レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【政治】「アニメ特区」創設も-政府の知的財産戦略本部(本部長・鳩山首相)
- 1 :出世ウホφ ★:2010/03/30(火) 20:52:53 ID:???0
- 政府の知的財産戦略本部(本部長・鳩山首相)は30日、「知的財産推進計画2010」の骨子を決定した。
海外でも人気の高い日本のアニメなどコンテンツ(情報の内容)を創作する「特区」の創設などを盛り込んだ。
具体的な工程表を含めた計画を副大臣級の委員会で詰め、政府が6月にまとめる新成長戦略に盛り込む。
骨子は知財活用による競争力強化など三つの重点戦略に応じて計82項目の取り組みを列挙した。
電気自動車やスマートグリッド(次世代電力網)などの国際規格づくりを主導する具体策を10年度中に打ち出す。
コンテンツ分野では海外進出を支える官民共同ファンドの創設、関連業界向け優遇税制の導入などに着手する。
3月30日20時39分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100330-00000898-yom-bus_all
- 2 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:53:20 ID:XGst9IUL0
- |
\ ノ´⌒ヽ,, /
γ⌒´ ヽ,
\ // ""⌒⌒\ ) /
i / ⌒ ⌒ ヽ )
\ !゙ (・ )` ´( ・) i/ /
| (__人_) |
\ `ー' / <トラスト・ミー
/ノ⌒) 、、、、ヽ
______ ∈ 彡彡 } ________
~`ー┬―┬――"
``` ```
殺伐としたスレにポッポちゃんが現れ2get!!
- 3 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:53:46 ID:dhzKp0q60
- アニメも海外流出加速ですか?
- 4 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:54:20 ID:SaIvD5iF0
- またバカなこと考えるなぁ。
あんなに自民党を批判していて結局同じことが出てくるってことは
官僚様に乗っとられてるんだねw
- 5 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:54:30 ID:Y/HP3Skk0
- はあ、こいつアニメのなんとかって作って海外向けに
力入れていこうとした先からボロカスに反古にしただろ?
キチガイか
- 6 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:54:34 ID:xUKzmk7s0
- アニメの殿堂?
- 7 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:54:37 ID:Tape+ttE0
- アニメの殿堂ですか?^^;;;
- 8 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:54:54 ID:XTS9RvLi0
- アニメ産業オワタ
- 9 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:55:16 ID:g58RR0up0
- アニメの殿堂を無駄と批判したマスゴミは当然反対するんだよな?
- 10 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:55:36 ID:I970D8FY0
- 国営アニメ喫茶
- 11 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:55:40 ID:SKoQL1KW0
- …どういう特区?
コスプレしてないと逮捕とか?
- 12 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:55:54 ID:jNVlrsoN0
-
国営マンガ喫茶かよ・・・あれ?どっかで
- 13 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:56:08 ID:p31JxILc0
- はいはい、民業圧迫、民業圧迫
- 14 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:56:12 ID:Bn6Tp/6V0
- >>7
ところが民主党のには「どれそれのアニメの起源は韓国」とかいうのがありそうで怖い。
いやかなりマジで。
- 15 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:56:14 ID:Je/7NjNkO
- カブトボーグとチャージマン研!みたいなアニメ創るなら許す。
- 16 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:56:18 ID:oWrQZWSr0
- アニメの殿堂?
- 17 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:56:21 ID:2/YuULLB0
- アニメの殿堂はつぶしたのにね
てかアニメとかのソフトを海外で販売できる市場作りの応援とハリウッド見たいに投資の対象にさせるようにしてやれよ
外貨取得手段になりえるんだから
- 18 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:56:28 ID:rnTg9kIb0
- アニメの殿堂かよw
- 19 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:56:29 ID:JBSK9/mS0
- ついにアニオタにすがりつくようになったか…
終わったな
- 20 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:56:33 ID:XpPFe7pBP
- あれっさんざん否定してたよな?
- 21 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:56:38 ID:Z4pFtSfQ0
- 鳩山がかかわると全部ろくなことにならないからな
- 22 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:56:44 ID:0BsDq0IL0
- 【米国】「アニメは、原爆2個では十分ではなかったことの最たる証拠だ」 下院議員の発言に反発の声★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269948841/
- 23 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:56:45 ID:ko1U4iJs0
- 他にしなきゃならんことあるだろうが
- 24 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:56:47 ID:s8oSr2xB0
- アニメ特区に箱物作るんですね
わかります
- 25 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:57:04 ID:CwdL8nAT0
- お前の仕事は内閣総辞職だ
他の仕事はしなくていい
- 26 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:57:06 ID:iMEe8Ek/0
- こいつ、色んな方面の人達の神経逆撫でするの上手いな
マジで死ねよ
- 27 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:57:06 ID:pjk3CiOW0
- あ…そう
- 28 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:57:08 ID:mJJqJCfu0
- 鳩山本部長が特区にアニメの博物館とか作ったりしてな
- 29 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:57:24 ID:56yL30Ta0
- 国営アニメ特区
- 30 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:57:40 ID:bY19KaLNO
- 京都のでかい箱があるだろ
- 31 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:57:49 ID:ps99fakg0
- アニメの殿堂、国営マンガ喫茶きた
- 32 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:57:54 ID:Fa0l55Gk0
- アニメの殿堂をつくるのか
- 33 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:57:57 ID:z/bjeJ6/0
- 朝鮮半島にでも作るのか?
- 34 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:58:07 ID:VFsip7GxO
- いい意味での特区ならいいんだがな、規制がかかるなら絵描きにはたまったもんじゃない。
- 35 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:58:19 ID:eCTgiaak0
- アニメ族議員
天下りアニメ箱物行政
アニメ利権
- 36 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:58:26 ID:ZDQRXQ/m0
-
アニメの殿堂潰したのは誰?
- 37 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:58:27 ID:PlEDlarw0
- アニメの殿堂を叩いてたのは誰だっけwwww
- 38 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:58:32 ID:SzB8/2OI0
- 経済特区は税金低くして海外企業呼び込むんだよな
アニメ特区は…なに?
- 39 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:58:33 ID:Xhfdw/U40
- 自民涙ね?
- 40 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:58:53 ID:MKafhXte0
- 国がかかわった時点で大失敗するよ。
- 41 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:59:02 ID:9Q48fSKg0
- >>37
自民党だろ
- 42 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:59:03 ID:OZ5KVLx40
- 中国の公務員並みに労働賃金や待遇を改善してくれるならいいが・・・
- 43 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:59:11 ID:B+8UbOB40
- アニメの殿堂とどう違うの?
- 44 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:59:16 ID:dsWXKLOYO
- 麻生のパクリかよ
- 45 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:59:19 ID:2P/+eg0v0
- こいつが読んでた桂正和の漫画は青少年なんたらに
ひっかかるんじゃねーのか
- 46 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:59:21 ID:f3ZDIGEMP
- 殿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww堂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 47 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/30(火) 20:59:26 ID:/YhJmr3U0
- /´ ノー―´ ̄| \
/ /::::::::::::::::::::::::| \
/ / ̄ u:::::::::::::\_ | 、z=ニ三三ニヽ、
| / u ::::::::::::| | ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ |へ、 /ヽ :::::::::::| | }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ lミ{ ニ == 二 lミ|
|●ノ 丿 ヽ●__/ U:::::::::::::)/ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
/ ̄ノ / `― :::::::::::/ {t! ィ・= r・=, !3l
( ///( )///// ::::::::::::|ノ `!、 , イ_ _ヘ l‐'
ヽ ~`!´~' :::::::::::丿 Y { r=、__ ` j ハ
| r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ
\ . `ニニニ´ ノ /? /:// / / /⊂) `ー‐´‐rく |ヽ
/:`ヽ ヽ〜 /? /::::::::::::::::::::::::
_______________∧__
/ \
- 48 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:59:31 ID:2uXwHUtp0
- え・・・?何がしたいのまじで分からないんだけど・・・?
- 49 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:59:32 ID:QzFXFR8w0
- アニメというものがなんだかよくわからない
- 50 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 20:59:40 ID:AlL3ptgG0
- アニメの殿堂。。。
- 51 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:00:06 ID:ps99fakg0
- >>46-48
- 52 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:00:09 ID:l4keww5PO
- あれ…なんだこの既視感
- 53 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:00:11 ID:UcZYwAjz0
- どうせ道徳的な作品しか作っちゃダメってなるんだろ
- 54 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:00:26 ID:0JqQjLOn0
- これなんてアニメの殿堂
- 55 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:00:29 ID:EbxEA/3JO
- くだらねー事に金使ってねえで雇用対策何とかしろよボケ。
てめーらがバラマく金は国民の金だって判ってんのか?
どうせこれもチャンやチョンに金が流れる仕掛けになってんだろ?
- 56 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:00:43 ID:QlBiAolA0
- まったくもって大笑いだな。
自民のアニメ博物館を潰しておいて
お前らミンスは何をやってるんだよw
- 57 :--------------------------v-----------------:2010/03/30(火) 21:00:47 ID:mJJqJCfu0
- /⌒´ ̄`ヽ、
/ ヽ´\
/´ ノー―´ ̄| \
/ /::::::::::::::::::::::::| \
/ / ̄ u:::::::::::::\_ | 、z=ニ三三ニヽ、
| / u ::::::::::::| | ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ | へ、 /ヽ :::::::::::| | }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ lミ{ ニ == 二 lミ|
|●ノ 丿 ヽ●__/ U:::::::::::::)/ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
/ ̄ノ / `― :::::::::::/ {t! ィ・= r・=, !3l
( ///( )///// ::::::::::::|ノ `!、 , イ_ _ヘ l‐'
ヽ ~`!´~' :::::::::::丿 Y { r=、__ ` j ハ
| r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ
\ . `ニニニ´ ノ /? /:// / / /⊂) `ー‐´‐rく |ヽ
/:`ヽ ヽ〜 /? /::::::::::::::::::::::::
/:::| ?\__,/? ?/::::::::::::::::::::::::::::
- 58 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:00:55 ID:I+5Kca4WP
- 麻生に謝れよ
マジで
あんなに反対しやがったクセに
- 59 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:01:02 ID:gSCq+nWY0
- 鳩山は、余計な事するな。
一生旅行行ってろよ。カス
- 60 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:01:04 ID:VFsip7GxO
- 自由に書かせて、年収300万くらいにしてやってくれ
- 61 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:01:06 ID:hYrTvtu90 ?2BP(5200)
- デジャヴ?
- 62 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:01:10 ID:dVbncFL10
- ついにグレートジミンガーがアニメ化される
- 63 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:01:12 ID:eCTgiaak0
- カタチを変えた
「非実在青少年」規制なんだけどね
- 64 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:01:49 ID:jNVlrsoN0
- >>62
その後番組はダツゼイオーだな
- 65 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:01:49 ID:uOj89lMj0
- なんだよ
アニメーターや漫画家にも手当くれるのかよ?
- 66 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:01:55 ID:AlL3ptgG0
- 国策アニメw
- 67 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:01:56 ID:s8oSr2xB0
- 鳩山内閣が人気取りに走ると麻生内閣の政策パクリになる不思議www
- 68 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:01:59 ID:zNqBiCUM0
- なんかもう鳩山を訴えたいよ
- 69 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:02:07 ID:+x1EGQJ20
- >>56
自民主導のは気に食わない
民主主導ならOKって感じなんだろうな
- 70 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:02:07 ID:4bp5V6Ww0
- 「国民の血税を漫画なんかに使うのは無駄」と批判してた民主党とマスコミ
箱物はたしかに無駄だけど著作者や出版社への使用料支払いすら
「血税の無駄だ!」って批判してたからな
- 71 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:02:36 ID:nkKNG6K20
- >>1
,.__y⌒'ー---┐ _へ、_、__,.ヘ、___
/ \ r´ -┼‐ ナ丶
} ( 聞 ど l .<´  ̄ ̄ `> 、 ┌´ (才 tナ
f´ ) こ う ヽ / 丶 / , \ ヽ '´ /
l ( え も } .n⌒l , /! /{ /ヽ ヽ } つ /へノ
{ ) ん l |l |n / / j/ ーヘ{´ l || | { -‐ァ -‐ァ、、
} ( な { | { j」_ / / `}ノ! / 〈 (,__ (,__
. ) ! ,f / j /ヘ/ l ミミ l/} } r‐、
└-、 ,/⌒ヽ人 ゝ_| | , , ミミ./ 廴_ ) f´
ゝ 、_,,,,,,,...-ゝ 〈ヽ二/__」 | /`¬ , , | | {__ノ}) ゚
〈 `Tチ´‐ | |>-| /_,ノ \ く└----、-、 __,,.、
\ ー‐――┘ヽ | ヽ、l 丶イ | |ト、 ヽ.厂
- 72 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:02:41 ID:bY19KaLNO
- ここでいいだろ
★581億円「私のしごと館」再就職先なし あす閉館、巨大廃墟に
・「税金の無駄遣いの象徴」といわれた関西文化学術研究都市の職業体験施設「私のしごと館」
(京都府精華町、木津川市)が31日に閉館する。所管する厚生労働省は今夏にも入札を
行って建物を売却する方針だが、景気が低迷する中で甲子園球場の総面積に匹敵する
- 73 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:02:49 ID:+jvrA0dD0
- また特亜人に配慮ですかwww
- 74 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:02:57 ID:bKRpch6B0
- アニメとか国策でやるものじゃない。
解散総選挙早くやれ糞
- 75 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:03:08 ID:SaIvD5iF0
- 官僚様の尻にひかれて何が脱官僚(笑)だw
- 76 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:03:16 ID:aM8R0VoA0
- おえおえ、あれだけ麻生を批判してたんじゃないのかよ?
- 77 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:03:22 ID:dgwamQ6A0
- >>1
民主のアニメの殿堂はきれいな殿堂
- 78 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:03:28 ID:6vU9gbvD0
- 技術流出防止を制度にしなさい
- 79 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:03:41 ID:AoTSufBj0
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
- 80 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:03:45 ID:fZBE4b+e0
- マジで自民と変わらなくなってきたな・・・ちくしょう・・・
なんだよこれ・・・
- 81 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:03:49 ID:1eTlydIw0
- 「アニメの殿堂」
あれだけ大批判しといて、これはないわ・・・
- 82 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:04:04 ID:MKafhXte0
- アニメとかいってる時点で乗り遅れすぎてる。
- 83 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:04:06 ID:HdyjkUyV0
- 国営秋葉原ですか?w
- 84 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:04:15 ID:B4zPeXbN0
-
デンツーが噛んでます
- 85 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:04:36 ID:sK1l+N6u0
- なんという周回遅れ内閣・・・('A`)
- 86 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:04:38 ID:GuT9jhh80
- ついにでたなw
推進と規制のダブルスタンダードw
エロ規制して今度はどうやってオタクから搾取するんですかねw
- 87 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:04:45 ID:XccfLWn90
- 今,日本では韓流アニメが熱い
って宣伝されるようになる
- 88 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:04:46 ID:QlBiAolA0
- >>69
国民にとって+になることでも
自民のアイデアってだけで潰すミンス。
何を考えてるんだろうな。
国民にとって+になるなら
それでいい、って考えは持てないんだろうな。
ほんと頭にあるのは面子だけ。
- 89 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:04:48 ID:LXLtxo8Z0
- やり方がほんと中国じみてきたな。
- 90 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:05:18 ID:yAjgIqDg0
- 劣化アニメの殿堂ですねわかります
- 91 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:05:32 ID:fxz5YxtY0
- アニメの殿堂ですか?w
- 92 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:05:59 ID:VjxlhsOp0
- ちょwwwwwwwww
アソウの国立メディアセンターを
国営漫画喫茶だの、アニメの殿堂だの叩いていた、鳩山が
アニメ特区wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 93 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:05:59 ID:6vU9gbvD0
- >>74
特区っつーからにはそこでやってりゃ税減免とかじゃねーのかな。
特にあれやれこれやれとか口を出すと言ってるわけではないだろう。
- 94 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:06:00 ID:E1zGfHnQ0
- イメージキャラクターは自演乙か?
- 95 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:06:16 ID:Jn43D7Ud0
- アニメを管理するための機関ですか?
- 96 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:06:18 ID:VeOiDKo50
- 鳩山本部長()笑
- 97 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:06:23 ID:l4keww5PO
- 無職の奴らをアニメーターとしてこき使うのかな
雇用対策としてはいいかも
- 98 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:06:26 ID:1e8nJtuZ0
- 散々麻生のこと批判してたのにwwwww
- 99 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:06:27 ID:8rtx5whh0
- もうアニメは見ない。
- 100 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:06:27 ID:oYDyNYlI0
- パクリかw
- 101 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:06:31 ID:UbOI8l170
- wwwwwwwwwww
これってわざと笑いを取っているのか?
自民のアニメの殿堂じゃねえか。
自分で潰して自分でやるのかよw
- 102 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:06:37 ID:Bn6Tp/6V0
- >>87
もうやってるよw
冬のキムチだっけ?あれのアニメ版がどうとかでこないだなんかニュースになってなかったか?
- 103 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:07:34 ID:rt4Nf1hO0
- 政府の知的障害戦略本部(本部長・鳩山首相)
に一瞬見えた。
- 104 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:07:39 ID:meh2SfYy0
- さんざん国売っといて、何をいまさらアニメの知的財産戦略本部だよ
ホンマモンのアホだろ まじで死んでほしい
- 105 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:07:43 ID:jehcW8D30
- 、
- 106 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:07:47 ID:VGWaSYJv0
- アニメ特区?アニメの殿堂?どっかで聞いたような気がするけど・・・気のせいか。
- 107 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:07:59 ID:vDi6u2mD0
- IT特区とかあったな、今閑古鳥がないてるなw
- 108 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:08:00 ID:UwOTpdZk0
- ガイジンに媚びる必要はないよ。
ろくなことにならん。
日本人だけで楽しんでりゃいい。
- 109 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:08:04 ID:JfJv+mhZ0
- ブーメランっつうか何に反対してきたかも覚えてないんだな
- 110 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:08:08 ID:/PAlr/HLP
- 優遇もいいけど
意図と効果の見込みくらいはきっちり説明してくれよ頼むから
- 111 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:08:25 ID:1IGi2TtU0
- どうせ現場に金が回るわけじゃねーんだろ?
こんなことしなくても製作者たちはよくがんばってるんだからほっといてやれよ。
- 112 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:08:37 ID:4Wxm+irO0
- アニメの殿堂潰しといて・・
この厚顔無恥振りは一体どういうことなのだろう
- 113 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:08:50 ID:PlEDlarw0
- >>87
むしろ宣伝してほしい
どの層が飛びつくか見てみたい
キモヲタどもは見ないだろうし
でもアニメじゃおばちゃんも見ないだろうし
- 114 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:09:05 ID:M9enSyTT0
- 何言ってるのかわからねえ
それはイカンとテレアカと組んで叩いてたよな?
変節かよ
恥知らずだな
- 115 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:09:15 ID:7JaaDE6l0
- 何だよアニメ特区って。地域で区切って何か良いことあるか?
ギャンブルとかならわかるけど。
- 116 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:09:15 ID:9ejGyMwzP
- 麻生のは駄目で民主党がやるのは良い
なんでだ?
- 117 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:09:27 ID:Jn43D7Ud0
- こいつ間違いなく解離性人格障害。
じゃなきゃよく知らんが統失ってやつ
- 118 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:10:02 ID:4RXCEmra0
- >>79
そんなに落ち込むなよポルポル君
- 119 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:10:11 ID:HdyjkUyV0
- 選挙前
税金で国営漫画喫茶なんか作るな!
↓
選挙後
国営の秋葉原やりますw
- 120 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:10:11 ID:3P69U3+q0
- >>1
まず安倍と麻生に土下座してからやれ。
- 121 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:10:22 ID:s8oSr2xB0
- 国策としてアニメ振興をやるのは中国がやって
パクリアニメの量産で終わって大失敗してる
政府ができるのは著作権の柔軟な運用とか規制緩和だと思ふ
- 122 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:10:29 ID:oYDyNYlI0
- >>111
そういう批判も含めて物凄く既視感が…w
- 123 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:10:40 ID:sXEXMr3i0
- 民主の議員って全員記憶障害でもあるんじゃないか?
- 124 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:10:40 ID:PxHr56rA0
-
ジミンから利権を全て奪ってからミンスに置き換える典型的な手法、まさに汚沢の指示だろw
- 125 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:11:21 ID:x2RQcnBt0
- >>1
自民党とどこが違うのさ
自分で否定しといてこれはないわ
- 126 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:11:22 ID:I5q7y28r0
- これはもしかしたら良い政策かも知れん。
温かく見守っていたい。
- 127 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:11:38 ID:Jn43D7Ud0
- おい病院呼べよ
- 128 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:11:41 ID:Fk/MFRJ80
- >>93
いや、アレコレと口出すことのできる特別区ってことかもしれんぞ
ミンスの考えは常識で考えちゃイカン
- 129 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:11:55 ID:+k6cKiva0
- うーむアニメ特区って考えても何やるのかさっぱりわからん
誰か教えてくれ
- 130 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:12:06 ID:8xBP5d6I0
- また自民党の焼き直し政策かよ…
独自性の無い政党だな
- 131 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:12:46 ID:KrSuwlYS0
- 3発目の原爆…
- 132 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:12:53 ID:1WmtyrSl0
- >>1
日本のアニメ産業終了のお知らせ
- 133 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:13:09 ID:1Z9KQvUl0
- この戦略の核になりうる国立の漫画博物館建設計画を、「国営漫画喫茶だ」と揶揄して潰したのは
どこのどなたでしたっけ?
- 134 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:13:12 ID:ZfhnStcv0
- あれだけ叩いてたからやらんと思ってたw
- 135 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:13:14 ID:YfBYK43+0
- >議会で早くから改正案の問題点を指摘してきた民主党の松下玲子都議は15日、記者会見に
>参加するマンガ家らを、党の総務部会に招いた。議員にとっては、表現者の声をじかに聞く
>機会になった。
>「先生方がわざわざ足を運んでくれたことで、民主党の中で問題への関心が高まり、
>もっと真剣に考える必要があるという空気が生まれた」と松下さんは見る。
http://book.asahi.com/clip/TKY201003250286.html
民主党の松下玲子都議は、漫画文化の恩人だな。
民主に投票したオタのおかげで、漫画規制を防げる可能性が出てきた。
漫画家たちの反対の声を聞いてくれる民主党の方が、自民よりもよほどいい。
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031801000867.html
>自民、公明両党は改正案に賛成の立場を示し、早期成立を求めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100319-00000112-jij-pol
>早期成立を求める自民、公明両党も「改正を円滑に進めるためにはやむを得ない」(自民)
- 136 : ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/30(火) 21:13:40 ID:3bVfKvld0
- ⊂⊃
/ へ、 ヽ /二二ヽ
6/ 、 )_ヽゞ イ _、 ._ 3
ヽ ゚,_ゝ゚/ ヽ凵Mノ
/<∨> ヽ / Yゝ ヽ
___ノ‖.| / 丿 _ ノ ‖| / ノ
|中川|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|麻生|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____∧___________
/
- 137 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:13:41 ID:eBDC2ZTk0
- >>129
ヒント:「3月中には決めます、それはお約束します」
- 138 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:13:46 ID:TfuOl+IX0
- 意味不明。
自分達の思想布教したいだけですか?
- 139 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:13:48 ID:mbCZz7DB0
- 外国人参政権も、子供手当ても、増税も、高校無償化も
事業仕分けも、すべて反対です
どんなによさそうな政策でも、自民と違う政策をするのは反対です
裏で何されるかわかりません
国民をだまして何をするかわかりません
- 140 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:13:58 ID:ee0k8k+L0
- 鳩山政権の成長戦略
・介護
・林業
・アニメ
- 141 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:14:11 ID:GmVsRfuQ0
- >>133
民間にマンガ喫茶作らせて
巨額の補助金もしくは大型減税するのはいいらしいw
- 142 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:14:19 ID:I/xP6y/70
- それより天下り特区無くせよ
- 143 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:14:29 ID:+k6cKiva0
- >>93
特区と言えば減税なんだけど
アニメにかかってる税金なんてあるの?
しかも地区単位で減税可能なやつ
消費税減税とか、法人の住所がその地区になってたら法人税減税とか?
めっちゃイマイチじゃない?
- 144 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:14:31 ID:XucB0SEg0
- 鳩「良い事閃いた!!アニメ特区はアジアの友好の為にソウルに設置しよう。経費は友愛精神で日本持ちだ!!」
- 145 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:14:45 ID:rWVlHWywP
- アニメの殿堂でよかったじゃないか。
まともな判断力のない政権だと国民が不幸になる。
- 146 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:14:47 ID:QlBiAolA0
- >>87
ちょっと前にNHKで
「少女チャンブムの夢」という
アニメをやっててだな・・・。
- 147 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:14:53 ID:PxHr56rA0
-
どうせ税金で中韓の連中に技術指導とかするから焼き直し処じゃないだろw
- 148 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:14:53 ID:Lu3XGHZeP
- けっきょく自民のマネしか出来んのか
- 149 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:14:54 ID:VaNigGLP0
- >>1
>コンテンツ分野では海外進出を支える官民共同ファンドの創設
なにこれ・・・?
- 150 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:15:00 ID:VZ6Ih4mc0
- でも児童ポルノ規制側の奴に言われて結局ブレるんだろ?
- 151 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:15:15 ID:QpdhBjH90
- 鳩山民主の場合だと韓流アニメ特区になりそうだからやめろ
- 152 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:15:26 ID:JBSK9/mS0
- 自民党より3年遅れてるよな、何もかも
- 153 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:15:38 ID:AQScidUm0
- アニメの殿堂を作る金で母子加算を復活させる!ってやったんだから、
アニメ特区作るなら母子加算廃止な
- 154 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:15:42 ID:iTE+eZriO
- アニメ特区制作
主人公ヒロイン=韓国人
クールライバル=中国人
三下ヤラレ役=日本人
- 155 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:15:45 ID:9rhu41jy0
- アニメ館反対してたの誰だよ
- 156 :カミヤママスオは押し紙のネ申:2010/03/30(火) 21:15:46 ID:x1+4bmwv0
- >>1
ハイハイ
パクリ脱税総理乙!
- 157 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:15:52 ID:HdyjkUyV0
- ポルナレフが疲労で倒れてしまうwww
- 158 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:15:54 ID:/PAlr/HLP
- >>149
なんだろそれ
- 159 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:16:04 ID:56qwO2Td0
- そんなことよりもアニメーターの給料の話はどうなったんだ?
一時期騒がれただけで以降全然聞かないが
- 160 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:16:07 ID:UbuBl9Pz0
- >>46-48
これはwww
- 161 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:16:22 ID:e/dKLFtk0
- どうせ過去作品の糞リメイクばっかになるんだろう
- 162 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:16:32 ID:s8oSr2xB0
- >>149
官民共同なら官から人が派遣されてもおかしくないな
どーみても天下り&利権構造だな
- 163 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:16:35 ID:oYDyNYlI0
- >>149
文科省推薦! さらにドン! って事ではないかと。
- 164 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:16:49 ID:ByVk6cq30
- ついこの前否定したばっかじゃん
- 165 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:16:56 ID:4RXCEmra0
- 自分達の無策無能を自覚して自民の案をパクることが最善と理解したのではないか
国が漫画、アニメにしてやれることなんて外国人による著作権侵害から保護することぐらいだろ
外国での訴訟専門の組織をつくるとかな
- 166 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:17:31 ID:1WmtyrSl0
- アニメ特区作る前に地デジ化されると福岡局の放送が全滅でNHKとサガテレビしか見れなくなる佐賀県を何とかしろ
- 167 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:17:33 ID:b9qjaJ4S0
- 結局、麻生の真似ですね。
- 168 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:17:34 ID:mwGM9M8d0
- はぁ?
- 169 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:17:47 ID:mvEJzxX40
- さすが鳩だな、自分が去年批判していたことをまるっきり忘れていやがる。
- 170 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:17:52 ID:6nrNDRHy0
- >>102
君望またアニメ化すんの?
- 171 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:17:57 ID:PO/2AXV30
- もう創作活動に政治が口出しすんなボケ
- 172 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:18:00 ID:hHuu/orY0
- 政府が関わるべきでないっていってた奴、そこ並んで座れ
- 173 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:18:04 ID:XKpZTD83P
- アニメ特区に中国韓国の若手クリエイターを招いて日本の技術を習得させ
本国に返そうと思います!
日本の優れたアニメ技術を無償で輸出します!
日本のアニメ技術は日本だけの物であってはならない!!!
- 174 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:18:15 ID:XyJQ3vZq0
- そうっすか・・・ どうせ、アレだろ? 海外に流すための特区だろ? 騙されないぞ!
- 175 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:18:30 ID:mJJqJCfu0
- ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ ) ちょっと・・・勘違いしないでよね
i / ⌒ ⌒ ヽ ) なんで私があの麻生と同じことしなきゃなんないのよ!
!゙ (・ )` ´( ・) i/ いいこと…、よく聞きなさい
| (__人_) | これは特区であって殿堂なんかじゃないんだから!
\ `ー'_/
/⌒ _ヽ なあ平野君、こんなかんじでいいのかなあ…
|ヽ(⌒/⌒,l´__)
- 176 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:18:32 ID:PxHr56rA0
-
さっそく枝野とレンホーに仕分けさせようぜw
- 177 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:18:39 ID:S0KcPxgM0
- アニメの殿堂のときも思ったけど保護してやるから口も出すなら不要
- 178 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:18:54 ID:KtJpauGv0
- 「アニメの殿堂のようなバカバカしい無駄使いを排して」って言ってたよな?
こればっかりはやらんと思ってたが、恥もへったくれもないなw
マスゴミは当然叩くんだろうな?
- 179 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:19:01 ID:ZghfwigU0
- >>81
その呼称自体がそもそもおかしい。
叩く為のつけた俗称。
- 180 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:19:03 ID:Jn43D7Ud0
- /⌒ヽ⌒ヽ,
/ ⌒\
/ ⌒ヽ,
( ヽ,
/⌒\ ,,- ‐ー ‐ - ,,,,. ゝ
/ ヽ〆`" ミ (
/ / ',. \ ヽ アニメの殿堂とは違うでしょ
/ ./ ;. ,,;,, ヽ ) まず、なまえが。
,,-‐‐-┴--‐、 / ', ,,.'''" `ヽ 彡
/ 、゙ヽ、 ‐‐-'' i ' , ,,,,, ,r''( ・)ヽ 彡
/´ .., ヽ,,._) ミ 〃 ゙゙゙゙'' ′. `"´丿 ヾ.
/ ヽ,r' ',. ( ,r'(・)~,.' `'''''" .i
l ヽ」. ', 彡 `"´ ノ ; ヽ. ,' i
i −'´ll ', 〆、ミ ー- ''" ( ,、_ ,.ツ ヽ ,' i
ト──┤ '{ ⌒ ,' U ,,___,. ,' }
i !. \ i、. \ ' ,,.‐''"ニ i´ ,' ノ
|. i i \ ヽ ,,,,.ノ ! ./
| ヘ \,,,ノi \ ', i /
i ゝ、_ ∧ 、 ‐ - t ,,λ
. ヽ ``ー、,___/ .| \ ` ‐---ー"/./ \-─- ,,
\ ヽ/ | \ / /\ / `,,
ヽ / | \ / / \
- 181 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:19:08 ID:3CMFAX+qQ
- アニメの殿堂と言ってマイナスイメージを吹聴して潰した奴がいまさら何を言うか
- 182 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:19:11 ID:pgOwQj1M0
- 国立メディア芸術総合センターを「アニメの殿堂」とさんざん叩いて潰したくせに、恥ずかしげもなくよく言うよ
- 183 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:19:19 ID:suhhESrJP
- >>1
くだらんことはやめておけ。
何も干渉しないのが、もっとも活気が出るものだから。
- 184 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:20:07 ID:+6k6QhZO0
- >>1
_,,.. ..,,_
/:::::/::::::::;:::ヽ
l⌒h::::/::;l:∠l/ l|:/l. . す な
| /ニ!::/_ ' |:|. .っ .ん
r‐ハ__ヽ/:::l  ̄ ={: .て で
r 一/ \厶l:::::|、__ |`7_人::::し1 ?
\ __ノヽl:::::ヽ\T゙/ |ヽ:::)::ノ
` < _rf二i::::)_l//}/:;ノ}
, -‐===‐ 、
/: : : :/: :ィ: : : : ヽ
f⌒h: :/: /l/ノ|/^l:/:| す な
| l /ムl: :/ _ '^jノ| .っ .ん
_| 人_|: l ,, ̄ =l:l|__ て で
厂{ `{:.:.:.」: |、 「 7 '')!: : し:) ?
/ `¨j>' |: ヽ> l_/‐<: \: :く_
く / ヽ. \: \ー| //|:): ::)厂
,.__y⌒'ー---┐ _へ、_、__,.ヘ、___
/ \ r´ -┼‐ ナ丶
} ( 聞 ど l .<´  ̄ ̄ `> 、 ┌´ (才 tナ
f´ ) こ う ヽ / 丶 / , \ ヽ '´ /
l ( え も } .n⌒l , /! /{ /ヽ ヽ } つ /へノ
{ ) ん l |l |n / / j/ ーヘ{´ l || | { -‐ァ -‐ァ、、
} ( な { | { j」_ / / `}ノ! / 〈 (,__ (,__
. ) ! ,f / j /ヘ/ l ミミ l/} } r‐、
└-、 ,/⌒ヽ人 ゝ_| | , , ミミ./ 廴_ ) f´
ゝ 、_,,,,,,,...-ゝ 〈ヽ二/__」 | /`¬ , , | | {__ノ}) ゚
〈 `Tチ´‐ | |>-| /_,ノ \ く└----、-、 __,,.、
\ ー‐――┘ヽ | ヽ、l 丶イ | |ト、 ヽ.厂
- 185 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:20:10 ID:4CeALHRW0
- アニメに特区ってどうなんだろ。
工場のようにインフラから整備する必要もないし雇用が大幅に増える訳でもないし。
- 186 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:20:20 ID:HdyjkUyV0
- >>145
門のところに、実物大ガンダムとシャアザク置くだけで台場に来た分くらいは入館見込めたのにな。
>>149
文科・財務官僚の天下り先では・・・
- 187 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/30(火) 21:20:20 ID:1WmtyrSl0
- ⊂⊃
/ へ、 ヽ /二二ヽ
6/ 、 )_ヽゞ イ _、 ._ 3
ヽ ゚,_ゝ゚/ ヽ凵Mノ
/<∨> ヽ / Yゝ ヽ
___ノ‖.| / 丿 _ ノ ‖| / ノ
|中川|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|麻生|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____∧___________
/
- 188 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:20:49 ID:j/WT6hGX0
- 俺やってたじゃん
- 189 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:21:12 ID:srsqtS7x0
- ジミンガーなどと自民を批判しながら
結局自民のやってきた事なぞってるだけだな
- 190 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:21:15 ID:DhZCPLsZ0
- もともと、特区って規制緩和の実験区だったはずだけどな。
アニメでなんか経済規制ってあったっけ?
- 191 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:21:48 ID:UcZYwAjz0
- 日本の為の政治の事なんか真剣に考えなくて
自民の言う事ならそれがどんなにいい案であっても何でも反対だった
野党時代のツケが回ってきたわけだろ
- 192 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:21:52 ID:Wp8sUGodP
- 特区って何だよw
殿堂は作品保護施設だったけど。こっちはマジ解らね。
- 193 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:21:54 ID:xNaSlSvk0
- また自己満足か
- 194 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:22:03 ID:Zui7RAQ0P
- ココまでアレだとネタとしか思えん
- 195 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:22:09 ID:n03ACI5KO
- >>1
なんだこりゃ。
「アニメの殿堂」なんておかしなレッテル貼りして叩いてたくせに。
- 196 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:22:18 ID:ZBcwniFvO
- 一体、思考回路がどうなってるんだ?
あれだけ麻生を叩いてたくせに
- 197 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:22:20 ID:7kYlmPmO0
- 国営ポッポ喫茶
- 198 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:22:25 ID:suhhESrJP
- >>186
八ツ場に無駄なダムを造るぐらいなら、台場にガンダムを並べたほうがマシかも知れないけどな。
どうせ公共事業はやらなきゃならないんだから。
- 199 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:22:29 ID:4RXCEmra0
- >>149 >>158
収益金を分配するってことで制作費の出資を募るんだよ
ゴンゾがファンドで金を集めてアニメを作ってたっけ
- 200 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:22:33 ID:Q3944sTQ0
- スタジアムに日本人を集めて「日本人は虐殺★DEATH!」ってやるあれか
- 201 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:22:34 ID:64BC//xr0
- >>179
アニメだけじゃなくゲームやサブカルチャー全般なんだよね
こないだNHKですらプリンプリン物語の映像を保存してないと聞いて
愕然とした・・・
- 202 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:22:46 ID:+/Dnn0BO0
- 国営まn・・・
いっぱいレスついてるからもういいか
- 203 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:22:58 ID:PxHr56rA0
-
ミンスに政権を維持する事なんて出来ないのは最初からバレバレだったからなw
そんな詐欺師に騙されて国を明け渡した愚民共が死なないとどうにもなりませんw
- 204 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:22:59 ID:YfBYK43+0
- >>86
民主は漫画規制に反対派や慎重派が多い。
継続審議という形で漫画規制を止めたのは、民主や共産、生活ネットワークのおかげ。
漫画規制に積極的なのは、自民党。
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY201003160528.html
>自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。
- 205 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:23:10 ID:Ea3jkTp90
- アニメの殿堂批判に、
漫画規制と
アニメ特区?
は?
- 206 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:23:19 ID:kwChZMl2O
- 本気?
- 207 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:23:26 ID:/O74MtDTP
- >>149
アニメファンドって
現状では禁じられてるんじゃなかったっけ?
- 208 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:23:33 ID:OrNC1XR00
- 仕分けされないの?
- 209 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:23:37 ID:x1jNTg1g0
- は?なにを理由に自民批判してたんだ?本当に
首から上はお飾りだなこの無能
- 210 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:23:38 ID:6vU9gbvD0
- >>143
メッサイマイチだと思うよ。
特区ならかなり幅広く税減免はできるんじゃないかと思うんだけど、元々どうせ碌に利益出てないだろう。
最近は電子網のインフラを優先的に整えるという方針も特区にはありがちだろうけど、
それも日本の都市部だったら元々ほとんど困らないだろうし。
韓国や中国への外注を国内に呼び戻すために、
その地区のアニメ関連企業への外国人就業をやり易くするとかなんかねえ。
- 211 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:24:11 ID:cGF192EH0
- 麻生は号泣していい
- 212 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:24:19 ID:BqkH1oEg0
- 結局自民の焼き直しじゃないのか?
- 213 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:24:21 ID:oRdRe4T40
- アニメの殿堂を叩いていたのは、マスコミと民主党なのだが...
- 214 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:24:39 ID:7kYlmPmO0
- ○ねやはと
麻生に土下座しろ
- 215 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:24:41 ID:pgOwQj1M0
- >>102
「冬ソナ」のアニメ版、CSのスカパーでやってるよ。
最終回に実写パートがあるとかで、こないだ韓国でその公開撮影中に事故が起きて
日本人の見学ツアー客がケガしてた
- 216 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:24:55 ID:nPfBv7w90
- >>173
死ねヒキコモリのニートが
一日中何しとんねん
首吊って死ね
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=XKpZTD83P&year=2010&month=03&day=30&action=search
- 217 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:25:05 ID:suhhESrJP
- >>192
殿堂は意味不明だったろ。
国立国会図書館が全出版物を保存しているのに、何でわざわざ殿堂がいるんだよ。
>>190
二次創作のために著作権をあるていど制限するとかの方向かもな。
- 218 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:25:10 ID:xsPNxcfJ0
- 自分の作品は展示されたくないと言ってたキチガイ漫画家がいたよな?
- 219 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:25:18 ID:4jASB8T/0
- >>1
天下り特区創設かよ
- 220 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:25:20 ID:HdyjkUyV0
- >>210
でも既存のスタジオとかがそういうとこに引越しできるかねぇ・・・
- 221 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:25:36 ID:/X5DYbJ90
- 自民の殿堂は汚ない殿堂
民主の殿堂は綺麗な殿堂
ですね
- 222 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:25:44 ID:z+EQhe8D0
- >>1
エロ漫画ばかり集めて日本をエロ漫画大国にする気だな!
ただでさえ児童ポルノ大国と世界から批判されてるのに
これ以上盛んにさせたら経済制裁を受けるぞ!
早くエロ漫画規制をしろ!
- 223 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:25:58 ID:4RXCEmra0
- >>207
ほい
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/27/news076.html
- 224 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:26:07 ID:MH2YlG0W0
- アニメ制作を学びに来る外国人のためのうんたら的な
- 225 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:26:10 ID:XA9n6Ssg0
- アニメの殿堂ですね
- 226 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:26:50 ID:PwNanm8U0
- >>217
「アニメの」を削るなよ
- 227 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:27:03 ID:PkB92hk20
- わかったから早くメディア芸術センターを建てろよ
- 228 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:27:28 ID:gOgYvaek0
- 現政権が国営漫画喫茶とか言って叩いてたのを昨日の事のように覚えてます
- 229 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:27:48 ID:I/xP6y/70
- 当然マスゴミはコレを批判するよな
- 230 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:27:59 ID:GLJgdGVg0
- 民主はむちゃくちゃだな。これで次ぎも投票したら馬鹿だわ。
- 231 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:28:08 ID:sjDxY4aM0
- ぜんぶ思いつき・・・
死ね。マジで死んでくれ、鳩山。
- 232 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:28:17 ID:ix1GogQU0
- 特区に行けば凄いアニメが見れるのか?買えるのか?
- 233 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:28:27 ID:QVven8jU0
- ねえ、麻生ってなんで総理やめさせられたの?
- 234 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:28:28 ID:BqkH1oEg0
- 特区なんてやったら海外の目を今より集めてしまうのは必然
規制は絶対に厳しくなる
今まで民主は規制反対だったなんていってたやつ涙目になること間違いない
- 235 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:28:39 ID:/O74MtDTP
- >>223
古い
アニメファンドは決算時期に出資して半年以内に出資金が
回収できるために税金対策として使うことが出来るから禁止されたはず
- 236 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:28:39 ID:AHjSt+U/0
- 景気対策以外のどーでもいいことばかりはすぐに決まるのな
- 237 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:28:39 ID:HdyjkUyV0
- >>218
民主擁護コメンテーターもやってる二流漫画家だっけw
普通に飾られないレベルじゃ無いっけ。
推進してた人達の方が一流どころがいたようだけどねぇw
マスゴミはそういうのはスルーしてたから・・・
- 238 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:28:56 ID:suhhESrJP
- >>226
んー。
国立国会図書館にはアニメ作品も保存されているから、資料保存のために「アニメの殿堂」が必要って主張は弱いんだよ。
- 239 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:29:01 ID:x1jNTg1g0
- まぁ自分の功績より他人の功績で自己満足する馬鹿だからな
北朝鮮の貨物検査も政権交代前まで拒否ってたくせにいざ自分
達が政権取った瞬間あたかも自分達がやりましたと言わないばかりに
横取りしたし、今回もその事例の一つだろう
- 240 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:29:04 ID:vKBvRWB10
- >>213
だよなw
おれも真っ先にそれ頭に浮かんだw
- 241 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:29:09 ID:7kYlmPmO0
- しかしもうすでに国営鳩喫茶もやってるんだよな
詐欺師ってこええな
- 242 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:29:15 ID:Wp8sUGodP
- >>217
出版物以外も色々あるだろ。
- 243 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:29:42 ID:MuecwpBY0
- はぁ?
散々馬鹿にして引き合いに出してた「アニメの殿堂」と何が違うってんだ
マジで死ね
- 244 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:29:47 ID:ovT1CFAH0
- 民主党政権肝いりで、雇用対策としてアニメーターを大量に採用して
国家プロジェクトとして「我らが救国の英雄・小沢一郎閣下の半生」を堂々アニメ化するんですね
- 245 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:29:59 ID:HEmGeQvT0
- >>1
いけしゃーしゃーと、よくもまぁ言えたもんだ。
性描写や暴力表現を規制しておいて何がコンテンツ文化だよw
国がすべきは自由化と規制緩和だ。
お堅い頭をどうにかしろ。
- 246 :名無しさん@九周年:2010/03/30(火) 21:30:07 ID:FJ9TJ76O0
- 麻生さんをコキおろしておきながら、舌の根も乾かないうちに、
同じネタで新構想ですか。。。
- 247 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:30:23 ID:2kTJv55f0
-
麻
生
政
権
の
パ
ク
リ
第
何
弾
だ
よ
w
- 248 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:30:37 ID:2O8KhlC00
- 一般人からみたら、よほどアニオタが均一な層に見えるらしいな
政治屋なんぞが入り込む余地など1ナノミリも無いほどに細分化して争っている場だ
ハシタ金じゃ収まらねぇよ
- 249 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:30:50 ID:qR0i6fPo0
- 特区内のアニメスタジオだけ
法人税が免除されるとかなら歓迎されるべきだね
余った金でオリジナル作品を企画させたり安月給過ぎて
外部産業に逃げてしまうアニメーターを
当たり前の給料で囲うこともできるだろうし、若手の人材育成にもつながる。
今のアニメ産業が疲弊してるのは優秀な人間が業界に
居着かないことにあるだから、税金面や投資関連で
優遇してやるのはもっと早くからやるべきだった思う。
- 250 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:30:57 ID:PxHr56rA0
- >>244 そこまで行くと完全にエルカンターレとかの某カルトだなw
- 251 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:30:57 ID:VFsip7GxO
- 現場に金を流すなら良いんだが、いい方向にだけとにかくしてくれ
- 252 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:31:07 ID:1+3Ynd300
- アニメの殿堂は自民党がやったから反発しただけだったようだな
- 253 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/30(火) 21:31:07 ID:ceEmsCXy0
- 、z=ニ三三ニヽ
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi ・・・今まで、何やってたんだ?
lミ{ ニ == 二 lミ|
ノ´⌒ヽ,, {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
γ⌒´ ヽ, {t! ィ・= r・=, !3l
/ ::::::::::: ) `!、 , イ_ _ヘ l‐'
i. ::::::::: ) Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
!:::::::::: /i/ ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
(|::::::::::::::: /)l ./、 |l`ー‐´ / / -‐ {
\::::::::::::: ,// / l l |/__|// /  ̄ /
- 254 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:31:17 ID:eCTgiaak0
- 「アニメ特区」って言うからには
ゴールデンタイムにうろつき童子オンエアするくらいじゃないと
納得できねえよな
- 255 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:31:20 ID:HdyjkUyV0
- >>238
いや、作品作る過程の技術・資料がどんどん失われてるって問題はあったろ。
国立国会図書館では保存できない。
- 256 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:31:27 ID:S5PjGfUM0
- 知的財産戦略パチンコ本部
- 257 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:31:40 ID:suhhESrJP
- >>242
殿堂はもともとフィギュアだとか、関連グッズとかを保存する施設じゃなかっただろ。
- 258 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:31:42 ID:txQroM9A0
- 中国と韓国も既に共同で中国のどっかに
アジア中心のアニメ・漫画の産業発展基地、ハリウッド建設を進めてるだろ。
まあ日本はもうダメだろうからこの分野もすぐ追い抜かれるんだろうな。
- 259 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:32:02 ID:4Rkc0yD60
- >>1
ジャパン・デジタル・コンテンツ信託と同じ愚を犯すだろうね
- 260 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:32:20 ID:qDTXU5TD0
- 日本が誇るアニメ分野も中韓さまに乗っ取らせるつもりですね
しねよ
- 261 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:32:23 ID:PwNanm8U0
- >>238
アニメフィルムとか、出版社の原本とか出版物以外も保管するよう検討されてたよ。
- 262 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:32:40 ID:+k6cKiva0
- >>238
書籍以外は本気やって無いから全然網羅できてないっていう話じゃなかったっけ
- 263 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:32:45 ID:s8oSr2xB0
- >>247
エコポイント
米軍基地(オカラが自民案がベストと発言)
アニメ
他何だろ
わざわざ自民政策変更してボロボロに成ったのも幾つか有るけどw
- 264 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:33:04 ID:Tpf64tVR0
- アニメの殿堂w
- 265 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:33:04 ID:AejOZt2vQ
- 何なのこの政権
史上最低の政権じゃね?wwww
- 266 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:33:15 ID:a5JvkyjK0
- 自民のアニメの殿堂はハコモノ作るだけで中身の予算は一円も無しという酷い物だったから反対するのは当然
この民主の計画は業界のこともちゃんと考えているので賛成だな
- 267 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:33:18 ID:so4D9CYsP
- ああ、中国韓国様に版権叩き売るんだろこれ?
- 268 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:33:38 ID:6p+Y70hX0
- 民主がやるならまぁいいんじゃないの
とりあえず何故か規制に躍起になってる自民党と違って
一応民主は規制慎重派だからな。
- 269 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:34:04 ID:PxHr56rA0
- ミンス独自の政策案って売国政策しかないからな、後は全て焼き直しw
- 270 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:34:07 ID:VddQAUC/0
- アニメの殿堂かよ、おまえが言うな
と思いつつも、きちんと下に金が流れるとしたらいいことだ
まぁ、民主じゃ無理だろうけどなwwwどうせデンツー様が全部持ってくだけだ
- 271 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:34:19 ID:Zui7RAQ0P
- オマイラを味方にしようって作戦だな
- 272 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:35:04 ID:qDTXU5TD0
- このまま民主が続くと日本が経済破綻してアニメや漫画どころじゃなくなるな
子ども手当なんてオタクはもらえねーし最悪だ
- 273 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:35:07 ID:HdyjkUyV0
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//|
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 民主政権のおかげで過労死しそうだ・・・・
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
- 274 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:35:11 ID:OPssu2at0
- いいからさっさと総辞職しろ
- 275 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:35:16 ID:4jASB8T/0
- >>238
>国立国会図書館にはアニメ作品も保存されているから
これは初耳
具体的に何のアニメ作品が保存されてるのか教えて
口からでまかせは勘弁してね
- 276 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:35:19 ID:HEmGeQvT0
- >>190 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:21:15 ID:DhZCPLsZ0
>もともと、特区って規制緩和の実験区だったはずだけどな。
>アニメでなんか経済規制ってあったっけ?
表現規制があるだろ。
コンテンツビジネスにおいて、創作の自由が奪われている現状は経済損失以外の何物でもないよ。
- 277 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:35:49 ID:/X5DYbJ90
- これで支持率が上がったら世も末だな
- 278 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:35:58 ID:vIJppBkN0
- アニメや漫画に金を使うなんて!!!
・・・とあれだけ非難しておいて
馬鹿じゃないの。あぁ馬鹿なのか・・・
誰だよこいつらに投票した奴
- 279 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:35:59 ID:SgSdaS620
- 漫画の殿堂とか批判してたよね
- 280 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:36:01 ID:28SpEUCj0
- アニメの殿堂は税金の無駄遣い。でしたよね。
- 281 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:36:02 ID:ApWVnK/P0
- 国営漫画喫茶がどうとか批判してなかったか?
政権交代後、自民が自民がと言い訳する割には、
自民がやろうとしてたことを忠実に実行してるよな。
自民と旧自民(小沢)の伝書鳩じゃねーかトリ頭。
- 282 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:36:23 ID:PkB92hk20
- >>218
石坂啓かな
- 283 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:36:27 ID:PwNanm8U0
- >>275
アニメの原作本やアニメをコミックス化したものって意味じゃね?
- 284 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:36:27 ID:2O8KhlC00
- >>1
とりあえず、漫画喫茶呼ばわりして日本のコンテンツ産業を貶めた事を
地を這って謝罪し、血で償ってから出直して来いマザコン。
- 285 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:36:34 ID:4n/QsQZl0
- 非実在青年法うんたらはどうした?
- 286 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:36:40 ID:dsNS4TgB0
- とにかく自民党案に反対してりゃマスコミが誉めてくれる野党生活だったからなぁ アホかと。
- 287 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:36:45 ID:pgOwQj1M0
- >>217
国会図書館は「出版物」だろ?
「国立メディア芸術総合センター」はアニメだけでなくメディアアートや近代商業芸術なんかも対象だった
あちこちに散らばってベストといえない環境でかろうじて保存されているアニメや映画の映像なんかも
一ヶ所に集約して後世に残せるようにきちんと保存や管理をしようという趣旨もあったはず。
- 288 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:36:46 ID:+k6cKiva0
- >>257
だんだんボロが出てきたね
正式名称からして国立メディア芸術総合センターだし
幅広く集める予定だったはずだろ
国立メディア芸術総合センター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E8%8A%B8%E8%A1%93%E7%B7%8F%E5%90%88%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
>この施設はこれまでの絵画や彫刻のような伝統的なものと一線を画するコンピュータテクノロジーや電子機器を利用した
>メディアア−ト、インスタレーション(空間芸術)等の作品やアニメーション、漫画、コンピュータゲームなどの近代商業芸術、
>これら一連のメディア芸術作品を中心とした展示、資料収集、保管、提供、調査研究などの拠点機能を果たすとされる。
- 289 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:37:03 ID:8c6TTuhv0
- >>223
GONZO・・・
- 290 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:37:12 ID:qDTXU5TD0
- >>277
エロアニメを抱いて死にたいってことか
ある意味立派かもな
- 291 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:37:19 ID:PlEDlarw0
- 参議院選の票集めだろうなぁ
事実2次規制反対ってだけで民主に入れた馬鹿がいるんだから
たとえ少数だろうと取れる票は手放したくないんだろ
- 292 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:37:48 ID:HdyjkUyV0
- >>276
一方で児ポ二次規制しといて特区で(ry
凄い地域になりそーだ・・・
- 293 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:37:50 ID:ow/golObP
- アニメに『特区』ってバカバカしくね?
- 294 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:38:19 ID:a5JvkyjK0
- >>287
国会図書館はDVD、CD、CD-ROM、ゲームソフトといったものも電子出版物扱いで納本を受け付けています
エロゲも納本されていますw
- 295 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:38:31 ID:VZ6Ih4mc0
- >>263
・エコハウス減税
・高速道路無料化
とか?
- 296 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:38:33 ID:4UhiI//e0
- これ無駄だろう、こんなことする必要ないよ
ってお前ら
- 297 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:38:43 ID:6p+Y70hX0
- >>245
>いけしゃーしゃーと、よくもまぁ言えたもんだ。
>性描写や暴力表現を規制しておいて何がコンテンツ文化だよw
↑ それは自民党と公明党
民主、社民は規制には慎重
ウソつかないようになw
- 298 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:38:55 ID:4QRWb7Eq0
- 国立メディア芸術総合センター、通称アニメの殿堂は
日本のメディアアートや商業芸術などに関する収集・保存・修復、展示・公開、調査研究・開発
情報収集・提供、教育普及・人材育成、交流・発信等が目的ね。
んで>>1はというと
>コンテンツ分野では海外進出を支える官民共同ファンドの創設、関連業界向け優遇税制の導入などに着手。
とある。
金目当てに見えるなぁ。
- 299 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:38:57 ID:pnH1LI850
- アニメ特区とはテレビの子供が見る時間帯ことで、製作会社とスポンサーに税制上の支援とか・・・ないよなあ。
- 300 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:39:00 ID:vIJppBkN0
- >>217国会図書館に行って検索してもない漫画があったんだが・・・
漫画は漫画で別個に保存するようにして何も問題ないだろ
- 301 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:39:24 ID:a7ObLyEz0
- 結局アニメの殿堂かよwww
なんで反対したんだよ
- 302 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:39:23 ID:4jASB8T/0
- >>263
ブレ過ぎ
失われた時間と労力と金銭コストの壮大な無駄使い
- 303 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:39:57 ID:twIxTPDL0
- >>9
そもそもアニメの殿堂って呼び方自体マスゴミの捏造で
あれはメディア芸術 「総合」 センターだったわけだが
つうかなにこれ
- 304 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:40:26 ID:+nyQNeGY0
- つっこみどころが過積載
- 305 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:40:27 ID:9AFz3AXj0
- 記憶力ゼロ なのかこいつは
- 306 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄:2010/03/30(火) 21:40:34 ID:PHQeVZVe0
- /´ ノー―´ ̄| \
/ /::::::::::::::::::::::::| \
/ / ̄ u:::::::::::::\_ | 、z=ニ三三ニヽ、
| / u ::::::::::::| | ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ |へ、 /ヽ :::::::::::| | }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ lミ{ ニ == 二 lミ|
|●ノ 丿 ヽ●__/ U:::::::::::::)/ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
/ ̄ノ / `― :::::::::::/ {t! ィ・= r・=, !3l
( ///( )///// ::::::::::::|ノ `!、 , イ_ _ヘ l‐'
ヽ ~`!´~' :::::::::::丿 Y { r=、__ ` j ハ
| r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ
\ . `ニニニ´ ノ /? /:// / / /⊂) `ー‐´‐rく |ヽ
/:`ヽ ヽ〜 /? /::::::::::::::::::::::::
_______________∧__
/
- 307 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:40:39 ID:IwCX3ZZn0
- そろそろ真面目に仕事をしてくれ。解散総選挙という大仕事があるだろ。早くしろって。
- 308 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:40:43 ID:JXMl5zMc0
- 最近鳩山は韓国人なんじゃないかと思ってる。
出来もしないことを「出来るから任せてみろ」と言うが、
いざやってみて出来なくても何とも思わない。
つまり何が言いたいかっていうと、鳩山に関わられたらきっと負ける。
- 309 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:40:43 ID:qhiJqGec0
- 二次規制反対の奴は大体人権侵害九歳法も反対ですから。ざんねんんん。
- 310 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:41:18 ID:PxHr56rA0
- a5JvkyjK0 あそこは紙媒体の出版物以外は寄贈であって自前で集めてる訳じゃないぞw
- 311 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:41:23 ID:gzKngZW80
- >>1
じゃあ最初からバッシングなんかすんなよ・・・
- 312 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:41:23 ID:h4XJymNJ0
- もう国民に嫌がらせしてる感じだw
子供の教育的に良くないな〜
- 313 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:42:08 ID:4RXCEmra0
- >>235
そうなのか。知らなんだ
- 314 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:42:11 ID:FZybdK2j0
- アニメの殿堂と散々けなした後で今度はアニメ特区とな・・・
- 315 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:42:33 ID:7MHJEruZ0
- 政局脳で脊髄反射的に批判してただけなんだな・・・激しく今更な感想だが
- 316 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:42:34 ID:L1NTaLRz0
- 特区って用語がもろ中国・・・
- 317 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:42:45 ID:jfPmxku90
- >>308
つまり、年金突っ込んで、足らなかったら外貨準備高突っ込むんですね!
…なんかほんとにやりそうな気がしてきた
- 318 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:42:45 ID:PIbjfOvM0
- 偉大なる鳩山様が日本アニメにお目を向けてくださるというのに、おまえら反応悪いな
- 319 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:42:47 ID:F3a9vEEg0
- お前らが全力で潰しただろ。アホか
- 320 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:42:54 ID:aRIYF0tm0
- ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima014024.jpg
これ、お願いしますね
- 321 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:42:58 ID:4jASB8T/0
- >>283
拡大解釈するなよ
アニメ作品とは動画映像音楽が主体の作品だろ
- 322 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:43:21 ID:+k6cKiva0
- まあ実際のところ政権が代わろうが
政策を考えてるのは官僚ってケースが多いわけで
同じ奴らが考えてるから同じ話しか出てこないって状態なんだろうなぁ
政治主導(笑)
- 323 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:43:36 ID:s8oSr2xB0
- >>276
アニメ特区だけ表現規制解除してどうするよ
みんなしてエロイもの見に行くの?
- 324 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:43:47 ID:1XnDjWSJ0
- おっと、鳩山さんの悪口はそこまでだ
鳩山さんのいいところは一日で忘れるとこだ
過去にとらわれない男、鳩山
- 325 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:43:49 ID:a5JvkyjK0
- >>310
紙媒体も出版社による寄贈だけど?
本は一応全て納本する決まりだけど罰則もないので全く納本してない出版社も多いがな
- 326 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:43:55 ID:+6k6QhZO0
- 最大の欠点は
「国際規格作りを主導する」
これ民主党には無理
- 327 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:44:04 ID:GJIcpuil0
- >>1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハ?????
- 328 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:44:15 ID:8c6TTuhv0
- >>320
グロ注意
よくわからん絵だな、同人か?
- 329 :社民万歳 ◆tr.t4dJfuU :2010/03/30(火) 21:44:16 ID:UgSrGXlB0
- やっぱ原爆2つじゃ足りんかったにゃ!
- 330 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:44:33 ID:+RM+NGUO0
- え?
箱モノはいらないんじゃなかったのか?
- 331 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:44:34 ID:pk4KJ7lA0
- これはやっぱ報道されないのかなw
- 332 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:44:46 ID:7TAo87ca0
- どうせ劣化コピーだろww
- 333 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:44:56 ID:xAiAY4Ur0
- 自民党案とどこが違うのか説明してくれ。
同じ訳はないよな、あれだけ反対したんだからw
- 334 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:45:09 ID:8BmnOBjT0
- >>1
アニメが穢れるわ。
アニメの為にびた一文私財なんか出す気がないくせに。
死ねばいいのに。脱税野郎。
アニメはな鳩山の全財産投げ出すだけの金で救われるんだよ。豚。
- 335 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:45:12 ID:WpxhSL5A0
- >>238
国立図書館でアニメ見る奴居るか?
集めるだけじゃなく公開する必要もあるんだよ
- 336 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:45:21 ID:PIbjfOvM0
- 特区構想だから国策公金でで劇場アニメでも作る気かも知れないぞ
- 337 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:45:37 ID:MJQ4UOGDO
- どうせ、また税金搾取する口実か、そのネタ作りとして、小出ししてんだろ
- 338 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:45:46 ID:x1jNTg1g0
- >>301
単純に自民党が嫌いだったからが理由だけどな・・・
ぶっちゃけすごいけどね・・・そんなくだらない理屈で国会停滞
させてきたのだから驚くよ、野党の頃から政権担当能力がない事は
言われてたし・・つか民主の何に期待して票入れたんだろうね、国民は
- 339 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:46:07 ID:6vU9gbvD0
- >>300
出版物と言うより原稿なんかの一品ものの保存が問題になってたな。
地方でのこじんまりした保存活動に関しては集めたほうが効率的かもね。
京都だっけか、なんか結構成功してるところもあるにはあるようだけど。
- 340 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:46:13 ID:j7bBZQx00
- ×知的財産戦略本部(本部長・鳩山首相)
○恥的散財戦略本部(本部長・鳩山首相)
- 341 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:46:22 ID:2O8KhlC00
- 自らを進歩的文化人と呼び、他者に対して完全に見下しながらも優れた人種として手を差し伸べてくる
まさに日本における左翼の典型的な行動だな。去年どんだけ暴言吐いたかすっかり忘れているようだ。
- 342 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:46:24 ID:4frLHBkV0
- 鳩のホムペにクソお粗末なFlashアニメあったよな
- 343 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:46:27 ID:+3PPoNyX0
- シナチョン誘致ですね
- 344 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:46:33 ID:1d7Hn5HC0
- アニメ特区が謎過ぎる
他の部分も、現時点では具体策なしということだし、
82の必殺技といっておいて、実際には5もあるか怪しいと言う疑問がぬぐえない
現時点では、本当の意味で糞記事
- 345 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:46:48 ID:Nw6KnH0c0
-
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / \ / i )
i (・ )` ´( ・) i,/ 民主党を選んだのはおまえらだ!
l (__人_) | 批判される覚えは無い!!
\ `ー' / 全責任は国民にあるw
. /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
| ___゙___、rヾイソ⊃
- 346 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:46:49 ID:cKTgdyAI0
- 麻生パクってるwww
どうせ一箇所に集めて韓国と中国様に進呈すんだろ?
- 347 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:47:28 ID:ZLKRzcU/0
- 前の総理ん時あれだけ箱モノだのマンガ総理だの叩いてたんだ
明日以降は朝から晩まで特集組んで、最低1週間は
報道番組フル動員して凹れよ、マスコミ様?
- 348 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:47:36 ID:F0y1vg2i0
- しかしなぜか国立漫画喫茶と決め付けたメディアセンターは潰したんだよね。
- 349 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:47:59 ID:QVven8jU0
- そしてまた報道されない…
鳩山政権の最悪なところは、政治主導で、その政治家が頭悪すぎで、
(そりゃあらゆる受験戦争を勝ち抜いてきた官僚エリートを使いこなせるわけがない)
総理から幹事長から新人議員まで金漬けで、バックがパチンコ資金で、
マ ス コ ミ を 抱 え 込 ん で い る こ と
ずーっと報道されないまま。バカな国民は騙され続けたまま。そういう国民が過半数なまま
- 350 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:48:15 ID:zVZtdoH+0
- あれだ
ポッポ、自分のサイトのアニメを一日中流すんだ、特区に
それで1日1回みないと死刑とか
- 351 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:48:25 ID:t6Oy8yEc0
-
オタクに媚びりはじめた 鳩山wwwwwwwwwwwww
だったら、何故、芸術メディアセンターを廃止したんだよ
死ねよ!マジ死んでくれ 頼む 誰か友愛してくれ
- 352 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:48:28 ID:/lJFyhnZ0
- ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / \ / i )
i (・ )` ´( ・) i,/ アニメ特区を作る代わりに
l (__人_). | 世にあるアニメを「綺麗なアニメ」
\ `ー' / 「汚いアニメ」に仕分けします。
. /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃ 「綺麗なアニメ」は支援しますが
| `l ̄ 「汚いアニメ」は規制して、
. | | 所持すれば罰を与えます。
| ̄\
\ :::::\
ノ \ :::::\ そ
γ⌒.´ ) :::::) て
// ""⌒.《 / .)
.i / \ 《/ ヽ・:*:・,。*:・゚ 日本のアニメって、
!゙ (゚ )`┃( ゚) i/ ゚:・:,。 善・悪複雑に入り乱れていて、
| (__人_) | 容易く仕分け出来ないのね。
\ `ー┃/ また支持率下げてしまったのね.....。
. /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
- 353 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:48:42 ID:PelsnWX0P
- なんなのコイツ
- 354 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:49:05 ID:6p+Y70hX0
- 少なくとも東京都議会の規制条例案を知ってるなら
自民を非難こそすれ民主のこの案を非難する人はおらんだろう
ま、真性の自民支持者がここで五月蝿く喚いても
アニメファンは自民には死んでも投票はしないと思うよ。
- 355 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:49:05 ID:J1BMefI20
- ???
規制の議論が激しい、この世間で?
アニメの糞殿堂復活ですか?w
- 356 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:49:13 ID:LXLtxo8Z0
- http://lohas.nicoseiga.jp/priv/388183?e=1269954792&h=bdb73298f0e8326321373661d6dc93739c9219b8
- 357 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:49:22 ID:nk8n3pXu0
- 国立メディア芸術総合センターをアニメの殿堂とか、
漫画喫茶に対する民業圧迫と評価していた鳩山が?
- 358 :民主応援団長:2010/03/30(火) 21:49:47 ID:IozHxAIF0
- 箱物はいらんよ。いいたいことはそれだけだ。
- 359 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:50:01 ID:Rn6hKX4m0
- メディアセンターは国会図書館のように刊行されたものだけじゃなく、
アニメの原画や漫画原稿など、「わざ」が凝縮された資料を保存しようとしていたのだがな。
それらは今頃どこに行ってしまったろうか。
- 360 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:50:07 ID:+R5wbHPW0
- 麻生の二の舞w
- 361 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:50:18 ID:muNmMx1s0
- ふざっけんな糞鳩が!
すり寄ってくんじゃねーよ。気持ち悪いんだよ。
てかもうTVに映らないでくれないかな?
最近、斜視のお前の顔が映る度に吐き気を催すようになったんだけど。
- 362 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:50:24 ID:dGvXG/7s0
- あれ?アニメの殿堂pgrpgrしてたのはどこの政党でしたっけ?
- 363 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:50:32 ID:iEarWQ3U0
- 普段は「ネトウヨ=アニヲタ=自民信者」などと散々レッテルを貼っておきながら、
児童ポルノ関連のニュースがあると「オタクの趣味を奪うな!自民党はオタクの敵!」などと言いだすからな。
きっと今回もこれをネタにして「オタクの味方民主党」とか言い出す奴が出るぞwww
- 364 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:50:36 ID:eiByDO1D0
- 結局、自民の真似をするとは
面子丸つぶれ
- 365 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:50:39 ID:ttiNonEO0
- メディアセンターも話つぶす必要あったんかね?
箱物ってだけで叩かれてたけど、センター限定グッズや
限定特典付きでのDVD販売、声優さんのミニライブとか
スタッフのトークショートかイベントしっかりやれば台場でも余裕で黒出せそうな
気がするけど。
- 366 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:50:43 ID:1qrnXliZ0
- アニメの殿堂とか言って馬鹿にしてたのにこれかよ
- 367 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:51:02 ID:UA0ONTha0
- アニメ産業を発展させたいなら何かと規制しようとすんなカス
マンガが駄目になったらアニメも駄目だろオタンコナスが
- 368 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:51:12 ID:PelsnWX0P
- でも愚民はバカだから絶賛するんだろうな
やだやだ
- 369 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:51:41 ID:T3Oyx/XQ0
- アニメの殿堂www
- 370 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:51:49 ID:nk8n3pXu0
- >>363
もういる
ID:6p+Y70hX0
- 371 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:51:58 ID:4NTeUl3r0
- 鳩山マジでクズだな
- 372 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:52:08 ID:7WSOBYEL0
- 一年弱前
菅「国立メディア芸術総合センターなどという、国立マンガ喫茶には反対です」
自民党「マンガ喫茶などではない」
菅「実質、マンガ喫茶じゃないですか。税金で、そんなものをですね…」
- 373 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:52:24 ID:7MHJEruZ0
- 「国立メディア芸術総合センター」を
「公営漫喫」だの「アニメの殿堂」だの言って思いっきり歪曲してたよな〜
- 374 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:52:27 ID:dWTZ7Xmv0
- もう素直に言っちゃえよ
「自民の案だから反対してたけど自身で考える事は出来ないので真似するしかありません」って
まともな政策なんて自民の踏襲した物しか無いだろ
- 375 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:52:58 ID:YmMYZn61O
- ああ゙?ふざけんな鳥頭
- 376 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:53:03 ID:yNqR2TwB0
- なんだこりゃ。民主死ねよマジで。こんなんで麻生が叩かれまくって支持率下げられたのが不憫でならない。
- 377 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:53:07 ID:qDTXU5TD0
- プライドも何もないね
じゃあ普天間も自民案に戻せば?
そんなにオタ票がほしいのかよ、バカにすんな
- 378 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:53:18 ID:/lJFyhnZ0
- >>361
/ ̄ ̄\ ノ´⌒ヽ
/ \ γ⌒´ \
|:::::: | // "" ´⌒ \ )
. |::::::::::: | i;/ ⌒ ⌒ i ) 斜視とは言わないで下さい。
|:::::::::::::: | .i (・ )` ´(・ ) i,/ そこに美しさがありません。
. |:::::::::::::: } l (_人__) | エスプリを効かせて、、、、、そう、
. ヽ:::::::::::::: } \ `ー' _/ 「ロンパリ」と言って下さい。
ヽ:::::::::: ノ / \ ロンドンとパリで「ロンパリ」です。
/:::::::::::: く | | .| |
-―――――|:::::::::::::::: \.――┴┴―――┴┴――
- 379 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:53:46 ID:l4VrPBWh0
- ゲーム特区も作ってくれ。補助金なんか1円も要らないからせめて税制優遇を
- 380 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:53:54 ID:6p+Y70hX0
- >>367
規制しようとしたのは「自民党 公明党ね」
逆に規制阻止に動いたのは 民主と共産
都の性描写規制案、先送り見通し 民主が継続審議を主張
03/18 19:14
http://www.shizushin.com/news/social/national/2010031801000867.htm
東京都青少年健全育成条例の改正案を審議する都議会総務委員会が18日開かれた。
漫画やアニメで18歳未満と判断される登場人物の悪質な性描写を規制する同案に対し、
最大会派の『民主党』 は「規制の条件や条文の定義を明確にすべきだ」
として継続審議を主張した。改正案は6月定例議会に先送りされる見通し。
民主党は、漫画などの登場人物を「非実在青少年」とする改正案の定義について
「判断基準があいまいで実効性が低い」などと指摘。
表現の自由を侵害する恐れがあるとの観点から「より慎重な対応が必要で、
出版関係者や作家からも十分に意見聴取すべき」とした。
都は「表現の自由を尊重し、規制を限定的に規定した」と答弁した。
『自民、公明両党』 は改正案に賛成の立場を示し、早期成立を求めた。←←←!!!
- 381 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:54:02 ID:QVven8jU0
- >>361
鳩山の顔をみたくない、には同意するが、それを斜視と絡めるのはやめてやってくれ
自分には斜視の友人がいるが、思ってる以上に当人は気にしてるんだよアレ
- 382 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/30(火) 21:54:31 ID:1WmtyrSl0
- ⊂⊃
/ へ、 ヽ /二二ヽ
6/ 、 )_ヽゞ イ _、 ._ 3
ヽ ゚,_ゝ゚/ ヽ凵Mノ
/<∨> ヽ / Yゝ ヽ
___ノ‖.| / 丿 _ ノ ‖| / ノ
|中川|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|麻生|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____∧___________
/
- 383 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:54:49 ID:qhiJqGec0
- 最先端研究開発支援プログラム
もともと麻生内閣が補正予算で2700億円を配分するとしたものだが、
民主党がマニフェスト実現のため、額を1000億円に減らしていた。
担当の津村内閣府政務官は「麻生内閣は『金額ありき』だったが、我々は時間をかけ経費節減を図った」
売国民主消えうせろ 日本の技術力終了
アニメという財産を形だけ守ってお先真っ暗で日本終了
民主は死ぬべき
アニメを潰そうとしている自民も死ねよ
- 384 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:54:58 ID:4Wxm+irO0
- おいマスゴミ、出番だぞ
批判どころか嘲笑までしたよなクズども
さあ、叩けよ
- 385 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:55:40 ID:fYa8DWjE0
- アニメの殿堂とか言って騒いでた奴ら
今どんなキムチ?w
- 386 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:56:00 ID:eBDC2ZTk0
- >>372
保存しておいた中にこんなのがあった。
↓
2009/04/28
【衆院本会議】「人を大切にする」予算を訴え 鳩山幹事長代表質問
〜本題に入り、鳩山幹事長は、15兆円規模の補正予算について「百年に一度の危機と言いながら、対策は百年続いている官僚機構に
任せっきり、数十年続いている族議員と官僚の既得権である税金のムダ遣いを繰り返し、膨大な借金で歳出規模を膨らませて、あとは
消費税の増税で国民に負担を押し付けるという無責任なもの」と酷評した。
〜さらに、ムダづかいの象徴として「アニメの殿堂」を挙げ、「巨大国営マンガ喫茶だ」と論評、なぜ117億円もかけるのかを追及
した。首相は、メディア芸術の国際的拠点になると強弁した。
- 387 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:56:09 ID:oNEPrrM60
- 自民の施設は、日本国民のための施設 日本の技術と文化を守るための施設
民主の施設は、特亜移民のための施設 日本の技術を海外に流すための施設
- 388 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:56:20 ID:/lJFyhnZ0
- >>379
ついでに、ゲーム・漫画・アニメの類は非課税にしてくれると良いね。
100万円/年突っ込んでる俺としては、そうして欲しい.....。
- 389 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:56:27 ID:BO1MVCl80
- >>381
>>382
>>383
神掛かってるなwww
- 390 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:56:42 ID:qDTXU5TD0
- 民主がすすめてる人権侵害救済法が決まったら
一切の表現の自由がなくなるじゃないか
2ちゃんへの書き込みでも捕まるぜ
- 391 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:57:00 ID:LcnRsMMl0
- >>340
座布団1枚!
- 392 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:57:18 ID:zWsT40QQ0
- 馬鹿なキモオタならこれで釣れそうだな。
支持率微増おめでとうございます。
- 393 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:57:34 ID:6NBRGFM20
- 今回もバカにしてくれるんですよね、マスコミさん
- 394 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:57:52 ID:EDhuJRvt0
- 本当に、邪魔したかっただけなんだなあ・・・
- 395 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:58:33 ID:Jn43D7Ud0
- 知的財産戦略部本部長は知的障害
- 396 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:58:51 ID:qDTXU5TD0
- アニメ特区作るのにお金かかったから消費税30%ね、とか言うんだろ・・・
わかってるぜ
- 397 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 21:58:58 ID:NzrE6rNh0
- 「アニメの殿堂」はダメで「アニメ特区」は良いのかよw
- 398 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:00:25 ID:iEarWQ3U0
- >>390
俺もそこが気になるんだよな。
人権侵害救済法案(人権擁護法案)によってアニメ・コミックにも
何らかの規制が可能であるならば、民主・社民が児ポ規制に反対してるのは
アニヲタへの一時的な人気取りで、民主・社民も本当はアニメ・コミックを
規制する気満々なんじゃないかと疑ってしまうよ。
- 399 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:00:32 ID:+R4fhJgw0
- ミクたんかわいいブヒー
- 400 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:00:38 ID:6p+Y70hX0
- >>392
自民党支持者はいつまでも創作物ユーザーの層をバカにしない方がいいよ
お前らは完全に創作物ユーザーの天敵に認定されてるからな
ちなみに
アメリカ人口が3.14億人でライフル協会メンバーが430万人。
日本は1.27億人なので、同じ割合なら174万人いればいい。
そして日本のオタク人口は172万人いる。(野村調べ)
もちろん全員が表現の規制に反対ではないけれど、それはアメリカの銃規制も同じ。
またこうした票は家族や友人への呼びかけで
おおよそ2〜3倍に膨れ上がる傾向があるので、最大で300〜500万票は動く。
麻生さんがアキバヨイショしたら鳩も乗ってきたのが、影響あると認識している証拠。
ちなみに公明票が805万票で、幸福実現票が45万票な。
▼ヲタ票の300〜500万票ってけっこうデカイんだぜ?
自民は参院選で60議席とらないと消滅確定なんだけどね。
確実に不可能な数字だが。
- 401 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:00:46 ID:bm88/wxs0
- 知的財産戦略本部w
- 402 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:01:11 ID:MuecwpBY0
- ほんとに生卵とか腐ったトマトぶつけたくなってきた
あるいは玄関先に豚の血をドバーとか
新聞受けに練りに練った納豆どんぶり一杯とか
- 403 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:01:39 ID:ZBnyrbVn0
- 特区のアニメなら湯気がくっきり(´・ω・`)
- 404 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:02:34 ID:8c6TTuhv0
- どうせ案出すなら野党のときに対案出したりすればよかったのにな
- 405 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:02:54 ID:qDTXU5TD0
- >>398
そうだと思うよ
アニメ・コミックも含めた全てのものに対して規制するんだろ
調子のいいことばっかり言っておいて、いざとなったら手の平返してばっかりだろ
- 406 :名無しさん:2010/03/30(火) 22:02:57 ID:edlYHELw0
- 今度はアニメ業界利用しようとしているのか
- 407 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:03:05 ID:YNYJf0w+0
- 看板変えただけじゃねーか、死ねよ糞が
- 408 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:03:27 ID:Es4VkTgP0
- 全方位に喧嘩売って何がしてーのよ
お前ら民主がソフトビジネスの未来を潰しただろ
- 409 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:03:39 ID:/lJFyhnZ0
- お前ら、少し考えが足りないぜ。
確かに「特区」と書いてあるが、どこにも“特別に優遇する”とは書いて無いぜ。
もしかしたら、
「この特区の中でアニメの創作活動したら、税金2倍。」かも知れない。
“特別に優遇する”という意味だったとしても、
「この特区の中で韓国人・中国人がアニメの創作活動したら、減税。」かも知れない。
鳩山は常に俺らの予想の斜め上を逝くぜ !!
- 410 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:04:01 ID:VGXcfIjV0
- 大麻特区
売春特区
カジノ特区
- 411 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:04:05 ID:6p+Y70hX0
- >>398>>405
まぁ自民党はそれ以前に 真っ先に規制をしようと躍起になってるけどな。
>次に大松理事が、国で決まっていない児童ポルノ単純所持規制について言及。
>都も条例を足がかりに、全国へこの規制を広げて国にも法制化を要求すると名言。
>この条例案は成立させて当然だと大松理事の見解で〆。そんでいま休憩中。
https://twitter.com/himagine_no9/status/10659303702
>民主党・小山委員が条例案の曖昧さを指摘、都側が答弁に窮する場面も。
>最後にさらなる慎重な審議を求めて質疑終了。次が自民党・吉原委員がほとんど質問
>しないで大演説。『ハレンチ学園』『風と木の詩』の例を挙げて都から「該当しない」と
>の答弁(うそくせぇ)を引き出す。賛否を決めろと釘さし。
https://twitter.com/himagine_no9/status/10659264451
大松あきら(公明党) 選挙区・北
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/number061.html
吉原修(自民当) 選挙区・町田
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/number106.html
こいつらのツラ覚えとけよ
政権が民主に取られたから地方条例で規制しようという
悪意丸出しの自公だった・・・反対派の予想通りでクソワロタ
もう自公潰れちまえよ
- 412 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:04:13 ID:WRrFr1r/0
- 殿堂・・・
- 413 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:04:13 ID:qhiJqGec0
- >>400
つか、俺ら情弱部隊は中共に乗っ取られた後、ネット規制されたら本当に死ぬしかない。
創作物ユーザーに限らずネットユーザーなら表現規制には反対しなくてはならん。
- 414 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:04:20 ID:PwNanm8U0
- 技術支援とか言って中韓から留学生採るんじゃないだろうな。
- 415 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:04:33 ID:0bpRUzL60
- アニメの殿堂wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 416 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:05:23 ID:vIJppBkN0
- >>409「ここにあるものは著作権フリー」とか?
- 417 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:05:24 ID:8lxYL7wJ0
- 特区とかいいから、日本全国でアニメ見られるようにしてくれ
- 418 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:05:30 ID:HwPQ/F6I0
- アニメの殿堂の何が悪いという話だよなぁ・・・上手く舵取り出来れば
近現代美術の殿堂MOMAや印象派の殿堂オルセー美術館の如く成長する可能性はあったというのに。
- 419 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:06:05 ID:O20N4mT80
- アニメも国が保護する伝統芸能になったのかのぉ
- 420 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:06:52 ID:7WSOBYEL0
- 菅の息子さんは、京都精華大学のエリート学生じゃなかった?
京都精華大学といえば、マンガ学部。
- 421 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:07:07 ID:zWsT40QQ0
- >>400
あっそう。
民主批判=自民支持者って、脊髄反射するから馬鹿にされるんだよ。
ヲタ票300万〜500万w
なんの根拠も無い妄想で良くそこまで強弁はけるね。
500万票動かして、好きな政党勝たせてあげて下さいw
- 422 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:07:32 ID:FhtpU6+g0
- お前らがアニメの殿堂だの国営マンガ喫茶だのと大反対してたヤツとは何が違うん?
- 423 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:07:36 ID:PelsnWX0P
- 創作物に国が関わると総じて糞になるのは歴史的に見て明らかだろ
- 424 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:07:37 ID:8c6TTuhv0
- >>419
おじいちゃん、どこにもそんなこと書いてないと思うの
- 425 :409:2010/03/30(火) 22:07:46 ID:/lJFyhnZ0
- >>416
あー、そういうのもあるかもね。
「この特区の中で生まれた創作物は著作権フリーです。2次創作し捲くって下さい。」
↓
韓国・中国にパクられ捲くる。
- 426 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:07:45 ID:d/dPo4Z00
- クルッポーwwww
- 427 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:08:14 ID:2O8KhlC00
- 民主党が漫画喫茶と揶揄すれば一緒に叩く国民が多数派。
そもそも、麻生がああいう企画出したのだって個人の趣味。
日本ではコンテンツ産業・ソフトウェア産業の地位はおそろしく低い。
- 428 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:08:19 ID:qDTXU5TD0
- >>413
民主は着々と法案通してきてるぜ
しかも本決まりになるまでマスコミは報道しない
いつ人権侵害救済法の順番が来るかと思うとマジ怖い
- 429 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:08:24 ID:9BnRN2FQ0
- アニメの殿堂より良いわ
- 430 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:08:31 ID:YIdVA5Yz0
- なんだよ!結局民主党は何がしたかったんだよ!w
- 431 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:08:47 ID:PUilnTQh0
- , /〃ハヾ / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
/〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
//' /,' ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
〃,'/ ; ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ! 、
. l ; :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l 三__|__
l ' l |」,' l' lハ |'Ν  ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| | 口 |
|l .l H|i: l | ゙、| l _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l| ‐┬‐
|! :l |)!| ! | ヽ '´ ’/'_,. ノイ.〃/|! │田│
l|l |l 「゙|l |`{ .. _ |}/,ハ l  ̄ ̄
|!l |l、| !l :|. ‘ー-‐==ニ=:、__j:) l'|/|l リ 、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__ ー、 `'''´ 从「 / 了 用
\ `ヽ\ /l | / ̄´ // '"`ー‐
. ,、 l ゙、 / ' |、 { /l/ ,
'} l ゙, / |:::\ } ,.イ/ レ |
l l l ,.イ l:::::::::\__ `'-‐::"// |′ ノ
l ! K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //
. l l ト、\( _.... ヽ .:.::::::::;;″ /' _
\ | l| 八、ヽi´ | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
- 432 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:08:57 ID:6p+Y70hX0
- 規制推進しまくりの自民党支持者がだ、
麻生のときはアニメの殿堂礼賛していて
今度は規制に慎重派に回った民主がアニメ特区構想を発表すれば
アホみたいに叩いて それなら麻生のときにも叩いとけと。
ま、全国のアニメ含む創作物ユーザーは確実に自民党公明党の応援だけはすることはないから。
http://news.livedoor.com/article/detail/4659610/
ちなみに自民党は藤子不二雄まで敵に回してるからね
- 433 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:09:08 ID:PxHr56rA0
- 全国にばらけてるのに特区って時点でアホですねとw
- 434 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:09:55 ID:d/dPo4Z00
- >>429
国営漫画特区ではないか(キリッ
- 435 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:10:15 ID:HwPQ/F6I0
- >>422
保護と投資は違う。
- 436 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:10:38 ID:qDTXU5TD0
- >>409
なるほど、しっくりくるわ
民主は日本のアニメの権利を中国に献上したいみたいだね
- 437 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:10:50 ID:h9A0Pi9S0
- >>400
いや、今頃になって騒いでる連中ってここ20年オタク迫害やってた連中だよ?
迫害されてたおかげでテレビコンテンツを食い荒してきた社会の屑と無縁の解放区だったからユーザーが広がったけど、
業界と官僚と政治家に目をつけられてお先真っ暗だと思うけど。
はたして既存コンテンツを世界レベルに育てられず失敗してオタク産業を食い荒らしに入ってきた奴らが、
オタクに支持されるような政策を出せるもんかね?
- 438 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:11:05 ID:wVABNlgM0
- 法則確立
政権与党がアニメの保護育成を言い出す
→選挙で大惨敗
→敗北後に極端な規制を言い始める
こうなる理由もあるしな。
- 439 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:11:09 ID:/lJFyhnZ0
- >>414
そのための「特区」かもな。
民主党によるアニメ特区…韓国・中国から連れて来た動画マン・原画マン・作画監督の割合が80%超の場合、減税対象。
とか?
- 440 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:11:11 ID:TfgRJgN10
- アニメの殿堂って、案の中のアニメの部分だけがクローズアップされて出来た言葉だったよな。
そしてフルボッコにされて潰された。
一方こっちははじめっからアニメに焦点当ててる。
どういうことだよ?
- 441 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:11:44 ID:cJHRF/4D0
- そんな事より、末端が人間の生活ができるように
中抜きを何とかしろよ…。
- 442 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:11:45 ID:UKXkEK930
- またパクリか
- 443 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:11:54 ID:PgSov9F60
- ↓ アニキ特区
- 444 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:12:17 ID:6vU9gbvD0
- \ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
- 445 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:12:33 ID:suhhESrJP
- >>288
つーか、もともと予算に「建設費」しか計上してなくて、中身に何を入れるのかも不明確だったじゃねーか。
普通、予算を出す前に「何を展示するのか」が明らかになってなきゃおかしいだろ。
完全に順序が逆。
- 446 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:12:51 ID:vaY5wGzC0
- 特区とか所詮箱ものだろ!民主はいい加減にしろ!
やるなら作り手にもっとお金が落ちてくるようにろ!
- 447 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:12:54 ID:0HrpTvRm0
- アニメの殿堂とどこがどう違うんで?('A`)
- 448 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:13:00 ID:pmW8Gkyg0
- 民主党ってアニメ普及政策に反対してたじゃん
- 449 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:13:17 ID:fU39PSKm0
- アニメの殿堂でさんざん叩いていたのになにこれ
- 450 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/03/30(火) 22:13:37 ID:9MhCF9oB0
- 日本のサブカルのお陰で海外で
成功しているファッション業界。
ttp://www.youtube.com/watch?v=UB0KK-yxTfk&feature=player_embedded
- 451 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:14:02 ID:4jASB8T/0
- >>359
全くその通り
制作当時のアニメの原画や台本、フィルムなんかは貴重な財産だからな
あのディズニーですら昔の原画やセル原画は殆ど残されてなくて
たまたま千葉の大学が資料として譲り受けていた白雪姫とかの原画とか数億円の価値があったしな
千葉大で旧作ディズニーの原画約250点発見(12/19)
http://animeanime.jp/news/archives/2005/12/2501219.html
1960年代以前のディズニーアニメーションのセル画、原画類はその多くが破棄されているため、
米国でも極めて稀少で価値が高いものと考えられている。
とりわけ今回発見された『バンビ』や『眠れる森の美女』、『シンデレラ』、『ファンタジア』の作品にはコレクターも多く、
金銭的な価値も無視出来ない。例えば、古いディズニー作品のオリジナルの背景がついたセル画は、
数百万円、時には数千万円の値段がつくことも珍しくない。
今回のような展覧会で利用されるセル画やイメージボードは、
価格のつけられないものも多く、250点という数から考えると億単位の時価総額になることは十分考えられる。
作品を千葉大に譲渡した国立近代美術館にしてみれば、先見の明がなかったのが悔やまれることだろう。
メディアセンターではこんなのを保存するべき
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2943.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2944.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2945.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2946.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2947.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2948.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2949.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2950.jpg
- 452 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:14:02 ID:6p+Y70hX0
- >>440
自民党・公明党=アニメ漫画は性描写など禁止規制!
箱物は利権のためだけに作ろうとした=叩かれる
民主他与党 共産= アニメ漫画など2次規制には慎重
ま、これがデフォだから、歓迎されこそすれ2次ユーザーからの非難は少ないと思うよ。
自民党支持者はものすごい罵倒してるけどw
ま、規制しようとした張本人どもが寝言ほざくなと
- 453 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:14:06 ID:PwNanm8U0
- >>445
じゃあ箱物よりも幅広い特区って何をするところなんだ?
- 454 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:14:21 ID:EtR7CwfE0
- >海外でも人気の高い日本のアニメ
エロゲはどうするんで?
- 455 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:14:24 ID:e7rj5G0l0
- >官民共同ファンド
東京銀行みたく税金を食い物にして、負債だらけでまた税金投入か・・・
- 456 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:14:25 ID:nj6O8iBB0
- >>1
アニメの殿堂と散々批判して、アニメ特区ですか?
信念とかまるでないのね、民主党は。
- 457 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:14:40 ID:jIXRwNTn0
- ,. -‐''"7__,,..-─ァ
,/ _」-‐─-='、Ζ、
/i 、_|ノ ) ヽ. '7._ _,_,,.-‐'"´ヽ)
,i/::! ,∠、 ´) Y--‐`[]:'2:.:.';:.:.:.:.:∂i7.,,.. - 、
,' |:::| ,.イ´ 、_) .|フ▼'.,:.:.:.:.:.:.:.';:.:.:.:.:.:.:|ア ヽ、;;ノ:::::
! .!:::| 、_/l ) /」.▲八:_。:_:。〈:.:.:.:.∂|)−'":::::::
',/:::;! 下-――'"Ζ,イ;-‐ァ-、__,,..--、;'.:.:.:.:.:.:;iト,"''.ー,、'"ミヽ
,ソ;;;;;;ヽ、 __, __7:| i.r'´ i:.:.:.:.∂|'). | |;;;;;ノ::::::::
7::::::::::::ヽ、 __,Ζ、!、 |。ゝ__,,..-<.:.:.:.:.:.:,ム_,,..-‐''":::::::::::::
^^^^^^^^`ヽr-、..,,_____,,._」::::` ̄´:::::::::::::: `ヽ,;;;/ン::::::::::::::::::::::::::
糸冬
---------------
制作・著作 六幸商会
- 458 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:15:06 ID:xOr/bFjS0
- 以前も民主で似たような話あってその時は中韓と共に協力、発展を目的とする
みたいなこと言ってたぞ。
自民案よりアジアに流出する分もっと悪くなるって奴、これの元かな。
- 459 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:15:16 ID:iEarWQ3U0
- 「ネトウヨ=アニヲタ=自民信者」とレッテルを貼る奴と、
児ポ規制関連で自民を叩いてる奴が別人とは思えない件について。
- 460 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:15:35 ID:d/dPo4Z00
- これ、特区作って、そこにきた連中を友愛するんじゃね?
- 461 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:15:46 ID:Bm5NLIg/0
- 国営漫画喫茶潰して無駄を省いたって自慢してなかった?
- 462 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:16:16 ID:gz38Ba3b0
- >>244
小沢をモデルにした「票田のトラクター」をアニメ化でいいだろ
- 463 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:16:23 ID:mKsYg8OrP
- エコポイントに続いて、また自民党のパクリか。
あんだけメディアセンターを国営マンガ喫茶だのなんだのと揶揄しまくってたのに。
- 464 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:16:27 ID:SOz0764j0
- | ちょ、ちょーとまって!!!今>>461が何か言ったから静かにして!!
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y────────────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
- 465 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:16:47 ID:ds1WM7Sn0
- えーと、韓国のアニメ会社を支援する布石ですかね?
- 466 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:17:25 ID:jJOlg/b70
- 百数億以上かかったら麻生の箱モノより高くつくんだが
- 467 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:18:11 ID:4jASB8T/0
- >>1
千葉大で旧作ディズニーの原画約250点発見(12/19)
http://animeanime.jp/news/archives/2005/12/2501219.html
また、こうしたセル画類や原画類は光などにも弱く保存が難しい。
美術館や修復家と連携した早急な保存対策が必要とされている。
本来であれば美術館で保管しなが活用を図るのが望ましいが、
現状では日本の美術館にアニメーションの原画類に詳しい機関はほとんど存在しない。
- 468 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:18:20 ID:nywEHzdR0
- >>149
中韓向けに、官と「在日NPO」の共同でファンド創設。
- 469 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:18:37 ID:6p+Y70hX0
- >>437
積極的支持はないとはいえ
現に東京都の条例で本気で自民と公明に規制されかかった例があるし
それに今までも自民党の山谷えりことかがゲーム規制を提唱したりと
児ポなども含む表現規制にキチガイのように邁進しているのは
自民党であることはすでに周知の事実だからね。
それなら自民党を2度と政権を渡さないようにするため
対抗勢力を応援するのは当たり前のこと。
現に去年の児ポも今年の条例も民主や社民共産のおかげで先延ばしになってる
わけだからね
自民党支持者はそのことを少しは考えた方がいいよ
お前ら完全に全国の2次ユーザーから恨まれている事実をね。
- 470 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:18:39 ID:+k6cKiva0
- >>445
急な補正予算の話だったせいで事業の手順がぐちゃぐちゃだったのはその通りだが
そこまで白紙なわけないだろ
企画書にコンセプトくらい書いてるよ
論点ずらしてないで自分の間違いを認めろよw
- 471 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:18:47 ID:EtR7CwfE0
- G8の中でアニメ特区なんて馬鹿なこと考えるのは鳩山と麻生だけ
|┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ `> ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ `> .:: 、 __ノ
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
- 472 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:19:00 ID:d/dPo4Z00
- >>466
えへ、算出してないから知らない♪
普天間?えへ♪
- 473 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:19:35 ID:u8X2C1Cz0
- >>452
マジで聞くけど。
自民党の議員とか支持者の一部がアニメ規制とか言ってるのは
よく見るけど、自民党の公式的な声明でそういう事言ったことあるの?
>>453
自民党よりも広いです! 大きいです! って感じじゃね?
- 474 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:19:54 ID:+6k6QhZO0
- 海外展開するなら規制が必要なんだがな
- 475 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:20:01 ID:qhiJqGec0
- >>459
ウヨレンコ=カルト=自民公明信者 VS 言論弾圧・ネット規制大反対愛国2chネラ
どうみても別人だよ。
- 476 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:20:15 ID:suhhESrJP
- >>275
国立国会図書館法 (一部略)
第二十四条
国の諸機関により又は国の諸機関のため、次の各号のいずれかに該当する出版物が発行されたときは、
当該機関は、公用又は外国政府出版物との交換その他の国際的交換の用に供するために、
館長の定めるところにより、三十部以下の部数を直ちに国立国会図書館に納入しなければならない。
六 映画フィルム
九 電子的方法、磁気的方法その他の人の知覚によつては認識することができない方法により文字、映像、音又はプログラムを記録した物
第二十五条
前二条に規定する者以外の者は、第二十四条第一項に規定する出版物を発行したときは、
前二条の規定に該当する場合を除いて、文化財の蓄積及びその利用に資するため、発行の日から三十日以内に、
最良版の完全なもの一部を国立国会図書館に納入しなければならない。
- 477 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:20:23 ID:ArmNN8ew0
- >>1
おいこら
まず石原のバカと猪瀬のブタをどうにかせえ
東京都議会、築地移転予算案など可決 漫画、アニメの“児童ポルノ”改正案は継続審議 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100330/lcl1003301816002-n1.htm
猪瀬「文学と違いただエロばっか続くような漫画は低レベルだから表現物とは言えない。」
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51509806.html
- 478 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:20:25 ID:zWsT40QQ0
- >>469
お前の中でホントにオタって強大な力を持ってるんだなw
まあ、がんばって。
- 479 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:20:47 ID:nywEHzdR0
- >>469
アニオタ誘導するのに必死で
相変わらず頑張ってるねぇ
- 480 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:20:53 ID:oa41V8mG0
- 遅いんだよ
すでにシナ・チョンがパクりまくって技術向上して
オリジナルを海外に輸出し始めたっての
連中のオリジナルといっても基本はパクリだが政府の後押しで知的所有権やらしっかりしてな
- 481 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:20:58 ID:EtR7CwfE0
- >>453
きっとこんなところ
ttp://tachitachi.com/
- 482 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:21:00 ID:AXqNksJq0
- これで2chの民主支持率は鰻上り
- 483 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:21:09 ID:fHAWT1+80
- 創作物が求めるのはあらゆる自由。官製の鳥籠なんざに入れたら腐るわ。
- 484 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/03/30(火) 22:21:26 ID:lClY4GUl0
- >>46-48
>>1
メディア総合センターをアニメの殿堂呼ばわりして
叩いてたところがアニメ特区か…
とりあえずいろんなとこに謝るべきではないかな
しかも前から言われてたように、これワザワザ知財を流出させようとはしてないよね?
>>34
アニメ特区と名付けて、釣られて集まった規制対象を一気に潰すとか?
- 485 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:21:34 ID:lW8Ryoec0
- ん?麻生の真似?
- 486 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:21:42 ID:9luy1m+x0
- >>1
スレタイみた瞬間やるせなくなった
- 487 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:21:47 ID:W2Bx5j17O
- 「殿堂より特区の方が聞こえが良いのです。」
多分こんな理由。
- 488 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:22:06 ID:/lJFyhnZ0
- >>443-444
お前らwwwww
- 489 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:22:08 ID:h9A0Pi9S0
- >>452
野党が反対するのは言論の自由の問題から。
与党批判で犯罪スレスレの事やるから規制には一切反対。
まさか与党になっても民主党が規制やらないと思ってるのか?
人権法案に2次が入らないなんて思ってるんだろうな・・・・・・。
- 490 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:22:25 ID:suhhESrJP
- 476は分かりにくいかも知れんが、要するにアニメの映像テープは、
「電子的方法、磁気的方法その他の人の知覚によつては認識することができない方法により文字、映像、音又はプログラムを記録した物」だから、
国立国会図書館法25条で、保存の対象になっているわけ。
- 491 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:22:31 ID:6p+Y70hX0
- >>473
http://www7.ocn.ne.jp/~tomoni/kaiken/kaikenan.htm
自民党新憲法草案全文
2005年10月28日
(国民の責務)
第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、保持しなければならない。
国民は、これを濫用してはならないのであって、自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚しつつ、
常に公益及び公の秩序に反しないように自由を享受し、権利を行使する責務を負う。
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/data/jyoukyou/jimin.htm
『朝日新聞』2005年4月5日付1面に「自民新憲法起草委要綱 9条2項を全面改正
集団的自衛権、解釈で 条文化は先送りに」という記事によると、
自民党の新憲法起草委員会は4日、委員長試案のもととなる「要綱」をまとめたという。
15面にはこの要綱(要旨)も掲載されており、「表現の自由(21条)」については、
「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は保障されるが、
青少年の健全育成に悪影響を与えるおそれのある有害情報や図書の出版・販売は、
「公の秩序」に照らし、法律で制限されることを追加」
するという。
(2005/4/5 07:40
- 492 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:22:37 ID:Q6AKXET80
- また余計な事を・・・
- 493 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:23:19 ID:nOK9hyhn0
- >>273
安心しろ、後約三年半の辛抱だ。
- 494 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:23:27 ID:cxqohhcF0
- センターでなく特区なら産業の発展に役立つかもしれない。
- 495 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:23:39 ID:vPGKSqaU0
- アニメの殿堂か
- 496 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/03/30(火) 22:23:52 ID:9MhCF9oB0
- 言っとくけどアニオタをあまりナメないほうがいいよ
二次元半角板でコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね qqqqq
- 497 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:23:55 ID:Bhf/ZY5T0
- >>11
kusowarota
- 498 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:23:58 ID:42GsqFG30
- 「ジミンガー」をつくるんですね
- 499 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:24:17 ID:/lJFyhnZ0
- . ) ( 、
; ( ) '
o___, . (、. ' ⌒ ` )
/ ~ヽ (. : ) , ( '
/ ./ ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
/ / `‘| ' ` ”, )
ノ´⌒`ヽ . / | ./ /
γ⌒´ \ / \__/ /
.// ""´ ⌒\ ) / /
.i / \ / i ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i (・ )` ´( ・) i,/ ./
l (__人_). | . /
\ `ー' / ./ こういう方針は変える気ないので、期待して欲しい。
. /^ 〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,
| ,___゙___、rヾイソ
| 友 愛 `l
. | |
- 500 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:24:20 ID:0HrpTvRm0
- 自民の案パクリまくりもここまで来ると清清しいな…('A`)
- 501 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:24:22 ID:0BsDq0IL0
- >>320みたいなのはこれで規制だな
【世界日報】漫画の児童ポルノ規制は当然 強姦や近親相姦、親を斧で殺す…漫画やアニメの有害情報は目に余る★
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269916354/
- 502 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:24:30 ID:d/dPo4Z00
- >>484
甘い餌で釣って叩き潰すのが、連中の常套手段だろ?
中凶と同じさ
- 503 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:24:44 ID:PwNanm8U0
- >>490
だから製品版ではなく、製造過程の品物いわば非売品の物を保管するのもあっただろ。
セル画や絵コンテなんぞも納められてるのか?
- 504 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:25:20 ID:PXXhnR0M0
-
都が秋葉原を一般化、一般人が流入するために再開発してビルとか建てたけど
それとともに秋葉原自体が廃墟化、あちこちの店が閉店に追いやられてる
そもそもヲタクが集まらず、一般人を集めたら、ただの繁華街になって
秋葉原の店としての力を失うのは当然だろ
政府が絡むとろくな事が無いんだよ・・・・・
そんなことより、日本のアニメーターや漫画家の生活保障制度を作れよ・・・・
そもそも、児ポ法に創作物入れようとしてる時点で漫画やアニメ産業は終わりだ・・・もう斜陽化して終わりだけど
政府が絡むとマジろくな事ない
- 505 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:25:22 ID:W2Bx5j17O
- 民主党はまた大変なブーメランを作っていき
ました。
- 506 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:25:28 ID:1d/2T6R80
- >>149>>468
http://www.fukeiki.com/2010/03/fields-tsuburaya.html
円谷もパチ屋に買収されてる
コンテンツ自体パチとかスロになってるもんはしこたまある
杉並は製作会社が多いがどこも経営はカツカツ
税制優遇して誘致・技術やコンテンツ根こそぎ頂いてあとは海外で製作w
- 507 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:25:40 ID:zWsT40QQ0
- >>489
そんな事になったら、創価公明より強大な組織表をもつ
オタ500万票が民主に正義の鉄槌を下すから大丈夫。
オタの場合は家族友人まで入るが、創価の場合は
同様のカウントはされないとかいろいろおかしいけどとにかく大丈夫!
ってきっと考えてるんだろ。基地外の考えは良く判らんが。
- 508 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:25:45 ID:dt75j1390
- 観光立国を目指すんだったら国立メディア芸術総合センターは絶対に造るべき
JAPAN EXPO Paris マンガ・アニメ編
http://www.youtube.com/watch?v=v4CmAyKaOV0
アメリカのオタク事情
http://www.youtube.com/watch?v=ky2j4pq3w1w
アメリカ初の「オタクカルチャー施設」、サンフランシスコにオープン
http://www.youtube.com/watch?v=1nUK21BiiZ8
ブラジルのアニメオタク達〜Anime Friends SP 2009
http://www.youtube.com/watch?v=J4PO1UnKeZg
発展する中国アニメ産業
http://www.youtube.com/watch?v=9ZI4TVWHNBw
Salon del Manga 2009 (スペイン)
http://www.youtube.com/watch?v=fuV2Q78qyCo
アニメ見本市(inシンガポール)
http://www.youtube.com/watch?v=7qHQTP61CIY
Animecon 09 in a TV show(フィンランド)
http://www.youtube.com/watch?v=-X6sqFvlN6Q
「アニメ・パーティ2009冬」(ボリビア)
http://www.youtube.com/watch?v=CZf0DEHZouk
浅草よりポケモンセンター? 外国人の観光
http://www.youtube.com/watch?v=0ThqWRht6lE
造らないのはムダ削減どころか国益を損なう位の大損をしている。日本はアホ
ヨーロッパのマンガ関連イベント2008
http://www.eurojapancomic.com/europe/event08.shtml
- 509 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:26:03 ID:EtR7CwfE0
- >>501
一瞬>>1みたいなこと考える大人も有害じゃなかろうかと思った
- 510 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:26:15 ID:4jASB8T/0
- >>490
それは出版物の話だろ
もういいよ
そもそも国立国会図書館は自ら進んで蒐集してる訳じゃないんだ
- 511 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:26:25 ID:+6k6QhZO0
- おまけ
特区というからには小泉竹中に屈服したんだなー♪
- 512 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:26:43 ID:M+rpO22O0
- 恥を知る人間には出来ないよな、こういうの
- 513 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:26:47 ID:6p+Y70hX0
- >>489
何度も言うけど現在進行形で規制に躍起になってるのは
何処の政党なのか言ってみてくれないかw
- 514 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:26:56 ID:F+p2poR80
- どっかで聞いたような方策だなまた、人気取りだか話題づくり必死だな
小沢じゃ選挙に勝てないってかww
- 515 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:27:00 ID:PxHr56rA0
- ミンス工作員はどうやって擁護するか必死に考えていますw
- 516 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:27:45 ID:+xLSRaYm0
- アニメの殿堂つぶしておいて・・・
- 517 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:27:46 ID:suhhESrJP
- >>470
いや、信じられないかもしれないけどマジであれは「白紙」だったんだよ。
当時の文部科学省の担当者が117億円は前文建設費ですって認めた挙句、
民主党が「中身はどうするんだ?」と訊いたら、「寄付してもらう」って返事が返ってきたんだぜ?
本気で何も決まってなかったんだ。
- 518 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:27:47 ID:KGabHKU+0
- 韓国のアニメスタジオを日本に持ってきた挙げ句
政府が定めた特区なので国が税金から給料払うんですね
- 519 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:27:57 ID:7XH7FODr0
- >>491
今の18禁扱いとかとどう違うんだよ?
- 520 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:27:57 ID:mYRG26QE0
- 同人板その他でも結構>>469みたいなのは引かれてるけどな
完全に規制しなきゃいいと思ってる連中ばっかでもないし
- 521 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:28:20 ID:OXE9OmMW0
- ぽっぽ、こっちみんな!
- 522 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:28:21 ID:xOr/bFjS0
- ▽中韓アニメ漫画発展基地を着工
10月19日、河北省保定市で国家アニメ漫画産業発展(保定)基地の起工式が行われた。
今後、関連産業を集約し「アジアのハリウッド」を目指すという。
国家アニメ漫画産業発展(保定)基地は中国、韓国から60億元(約900億円)が投資され
る大型プロジェクト。保定市には漫画、雑誌、書籍、アニメ、ネットゲーム、携帯ゲーム、
キャラクターグッズなどの関連企業が100社を超えるが、国家新聞出版総署認可の産業
発展基地建設が新たな飛躍のチャンスになると期待されている。
関係者によると、省政府および市政府の支持の下、すでに中国、韓国、日本、米国、
スイスなどの企業が同プロジェクトに参加しており、今後企業の参加増が見込まれる。
娯楽産業の中心地として発展するだけではなく、観光客を集めて年中盛大なイベントを
行うアジアのハリウッドとして発展することが期待される。
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0811/20/news058.html
2008年11月20日の記事だけど、すでに抜け駆けされてる。
- 523 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:28:25 ID:qhiJqGec0
- >>512
金持ちでボンボンだからおだてられて育って
ちょっとやそっとのことでは叱られもせず恥などという概念も形成されずに
自分こそ正義だと本気で考えていそう
- 524 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:28:29 ID:BGu6u/hE0
- アニメの殿堂は?ww
- 525 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:29:20 ID:nv9ROJAc0
- 国営漫画喫茶とか言って馬鹿にしてたよね?
- 526 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:29:22 ID:0HrpTvRm0
- >>513
躍起になって規制使用としてるのはアグネスと老害都知事と
老害議員だろ。自民ミンス問わずさ
ま、アグネスチョンの素性を考えると
ミンスもいずれ規制に回るんじゃないの?
宗主国様には逆らえないしね('A`)
- 527 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:29:26 ID:u8X2C1Cz0
- >>515
既に話題そらしで児ポ規制の話に持ち込もうとしてる。
- 528 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:29:34 ID:d/dPo4Z00
- メディアセンターを潰した政党が特区だと?
なんかあったら、即友愛されるんだろ?
- 529 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:29:46 ID:nywEHzdR0
- >>496
真面目な話、
先の衆議院選で「児童ポルノ」に誘導されて、自民憎きで民主に投票した人は多いでしょ?
今でも、アニメ、児ポだとスレの伸びが半端ない。
その手のオタの人が集中的に狙われて、誘導されてると思ってる。
これは、まったくアニメに関心の無い中年2ch住民の感想ですが。
- 530 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:29:53 ID:dt75j1390
- 中韓共同でアニメ産業発展基地を建設 2008年11月20日 14時30分 更新
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0811/20/news058.html
>中国、韓国が900億円を投じ、アニメおよび漫画産業の発展に向けた
>国家プロジェクトが動き出した。目指すは「アジアのハリウッド」という。
【中国】アニメに減税措置、4.2兆円産業を本格育成へ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0810&f=business_0810_083.shtml
【企業】フジテレビ、割高な国内制作アニメより今後は中国と共同制作共同出資アニメで世界市場に打って出る
http://japanese.china.org.cn/culture/2009-05/06/content_17733110.htm
経産省コンテンツ産業強化対策支援1/3減額 事業仕分けで
http://www.animeanime.biz/all/2009112701/
- 531 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:30:30 ID:kkl00xWY0
- そろそろ本気で民主に対して怒っていいと思う
- 532 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:30:31 ID:Sido0fno0
- 自民の計画はすべてダメでミンスの計画は綺麗な計画ですか?
ヘドが出るわ
- 533 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:31:04 ID:joymWN2o0
- アレレレー?どっかで聞いたようなプランですね
- 534 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:31:19 ID:EtR7CwfE0
- 特区(構造改革特別区域)とは
ttp://www.pref.ishikawa.jp/shinkou/toc/toc01.html
特区は、地域からの発案により、既存の規制を緩和する制度です。
特区計画の認定を受けることにより、これまで国の規制により取り組みたくてもできなかったことが、特区内でできるようになります。
アグネス死亡フラグならいいんだがきっと真逆だろうなあ
- 535 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:31:40 ID:6p+Y70hX0
- 今回は東京都の条例で完全に自民党公明党は2次の敵だと周知されたからな
せいぜい自民党支持者は舐めていればいいんじゃないの。
結果はどうせ選挙でわかるしね。
- 536 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:31:52 ID:+k6cKiva0
- >>517
テレビでさんざん企画書か計画書っぽいものを見せつけられたがあれはなんだったんだ?
手書きの雑な建物の外観が書かれてたやつ
- 537 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:31:56 ID:PwNanm8U0
- >>517
保管場所が無く、仕方なく廃棄されるということがなくなるので寄付だけでもそこそこ集まるんじゃね?
で民主案は何をするの?アニメの殿堂よりも何も決めてなさそうだけど。
- 538 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:32:36 ID:1b/g+e840
- 民主政権はアホらしすぎる
もういいかげんにしろ
- 539 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:32:43 ID:12pm0K7v0
- 麻生と同じやんw
- 540 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:32:59 ID:kkl00xWY0
- vipperみたいなアニオタは民主に釣られそうだな
詐欺フェストの民主がおまえら糞みたいなアニオタの思い通りに行動するわけないじゃん
- 541 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:33:01 ID:0kiyD7xS0
- は??????????
麻生のアニメの殿堂にメチャクチャ批判してなかったっけ????????
- 542 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:33:14 ID:wVABNlgM0
- アニメやゲームがなくても生きてはいける。
ここまで経済が冷え切っていたら生きるのに必要なものだけあればいい。
- 543 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:33:30 ID:B4hE4iBBP
- 関わらず放置してくれるのが一番良いのに。
- 544 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:33:34 ID:suhhESrJP
- >>536
そりゃ建物の企画書だろ。
つーか517の「前文建設費」は、「全部建設費」の誤字です。
- 545 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:33:44 ID:H7CB9nxt0
- こっち来んなよポッポ!!
中国のプロパガンダ用アニメ作らさせるぞ
- 546 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:34:01 ID:zWsT40QQ0
- 2次規制が選挙の趨勢を決定付けると本気で考えてる
基地外はなんなんだ?
オタ=基地外を印象付ける工作か何かか?
- 547 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:34:06 ID:D+KJQOpG0
- 結局、政権はとったはみたけれどけど、
何がどうなって、何をどうしていいんだか、分かんなくなっている感じだね。
ただ、国民を怒らすことにかけては、間違いなく随一の政権だよw
- 548 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:34:30 ID:EeQ4cp/m0
- パクリやんけ!!!!!!
- 549 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:34:43 ID:mQW8kLOF0
- 今やアニメや特撮はパチンコ産業に侵食されている。
特区を作ってもスグにパチンコ産業が牛耳ってしまうな。
アニメは好きだが、今のアニメ界の現状では特区反対だ。
- 550 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:34:45 ID:g7DheMhg0
- こいつら最低最悪
- 551 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:35:21 ID:avKRQJFv0
- とうとう小さい脳に沸いてた虫にみそ食い尽くされたかw
タヒんでいいよ
- 552 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:35:24 ID:xOr/bFjS0
- おめでたいよなあ。
散々叩いて人件費安い中国に仕事回しただでさえ食えない日本のアニメータの仕事
減らしてるんだから。
- 553 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:35:47 ID:wVABNlgM0
- 今のパチンコ屋は外から見ると、まるでアニメショップに見える件。
- 554 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:36:01 ID:u8X2C1Cz0
- >>546
俺は二次規制反対派だけど自民支持に回るつもり。
- 555 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:36:10 ID:k15Y7StM0
- >>535
行き過ぎたものを規制して困る理由って何?
何で、困るの?
- 556 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:36:23 ID:d/dPo4Z00
- >>548
経済対策も、止めてから再開してます。
民主独自は一切ありません。
- 557 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:36:30 ID:kkl00xWY0
- 社会人やってるオタは馬鹿丸出しの民主に釣られないだろうけど
社会生活をまともに送ってないニートとかはこの手に釣られるんだろう
- 558 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:36:47 ID:qDTXU5TD0
- 中韓から人呼んで日本のメーターより高い給料払うんだろうな、国が
いつもの東アジアに向けた友愛だな
- 559 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:36:49 ID:EtR7CwfE0
- >>555
おかず
- 560 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:37:19 ID:/xp9IC4B0
- アニメ産業に必要としている政策
1.労働条件の改善
2.コンテンツの海外販売支援と保護
3.2に伴う各種の法律的な支援
実際に行われる政策
1.アニメの殿堂的なハコモノ建設(天下り先確保の為)
2.審査機関設置(天下り先確保の為)
3.その他有象無象(天下り先確保の為)
- 561 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:37:54 ID:uJaxggWf0
- 前に出てたよな
チョンチャンと分かち合うんだとよw
- 562 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:37:56 ID:C8JZnSxK0
- >本部長・鳩山首相
イラネ
- 563 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:37:58 ID:++DMmALX0
- 鳩頭w
- 564 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:37:58 ID:96xTe2zNP
- 特区にする必要ないだろ。
「日本人」アニメーターに補助金ばらまけよ。
- 565 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:38:20 ID:k15Y7StM0
- >>559
自分で書いたらいいじゃん。w
いろんな意味で。ww
- 566 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:38:41 ID:14OUx1e10
- >>1
>海外進出を支える官民共同ファンドの創設
ここまであからさまな、天下り先&手下の就職先確保ってのもねぇだろw
- 567 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:38:46 ID:PwNanm8U0
- >>560
日本の税金により、中韓アニメーターの育成
も追加で
- 568 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:38:56 ID:PxHr56rA0
- 日本人より中韓にばらまかれるアニメーター手当て来るなこれw
- 569 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:39:05 ID:EtR7CwfE0
- >>565
俺の画力なめんなよ
- 570 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:39:05 ID:M+rpO22O0
- >>532
中韓絡みなのが前提にあるんじゃないかなあ
昨今の日本アニメ製作に少なからず連中が関わってるのが現状だし
>コンテンツ(情報の内容)を創作する
とか言ってるあたりが怪しい
- 571 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:39:06 ID:/lJFyhnZ0
- >>555
真夜中のおかずw
- 572 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:39:14 ID:lJYQjP9f0
- 麻生総理のときに散々否定してたよなwww
- 573 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:39:18 ID:Iynh4Je90
- アニメの殿堂をより大きな規模で打ち立てるわけですね
さすが鳩山さん!目の付け所が違う、パネェっす!!!
- 574 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:39:25 ID:0M3GAFsy0
- 沖縄に、アニメ特区と太陽電池+電気自動車特区を作ってやれよ。
- 575 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/03/30(火) 22:39:26 ID:lClY4GUl0
- >>555
それは逆
規制っていうのは一般的に何か保護法益がある
そもそも行き過ぎたものという範囲を誰が決めるんだ?
政府?行政?第三者委員会?
刑法175条わいせつ物頒布罪においてそのバカバカしさは既に証明されてる
- 576 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:39:36 ID:avKRQJFv0
- こんなの、まるっとお見通し過ぎるよなw
情報補佐官を変えた方がいいよ
レベル低すぎぃーーーwww
- 577 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:39:46 ID:PkB92hk20
- まあこれは報道されないだろ
報道は無理でも、太田総理で取り上げて欲しいものだが
- 578 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:39:46 ID:6p+Y70hX0
- >>546
少なくとも2次ユーザーは自民党公明党には票は入れることはない
ま、それだけ
その数がどれくらいになるか知らん。
けど去年〜今年から続くアニメ規制などを躍起になって進めてた
自民党公明党が恨まれているのは間違いないからね。
舐めていればいいんじゃないの。結果はいずれわかるし
そもそもこういう話題になると自民支持者は
「民主だってどうなるかわからん」とか最近は「規制してるのは民主」とか
大嘘吐いてるからね。自民党公明党を応援するなら
アニメ漫画は規制されて当たり前と言い切って欲しいもんだなw
- 579 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:40:06 ID:0HrpTvRm0
- >>568
それが狙いか('A`)
- 580 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:40:47 ID:Z2MYa3yI0
- ブレ過ぎて一回りしてアニメの殿堂に戻ったんだよ
- 581 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:40:54 ID:u8X2C1Cz0
- >>555
マジレスすると『規制のほうが行き過ぎる可能性がある』って一点。
画力とかパースの関係で貧乳に見えたら「子供をセックスの対象にしてる!」とか
キャミソール着てるキャラを出しただけで「これはセックスの前段階だ!」とか
訳解らんこと言われると滅茶苦茶になる。
- 582 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:41:04 ID:C8JZnSxK0
- ※神社や鳥居、お祭り、国旗などの描画は禁止となります。
- 583 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:41:12 ID:GDmSGyjj0
- 殿堂と何が違うんだ・・・
最初から殿堂構想で行けばよかったのに。
もったいない・・・
- 584 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:41:14 ID:EtR7CwfE0
- >>568
まともなおかずも描けない中韓に用はない
- 585 :警視庁公安部が捜査依頼した " 脳科学者 " とはこんな人:2010/03/30(火) 22:41:33 ID:wXzQxDy60
-
. *** 警視庁公安部が捜査依頼した " 脳科学者 " とはこんな人 ***
苫米地英人 → http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%AB%E7%B1%B3%E5%9C%B0%E8%8B%B1%E4%BA%BA
あのオウムシスターズと結婚した " 洗脳学者 " 苫米地英人
あのオウムシスターズと結婚した " 洗脳学者 " 苫米地英人
→ http://www5e.biglobe.ne.jp/~conspire/tomabeti_chakumelo.html
↑ の文章の一部抜粋。 スポーツ紙記者が述懐する。
「苫米地氏は催眠術や洗脳のプロセスに詳しく、『洗脳原論』という著書も出しています。
1996年には、マインドコントロールを解くためにカウンセリングを施していたオウム真理教の元広告塔、
オウムシスターズの3女と電撃結婚。
芸能人並みに金屏風の前で記者会見を開いたのですが、当時は『カウンセラーとしての倫理感に欠ける』
『麻原(彰晃)に代わってグルになっただけ』『逆洗脳だ』などという批判が一部で巻き起こりました」
さらに翌'97年には、
「オウム信者で元巡査長のKに催眠術をかけ、国松長官狙撃事件の実行犯であるという証言をさせた。
その一部始終を撮影したビデオテープを自らテレビ局に持ち込んだことから、警察を揺るがす大スキャンダルとなり、
時の警視総監や公安部長が辞任する騒動になりました。しかし、7年たった現在でも、肝心のKの証言に矛盾点が多いことや、
苫米地氏に新たに植え付けられた記憶によってKの意識は混濁したままであり、真相解明を妨げているという指摘もあるのです。
. *** 国松警察庁長官が狙撃されたマンションの、防犯ビデオの映像はどうなった ***
「国松長官狙撃」K元巡査長自白の疑問点 → http://postx.at.infoseek.co.jp/aum_kawa/arakawa.html
- 586 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:41:48 ID:vR5Zvjkx0
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『国立メディア芸術総合センターをアニメの殿堂と揶揄批判していた民主党が
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか 規模を遥かに拡大した アニメ特区を創設する と言っていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何を言われたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 支離滅裂だとか前言撤回だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 587 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:41:50 ID:RCfUHWWP0
- 天下り先確保に躍起ですねw
- 588 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:41:52 ID:k15Y7StM0
- >>569
確かにAA見るだけで、絵心がないのはよくわかる。w
>>575
頭おかしいだけじゃん。
- 589 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:42:28 ID:nywEHzdR0
- >>557
いや、このスレのレス見て、もう違うと思った。
数か月前の児ポの時とはスレの流れが全く違ってる。
もう、アニメとか児ポではオタは釣れない。
民主も在日も、もちろん自民でも。
さすがオタだけあって学ぶのが早いわ・・
- 590 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:42:33 ID:PxHr56rA0
- 電通ちゃんとしては日本人に良い仕事させたくないからねー、黒神w
- 591 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:42:52 ID:0HrpTvRm0
- >>578
まじめに答えてやったのに526はスルーですか('A`)ソウデスカ
あと自分虹オタだけど次自民とみんなの党にいれるお(・ω・)
今の日本が無くなったら今あるアニメみたいなものすら作れなくなるからな
- 592 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/03/30(火) 22:42:55 ID:lClY4GUl0
- >>588
あのな…だから自由主義社会で理由もなく規制を敷けないんだよ
- 593 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:42:59 ID:iOj2h4jc0
- ポレナレフAA(ry
- 594 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:43:18 ID:giMBBewR0
- 日本のアニメーションに関わっている人達が食べていけるようにしてあげてください。
- 595 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:43:32 ID:g0v2nVC30
- 特区するならシンボルとなる中核施設作ったら?
アニメの殿堂みたいなwww
- 596 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:43:40 ID:EtR7CwfE0
- それぞれの国が萌え漫画を描いた場合
日本→ロリ漫画描くような変態はいらない
中国→国柄・文化は尊重する
- 597 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:43:42 ID:9ywAonOk0
- ばら撒きで資金不足だろw
- 598 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:43:49 ID:49RrE2q50
- 国営のアニメイト?
- 599 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:43:57 ID:YvJTZTQR0
- 富士山の周辺にアニメ特区を建設します
- 600 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:44:16 ID:0M3GAFsy0
- 要約
鳩山 「日本のアニメを世界中に広めるけど、ロリコン系の萌アニメは二次規制で徹底的に禁止ね。あ、パンツもダメだよ。」
- 601 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:44:31 ID:CqVg82kW0
- 会場に行ったら虐殺されるんですね
- 602 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:44:32 ID:cRZ9U26q0
- もう何がしたいんだよww
- 603 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:44:41 ID:OiqcfemK0
- 特区というからには、特典があるんだよね?
そこに住んでると、アニメ関係者は税金免除とか
アニメ関連会社は法人税免除とか、なんかあるんだろな?
- 604 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:44:44 ID:qhiJqGec0
- >>596
中国は発展途上国だから大目に見るんですね
- 605 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:44:45 ID:T5DmIFQw0
- マスゴミは批判しろよ。麻生のときみたいにやってみなよw
- 606 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:44:46 ID:PkB92hk20
- >>578
参院選後を睨んで民主が公明に接近してる事実も押さえておかないと
- 607 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:44:47 ID:kkl00xWY0
- 経済成り立たなくなってきてるのに
アニメとかの趣味産業が無事で済むわけねーだろwww
馬鹿な無職は主張する前にまずは働け選挙行け
- 608 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:44:55 ID:d/dPo4Z00
- >>593
麻生からしたらポルナレフだわな
- 609 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:45:11 ID:PxHr56rA0
- 鳩山フラッシュが入り口でリピート再生されてるんだろうなー、きめぇーw
- 610 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/03/30(火) 22:45:15 ID:lClY4GUl0
- >>599
まとめて虐殺する気だろ(゚д゚)
- 611 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:45:17 ID:6p+Y70hX0
- ちなみに東京都規制条令に反対した漫画家の面々ね
すくなくとも強引に規制を推し進めた自公の側に回る事は死んでもないでしょうなw
藤子不二雄A /さいとう・たかを /やまさき十三 /北見けんいち /あだち充
高橋留美子 /青山剛昌 /萩尾望都 /赤石路代 /秋里和国 /本宮ひろ志
萩野真 /ビッグ錠 /大見武士 /やまだこうすけ /佐野タカシ
ちばてつや /弘兼憲史 /かわぐちかいじ /小林まこと /前川たけし
八神ひろき /赤松健 /藤沢とおる /芹沢直樹 /こしばてつや
西川宇宙 /大和和紀 /深見じゅん /中村真理子 /国友やすゆき
西岸良平 /はやせ梓 /高口里純 /私屋カヲル /わたなべまさこ
板垣恵介 /浜岡賢次 /安彦良和 /山口貴由 /高橋洋介 /吉富昭仁
今川泰宏 /佐藤健悦 /吉野弘幸 /ほか
- 612 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:45:18 ID:T2AUJ7sH0
- 民主党ってホント笑わせてくれるな。
吉本興業は負けるなよ。
- 613 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:45:22 ID:OiDa12Eq0
- つか、これでアニメ業界の待遇は改善されるの?
電通やらテレビ局やらのボリすぎの体質をどうにかしてやったほうが
- 614 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:45:26 ID:/lJFyhnZ0
- お前ら、歴史の長い寺院に伝えられている「門外不出のお宝」って何だか知ってるか?
その手の研究員になって調べて回ると分かるが、大抵の場合、「春画」だぜ。
チ○コとか無駄にデッカイ、ある意味衝撃的なものばかり。
そら、外には出せませんな、ってなもんだw
つまり、俺が言いたいことは、“夜のオカズ”は由緒正しいものだということだ。
- 615 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:45:31 ID:yoB18koC0
- 3
- 616 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:45:31 ID:k15Y7StM0
- >>592
猥褻図画に規制かけない方がどうかしてる。
つか、絵でコイてる奴ってキモいんですけど。ww
- 617 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:45:50 ID:+6k6QhZO0
- ちなみにメディアセンターは安倍政権時の構想だったはず
- 618 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:45:52 ID:wVABNlgM0
- 民主党の政策は一貫している。
一見、貧困層を助けようとする政策は、実現段階になると必ず中国や半島が利益を享受する内容になっている。
それは「子供手当て」とそれによって引き起こされつつある状況をみたらわかる。
彼らの言うことには必ず裏がある。
アニメの保護がなされるとゆめゆめ考えてはいけない。
国内アニメーターの生活がこれ以上苦しくなるような危険性は排除するべき。
- 619 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:46:04 ID:W2Bx5j17O
- 規制推進派及び人権屋涙目WW
- 620 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:47:00 ID:EtR7CwfE0
- >>616
お前のじいちゃんが春画保管してるみたいなんだけど
- 621 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:47:09 ID:qDTXU5TD0
- >>613
電通やテレビ局って民主の仲間じゃないか
どうにかするわけがない
- 622 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:47:59 ID:k15Y7StM0
- >>581
だからと云って、野放しって訳にはいくまい?
規制掛けずに、どんどんエスカレートする可能性は無視すんのか?
- 623 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:48:04 ID:UuE2K3QF0
- またポッポの思いつきか。
言っただけで何も実行してないこと多くね?
- 624 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:48:12 ID:6p+Y70hX0
- >>618
その前に漫画アニメ自体を粉砕しようとしている
自民公明をなんとかしてもらわんと困る
- 625 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:48:17 ID:IdEYY4nL0
- 特区なんか作って
一か所に集めてどうするのか、集めることで何の意味があるのかが全くわからん。
アニメの殿堂より酷い
- 626 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:48:26 ID:iyaVWfnI0
- NHKがアニメにちからを入れるとかいって
韓流アニメや安い予算なのかほとんど韓国作画のアニメ
ながしてた時は殺意が湧いたわ
そしてこれもアニメ規制しようという動きをみせといて
ダブスタでアニメ特区とかいって虫酸が走るわ
- 627 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:48:57 ID:cBbhPBMY0
- 漫画・アニメに携わる人間には
社会保険料・所得・法人税免除で充分なんだがな
そうすれば現状の事業内容で20〜30%取り分が増える
政府が出来ることはその程度のこと。
変にいじるとその産業を潰すことになる。
- 628 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:49:05 ID:wVABNlgM0
- >>624
それがあるから、実に、困る。
- 629 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:49:08 ID:zWsT40QQ0
- >>578
数が判らねーなら結果も判らねーだろ。
結果への影響がどの程度あったか知るすべが無いんだから
馬鹿かお前は。
お前のレス見てると頭痛がしてくるよ。
- 630 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:49:09 ID:EtR7CwfE0
- >>622
もし法律がなかったら全裸マラソンとかすると思う?
- 631 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:49:19 ID:kkl00xWY0
- 双葉みたいなガチヲタばかりの掲示板でも民主は嫌われてるのに
馬鹿の主張の支持してる二次ユーザーとかどこにいるんだよwww
- 632 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:49:21 ID:ICkFUiAz0
- 規制するのか広めたいのかどっちなんだよ
- 633 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:49:21 ID:4jASB8T/0
- >>590
電通は日本のアニメコンテンツを韓国・朝鮮人が牛耳ってるパチンコ産業にせっせと売って儲けてます^^
そして韓流とか仕掛けて日本人を洗脳してます。
- 634 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:49:52 ID:kQB++gad0
- 散々批判してたくせに馬鹿なのか?
- 635 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:49:53 ID:+k6cKiva0
- >>544
叩きが始まる前の基本計画
国立メディア芸術総合センター(仮称)の基本計画の策定に向けて
http://www.bunka.go.jp/bunkashingikai/kondankaitou/media_art/pdf/kihonkeikaku_h21_07.pdf
>「メディア芸術」とは、映画、マンガ、アニメ、ゲーム、メディアアート等を包含する我が国独自の芸術表現である。
>現在、我が国のメディア芸術は世界中で高い評価を得ているが、今後、我が国のソフトパワーを高め、国際的な地位向上を
>図るためには、このメディア芸術を日本の優れた文化として国内外に発信する拠点である「国立メディア芸術総合センター(仮
>称)」を設立することが必要である。
- 636 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/03/30(火) 22:50:00 ID:lClY4GUl0
- >>616
>猥褻図画に規制かけない方がどうかしてる。
だから…な、それが自由主義では規制をかける理由になってないんだよ
それとその「猥褻」の基準がそもそも難しいんだよ
わいせつの三要素とかチャタレー事件、悪徳の栄え事件でぐぐってみるといい
言ってること分かってる?
- 637 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:50:13 ID:lgCDAjp40
-
ぎゃーぎゃー喚いて結局自民の丸パクかよw
さすが糞ミンス、どこまでもグズの集まりだわ
- 638 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:50:22 ID:k15Y7StM0
- >>620
春画は、一応芸術の範疇ですが?
アホですか?
序に、爺さんは死んでるよ。
>>630
どこぞのバカ大学生がやって筈だが?
- 639 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:50:27 ID:0HrpTvRm0
- 日本語が理解できない憐れな工作員が居るな…
自分で自分は特亜人ってばらしっちゃてるし
- 640 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:50:42 ID:gcUCvehM0
- 本部長・・・鳩山・・・終わった。
- 641 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:50:49 ID:+nyQNeGY0
- 信用されてないのに馬鹿じゃないの
- 642 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:50:50 ID:8nrw2MWd0
- 産業として認めるのは良いけど、それにすがる前にやれることが山ほどあると思うんだが。
- 643 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:50:51 ID:1uY7tD2d0
- デズニーランドみたいなやつってことか???
- 644 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:50:53 ID:Iynh4Je90
- 【レス抽出】
対象スレ: 【政治】「アニメ特区」創設も-政府の知的財産戦略本部(本部長・鳩山首相)
キーワード: アニメの殿堂
抽出レス数:72
- 645 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:50:57 ID:/lJFyhnZ0
- >>626
○に入る数字を答えよ。
NHKは某チャングムアニメを○倍で買ったぜ。
- 646 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:50:59 ID:J46IqiRv0
- アニメの殿堂はダメだがアニメの町はおkってことか?www
- 647 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:51:55 ID:+6k6QhZO0
- >>592
建前を作って規制するのが自民党(たぶん)
理由もなく規制するのが民主党(なんとなくw)
- 648 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:51:56 ID:OiDa12Eq0
- >>646
コンクリートは使わんのだろ
どうするのかしらんけど
- 649 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:51:58 ID:JqjYqC8E0
- なんだ、自分の手柄(利権)にしたいだけじゃん
- 650 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:52:11 ID:vR5Zvjkx0
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『国立メディア芸術総合センターをアニメの殿堂と揶揄批判していた民主党が
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか 規模を遥かに拡大した アニメ特区を創設する と言っていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何を言われたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 旨そうな汁だとか天下り先確保だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 651 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:52:16 ID:awxR/BMD0
- アニメの殿堂か
懐かしいな
- 652 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:52:18 ID:PxHr56rA0
-
「トラストミー」 アニメ化決定w
- 653 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/03/30(火) 22:52:30 ID:lClY4GUl0
- >>630
それはダイレクトに他の人間の法益に害を為すからアウトだろw
- 654 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:52:31 ID:EtR7CwfE0
- >>638
それは誰が判断して決めたの?
春画でも抜けないこともないと思うよ
>>630
それは馬鹿だからだろ
そういうやつは規制があってもなくてもやる
そうじゃなくてもっと一般的に考えてどう思うよ
- 655 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:52:39 ID:FJyohQby0
- >>1
ぶれ幅が大きすぎて、もはや肉眼では捉えられない。
- 656 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:52:43 ID:LPXVYhNR0
- >>1
無駄しかない内閣
- 657 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:52:47 ID:AXqNksJq0
- 馬鹿だなあ
エロは規制した方が表現に多様性が生まれて良いに決まってるだろう
性器モロ出しほど詰まらんものはない
- 658 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:52:54 ID:0M3GAFsy0
- >>620
うちの爺ちゃんの遺品の中に、8mm フィルムがあるのだけど、その中に浅草ロック座のストリップのフィルムがある
だけど、8mm フィルムを映写する装置がなくて、見られない ・゚・(ノД`)・゚・。
何でも シングルエイトって規格らしい。
- 659 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:54:20 ID:OiDa12Eq0
- >>657
つか、エロそのものを規制するんじゃね?
アニメ業界にしてみればいい駄賃稼ぎにもなってるのでは?
- 660 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:54:21 ID:/lJFyhnZ0
- >>646
アニメの殿堂は日本人だらけにしかなからいが、
アニメの町は韓国人・中国人で一杯に出来るじぇ!!
>>658
つ http://www.atelier-yu.co.jp/services/telecine.html
健闘を祈るじぇ!!
- 661 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:54:42 ID:zWsT40QQ0
- >>630
現行法でアウトだろ
- 662 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:54:58 ID:joymWN2o0
- 俺は静止していながら超音速にブレている!
- 663 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/03/30(火) 22:55:25 ID:lClY4GUl0
- >>647
そういう意味では自民党の方に規制派は多かったかもしれない
「世の中の規律を乱す」ということを保護の対象にして規制に回るのは保守が多い
逆に「自分の目に触れるのが嫌だから、子供に悪影響だから」
を保護法益にしようとする規制派が民主系には多いかな
- 664 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:55:32 ID:xOr/bFjS0
- 日本のアニメを守るのはパクリだろうがやるべきだが、中韓と一緒にみたいなアホなことは
するなよ。
コスト勝負になったら日本は勝てない。
- 665 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:55:32 ID:OiqcfemK0
- MXテレビは、アニメ特区か?
- 666 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:55:34 ID:iyaVWfnI0
- >>638
昔のは芸術で
なんで今のは芸術じゃないのか
くわしく
春画のえげつないエロ絵がゲージュツなら
いまの漫画のエロ絵もゲージュツだよね
- 667 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:55:42 ID:EtR7CwfE0
- つかもう行けるとこまで行っちゃってるのにエスカレートも何もないと思うの
- 668 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:56:05 ID:0M3GAFsy0
- >>660
こんなのもあるんだw
- 669 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:56:08 ID:FJyohQby0
- >>658
残しておけば50年後には芸術だ。
- 670 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:56:17 ID:HMcZBSfL0
- アニメ利権に接近中w
金の臭いがすると何処へでも行くねえ
臆面も無くと言うか、厚顔無恥というか
同じように、補正予算で執行停止し、通常予算からも仕分けた、小学校の
耐震化工事は、一年生議員に言わせる形で復活する方向だし、「無くす」
と言って脅して、恩着せがましく復活させて利権を自民から移動させる。
最低な政権委譲だな。
- 671 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:56:40 ID:6p+Y70hX0
- >>629
潜在的な実数はすでに出てるわな
それが選挙に反映するかだが今回、東京都条例で相当周知されたわけなので
まぁ楽しみだね。
自民応援するのはいいけど
それなら「アニメは規制しろ」とキッチリスタンスを明確にして欲しいねぇ
是非2次の天敵は自民党というスタンスを確立させて欲しいね。
そうすれば存分にこのアニメ特区構想叩けるだろう
- 672 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:56:44 ID:4t/VP/+D0
- 中韓アニメーターの受け入れ奨励金とかやりそうwww
- 673 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:56:50 ID:/lJFyhnZ0
- >>662
ノノ´⌒`ヽヽ
γγ⌒´ \\
./// ""´ ⌒\ ))
.i i / \\ // i ))
l| ((・ ))` ´(( ・))i,// なーに、俺に比べれば
l| ((__人_)) || 大したこと無いぜ!
\\ ``ー'' //
. //^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつつ
|| ___゙___、rヾイソ⊃⊃
|| `l| ̄
- 674 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:56:55 ID:OkU0lNI10
- 原爆2発じゃほんとに足りないわ。
- 675 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:57:07 ID:k15Y7StM0
- >>654
春画が芸術ってのは一般論だ。
浮世絵としての評価は、非常に高い。
一部のバカが、一線を越える可能性があることを憂慮する。
当然だろ。
オマエさんの興味は、何で生身には向かないんだ?
そっちの方が不思議だわ。
- 676 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:57:55 ID:AzWLzmFt0
- 前政権の政策を廃止して名前を変えて自分の手柄として政策実行
こんなんばっかな気がする民主党って
- 677 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:58:07 ID:kkl00xWY0
- 条例と国政の違いがわからない馬鹿が独り大騒ぎしてたのな
- 678 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/03/30(火) 22:58:15 ID:lClY4GUl0
- >>675
>春画が芸術ってのは一般論だ。
だからその「一般」基準は刻々と毎日変化し続けてるんだよ
- 679 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:58:20 ID:Kd2T5CPS0
- アニメの殿堂じゃなくてメディア芸術センターな
センターはつぶされたけど
メディア芸術のイベントは続いてるから
ちゃんと見てやって欲しいぜ
- 680 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:58:27 ID:qE+Pq32i0
- なぜか補助金を受け取るのは3文字だらけ、の悪寒
- 681 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:58:33 ID:EtR7CwfE0
- >>653>>661
すまんそれ誤解
そもそも法律なんてものがなかったらお前ら全裸マラソンすんの?って話
- 682 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:58:40 ID:zWsT40QQ0
- >>671
だからなんで俺が自民支持者なんだよ
一言も自民の応援なんてしたないんだが。
いい加減自分の脳内理屈を、
さも現実であるかのごとく語るのを止めてくれ。
- 683 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:58:41 ID:fU58nWdj0
- 麻生のお仕事じゃん
- 684 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:58:55 ID:RduY8xrA0
- キモヲタ共に媚を売り始めたか・・・
- 685 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:58:59 ID:PkB92hk20
- ID:6p+Y70hX0はオタっぽくないな
- 686 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:59:00 ID:IdEYY4nL0
- >>659
駄賃稼ぎというか、ある種のセーフティネットかな。
エロが良ければ内容が悪くても売れたりする。
売上にプラスアルファが見込める。
逆に言うとエロや萌え無しでジブリみたいな完全に真面目なもんで勝負すると
失敗したときに売上が悲惨なことになる
昨今はアニメ業界に逆風吹いてるから体力ないとこが多くて
中小企業はエロに頼るとこが多い。
エロを厳密に禁止されたら中小はバタバタ倒れるよ
- 687 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:59:27 ID:0HrpTvRm0
- >>675
じゃ、アニメも十分芸術だなw
海外にゃアニメ絵のパクリ作品に100万とか出すもの好きすら居るのだし
アトムやマジンガーとか飾ってる美術館もあるしさ
- 688 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:59:29 ID:/lJFyhnZ0
- >>680
お前のお陰で“三文字作画”という言葉を思い出したぜ。
- 689 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 22:59:44 ID:OiDa12Eq0
- >>676
言葉遊び、政策遊びだな。後手後手にまわってしまう分さらにタチが悪いときたもんだ
- 690 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:00:21 ID:6p+Y70hX0
- >>663
またそういうウソを吐くだろ自民党支持者はね
自民党 野田聖子 衆議院議員
子供ポルノアニメの取り締りには新法を作るべき」野田聖子議員
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/03/30/15252.html
自民党 森山真弓 前衆議院議員
「私は児童ポルノよりも、むしろアニメ、漫画を規制したい。不愉快ですから。」
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031890779/
- 691 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:00:29 ID:jW6c48ewO
- 麻生の時、あんだけ反対しておいて自分達はやるんかい!?
- 692 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:00:36 ID:wVABNlgM0
- 凄いと思うもの=芸術、でよくね?
当然人によって対象範囲が異なるが。
- 693 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:00:49 ID:AXqNksJq0
- 時間という篩に掛けられ時代を超えて評価されたモノを芸術と呼ぶ
時間を経ず出来立てホヤホヤのモノを芸術と呼ぶには現代芸術のように理論的なプレゼンが必要
「俺たちのオナニーのオカズとして必要!」これではダメだ
- 694 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:01:03 ID:OiqcfemK0
- 芸術かもしれんが、エロはナイショでコソッとやってこそエロなんだよ。
ゴヤだって、当時はコソッとやってたろ?今じゃ堂々と本にも載るけどさ。
- 695 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:01:04 ID:EtR7CwfE0
- >>675
一部の馬鹿のための法律じゃんwwww
一部の異常者だけじゃなく一般人も対象に含めて何になるんよ
生身のま○ことか見たくないもの
- 696 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:01:07 ID:0M3GAFsy0
- 春画
いまさらながら、我々日本人のご先祖様は凄いと思う。
昔から触手物が流行っていたとは・・・
ttp://uproda.2ch-library.com/231109sWV/lib231109.jpg
- 697 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:01:44 ID:uip4xXIY0
- >>688
80年代はクンコカって言われてた覚えがある。
- 698 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:01:52 ID:k15Y7StM0
- >>678
ちょっと何云ってるかわかんない。w
>>687
アニメを規制しろなんて云ってないぜ。
行き過ぎたものを規制すべきと云ってるだけ。
- 699 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:01:53 ID:0HrpTvRm0
- >>690
いい加減>>526にレスくれよw
- 700 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:02:20 ID:SvSWC/8M0
- アニメの殿堂の場合は
一番騒いでいる奴が
アニメの殿堂さえ建てれば問題解決
という思考放棄やってたからなあ
中二病的作品愛好者が
- 701 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:02:38 ID:zWsT40QQ0
- >>681
今の倫理観ならやらんが、
その倫理観を現行の規制が歯止めをかけてるって側面はあるだろ。
なんも無けりゃやる奴も居るだろうさ。
全裸マラソンのイベントもあるしな。
そんな世界に最初から生まれれば、何の疑問ももたんだろうが
現在の価値観から未来像を眺めて、全裸マラソンOKな世界が
自分の望む世界なのかって事だろうよ。
- 702 :688:2010/03/30(火) 23:03:03 ID:/lJFyhnZ0
- >>697
ああ、あった。あった。
クンコカね。うん、なつかしーw
- 703 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:03:10 ID:oSdaSnTl0
-
恥 知 ら ず
- 704 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:03:15 ID:EtR7CwfE0
- >>696
ちょっと興奮した
これは規制すべき
- 705 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/03/30(火) 23:03:20 ID:lClY4GUl0
- >>681
ああそうか
全裸マラソンをするのが普通の社会になってるなら、たまにマラソンしてるんじゃないか
今のところそういう趣味はないからしないだろうけど
>>690
その二人は個人法益からのアプローチしてるな
あと残念ながら自民党を擁護しようとしてるわけじゃない
アプローチの仕方が違うだけで、
「世の中の規律」なんてあやふやなものを保護対象にする方も十分危険だから
- 706 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:03:34 ID:+k6cKiva0
- 似たようなセンスで名付けるとしたら
「アニメ村」かなぁ
- 707 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:03:42 ID:kkl00xWY0
- >>690
移民問題の時もそうだけど
何で民主信者は一部の議員の意見を党全体の意見と嘘つくの?
- 708 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:04:02 ID:5DMiWl/v0
- なにこの迷走っぷり
- 709 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:04:18 ID:IdEYY4nL0
- まあアニメの殿堂をやってくれるなら今からでもやってくれた方がいいだろ
観光名所にもなるだろうし。
どちらにせよ公共事業で無駄金垂れ流すんなら
手のひら返してでもアニメの殿堂に流した方がマシ
まあそれ以上に税制優遇とか実際役立つ方をやってほしいけど
- 710 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:04:38 ID:GaTJARAs0
- もう黙ってろ動くな息するな
- 711 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:04:42 ID:yFP6tVx00
- また自民の政策のパクリかw
- 712 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:04:51 ID:LD7wCGPn0
- 規制ではなく、その都度、出版社に自主規制を促し
販売店にゾーニングを努力してもらうのが良いのではないでしょうかね。
- 713 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:04:56 ID:nywEHzdR0
- >>696
これはエロすぎる・・
親父脳だからかもしれないがw
- 714 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:05:03 ID:8PBMzsH/0
- 16歳からの本番あり風俗特区を作ったら繁盛」するで。w
- 715 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:05:17 ID:uip4xXIY0
- >>698
何が行き過ぎていて、何が行き過ぎていないかの基準を誰が決めるんだよって話。
- 716 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:05:33 ID:X5ilOsY10
- トラストミーw
- 717 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:06:06 ID:TCWz1nGr0
- この馬鹿総理は何がしたいの?
- 718 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:06:47 ID:k15Y7StM0
- >>695
キモ過ぎる。w
自分が、一部の異常者だと自覚しろ。ww
- 719 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:06:47 ID:0HrpTvRm0
- >>696
日本人は昔から想像力逞しかったんだなw
- 720 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:06:53 ID:5DMiWl/v0
- >>696
我々の変態っぷりは先祖から代々受け継いだ物なんだな
こんな時代からイラスト付きのエロ小説があるなんて
- 721 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:06:59 ID:/lJFyhnZ0
- >>714
よーするに、貴方は「赤線復活」をご希望なのね。(16歳からは良く分からんが...。)
- 722 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:07:01 ID:pyLIe20P0
- 国が管理に乗り出してくるとサブカルは腐る枯れる廃れる
特に最悪なのが「海外」を前提にしているところ
海外向けというのは規制修正が入りまくった劣化版
- 723 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:07:23 ID:xY8QbxQC0
- 何気に「こばと」とか「鳩プリ」とか題名に“ハト”が付くのが多いよな…
- 724 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:07:42 ID:+6k6QhZO0
- >>707
自民党が嫌いなんだろうな
理由もなく規制をかけたいんだよ
- 725 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:07:47 ID:zWsT40QQ0
- >>717
ぶっちゃけ、麻生政権時に潰れた話を
官僚が形を変えて持ってきただけでしょ。
利権を頂く形をちょいと弄っただけさ。
- 726 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:07:45 ID:OiDa12Eq0
- >>696
緒形拳、田中裕子が出演した映画「北斎漫画」にも載ってるな
昔はあれが民放でも放映してたんだからなあ
- 727 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:07:51 ID:EtR7CwfE0
- >>701
法律の重要性は知ってるから別に今の倫理観くらいならいいよ
でも全裸マラソンしない倫理観持ってるのにわざわざ全裸マラソンするなとは言わないんじゃない?
同じく虐待でもない限り幼女に手を出さない倫理観があるのに幻想まで禁止するとか不必要
仮にアニメ・漫画がエスカレートしたとしてそれがあたり前になるとも思えないし
仮に児ポがあたり前になるとしても今はまだ倫理観の方が上回ってると思う
- 728 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/03/30(火) 23:08:01 ID:lClY4GUl0
- >>698
だから世の中では少し時間が立てば
春画が芸術じゃなくなり有害物扱いされることも十分ありえるってこと
>>701
ほぼ同じ考えだわ
- 729 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:08:13 ID:8bm3l8CY0
- アニメアニメ言ってる横で、規制規制騒いでるしw
10年後には日本のアニメとか全然騒がれなくなってるな
- 730 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:08:22 ID:PkB92hk20
- >>690
小宮山洋子のスタンスはどんな感じ?
- 731 :カミヤママスオは押し紙のネ申:2010/03/30(火) 23:08:49 ID:x1+4bmwv0
- >>1
で、副本部長は麻生元総理か?w
そこまで呆けてこその脱税総理だろうてw
- 732 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:09:07 ID:b3FFg2sI0
- ID:6p+Y70hX0 が必死すぎて何か哀れに思えてきた・・・
そんなにエロ漫画エロアニメが無いと生きていけないのか
- 733 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:09:17 ID:uXObcUtM0
- どの面下げていってんだこの詐欺野郎は
もう酷いってレベルを超越してるな
あ〜鳩だから3歩進んだら忘れるのか
- 734 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:09:25 ID:itQl0W7x0
- 見事に麻生のやりたかったことと被ったか?
- 735 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:10:32 ID:EtR7CwfE0
- >>718
いえ毎朝の駅の女子高生のスカートの中を見ないようにしてる紳士です
今のところ皆勤賞
これから強姦に走ることもないと思う
- 736 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:11:05 ID:PkB92hk20
- もう森山真弓は完全に過去の人だしなぁ
- 737 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:11:23 ID:8PBMzsH/0
- >>721
中学生はおねむの時間だぞ。w
- 738 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:12:00 ID:ta7spexX0
- 何が違うんだ?
- 739 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:13:04 ID:EtR7CwfE0
- >>728
法律なかったら全裸マラソンするのか・・・orz
俺は下半身痛くなりそうだから絶対やりたくない
- 740 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:13:06 ID:HkRChHlPP
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 過労死しそう…
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -?一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
- 741 :国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2010/03/30(火) 23:13:09 ID:A5kuK3a10
- アニメなんて元々在日や華僑に大きく頼った産業じゃなかったか。
- 742 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:13:27 ID:esaJ5EtM0
- >>1
ん?
特区ではアジア人留学生を大量に向かいいれ、日本のコンテンツ、文化をアジアに広める為に、
3食昼寝仕送りつきで、アジア人向けに職業訓練でもするのか?
- 743 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:13:50 ID:uip4xXIY0
- >>722
アニメだと海外市場の地域が広すぎるからなあ。
半分冗談で聞いて欲しいが、イスラム圏だとラマダン中は食欲を刺激しないように
テレビでは食べ物を出すのがご法度の国がいくつかあって、
どこの国でも幼児に人気のあるアンパンマンがその時期だけ放送されないなんてことがある。
それに合わせてラマダン向けの食べ物モチーフのキャラが一切出ない
アンパンマン特別編を東京ムービーが制作するとか、
ローカライズに国が補助金を出すとかだったら俺は賛成したい。
多分、政府もアニメ制作会社もそんなは事まったく考えてないだろうけど。
- 744 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:14:23 ID:zWsT40QQ0
- >>727
だから言ってるじゃん。将来的な話しだよ。
俺らの世代はやらんだろうよ。
ただ、次の世代。その次の世代はどうかって事。
- 745 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:14:25 ID:PxHr56rA0
- 国営代アニ(但し留学生には国から給与支給w)
- 746 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/03/30(火) 23:15:34 ID:lClY4GUl0
- >>730
被害対象の児童のためには憲法違反のリスクよりも
規制をとるのはやむを得ないってスタンス
- 747 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:15:55 ID:1d7Hn5HC0
- >>744
将来のことを過度に気にするより、
今の経済のことを気にした方が遥に有意義だろ
大体、その頃には自然と消滅してるかも知れんぞ、アニメなんて
- 748 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:16:14 ID:MrXBlOVb0
- この二人の作者は特区入りだな
ttp://livedoor.r.blogimg.jp/insidears/imgs/8/c/8ceb9507.jpg
- 749 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:16:17 ID:mYRG26QE0
- がんばってるのがいるが
結局民主でも規制の方向に進むだろうなというのは
これで間違いないな
- 750 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:17:40 ID:/lJFyhnZ0
- >>737
先生 !! 三文字作画とかクンコカなんて単語で喜んでるやつは、絶対三十路超えてますw
- 751 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/03/30(火) 23:17:55 ID:lClY4GUl0
- >>739
そういう世の中になってみないと正直分からん
法律がなくても「うわ〜あいつ全裸マラソンしてるよ〜w」っていう
価値観の社会なら特異な人間以外やらんだろうw
法律が存在してないってことは別の価値観、倫理観があるのかもしれないし
- 752 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:18:12 ID:zWsT40QQ0
- >>747
別に社会問題の優先順位を語ってるわけではないよ。
- 753 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:18:34 ID:g/IQtyKW0
- アニメなんか電波の世界に存在してるから特区を作ったって特別保護されるようなことは
なさそうな。漫画家やアニメーターの年金加入率を上げる方法やファストフードや
ディスカウントストアにできるだけアニメにCMを出すように促す手立てを考えないと。
- 754 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:19:00 ID:esaJ5EtM0
- >>744
俺らの前の世代、その前の世代から比べてどうだ?
ン十年前には書店で合法的に少女ヌード写真集売ってたらしいぞ?
その間、性犯罪は増えていたのか?
- 755 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:19:06 ID:IdEYY4nL0
- 三文字作画は00年代前半は普通に2chでも使われてたぞ
いつからかチョンはアルファベット表記になって使われなくなったが
- 756 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:19:46 ID:ricwueWN0
- >>690
ある年齢以上の女性にはラピュタでも不愉快だと聞いた
胸膨らんでる、いやらしいって
- 757 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:19:55 ID:7DhI70Vt0
- もうヤダこの国
- 758 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:20:21 ID:/lJFyhnZ0
- >>755
アルファベットになる前はカタカナの時期もあったよね。
- 759 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:20:22 ID:u5e8y2N90
- 【レス抽出】
対象スレ:【政治】「アニメ特区」創設も-政府の知的財産戦略本部(本部長・鳩山首相)
キーワード:アニメの殿堂
抽出レス数:80
- 760 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/03/30(火) 23:21:09 ID:lClY4GUl0
- >>753
アニメの殿堂云々抜きにして、特区で何がしたいのか自分もよく分からない
>>756
へ〜
まあそういう感覚もあるだろうな
- 761 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:21:20 ID:nI5H4z9d0
- おいおい、何だよこれ?
半年前に「アニメの殿堂」ってレッテル貼って
アニメなんぞに余計な金を使うなとか
大反対してたじゃねーか。
民主信者、どういうことか説明してくれよ。
- 762 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:21:46 ID:f3sfhrBm0
- 自民なら徹底的に批判。
民主なら何やってもOK。なにこれ?
- 763 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:22:49 ID:zWsT40QQ0
- >>754
ン十年前に売ってた少女のヌードは今は販売できない。
で、そこら辺の性犯罪は、その年代より現代の方が減ってるだろ。
まあ、論点ズレてるし、抑止力云々に興味ないからどうでも良い話だけど。
- 764 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:24:07 ID:/lJFyhnZ0
- >>760
決まってるじゃん。
・韓国人や中国人が出資するアニメへの支援
・韓国人や中国人が権利を持つアニメへの支援
・韓国人や中国人アニメーターへの技術移転
最低でも、これだけはやる!!
- 765 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:24:39 ID:EtR7CwfE0
- >>744
法律がない場合、もしある日全裸マラソンのパイオニアが現れたりしたら
どうなるかわからないってこと?
でも俺たちもそんな馬鹿じゃないと思うよ
法律と言う名の教育がなくとも自分たちのルールは自分たちで作れる
法律は人を裁く基準を決めるだけで十分
二次元規制って全裸マラソンなんて普通しないのと同じでしょ?
漫画の真似はいけないと決めるなら全裸マラソン禁止も決めなくちゃならん
それでもやってしまったらそれはそいつがキチガイなだけ
漫画に影響されて犯罪を犯したら現行法でももちろん逮捕されるし
- 766 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:25:02 ID:OiDa12Eq0
- >>762
ちょっと前なら民意がとか言いようもあるんだろうけどね
今はちょっと民主が許される正当性ってのが無いよなあ
- 767 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:25:05 ID:ta7spexX0
- そういやアニメの殿堂叩いてた漫画家いたな
出番だぞw
- 768 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:25:18 ID:EgcbVzMZ0
- >>760
精々アニメ製作関係企業や作家への減税なんでね?
- 769 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:25:32 ID:PHQeVZVe0
- ま、最近のアニメは18禁指定しないでポルノやってるから叩かれて当然だ罠
吐き気がするね。もっともそうしないと収益が上がらないという消費者の問題でもあるが
- 770 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:26:20 ID:b3FFg2sI0
- 児ポ法だアニメ規制だ騒いでる連中は
この無茶苦茶な民主政権を慎重派だからという理由だけで支持してるの?
国破れてキモヲタあり、かwww
この手の規制はいつの時代もつき物だ
あの手塚治虫だってさんざん有害図書あつかいされたんだぜ?
本当に評価される作品は規制なんぞ乗り越えられる
昨今のエロと萌えだけのカタマリに擁護すべき点なぞ何もないわ
- 771 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:26:57 ID:CRKI9HdG0
- ♪ブーメランブーメラン ブーメランブーメラン
きっと〜
- 772 :出世ウホφ ★:2010/03/30(火) 23:27:41 ID:???0
- >>767
【日本の議論】建設費なんと117億円「アニメの殿堂」は必要か? 衆院選の結果次第では…
漫画家やアーティストらの賛否も割れている。
反対派の急先鋒(せんぽう)は、漫画家の石坂啓さんだ。民主党有志が開催した勉強会では
「額縁に入ったマンガの原画を見に来るようなファンはいない」と一刀両断。さらに、
無駄な公共施設と指摘された「私のしごと館」(京都市)を引き合いに出し、
「国が作ると、ものすごくつまらない施設になる」と突き放した。
石坂さんは平成11年度の文化庁メディア芸術祭マンガ部門で大賞を受賞している。しかし、
石坂さんはこうも言い切った。「大家の先生方はマンガが不遇だった時代の人が多いから、
国が歩み寄ってくるとうれしく思う人がいるだろう。しかし、お上にほめられて喜ぶ漫画家はいない。
むしろ、お上をちゃかすのがマンガの精神。私の作品が展示されることになるなら、
賞状も賞金もお返しします」
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090628/gam0906281801001-n3.htm
- 773 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:28:04 ID:ricwueWN0
- >>760
もちろん若い女の子ばかりが主人公で許せない、っていう感覚が前提でね
精霊の守り人ってこないだ見たけど主人公30過ぎてたからあれなら許してくれるかなw
- 774 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:28:19 ID:jokjdcKB0
- ゲームアニメ漫画産業の税を無税にしろ
- 775 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:28:20 ID:PwuhQQzm0
-
,..-─''''''''''─、
,'´彡、,.-──''''´ミ-─、
.' ノ . i |
', .| _/' '\_:::| i 「単純所持よりも深刻なのは、児童の性描写があるコミックやアニメだ」
i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i 「ロリコン犯罪者はそうしたコミックに刺激された」
|| ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ 「コミックを規制するために、社会法益の観点で児童ポルノ法を見直す」
`'´i ,, /、,、)ヽ、 : ::i`' http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes/mainichi/01.jpg
'. 'トェエエェイヾ /
'. ( ヽェェェソ.ノ /
ハ、, 、_,_,,ィ /::|
| ` ` ー '´:::::;|
,,,i _:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___
_,,,... -─''''~ ̄/ |i 人 /::::::::::|:::::::::::::::::'''''-.....,,,,,
i:::::::::::::::::::::::::/::::::|i ノ`-'ヽ./::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::|
- 776 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:28:50 ID:CPbIOuUk0
- >>763
>で、そこら辺の性犯罪は、その年代より現代の方が減ってるだろ。
ソースは脳内ですか?
- 777 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:29:18 ID:zWsT40QQ0
- >>765
>法律がない場合、もしある日全裸マラソンのパイオニアが現れたりしたら
>どうなるかわからないってこと?
ごめん。全然違う。
そろそろ不毛な気がしてきたんで消えるわ。
>>701読んでもその結論なら、多分脳の構造が違うんだろうな。
あ、これ勝利宣言じゃないから。本当に疲れて来たんだ。
気を悪くしないでくれ。すまん。
- 778 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:29:33 ID:PkB92hk20
- >>775
援軍を呼んだと思ったらコピペ嵐かw
- 779 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:30:10 ID:dQSCk7o50
- テレ東支援してやれ
- 780 :民主応援団長:2010/03/30(火) 23:30:37 ID:IozHxAIF0
- >>359 だったら国会図書館の横に別に作ればいいじゃん。
- 781 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:31:50 ID:ijFqqq5l0
- 麻生のときもそうだったが、ホントにバカなことを考えるもんだな。
アニメや漫画のメディアセンターを作るという一方で、児ポ法を推進。
非実在青少年の規制を進めるかたわら、今度はアニメ特区かよ。
普天間の問題から子ども手当てまで、なんでもそうだが、右手と左手で
正反対の政策を同時平行して進めるとか、いったいどうなってるんだ?
政治家はみんな、精神分裂病か?
- 782 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:32:49 ID:/J8Fd4oe0
- 特区ってww
これは殿堂以上の優遇だろ
- 783 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:32:59 ID:mK/qgpeQ0
- 去年自分がどれだけアニメをバカにしていたのか忘れてるのか?
恥を知れよ、さっさと辞めろ。
- 784 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:33:09 ID:EtR7CwfE0
- >>777
分かり合えないならしかたないね
一言言わせてもらえば
全裸マラソンが常識になるならその世界は正しいと思う
間違ってるのなら法律がなくとも自制で抑えられる
俺も散るわ
- 785 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:33:24 ID:PkB92hk20
- >>780
その方法は観光需要を作り出せそうなの?
- 786 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:33:41 ID:jlKXinWL0
-
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| <ごめん… いい加減今日は休むわ…
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
- 787 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:34:22 ID:PHQeVZVe0
- >>779
いや・・・アニメノチカラとか大々的に謳って出てきたのがアレじゃあ・・・
- 788 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:34:31 ID:RKkjwhIS0
- 特区って電通テレビ局からの解放じゃないと意味無いんだぞ
鳩山は分かってないだろうけど
- 789 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:34:53 ID:mJJqJCfu0
- ↑の はじめの3文字と
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i./ ⌒ ⌒ .i )
i (⌒)` ´(⌒) i,/
| ::::: (_人_) ::::: |
(^ヽ__ `ー' _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↓の 最後の3文字をとってアニメ特区のプロジェクト名にする
- 790 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:34:58 ID:/lJFyhnZ0
- >>783
(⌒Y⌒(⌒Y⌒)
(⌒*☆(⌒*☆*⌒)
(⌒Y⌒) ☆_人,(⌒Y⌒)
(⌒*☆(⌒Y⌒)(⌒*☆*⌒)
~(⌒(⌒*☆*⌒)(__人__)~
(⌒*☆(__人__)゙\☆ )
゙(__人__,)\ / ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) | 恥なんてあったら、総理や議員どころか人間辞めてますw
\ `ー' /
/ ::::::\
;;し ::::: ))
/しし :::::i ))
ししん ::::|J)
し/i ヽ,rrr ::::/u/
\__ ソ ./
ヽ ノ""´
´``
- 791 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/03/30(火) 23:36:03 ID:lClY4GUl0
- >>764
冗談抜きで「アニメのグローバル化への寄与」や「日本のアニメ制作基盤への補助」
とかでされそうな気もする
>>768
それ、わざわざ特区作る必要がないなw
>>773
www
最近はF1(20代〜30代の女性)視聴者をターゲットにしたアニメとかも作られてるからねえ
- 792 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:38:13 ID:Er35RcM1P
- 死にかけの地方に特区を作りまくって移住させるんだな
- 793 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:38:32 ID:CPbIOuUk0
- 知財本部コ調、“コンテンツ特区”など施策取りまとめ
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=39114
政府の知的財産戦略本部「コンテンツ強化専門調査会」は、23日夕の第5回会合で「知的財産推進計画(仮称)」骨子に盛り込む案を取りまとめた(主な内容は後段のとおり)。
注目は、津村啓介内閣府政務官と、同会の中村伊知哉会長(慶大教授)の提案である「コンテンツ特区」。
バーチャル(ネット上)、リアルの両方を想定し、著作物、撮影場所、電波などが従来の規制に比べ柔軟に使用できる場を創出するというものだ。
津村政務官は「皆が行きたくなるような象徴的な場所を作るという意味もある。
例えば、北海道に火薬の量を気にせずに爆破シーンが撮影できるエリアを作ることで、大きな映画が北海道でどんどん作られるようになる。
日本にコンテンツ人材を集めるという視点でも提案した」と意図を説明。中村教授は「法規に関して特例にするのではなく、特区にすることで業界の了解を得やすくする実験場のイメージ。
そう考えると、骨子案にも入っている観光促進策や、小中学生へのワークショップ、デジタルサイネージの道路占用許可を取りやすくする措置、ホワイトスペース等電波開放といった施策を集中的にやることで、テストベッドになるかもしれない」と語った。
また、人材育成の面で、デジタルハリウッド大学杉山知之学長は「日本はテレビ局もゲーム会社も大学の研究を活かさず、共同研究していこうという意識が無い」と指摘。
フジテレビ大多亮デジタルコンテンツ局長は「テレビ局に就職してディレクターになれば30代ということもあるが、やはり20代で才能が出ないと世界で勝てない。
才能を開花させる場を与えるのに国がお金を出すというのも『特区』の考え方ではないか」との考えを示した。
今後、これらの案は鳩山首相がトップを務める本部にかけられる。津村政務官は「これからバトンは政治に移るが、また皆さんの知恵を借りる場面が出てくると思う。
骨子案が全体の成長戦略の中で歪まないか、目を尖らせて欲しい」と挨拶した。
- 794 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:38:38 ID:NGacSKG70
- こいつらメディアセンターを国立マンガ喫茶っていって潰してなかったか?w
- 795 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:39:06 ID:RduY8xrA0
- >>781
児童ポルノがないと日本のアニメは成立しないのか?
- 796 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:40:18 ID:Dvo8dUIz0
- あんだけ殿堂とか言って叩いたくせに
同じ口で特区とかバカじゃねーの それ以上じゃねーか
ああーん?あん時殿堂殿堂と馬鹿にしてたアホども
お前らの親分がそれ以上をしやがったぞ
今直ぐまとめて首つってしね!このキチガイ嘘吐きども!
- 797 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:40:42 ID:CPbIOuUk0
- ●「知的財産推進計画2010(仮称)」骨子に盛り込むべき事項案(コンテンツ関連/抜粋)
1.コンテンツを核とした海外収入:1兆円(08年)→2.5兆円(20年)
▽ファンドの設置・投資減税
▽アジア海外ch番組枠確保
▽国際共同製作・撮影誘致での国内製作費の優遇税制
▽撮影が難しい大都市での許可手続円滑化
▽海外版「コ・フェスタ」
▽ネット上で日本のアニメ・音楽を海外配信する仕組みの構築支援
▽海外での日本ドラマ放送禁止などの規制緩和働きかけ
2.海外からのコンテンツ関連留学生数:3千人→1万人
▽モバイル放送などの実証実験・規格策定への支援
▽NHKの外部制作事業者活用促進
▽人材育成・研究開発で中核的役割を果たす大学(コンテンツ版COE〔Center Of Excellence〕)の整備促進
▽学校における知財教育の充実化▽ネット上での民間の関係者間ルール形成促進
3.デジタル・ネットコンテンツビジネスの市場規模:1.4兆円(08年)→4兆円(20年)
▽コンテンツ関連「特区」で新たな技術・サービスを試行する国際的な場の創出
▽電波資源の開放方針を10年度中に策定
▽映画館のデジタル化・3D化支援の投資促進税制整備
▽3DやIPTVの国際標準化支援▽保護期間・補償金制度など著作権制度の課題について12年までに結論
- 798 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:41:47 ID:/lJFyhnZ0
- パァッ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
// ... ........ /::::::::::|
+ || \::::::::| 鳩山は「I"s」なんてロリコン染みた漫画が好きの様だが、
+ .|. fエ:エi. fエ:エ) |;;/⌒i 三十路に近いオネーさんが活躍する「AIka」の方がイイよね(^ω^ )
+ .| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
|///ノ(、_,、_)\//// ノ
|. !ー――r \ |_ .
.| ェェュュゝ /|:\_
ヽ ー--‐ //:::::::::::: ズコー
/\___ / /::::::::::::::: ヽ(・ω・)/
./::::::::|\ / /::::::::::::::::: \(.\ ノ
- 799 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:42:58 ID:1De/KkbC0
- 政治がからむとろくなことにならん
変な規制したがるし
ほっといてくれ
他にすること山ほどあるだろ
- 800 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:44:33 ID:ifvpnySD0
- よしもっとやれ
- 801 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:44:36 ID:esaJ5EtM0
- >>763
いや、売っていた間の話だよ。増えていたのか?
- 802 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:46:42 ID:CRqVY94a0
- アニメの殿堂は無駄!!
アニメの殿堂は無駄!!
って馬鹿みたいに叫んでた鳩がいたよな
- 803 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:46:57 ID:esaJ5EtM0
- >>763
ついでにエロマンガの発行部数がどう推移してるか知らんが、
昔よりは最近のエロマンガのほうがエグイだろうし、種類も今のほうが多いとは想像できるんだが、
性犯罪は増えてるのか?
- 804 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:48:29 ID:/lJFyhnZ0
- >>802
| ̄\
\ :::::\
ノ\ :::::\
γ⌒´ ) :::::)
// ""⌒《. / )
i / \ 《/ ヽ )
!゙ (・ )`┃( ・)i/
| (__人_) |
\ `ー┃/ それは誰のことだい?
/ ::::\
;;し :::: ))
/しし :::::i ))
ししん ::::|J)
し/i ヽ,rrr ::::/u/
\__ ソ ./
ヽ ノ""´
- 805 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:48:30 ID:U3ebPfy10
- >>781
民主党は、漫画規制に慎重派や反対派が多い。
漫画規制条例に積極的なのは、自民党だよ。
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031801000867.html
>民主党は、漫画などの登場人物を「非実在青少年」とする改正案の定義について
>「判断基準があいまいで実効性が低い」などと指摘。
>表現の自由を侵害する恐れがあるとの観点から「より慎重な対応が必要で、
>出版関係者や作家からも十分に意見聴取すべき」とした。
>自民、公明両党は改正案に賛成の立場を示し、早期成立を求めた。
>自民、公明両党は改正案に賛成の立場を示し、早期成立を求めた。
- 806 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:51:51 ID:S3eLGLpeP
- さすが鳩さんや 殿堂じゃ生ぬるいから特区をつくるというワケワカランこと言い出したかw
私のしごと館を有効利用したら済むことじゃね
時代は京アニ
- 807 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:52:24 ID:mwg5lrafP
- 【レス抽出】
対象スレ:【政治】「アニメ特区」創設も-政府の知的財産戦略本部(本部長・鳩山首相)
キーワード:アニメの殿堂
抽出レス数:86
- 808 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:53:15 ID:U3ebPfy10
- >>707
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268787727/
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2010/03/17(水) 10:02:07 ID:???0
・漫画キャラクターなどの性描写を規制対象に明記する東京都の青少年健全育成条例
改正案について、都議会第1党の民主党は16日、今議会中に可否の結論を出すことを
見送り、改正案を継続審議にする方向で調整に入った。
民主党は「表現の自由を侵す恐れがある」などとして改正案に反対する漫画家らの意見も
踏まえ、対応を検討。その結果、党内で「規制する基準の詳細を示す条例施行規則が
定まっていない状態での採決は拙速」(幹部)との意見が強まっている。
改正案を審議する委員会と本会議の議席はいずれも、民主、共産、生活者ネットワーク・
みらいの野党で過半数を占めている。共産、ネットも改正案を問題視しており、継続審議に
同調する方向だ。自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY201003160528.html
>自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。
>自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。
>自民、公明両党は改正案に賛成する方針を固めている。
- 809 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:54:58 ID:a8+VZbwI0
- はぁ?
アニメーター専用タコ部屋横丁とかつくんの?
- 810 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:55:24 ID:ULQ/vlMA0
- アニメは日本より海外からの観光目的で賑わうだろうから
いいと思うけど
唯一民主応援できるところなんて漫画規制に反対しているところくらい
- 811 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:55:27 ID:EFFmzyPV0
- >>805みたいなのが何か必死だが
民主も推進派はいるし当然PTA団体(自称でも)を敵にするわけがないので
結局なんだかんだいってもこんな政策考えてるなら
規制に流れるよ
世界の趨勢だから
日本がもし正しいとしても日本だけは〜てのが通りつづけるわけがない
- 812 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:55:49 ID:EgcbVzMZ0
- >>791
>それ、わざわざ特区作る必要がないなw
んだね、わざわざ地域に集める必要ないw
関連企業と関連する個人事業主対象にすればいいだけだな。
>>803
10年程前からすると随分と落ちてると聞いてる(この話自体が4年程前)
成年コミック扱いから消しの量増やして一般売りする方へとシフトしてきたから
最近はどうなってるかわかんないけどね
- 813 :名無しさん@十周年:2010/03/30(火) 23:57:07 ID:/lJFyhnZ0
- ∧∧
/ 支\
( `ハ´)
(( ┯つ╋つ┯ ))
| | | |
| | | |
| | l . |
| !∧__!_∧ .|
|. <丶`∀´>
. (( !_┯つ╋つ┯ ))
(,,_|_._ |ノ.|
| | ~し|' |
| | l .|
| ノ´⌒`ヽ | 規制反対派諸君!韓国・中国に不都合になる場合、民主党もすぐに規制に転じるからね!
γ⌒´ .\  ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.// ""´ ⌒\ )
(´\r-、 i / \ / i ) ./`/`)
(\. \! .i. # (・ )` ´( ・) i,/ // ,/)
(ヽ、 \ l (__人_) .| / /)
⊂ニ .)\ `ー' /.( つ ミ バサバサ
⊂、 .ゝ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ノ ⊃
(/ ''''''' 、)ヽ)
- 814 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:06:57 ID:1iNm1ujh0
- >>805
漫画規制どころか人権侵害法案を推進するのが民主党だろ
- 815 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:07:14 ID:99XPILp10
- 箱物は許しません自民党時代にも反対しました
アニメの殿堂といってけなしまくりました
ただし民主党の為となるなら話は別です
とりあえず民主党支持率の低い地域に
アニメ特区という認定をおこない
アニメに携わる制作会社などを誘致して温になるよう配慮します
利益でつって磐石に^^
by 民主党
こういうことですよね?
- 816 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:09:03 ID:jgKcpyFL0
- 規制関連で今更自民が自民が言っても、その自民の法案丸パクリしたって事実が変わるわけじゃないと思うんだけど。
そこんとこ、アニメ規制関連に話を持ってこうとしてる人はどう思ってますか?
- 817 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:10:17 ID:oV+7csMX0
- 民主案だと図書館のいちコーナーにするといいんだっけ?
- 818 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:11:04 ID:6AhWSacC0
- 民主はぶれるからな・・
- 819 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:11:57 ID:Xx6JQx3Z0
- 鳩山さん、小沢さん、早くこっちにおいでよ!! 僕らのように潔く辞職しようよ!!
∩∩ ∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ || ⊂⊃
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||∧_∧
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` )// ( ´∀`) ∩
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ古賀潤一郎/~⌒ ⌒/ / ( )
|小林憲司 |山本譲司/ ̄| //`i / / \\∧_ノ
| | | / (ミ ミ) |森学 | / \\
| | | | / \ | |/永田寿康 |(_)
| | ) / /\ \| ヽ /\ \
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ | / \ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | / / | |
- 820 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:12:04 ID:/rZgIYIZ0
- とうとう、アレだけ罵倒していた麻生政権の「アニメの殿堂(国立メディアセンター)」
までパクリかよ。
実現性に乏しいマニフェスト振りかざすかと思えば、本当に民主党って、無策なのな。w
- 821 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:12:42 ID:vR/QAWlt0
- これ数年後、朝鮮から共同研究なる申し出があって、ミンス、快く応じ、
資料全部何故かソウルに移転される可能性アリ。なにせ鳩山だしな。
- 822 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:14:53 ID:Xx6JQx3Z0
- >>821
その後、紛失して発見出来なかったり、「日本は昔酷い事をした。」とか言って返してくれなかったり、
元からプレゼントとして渡していたりして、日本に返ってこなくなる訳だ....。
- 823 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:18:13 ID:QY5Ixk/x0
- >>793
うーん。
実写の撮影なんかは恩恵大きそうだけど
アニメやゲームにどう考えても恩恵があるように思えんのだが
- 824 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:21:26 ID:vPFqPNqi0
- |
\ ノ´⌒ヽ,, /
γ⌒´ ヽ,
\ // ""⌒⌒\ ) /
i / ⌒ ⌒ ヽ )
\ !゙ (・ )` ´( ・) i/ /
| (__人_) |
\ `ー' / <トラスト・ミー
/ノ⌒) 、、、、ヽ
______ ∈ 彡彡 } ________
~`ー┬―┬――"
ttp://www.youtube.com/watch?v=tS0hWl84VDg&NR=1
- 825 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:23:49 ID:QBJ7V53B0
- へぇ面白そうだな...
- 826 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:24:35 ID:a8/mjiHD0
- そしてアニメーションや漫画の資料や資材を集めた博物館を作ると。
アニメの殿堂復活おめ
- 827 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:24:46 ID:KgNRAM2w0
- bunkatsushin: 知財計画骨子、読売さんが「アニメ特区」( http://bit.ly/96thMb )
と見出しを付けてしまったため、誤解が広がっている。
本当は「コンテンツ特区」( http://bit.ly/cdrDyn )なのに…
http://twitter.com/bunkatsushin/status/11311526598
- 828 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:24:57 ID:jFaOmXpv0
- 何?ここだけは二次元ロリOKの特区作るって事?
- 829 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:27:35 ID:Xx6JQx3Z0
- >>828
ここでのみ、「チャンピオンREDいちご」を買えるようにするんだ。
【社会】 「小学生相手にレロレロとか」 2次元児童ポルノ規制で、猪瀬直樹氏が漫画「奥サマは小学生」をテレビで例示→作者激怒
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269960566/
1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp] Date:2010/03/30(火) 23:49:26 ID:???0 Be:
★猪瀬直樹のエロ規制発言に「奥サマは小学生」作者激怒
・BSフジ「プライムニュース」において「非実在青少年」に関する議論の箇所で著述家の
猪瀬直樹さんが、「チャンピオンREDいちご」に連載された小学生と結婚する
ギャグ漫画「奥サマは小学生」を引き合いに出し、「このような過激な表現物を誰でも
入手可能な場所に置くべきではない」と論じた。しかも、放送きない箇所を付箋で隠し、
大人が小学生相手に「レロレロとかドピュとか」という行為を行っているシーンを
さらしたため、ネットで大騒ぎとなった。
著者である松山せいじ先生はTwitterで「仕事の合間にTVをちょっと観る。 僕の漫画が
テーブルに置かれている!おい!誰に許可取っているんだ!」と怒りを表明。
その後、「僕が、かつての松文館事件のように、スケープゴートされた時の為に、
ブログやツイッターやmibxiで、遺言書でも書いておくべきなのだろうか、、、、、」と
落胆とも思えるつぶやきを残している。
http://www.su-gomori.com/2010/03/post-347.html
※画像:http://www.su-gomori.com/archives/images/okusamahashogakusei.jpg
- 830 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:28:00 ID:uycdj+wU0
- 秋葉原がもう特区みたいなもんじゃねえの?
山形とか富山とか高知とか宮崎とか行ってみろよ。アニメなんて何もないぞ
日本の伝統的な文化やアニメ文化に憧れてそれらの県に留学して、絶望する外国人とかきっといるぞ
- 831 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:29:04 ID:WSmf6BKU0
- AV特区マダー?
- 832 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:29:33 ID:95/hWQay0
- 別に批判はしないけどさ
ミンスのクズはアニメがどんなものか理解してないだろうカスが
てめぇらが作るのは許さねぇ
- 833 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:33:37 ID:EqNwNwxH0
- アニメ好きの外人なんて、ほんのごく一部だって……。
そんなことより景気対策しろよ。
- 834 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:38:50 ID:Zlucw1XP0
- >>1
麻生に土下座して謝れ、そしてしね
- 835 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:44:09 ID:Xx6JQx3Z0
- >>834
/ ̄ ̄\ ノ´⌒ヽ
/ \ γ⌒´ \
|:::::: | // "" ´⌒ \ )
. |::::::::::: | i;/ ⌒ ⌒ i ) 「麻生に土下座して謝れ、そしてしね 」ですって?
|:::::::::::::: | .i (・ )` ´(・ ) i,/ 人にものを依頼するときは、どんなに見下していても
. |:::::::::::::: } l (_人__) | 敬語や謙譲語、丁寧語を使いなさい。
. ヽ:::::::::::::: } \ `ー' _/ 麻生には使わなくてもいいから、俺には使いなさい。
ヽ:::::::::: ノ / \ 「麻生にお土下座して下さいませ、そして死んで下さいませ。 」
/:::::::::::: く | | .| | そこまで言われれば、「よし、土下座して死んでしまおうか。」と
-―――――|:::::::::::::::: \.――┴┴―――┴┴―― ……思わねーなー。うん。増税してやるから覚悟しろ。
- 836 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:44:22 ID:nUP3P+CZ0
- ワンフェスみたいに版権フリーの著作権特区作って、そこで堂々と二次創作売れる環境作ったらコミケ殺せるね。
- 837 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:44:50 ID:BCAq68Gw0
- とりあえずアニメ特区じゃなくてコンテンツ特区ねw
マスゴミの支持率落とし=部数稼ぎに
アニメ産業とソースも読まない馬鹿が利用されてるわけね。
- 838 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:46:29 ID:ilL5afUy0
- > 官民共同ファンド
くっ さー
- 839 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:47:56 ID:jgKcpyFL0
- >>836
当日版権とかは企業側のお目こぼしがあってのことだろ
それを政府が著作権フリーにしろって言ったらコミケ以外にもいろいろ死ぬと思う
- 840 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:48:45 ID:p5KP5BIl0
- あれ??
- 841 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:50:03 ID:Xx6JQx3Z0
- >839
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
/:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::/ ヽヽ
|:::ヽ ........ ........ /:::|
|::/ ) ( \:|
/ ̄\iヽ;| -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6) そうか!そうやれば潰せるのか!
, ┤ ト、| 'ー-‐' ヽ. ー' |/
l \__/ ヽ /(_,、_,、_)\ |
| ___)( ̄ | / トエェェェェエイ \ |
| __) ヽ.ノ |ュココココュ| l
ヽ、__)_,ノヽ ヽニニニニソ /`ヽ、
\ \ / ヽ
- 842 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:52:46 ID:lsN2uRCt0
- なにこれ? GAINAXとかジブリとか4℃を国有化しようってこと?
- 843 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 00:53:30 ID:ASm9ckXw0
- 建物建てないだけで、やる事は同じだろ?
区域とする事で、監視等役人抱える大所帯になり余計に金も掛かりそうだが・・・。
自民案蹴って、同じ事やるって・・・、沖縄の基地移転も同様か??
- 844 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 01:18:41 ID:gH9WWucu0
- 世界最高峰のアニメ大国日本の公的機関、通称アニメの殿堂建設と
海外に住む外国人の子供にも子供手当て支給
どっちが無駄使いだったの?
- 845 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 01:21:11 ID:RSC6ag5c0
- 政権取るちょっと前にツブしてなかったか?
アニメの殿堂とか言ってた奴。
またブレたなら、しゃーないね・・・
- 846 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 01:28:49 ID:OSnxuGIL0
- アニメ特区って食えるの?
- 847 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 01:30:41 ID:JL+yVq4G0
- >>837
国営まんが喫茶もまんがじゃなかったわけだが
- 848 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 01:34:15 ID:97gUX9qtQ
- 鳩山「アニメの殿堂は国営漫画喫茶。民業を圧迫する。」
↑鳩山由紀夫は馬鹿だろw
- 849 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 01:38:12 ID:Lc3FHmsv0
- あったあった これだろ?
http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/moeplus/1264439973/
経済産業省は25日、海外でも人気の高い日本のアニメやゲームソフトなどのコンテンツ産業が、
海外で事業展開する際の支援策の本格検討を始めた。
6月までに政府がまとめる成長戦略に盛り込み、11年度から事業化する方針だ。
経産省がこの日、初会合を開いた「コンテンツ産業の成長戦略に関する研究会」で、
アジア市場を重視することで一致し、支援の対象とするコンテンツなどについて議論を始めた。
支援策は、制作費を負担するファンドを官民で創設したり、インターネットを使ったコンテンツの
流通網を整備したりすることなどが柱となっている。
中小のアニメ制作会社では負担しきれない巨額の制作費をファンドが負担して優良な作品の
制作を支援する。さらに、中国や韓国と映画やテレビ番組などを共同制作してアジア地域で
公開・放送することも目指す。同時に海賊版対策なども進め、市場拡大を後押しする。
日本のコンテンツ産業の海外での売上高は、全体の2%弱で米国の約18%を大きく
下回っており、海外進出が課題になっている。
- 850 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 01:38:41 ID:b1XSJnQv0
- アニメ特区で製作された作品第1号「友愛のピジョン」 NHK教育夜6:00スタートです。
とかそういうの作らせるのけ?
- 851 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 01:38:58 ID:rczcevKQ0
- >>517
ttp://plaza.bunka.go.jp/festival/2009/winner.php
こういう物を置かせて貰うようにするって事だろ?
そもそも「文化庁メディア芸術祭」って物があって、これは国立美術館を間借りして開催してたんだが、
海外からの参加等も増えてとても間借りでは足りなくなってきたからそれ専用の「場所」を作って
芸術祭の間だけでなくいつでも受賞作品等を見られる様にしようと持ち上がった話なんだが?
- 852 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 01:41:25 ID:rXjc7ETBP
- >>850
第一号は民主くんダッシュのアニメ化ですよ
- 853 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 01:41:41 ID:uV6ZZcDg0
- 野党時代に散々オタク文化馬鹿にしまくったツケが
特大ブーメランになって返ってくるよ
- 854 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 01:42:03 ID:K92ECTG80
- >>850
特区の中だけは2次元児童ポルノの所持が認められるんじゃね?
- 855 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 01:42:30 ID:cN7251NG0
- >(本部長・鳩山首相)
ぐだぐだになって多方面に迷惑かけるだけだから即刻やめてくれ。
- 856 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 01:47:12 ID:RoFZp38Z0
- アニメ特区では、
アニメーターは動画を描いた賃金を控除した収入で生活保護申請できる
っていう制度にするといいと思うよ。
わりと真面目に。
生活保護を受けながらアニメーターできるなら少し安心。
- 857 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 01:47:54 ID:PZzLFoq10
-
はぁ?
- 858 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 01:57:26 ID:rczcevKQ0
- >>513
自民党の児ポって第3条に
>「この法律の適用に当たっては、国民の権利を不当に侵害しないように留意し、
>児童に対する性的搾取及び性的虐待から児童を保護しその権利を擁護するとの本来の目的を逸脱して
>他の目的のためにこれを濫用するようなことがあってはならない」
となってるんだけど、これは知ってる?
ちなみに自民党案だと罰せられるのは
>自己の性的好奇心を満たす目的で、児童ポルノ又はこれに類する電磁的記録を所持した場合
民主党案だと
>みだりに、児童性行為等姿態描写物を有償で又は反復して取得した者
あと、都議会でも最近最近騒ぎになったけど
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28b8giji.pdf
皆こういうの目を通してるんかね?
- 859 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 02:02:10 ID:JL+yVq4G0
- 真面目な話>官民共同ファンドの創設
これどうするんだろう
アメリカは保険があるんだよ、コケても5割は戻るようになってたり
日本では必ず儲かるとは言ってないからOKってコトのなってるけど
儲かると言ってるのも事実限りなく黒に近い灰色といわれてる
場合によっては法整備も必要だしどこまで詰めて口にしてるのかわからん
- 860 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 02:05:46 ID:rczcevKQ0
- ついでだから書いとくとこの辺も読んで(出来れば一時ソース=国会議事録のチェックもして)みるといいかも。
児童ポルノ規制法案でジャニーズJrが危ない」で釣られる人々
ttp://anond.hatelabo.jp/20090626202451
○大森参議院議員
「性欲を興奮させ又は刺激する」、この構成要件につきまして、だれの性欲をという御質問でございますけれども、通常、構成要件に規定してありますことは、一般通常人というものを基準としております。
最終的にそれをだれが判断するのかということになりますと、犯罪構成要件に該当するか否かの最終的な判断は、刑事事件におきましては裁判所がすることになります。
====
○枝野委員
それで、一般人の性欲を刺激するかどうかということになりますと、逆に言えば、ごく一部の人たちしか性的な刺激を受けないというケースについてはここには含まれないという理解でよろしゅうございますね。
====
○大森参議院議員
今申し上げましたように、構成要件該当性の判断というのは一般人を基準といたしますので、一般通常人より特に性的に過敏に反応する方とかを御想定なさっているのかと思いますが、
今申し上げたように一般人を基準にいたしますので、枝野委員がおっしゃったような場合(ジャニーズが上半身裸で踊ったりしている事)は、児童ポルノには当たらないことになると思います。
- 861 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 02:12:15 ID:wEHvhyX60
- ID:9BnRN2FQ0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 862 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 02:17:26 ID:wEHvhyX60
- 麻生「アニメ技術者を支援します。100億円です」
バカヒw「アホウアホウアホウ!切腹しろ死ね氏ね死ねアホウあ小!」
アホやマ「えへへ。。アニメをパクパクするよ!いくらかかるかわかんないよ!」
バカヒ「よくいってくれました。しんちゃんとどらえもんはあなたのものです」
こうですか、わかりあmせん><
- 863 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 02:25:15 ID:ZpIUcSdV0
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『国立メディア芸術総合センターをアニメの殿堂と揶揄批判していた民主党が
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか 規模を遥かに拡大した アニメ特区を創設する と言っていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何を言われたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 旨そうな汁だとか天下り先確保だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 864 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 02:45:07 ID:CR6ZYfU+0
- アニメ業界の発展のためならいいんだけど、内容には口出しせんでほしいわ。
- 865 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 03:06:02 ID:476UFW+/0
- 幕末だったら殺されてるよな
- 866 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 03:37:03 ID:5UrBTCvP0
- そのアニメ特区は日中韓共同利用ですとか言い出しそう
そして日本の有意的立場は失われるのであった・・・
- 867 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 05:45:14 ID:62PSMFEJ0
- 日本の懐を潰した後は知的財産を潰すか
すげぇな
- 868 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 05:51:11 ID:RZr7d8jO0
- 国営漫画喫茶ですね、わかります。
- 869 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 05:53:20 ID:lbtRdxlI0
- 特区というからにはさー
・特区ではすべての表現の自由が保証される
・特区では著作権が適用されない
くらいしないと。
- 870 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 05:54:59 ID:OWJdBOL90
- で日本の技術をアジアに上げようとか言い出すんだろ
アジアの人たちに金払ってこっちで勉強させるとか
まぁアニメはそんな感じになっていて、死にかけだけどな
国内の環境を整えず海外に仕事回した結果このざま
- 871 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 05:55:25 ID:Ga1wmbSu0
- ゴルゴが愛読書の麻生が作ってもロクなものは出来ないが
アイズが愛読書の鳩山ならいいものが作れるだろう
- 872 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:00:16 ID:FVPClIZJ0
- 原爆落とされるぞ
むしろそれを狙った釣か
周辺に小学校密集させとかないとな
- 873 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:05:00 ID:lbtRdxlI0
- >>872
特区で儲けた金で、PAC3を買えばいい。
アメリカがだめならイスラエルあたりからまわしてもらおう。
- 874 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:05:25 ID:iPJ9PGQs0
- ・特区ではすべての表現の自由が保証される → 表現の自由は恣意的に著しく制限される、即ち、国家権力による検閲
・特区では著作権が適用されない → 著作権罰則強化。政治力でピンハネ横行
- 875 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:06:26 ID:VnpoFz4e0
- 信用ならない話だな
- 876 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:06:56 ID:Kj6PjTlh0
- 特区では著作権フリーにするべきですね
もちろん、表現規制も無しで
- 877 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:12:47 ID:tRuqcEZC0
- 国が絡むとろくなことがない。
やめとけ。
- 878 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:19:52 ID:TV30zJbg0
- これって、「いわゆるアニメの殿堂」と何が違うのさ?
麻生のあれよりも、はるかに意味不明のばらまきじゃん。
どのツラ下げてこんな政策出してんだろうね
- 879 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:22:40 ID:FSxaiBRz0
- 昔投げたブーメランが返ってきたわけか
- 880 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:23:20 ID:XbCxV5gp0
- >>1
わかったから海外バラマキの金を使え
- 881 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:25:53 ID:MuIyZOH90
- bunkatsushin: 知財計画骨子、読売さんが「アニメ特区」( http://bit.ly/96thMb )
と見出しを付けてしまったため、誤解が広がっている。
本当は「コンテンツ特区」( http://bit.ly/cdrDyn )なのに…
http://twitter.com/bunkatsushin/status/11311526598
「アニメの殿堂」も本当は「国立メディア芸術総合センター」だっただろうが
- 882 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:26:43 ID:xRpYjQXO0
- 損死チョン沢のアニメでも作る気だろ
- 883 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:27:39 ID:FHCLUMPw0
- 特区の表現の自由を保障する=特区以外の表現の自由をある程度制限する
そうすることによってリソースを集中させ創作を盛んにするのは理解できる。
しかし特区だから著作権フリーにしろという理屈がわからん。
むしろ自由を保障することに対して対価を徴収し、
創作活動に還元すべきだろう。
どさくさに紛れてタダで楽しもうとするなよ、割れ厨。
- 884 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:28:24 ID:mlPtjGsjP
- 何とかしてアニメとかマンガとかを天下り先にしようと必死だな…
- 885 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:30:27 ID:DeOdju+T0
- おいおい、何この有り得ない政策
アニメの殿堂叩きまくってこれかよ
死んだ麻生も草葉の陰で口曲げてるぞ
- 886 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:30:56 ID:NLN0JmK30
- えー
去年は、アニメ、漫画等の国立図書館構想を潰しといて、今年は自分達で同じ事するのか?
- 887 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:32:36 ID:Kj6PjTlh0
- >>883
著作権フリーにすることにより、ファンが二次創作を作りやすくなる
パロディなども含め拡大と再生産が行われる
- 888 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:32:45 ID:Pn71W3Qc0
- また自民の政策泥棒して改悪したwww
- 889 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:33:49 ID:00sY7PbVO
- 頼むから鳩山は何にもしないでくれ。
- 890 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:38:40 ID:XaP/oToq0
- アホな箱作って税金が天下り先に消えるだけで終わるのと違い
地域的な規制緩和だけをやって民間の活力を引き出すというのは懐も痛まないしいいな
- 891 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:41:32 ID:FHCLUMPw0
- >>887
それなら著作権をフリーにする必要は無い。
権利者に容易に接触できるような手段を用意するべき。
- 892 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:41:37 ID:nReA/irh0
- >政府の知的財産戦略本部(本部長・鳩山首相)
この時点でもうダメだろ
どうせ「日本の金や技術でアジアのアニメ産業を盛り上げよう!」
みたいな感じになるのは目に見えてる
- 893 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:47:45 ID:/W8e3k2X0
- あの時の反対は、
もっと大きく保護しろ。それではマンガ喫茶並みではないか!
って言う事だったのか!
施設の建設ではなく、エリア11構想とは・・・
やはり、首相は仮面を被って執務されますかw
でも正直、税金は要らん。アングラこそアニメの成長の土壌。
40年間ヲタの金だけで育ててきた文化だ。後乗りして儲けようなんて姑息だな。
さすが、「大人」のすることだ。
- 894 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 06:49:24 ID:plyhsraI0
- >>885
支援してるフリしながら、前世紀から延々と規制に躍起になってた阿呆は、本に潰されてくたばるぐらいが当然の報いだ
- 895 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 07:16:29 ID:DeOdju+T0
- 規制なんて漫画家が騒ごうとも時間の問題だろ
馬鹿でも分かる
- 896 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 07:24:05 ID:67gqWGCG0
- おそらく民主党は新しい案を具体的な計画レベルで考えられる人がいないという凄まじい状態になってる。
だから、前の政府が残した案を修正してやりだしてる。このままほうっておくと、ネタ切れたときに思い付きだけで酷いことやりだすぞ。
ってもうやってるか、色々。
- 897 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 07:30:23 ID:ZV/RZIqY0
- /::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::\
/:::::::::::ノー―´ ̄|::::::::::: \ ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::|::::: \ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
/:::::::/ ̄:::::::本部長::::::::\_ | // u ヽ::::::::::|
|::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | // ..... ........ /:::::::::| >>1
ヽ::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | .|| .) ( U \::::::::|
ヽ|::::::::::::::::::::::ノ=\:::::: ヽ、/´ヽ | (◯). ( ◯ )|!|!|;;/⌒i ・・・え、えっ?
.|:::::::::::::::::::::ヽ_◯/:: )/ .| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| ちょ、ちょっと・・・鳩山くぅん
/:::::::::::::::/ :::::::: ./ | ノ(、_,、_)\ U ノ
(:::::::::::::::( )ー |ノ |. ___ \ |_ オタクを敵に回すと厄介よぉー
ヽ::::::::::::::::!~ 丿 .| くェェュュゝ /|:\_
|:::::::::::r―--、 ヽ /|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ ー--‐ //:::::::::::::
俺はいつ迄もアンタの \::::::::`ニニニ´ ノ / /:::// / / /⊂) ヽ/\___ / /:::::::::::::::
操り人形じゃねぇんだよ /:`ヽ:::ヽ〜 / /:::::::::::::: /::::::::|\ / /::::::::::::::::
- 898 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 07:33:12 ID:unpQrr5TO
-
こいつらの政策は
ほとんどが自民党の政策のマイナーチェンジ!
しかもデチューンされてるのが多い・・・
- 899 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 07:39:01 ID:jFaOmXpv0
- >>898
だってあんまり性能上げすぎると危ないじゃ無いですか!
- 900 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 07:41:41 ID:Z1CI6AgJ0
- 俺たちの由紀夫
- 901 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 07:45:16 ID:j00K0e3D0
- はい…?こいつ等何がしたいの?
- 902 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 07:46:30 ID:ZmAol6BqO
- アニメの殿堂ですか
- 903 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 07:47:10 ID:h2N5pPvt0
- 自分のアニメ作らせるんだろ
麻原みたいに
- 904 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 07:49:12 ID:sZCWnAH40
- 逆だろ。
「特区」じゃないとアニメ作るのも放映するのも観るのも禁止なんだよ
- 905 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 07:52:29 ID:u5vTB6jL0
- http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=39114
>国際共同製作・撮影誘致での国内製作費の優遇税制
>海外からのコンテンツ関連留学生数:3千人→1万人
>コンテンツ関連「特区」で新たな技術・サービスを試行する国際的な場の創出
なんか日本を中韓のアニメ産業の発展育成の場所にしようとしてない?
行くつく先は日本のアニメ産業の丸ごと乗っ取りなんじゃないのこれ
- 906 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 07:55:44 ID:FSlAu2kj0
- 日本のアニメは海外で二束三文売りやっててそんなに儲けてなかったはず。
おまけにファンサブが字幕つけて流すから壊滅状態じゃなかったかな。
- 907 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 07:55:51 ID:SZYsbiNX0
- アニメ特区とかw
現政権の考えっていかに他国人の入り込むスキを作ろうか虎視眈々て感じしかしないんで×だな。
- 908 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:09:54 ID:9OygSMc30
- まさか、三文字作画が優遇されるなんてことはないんでしょうね。
- 909 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:11:14 ID:epfdBb2i0
- >>908
多分あれだ
アニメによる国際交流とか言って
中韓の作画マンとかの留学を推奨するとかそういうことだろ
- 910 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:13:15 ID:vPjsmxiT0
- 特区にして何のメリットがあるんだ?
収入を増やしてやらないと減税しても無駄だし。
- 911 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:14:40 ID:j00K0e3D0
- 移民推進の為の法案か…?洒落にもならねえな…
- 912 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:16:20 ID:eD4yt+joP
- こりゃ酷い
知的財産保護が目的だった
博物館構想とはまるで逆の
海外流出前提じゃん
- 913 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:20:23 ID:GbofiT7o0
- >>1
できあがったものを保護しても何にもならねーって
自民の時に散々叩かれただろうが...
何を学習しているんだ?
宣伝に託けて横からピンハネ搾取し廻る悪徳商人から
アニメをつくる中の人を守れよ、ボケ!
- 914 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:22:18 ID:hJh/WBOp0
- アニメの殿堂www
恥も外聞もねーなwwwww
- 915 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:24:12 ID:bTUCaaIx0
- どうせまた中韓と協力連携とか言い出すんじゃねーの?
日本式アニメは日本だけの物ではない!とか言い出しそう。
- 916 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:32:27 ID:KgNRAM2w0
- >>881
民主党はコンテンツをアニメだとしか思っていないってこと?
- 917 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:33:49 ID:Ff4G7/FQ0
- ジミンガー言っといてこれは無いわ
- 918 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:36:55 ID:aYCE63aS0
- ま、「日本のアニメはもう終わり」、ってあきらめたよ。
- 919 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:37:48 ID:Y5F1nrap0
- ,;r''"~ ̄^'ヽ,
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <死ねよ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 国立メディア芸術総合センターを「アニメの殿堂」と叩いたのはマスコミと民主党だ!
゙l;| | `'",;_,i`'"|; 本当の「アニメの殿堂」を作ろうとしているのは、民主党の鳩山だ!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント 民主党の厚顔無恥は地獄たぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | | !
<麻生政権のパクリばかりしてんじゃねーよ、クソが!
- 920 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:45:39 ID:B/luv8lm0
- アニメ特区。
なんだか良さそうに見えるんだけど、動画の殆どは韓国人と中国人。
最近は他にも演出等に韓国人と中国人が進出してきている。
どう考えてもそれらの連中を招き入れる為の方策としか思えない。
- 921 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:46:21 ID:IkS8T37l0
- アニメが好きな俺としては、アニメの殿堂でも良かったんだがな
いい風にアピールできればそれでいい
でも、麻生さんが作ろうとしたのは国際メディアセンターとかいうのじゃなかったっけ
アニメ含む、総合的な近代メディアを保存する施設を作るとかいう話だったような?
- 922 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:48:39 ID:zLPYt7Ma0
- 国営の漫画喫茶反対って言ってた奴等が、今さら何を言うのか。
- 923 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:52:38 ID:L+izhx820
- >>1
版権商売できないアニメとか誰が作るか、馬鹿もの
息の掛かった制作会社にプロパガンダ作品作らせる気か?
- 924 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:55:01 ID:IkS8T37l0
- >>923
その通りだ。奴らもブランド戦略の恐ろしさを知ってるはず
日本人がそれに弱いのももちろん知ってるだろう
ミンスの中身は中国共産党そのものだ
- 925 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 08:57:29 ID:u5vTB6jL0
- >>915
そうっぽい
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=39114
>▽海外版「コ・フェスタ」
コ・フェスタは国内のコンテンツ産業を海外にアピールするイベントを色々と行う企画みたいもんで
東京ゲームショウとかも入ってるみたいなんだが
それらの「海外版」とかどう考えても中韓を入れようとしてる
- 926 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 09:10:03 ID:nReA/irh0
- >>925
要はお得意の東アジア共同なんたらに利用するつもりなんだな
- 927 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 09:13:07 ID:m2LThfdK0
- 国営マンガ喫茶計画と聞いて
駆けつけました!!
- 928 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 09:13:39 ID:1iNm1ujh0
- 特区よりメディア芸術センターが欲しい
- 929 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 09:18:00 ID:xQApwvh30
- 萌えブームもだんだん右肩下がり、産業全体も右肩下がりの状態でこれはないわ
もうね小沢と鳩山、寧ろ売国奴全員から議員バッチを剥奪すべきだな
- 930 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 09:22:26 ID:4G/vRBlz0
- ID:rczcevKQ0
ここの自称情報強者様はそういうのには絶対触れないぜ。
情弱を煽動してるミンス工作員にとっては都合悪いし、
情弱な自称情強は自分がテレビからしか情報を仕入れない団塊と同じレベルだって現実が受け入れられないからなw
- 931 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 09:25:38 ID:mHmX0zhX0
- 本当に鳩山はアホだな
世界進出と引換にエログロ暴力全規制になるぞ
たぶん、この案は児ポ規制派の戦略の一環として鳩山にねじ込まれた臭いがする
前回のアニメの殿堂提案が、里中満智子や能なしオタクどもへの撒き餌として用意されたいわゆる懐柔道具だったのと同じだな
手塚世代の政治家や官僚どもが、なんでアニメやマンガの世界展開に意図的に消極だったか考えろよアホが!
そんなこともなにも考えずに本当に…
- 932 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 09:46:09 ID:dgt5WXyz0
- ポッポのことだから、日本人の血税でアストロプラン製作に踏み切るに違いない。
- 933 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 09:51:35 ID:h4hEVVNg0
- 不況の日本はアニメ産業も縮小傾向に、中国アニメは破竹の勢い―中国メディア
2010年3月29日、日本の現代文化の象徴ともいえるアニメ産業が落ち込み気味だと中国メディア
新浪娯楽が伝えた。
記事によれば、日本のアニメ産業は経済の衰退とともに縮小傾向に陥っている。スポンサーの撤退も
相次ぎ、テレビアニメの放映時間も09年はピークの06年と比べ20%も減少。昨年の世界不況の影響
も重なり、3年間でアニメ産業の売り上げは21%も落ち込んだ。
一方、中国のアニメ産業はまだヨチヨチ歩きの段階とはいえ、政府の強力な支援もあり、勢い付いている。
今年の「東京国際アニメフェア」では例年の2倍以上の作品が出品され、70本以上の新作アニメと40余り
のキャラクター商品という大陣営が史上初めて国際アニメフェアに登場した。
記事はその上で、日本や米国と比べ、中国アニメの課題はストーリー性の弱さとキャラクター商品の
開発力だと指摘。昨年11月からは日本の文部科学省と中国動漫(アニメ・漫画)集団が共同で北京に
「中国動漫城」を建設するなど合同プロジェクトも始まっており、こうした交流を通じて日本のアニメ界
から学ぶことは多いだろうと結んでいる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100331-00000003-rcdc-cn
おまけ↓
異色コラボ実現! 生田斗真と涼宮ハルヒがCM共演
俳優の生田斗真と『涼宮ハルヒ シリーズ』の主人公・涼宮ハルヒが、ロッテのガム『ACUO』の新CMで
共演していることが30日までにわかった。同CMは、生田から“いい息”を吹きかけられた女性が、アニメ
キャラのハルヒに変身してしまうというストーリーを展開。そのほかにも、朝比奈みくるや長門有希といっ
た人気キャラクターたちも登場し、CMを盛り上げる。 (以下略)
ロッテCM・・・
- 934 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 09:52:35 ID:ZEOy2tUo0
- 本部長wwwwwwwwwwwwwwwww
- 935 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 09:53:24 ID:AZXCQMSX0
- 児ポ法でロリコンが民主に擦り寄ってたからな。
こりゃ票になると踏んだんだろ。
ロリコンも売国奴ってことだ。
- 936 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 09:53:45 ID:h4hEVVNg0
- >>933
異色コラボ実現! 生田斗真と涼宮ハルヒがCM共演
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100330-00000021-oric-ent
↑
配信元、書き忘れた
- 937 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 10:02:11 ID:k0zzxxWF0
- 自民党の出した案をオリジナルのように自慢げに提出って何度目だよ?w
何でもかんでも起源を主張するどこかの国と同じメンタリティだなwwww
何せ汚沢からして半島クオリテ(ry おや?来客の予定はないんだが…
- 938 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 10:03:51 ID:MQcImyX70
- ボトムアップのサブカルをトップダウンで纏めても碌な物にならんだろうな
税金の無駄
- 939 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 10:20:00 ID:h4hEVVNg0
- >>937
(゚Д゚)ハァ?
自民政権のって、あれか? 麻生で偽りの人気かき集めて
裏では野田聖子一派を自由に泳がせて、アニメ漫画諸々の表現規制を押し進め
そのアニメ規制を誤魔化すかのように、アニメの殿堂とか作ろうとして、結果、ハコモノ要らねって
民主のみならず、アニメファンからも指摘され、一気に麻生人気急降下っていう
それを民主が真似てる????
- 940 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 10:35:09 ID:IkLFVpK20
- 無駄なお金が使われるのです!!!
なんて言ってなかったか?
- 941 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 10:42:23 ID:1JVuvKbT0
- 鳩「アニメの殿堂は、マンガ喫茶の民業圧迫!!」
って反対してたじゃんw
- 942 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 10:54:33 ID:KzzrhMYS0
- 鳩山wwwwwwwww
- 943 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 10:55:22 ID:vPjsmxiT0
- 特区にして何が特別になるの?
どうせ考えてないんだろうが。
- 944 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 10:57:07 ID:h4hEVVNg0
- >>943
麻生と 全く同じ アホなら
また、アニメファンから目一杯 叩かれるだけです。
ご安心下さい。
- 945 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 10:59:47 ID:UqPo2O1d0
- USJやディズニーみたいなテーマパーク作って欲しい。
- 946 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 11:06:49 ID:1iNm1ujh0
- 麻生にやらせときゃ良かったのに
- 947 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 11:07:02 ID:JjmzbkEt0
- なんだ特区って
んなことに金つかうよりアニメーターの賃金あげてやれよ
- 948 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 11:08:26 ID:wvM0EkJc0
- コンテンツ予算削減しといて今頃何言ってんだよバカ民主は
経産省コンテンツ産業強化対策支援1/3減額 事業仕分けで
http://www.animeanime.biz/all/2009112701/
- 949 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 11:10:10 ID:flpA5UVj0
- また麻生のパクリか
- 950 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 11:13:59 ID:zie8fURI0
- 結局、本当に効果がありそうな自民の政策には猛反対して潰し、
ほとぼりが冷めたら、自分でやって自分の手柄にする…
わかります
- 951 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 11:15:37 ID:JhdYGnd80
- ここでいうアニメってフランダースの犬とか小公女セーラみたいな
お前らがっかり系のなんだろうな
- 952 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 11:19:08 ID:AZXCQMSX0
- http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2007_8.html
- 953 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 11:26:17 ID:pMxIAjiL0
- >>951
おまいさんがいうおまいらがどんなのか良くわかった。
要するに最近オタになったニワカって事だな。
- 954 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 11:27:21 ID:Tio2L2eX0
- >>1
何で反対して潰したアニメの殿堂やろうとしてるの?信念無いの?
ただ自民党のやる事を尽く邪魔したかっただけ?解散しろよ糞内閣がw
- 955 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 11:29:21 ID:BJShM/MV0
- で、また箱物行政と特殊権益法人ですか
- 956 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 11:41:10 ID:lbtRdxlI0
- ・特区内では表現の自由を保証され、公然わいせつ罪なども一部は適用されない
・特区内では著作権は一切適用されずコピーライトとする、ただし持ち出しは不可
・特別区では男女ともに16歳以上を性交可能な年齢とする
・特区内では書籍、ビデオ、CDなどには消費税はかからない
とかでどう?
- 957 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 11:42:58 ID:2CAO51sX0
- すっげえw
某半島人かこいつら?
- 958 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 11:44:26 ID:igvRbfxb0
- 知的障害戦略本部(本部長・鳩山首相)
- 959 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 12:06:39 ID:KJUORfeW0
- 麻生さん今更なにやってるんですか?
あれ?
- 960 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 12:07:29 ID:FJlzpqoO0
- >>921
優遇税制に特区と来てるから、施設建設じゃなくて誘致策じゃないかね。
- 961 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 12:39:37 ID:whH1/kLr0
- >>1000なら、わたしのしごと館がアニメ館に改築される
- 962 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 12:58:37 ID:k/ZvESyK0
- もちろんマスコミさんはアニメの殿堂は無駄!って民主を扱き下ろすんだよな?
- 963 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 13:00:24 ID:I/Yy8pPJ0
- いいこと思いついた、こんなのよりアニメの殿堂作ったがよくね?
- 964 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 13:02:51 ID:2kApDnz20
- >>1
コンセプトはいい
ちゃんと手を入れないといけない分野だ
けど
なら
なんでお前らアニメの殿堂にケチつけた?あ?
- 965 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 13:15:33 ID:JhdYGnd80
- >>953
ニワカじゃないプロはどんな作品見てるの?
- 966 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 13:55:00 ID:h4hEVVNg0
- >>946
麻生は、野田聖子とか葉梨らを放し飼いにし過ぎたのが不味かった
アニメ好きに優しい所か、最も厳しい印象の最悪の政権になってしまった
- 967 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 14:44:15 ID:qnK6g/560
- こりゃひどい手のひら返しだな
- 968 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 14:48:52 ID:N+3aJL4S0
- 電通と官僚やりたい放題だな
- 969 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 14:51:50 ID:1iAG8xkv0
- あれだけ麻生さんを批判してたくせに。
鳩山はどうしようもないクズだな。
- 970 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 14:52:04 ID:N+3aJL4S0
- アニメって10本作って1本ヒットでるか出ないかだろ
そんなのにファンドって
貸し倒れ続出やん
- 971 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 14:54:47 ID:PqlgBebl0
- 今更、金になることに気がついたのかな?
馬鹿なんだろうか?この首相?
- 972 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 14:56:39 ID:U2byDgI80
- アニメが特亜に盗まれるとか言う人がいるが、結局面白いものなら皆見るわけで
外国のアニメが育って面白い作品が増えるのはファンとしてはいいことだと思う
実際ガンダムUC見て今のガンダムがどれだけひどいか分かったし、日本のアニメもこのままいけばやばいかもな
まあ、どうせ鳩政権や官僚にアニメの保護なんて出来るとは思えないけどな
- 973 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 15:00:43 ID:N+3aJL4S0
- アニメ版ハリウッドでも作る気とか
- 974 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 15:06:28 ID:ku38/4Ue0
- アニメ・マンガ・ゲームとかを国で守ろう!ってのはいいと思うけどなぁ
問題は保護してやんよって連中は今のアニメ・マンガ・ゲームのことを全く何も知らないで進めてること
お上の頭にあるのはドラえもん・アンパンマン・アトムとかそのへんだけだろ
- 975 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 15:09:33 ID:I/Yy8pPJ0
- >>974
麻生さんときにやらせてあげたかったな
- 976 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 15:10:19 ID:XIzLhFXn0
- >>951
小公女セーラは当時オタに大人気でエロ同人も山程あったんだが・・・
- 977 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 15:15:42 ID:6PPtdYpX0
- 優遇税制特区っていっても
「アニメーターは住民税限りなくゼロ」とか
そういう直接的な減税策でないと意味ないのでないか
- 978 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 15:18:43 ID:mHmX0zhX0
- >>973
ハリウッドは当時のアメリカが
赤狩りの名目でコミックやアニメーションを規制でガチガチにして壊滅させた
埋め合わせで支援発展した国策映画の発信所だ
要は悪いコンテンツを潰して良いコンテンツを支援するという思想のもとに作られた
だからハリウッドは真似しちゃいけないよ
- 979 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 15:27:33 ID:bTUCaaIx0
- >>951
文化庁は意外と見る目があるぞ、なんせかみちゅを選んだくらいだからな。
- 980 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 15:41:53 ID:nReA/irh0
- >>978
何知ったかぶりしてるんだ
赤狩りが率先して作品に規制をかけた事実はないし
結局ハリウッド自らがが自浄作用を利かせて乗り越えただろ
>要は悪いコンテンツを潰して良いコンテンツを支援するという思想のもとに作られた
???何言ってんの?
>>973
ハリウッドの強みは国内外の優秀な人間が集まるようにできてることだね
海外でもすでに有名になった人間がハリウッドに来て「アメリカ」の映画をつくる
だからアメリカの利益になるし、優秀な人間が集まるから学生を育てる場にもなる
>>905のように優秀かどうかもわからない留学生数を上げるなんてバカらしいことだね
- 981 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 15:54:41 ID:mxCxvp+50
- >>979
かみちゅはよかった
250 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)