現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

ゆるキャラ日本一「いしおさん」 有名どころ抑え快挙

2010年3月28日15時30分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:石製のいしおさん=茨城県桜川市真壁地区石製のいしおさん=茨城県桜川市真壁地区

写真:着ぐるみのいしおさん=茨城県桜川市真壁地区着ぐるみのいしおさん=茨城県桜川市真壁地区

 茨城県桜川市真壁地区のマスコットキャラクター「いしおさん」が、インターネット検索サイト、ビッグローブサーチが行った「一番“ゆる〜い”と思うご当地キャラ」の投票で1位に選ばれた。平城遷都1300年祭の「まんとくん」など、有名どころを抑えて堂々の日本一。関係者は「思わず力が抜けるような愛らしい姿が支持された」と喜んでいる。

 いしおさんは、真壁石の産地として知られる同地区の石材職人と筑波大の共同事業「石匠(いしく)の見世蔵」によって生まれた。大学生のデザインを職人が作品に仕上げる企画で、2005年6月、当時大学院生だった野見山磨紀子さん(28)が石の妖精をイメージしてデザインし、職人の相田正志さん(48)が製作した。相田さんは「目や口を削る位置で表情が一変するが、ゆるいデザインなので気負わずに造れる。真壁の石を広めるのに大活躍してくれています」と話す。

 完成当初から「可愛い」「何となく落ち着く」と評判になり、これまでに約70体が造られ、市内外の庭などに置かれている。11日に開港した茨城空港のビル入り口のベンチわきにもある。07年には着ぐるみも生まれ、地区のひなまつりや夜祭りなどに登場し活躍している。オリジナルまんじゅうも売られるなど人気者だ。

 投票は昨年12月〜今年1月、同サイトの「ご当地キャラ名鑑」に登録されている50キャラの中から、閲覧者がウェブ上でした。投票総数6217票のうち、いしおさんは1349票を獲得。2位のまんとくん(779票)や、さっぽろテレビ塔の「テレビ父さん」(4位、536票)、日光江戸村の「ニャンまげ」(8位、374票)など、有名観光地のキャラに圧勝した。「見た目の『ゆるさ』はいしおさんがピカイチ。納得の結果です」と同サイト広報担当者。

 野見山さんは「修士論文やデザインに煮つまっているときに遊び心で描いた。まさかこんな人気になるなんて」と驚いている。

関連トピックス

PR情報
検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内