学生の「大企業志向」は「起業」よりリスク!? “失敗したくない”若者が日本に増えた理由 ――ネットイヤーグループ石黒不二代社長
2010年03月31日11時06分 / 提供:ダイヤモンド・オンライン
「大企業に就職したい」「海外に行きたくない」――。“安定”を求め、“リスク”を避ける若者が急増している。ネットイヤーグループの石黒不二代代表取締役社長兼CEOは、このような風潮とは正反対の道を歩いてきた。石黒CEOは、四大卒女性の「求人ゼロ」時代のなかで就職し、しかもMBA取得のために職を辞してシリコンバレーへ留学、起業している。一見すれば、現在の若者とは反対に“リスク”にあえて挑んできた石黒社長。そんな社長が起業に挑んだ理由を聞くと、日本の若者たちが“安定”を求めるワケとその問題点が見えてきた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 林恭子)
――最近の若者は、「大企業への就職志向」が強いと言われている。しかし、石黒社長は大企業に勤めていたにもかかわらず会社を辞め、MBA取得のためスタンフォード大学へ留学した。そして、現地でもあえて就職せずに自ら起業されている。一見すると常に“リスク”と隣り合わせの行動をとられてきたが、なぜこのような選択をし続けてきたのか?
いしぐろ・ふじよ/ネットイヤーグループ代表取締役社長兼CEO。スタンフォード大学にてMBA取得後、シリコンバレーにてハイテク系コンサルティング会社を設立し、日米間の技術移転等に従事。2000年よりネットイヤーグループ代表取締役として、ウェブを中核に据えたマーケティングを支援し独自のブランドを確立。
確かに日本では、「大企業にいるほうが安全だ」という妄想があり、「1人で起業することは大変」と思われる傾向がある。しかし、1人で起業することのほうが絶対に安全で、リスクは少ないと私は考えている。なぜなら、人に依存することが一番のリスクだからだ。
何事も自分の判断だけで進めていくことが可能であれば、自分さえ正しく判断すればそのまま正しい結果が返ってくる。しかし、組織の中で人に依存すると、コントロールされてしまうため、合理的でない人が上に立てば自分もとんでもない目にあう。
また、今が最盛期という産業を選んだり、一番業績が好調な大企業に入ることを「リスクが少ない」と思うこと自体、間違っている。世の中は常に変化していて、新しい技術や新しいサービスが、今あるものを代替していく。
大企業への就職を選ぶということは、現在の注目企業や注目産業へ就職するということとほぼ同義だと思うが、どんなに最盛を極める産業や企業も成長期からやがて衰退期を迎えることになる。つまり、就職するときに「リスクがない」と判断した企業でも、将来正反対の状況になることも大いにあり得るのだ。環境は変化し続けているため、将来を予測して行動できればいいが、それはとても難しい。
もちろん、優秀な企業はこれら変化に対して製品やサービスの転換をして、環境に順応していくものだが、この転換は自分の力だけで行えるものではない。実際、この経済不況により、大企業の中には大規模なリストラを行っているところもある。
続きはこちら
■関連記事
・日米両国で活躍する女性CFOが語る 「経済危機後も生き残るビジネスマンの条件」
・人材コンサルタント 高間邦男 × NTTデータ社長 山下徹 対談【前編】 心と仕事が切り離されてしまった人たちへ。職場に働きがいを取り戻すには?
・人が育たないのは“就活”のせい!?時代遅れの新卒採用の弊害
・「会社人間」団塊の世代と「自分中心」バブル世代は理解し合えないのか
・職場で「人が育った20年前」と「育たなくなった今」は何が違うのか
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:起業
- 学生の「大企業志向」は「起業」よりリスク!? “失敗したくない”若者が日本に増えた理由 ――ネットイヤーグループ石黒不二代社長 ダイヤモンド・オンライン 03月31日11時06分(20)
- 小沢支持者の「バイブル」が読売グループから出版されている皮肉木走日記 03月27日10時28分(8)
- じゃあ中高の英語教育をどう変えるべきか考えてみるMy Life in MIT Sloan 03月28日16時46分(7)
- マジかよ!! 酒とタバコがタダの居酒屋
リアルライブ 03月30日17時30分(6)
- “甲子園のヒーローたち”の栄光と挫折、そして今
新刊JPニュース 03月26日22時00分(3)
3,390円
オフィス用品-アスクル(askul)
|
3,390円
オフィス用品-アスクル(askul)
|
12,000円
KIRA LA MON
|
1,785円
TSUTAYA online
|
経済アクセスランキング
- マスコミ嫌いで公の席に姿見せず 謎に満ちたローム社長が「交代」J-CASTニュース 30日20時05分(6)
- 国立大“格付け”奈良先端大の知られざる実力ゲンダイネット 30日10時00分(20)
- 学生の「大企業志向」は「起業」よりリスク!? “失敗したくない”若者が日本に増えた理由 ――ネットイヤーグループ石黒不二代社長 ダイヤモンド・オンライン 31日11時06分(20)
- マクドナルドのマスコットキャラクターが引退の危機!引退パーティーまで企画される始末
ロケットニュース24 30日22時53分(14)
- 改正貸金業法施行で混乱防止策 消費者金融業界は「焼け石に水」J-CASTニュース 30日19時36分(12)
- マジかよ!! 酒とタバコがタダの居酒屋
リアルライブ 30日17時30分(6)
- 役員報酬“1億円以上”開示義務におののく民放トップゲンダイネット 30日17時00分(23)
- 億万長者から学ぶ7つの人生訓Garbagenews.com 31日06時55分(2)
- 【コラム】 ブックオフで買って、アマゾンで売って月10万円? R25.jp 29日11時00分(32)
- もはや“失われた20年”かもしれない、どんどん取り残されていく日本Business Media 誠 30日12時22分(23)
注目の情報