10時37分
- 7兆電子ボルトで陽子衝突実験に成功…過去最高(読売新聞)31日 - 1時32分
- ビッグバン 「1兆分の1秒後の数百兆度」再現(毎日新聞)30日 - 21時31分
- <ビッグバン>「1兆分の1秒後の数百兆度」再現(毎日新聞)30日 - 21時13分
- カシオペア座Aのガンマ線源(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)
2月24日 - 12時19分
- 4兆度・原子も溶ける超高温状態を実現 理研とKEKなど成功(ITmedia News)2月17日 - 10時1分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
素粒子とは
物質を構成している最小の単位である粒子。新しく発見される素粒子のほとんどは、地上に安定な形で存在せず、高エネルギーの素粒子衝突で、一瞬だけ作られすぐこわれてしまうものである。この衝突を起こすために、近年では、電子や陽子を人工的に高いエネルギーに加速する加速器が用いられている。例外として、宇宙線の中や、地表、地中に存在しているかも知れない、安定な素粒子を捜す試みも行なわれている。
- 素粒子事典 - 用語解説や分類表。高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所
- 素粒子の世界(クォーク・レプトン) - キッズサイエンティスト やさしい物理教室
- ノーベル賞“素粒子”ってなに? - NHK週刊こどもニュース(2008年10月11日)
素粒子物理学
大型ハドロン衝突型加速器(LHC)
ヒッグス粒子の発見を目指すLHCの実験をめぐっては、地球が消滅してしまうなどとの懸念の声が上がったほか、英国の天体物理学者スティーヴン・ ホーキング博士がヒッグス粒子が見つからないことに「100ドル賭けてもいい」と語っている。(AFPBB News)
- [用語]ヒッグス粒子 / 大型ハドロン衝突型加速器 - ネット百科事典kotobank
図で見る巨大粒子加速器「大型ハドロン衝突型加速器」
- 特集:宇宙誕生の謎解明を目指す、大型ハドロン衝突型加速器(LHC)実験 - AFPBB News
- LHC 2008(英語) - CERN
- LHC加速器で陽子ビーム周回に成功 - 高エネルギー加速器研究機構
- LHC@home LHCの電子解析Volunteer(ボランティア) - Wikipedia | 公式Site(英語)
関連トピックス
- PR
最新の主なトピックス
PR