turu1984~85年にエチオピアで起きた飢餓を救うため、世界中で集められた多額の募金の一部が反政府勢力の手に渡り、武器の購入資金になっていた、と英BBC放送(電子版)が4日までに伝えた。
エチオピアの反政府勢力ティグレ人民解放戦線(TPLF)の元幹部らが証言した。
約100万人が死亡した飢餓を受け、英国ではロック歌手ボブ・ゲルドフの呼び掛けでポール・マッカートニー、U2ら人気歌手が集まり「バンド・エイド」を 結成、救援を呼び掛けた。


2 :上皿天秤(東京都):2010/03 /31(水) 00:08:28.11 ID:Lf2hAILZ
だから折鶴にしろと



偽善者「エチオピアにお金を送ろう、しない善よりする偽善(キリッ」→反政府組織が武器購入に使用w

1 :指錠(千葉県):2010/03/31(水) 00:06:10.20 ID:mWluCmhx
1984~85年にエチオピアで起きた飢餓を救うため、世界中で集められた多額の募金の一部が反政府勢力の手に渡り、武器の購入資金になっていた、と英BBC放送(電子版)が4日までに伝えた。
エチオピアの反政府勢力ティグレ人民解放戦線(TPLF)の元幹部らが証言した。
約100万人が死亡した飢餓を受け、英国ではロック歌手ボブ・ゲルドフの呼び掛けでポール・マッカートニー、U2ら人気歌手が集まり「バンド・エイド」を結成、救援を呼び掛けた。
当時のエチオピア政府は、北部エリトリア(93年独立)やTPLFを相手に戦闘を続けていた。



http://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010030500076


2 :上皿天秤(東京都):2010/03/31(水) 00:08:28.11 ID:Lf2hAILZ
だから折鶴にしろと


6 :ビュレット(千葉県):2010/03/31(水) 00:10:37.97 ID:5Fhjs1Ip
エチオピアはあと何十年、世界からタカり続ける気だ


7 :上皿天秤(愛知県):2010/03/31(水) 00:10:47.10 ID:jae3FiE3
困っている人たちを助けているという錯覚
ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51298055.html

ボノが主張している「アフリカ諸国の現金不足と債務返済不能が経済発展を防いでいる」というのは大きな間違いで、エコノミストに外交官に貧困撲滅運動に従事してきた人たちは強く反対した。
アフリカが受け取った5000万ドルは軍事クーデターや内戦の資金となり、特にジンバブエは受け取った援助15億ドルのうち13億ドルを武器弾薬に使ってしまったという。

80年代のエチオピアに飢餓をもたらしたのも内戦で、外国から受け取った18億ドルの援助のうち16億ドルが武器へと変わった。
その中にはチャリティーコンサート「ライブエイド(LIVE AID)」からの寄付金も含まれている。

そして著者のナポレオーニはこうつづる。

「大衆を巻き込む”気分が良くなる”援助活動は、簡単に<ならず者経済>の餌食になってしまう。
アフリカの国々では特にそうだ。それでもそうした活動の人気が衰えないのは、参加すると”自分たちは困っている人たちを助けているのだ”という錯覚を抱けるからである。」

ライブエイドにも参加したU2のボノは過ちを顧みることなく、2005年のG8サミットでもファンを動員して債務を帳消しするよう圧力をかけ、イギリスのブレア首相は受け入れた。
また、オランダのタックス・ヘイブンを利用してイギリスでの課税を免れている偽善者だとナポレオーニは批判している。


13 :ビュレット(千葉県):2010/03/31(水) 00:12:50.67 ID:5Fhjs1Ip
>>7
>18億ドルの援助のうち16億ドルが
これを一部と申すか


9 :飯盒(京都府):2010/03/31(水) 00:11:07.66 ID:gvK32A8c
武器はどこの国製?これってトリビアになりません?


10 :裏漉し器(三重県):2010/03/31(水) 00:11:08.88 ID:JVUtl/uW
日本で家具に化けるのも嫌だな


12 :れんげ(岡山県):2010/03/31(水) 00:12:35.11 ID:V3/PCGVV
エチオピアが内陸国になって
ジブチとソマリランド大喜び。


14 :絵具(埼玉県):2010/03/31(水) 00:13:12.02 ID:3nKflXPO
じゃあ俺は「リバテープ」ってバンド結成するわ


15 :三角架(京都府):2010/03/31(水) 00:13:20.29 ID:azQgTHH2
金じゃなくて最初っから武器送れってことか…


17 :クレパス(東京都):2010/03/31(水) 00:14:27.98 ID:+5d391xl
抵抗する土人は皆殺しにして植民地にした方がマシ
と断言できるほど悲惨だよな


21 :ばね(岡山県):2010/03/31(水) 00:15:18.89 ID:KuLmG8AJ
ボノ(笑)はCDでも送ってやれよ


70 :プリズム(宮城県):2010/03/31(水) 00:58:00.44 ID:7xJdkEih
ボノってニュースステーションでテーブルの上に足を上げてた人だっけ?


74 :るつぼ(愛知県):2010/03/31(水) 00:59:24.84 ID:VDJud8/U
>>70
自分は巨額脱税しつつ白人の責任の黒人奴隷やアフリカ問題を
100%無関係な国々回ってなすりつけて各国政府に金たかってるキチガイクソ河原乞食だよ


77 :スクリーントーン(千葉県):2010/03/31(水) 01:05:58.75 ID:ZyPlcoWn
とりあえずボノボに100km走らせろ


83 :クレパス(関西地方):2010/03/31(水) 01:29:36.88 ID:WWba8f41
ボノかボノボかはっきりしろ


101 :錐(和歌山県):2010/03/31(水) 02:35:03.03 ID:tMQkUT0E
ボノはまずアイルランドに税金払ってやれよ


22 :蒸し器(埼玉県):2010/03/31(水) 00:15:45.43 ID:fPa9/Hty
ライヴエイドてポールがレットイットビーを弾き語りしたやつだろ
ビートルズのときよりピアノが1オクターブ高くないか?
普通のポジションでコード弾くと全然ビートルズバージョンの重厚な雰囲気出ないんだよな


59 :るつぼ(山陰地方):2010/03/31(水) 00:47:56.04 ID:9ew+S4iD
ボノが武器商人から見返りを貰ってたとなると納得がいく


23 :プリズム(東京都):2010/03/31(水) 00:15:55.31 ID:Ga4xPfoX
債権放棄呼びかけて武器代金回収する世界


24 :じゃがいも(東京都):2010/03/31(水) 00:16:21.60 ID:IjbL7HQN
千羽鶴は正しかったんだよ


25 :焜炉(愛知県):2010/03/31(水) 00:16:28.08 ID:ysYkZWz+
ハイレセラシエ帝の思ひ出


26 :羽根ペン(関東・甲信越):2010/03/31(水) 00:16:31.77 ID:7FveEHVk
キリッも国際語になる日も近い


45 :クレパス(関西地方):2010/03/31(水) 00:27:54.73 ID:UUt7szXa
>>26
海外のオタニュースサイトではキリッは
「腹を立てながら」とかそんな訳し方だったな
なんか違う…


49 :クレパス(catv?):2010/03/31(水) 00:32:00.62 ID:x8m3NTX3
>>45
誇らしげにって訂正しとけ


27 :画架(関西):2010/03/31(水) 00:17:08.91 ID:gg5Srgvh
しない善より、する武装


28 :硯(関東・甲信越):2010/03/31(水) 00:17:18.18 ID:+YAIKxxP
働いた金が土人を殺してる地球人アワレw


31 :鋸(福岡県):2010/03/31(水) 00:17:40.54 ID:+mE945hw
まぁ政府、政情さえ不安定な地域に大量の金が紐なしで流れ込めば
どうなるかは火を見るよりあきらか



33 :鏡(福岡県):2010/03/31(水) 00:18:32.99 ID:HcLFn1JN
反政府勢力の武器になるのと
アグネスの家の調度品になるのでは
どちらがマシなんだろう


35 :やかん(東京都):2010/03/31(水) 00:20:39.03 ID:XRoH/0ob
ボノは糞野郎だってサウスパークでゆってた


87 :千枚通し(千葉県):2010/03/31(水) 01:38:15.36 ID:cW6RApgW
>>35
違うよボノは糞そのものだって言ってた


41 :真空ポンプ(静岡県):2010/03/31(水) 00:25:15.59 ID:XwrV8D7G
千羽鶴を送ってればこんなことにはならなかったのに


43 :包装紙(東京都):2010/03/31(水) 00:27:33.97 ID:gO25ciFB
政府「少子化対策のために、育児手当始めるよ(キリッ」
→大多数がパチンコ屋で消費

どこでも似たようなもんだろ


44 :ペン(長屋):2010/03/31(水) 00:27:42.62 ID:sRsTvXMo
金じゃなくて古着を送ろうぜ
古い家電とか



47 :烏口(石川県):2010/03/31(水) 00:29:30.38 ID:LFPaYdtu
>>44
その古着や家電をどこかの業者に渡して武器の購入資金となって戦ってしまう
ゲームみたいだな



46 :スクリーントーン(千葉県):2010/03/31(水) 00:29:21.65 ID:ZyPlcoWn
反政府勢力が悪だと決めつけはいくない
政府側が汚職でドロドロ、多数派民族の圧政だったり日常


48 :ヌッチェ(アラバマ州):2010/03/31(水) 00:30:44.32 ID:yFDblLT0
>>46
その書き込みで思い出したけどホテルルワンダ面白かった


51 :冷却管(長屋):2010/03/31(水) 00:33:45.04 ID:5jhXPaOm
やっぱ現地に行って実際に金使うのが最強の援助だな


52 :ハンドニブラ(滋賀県):2010/03/31(水) 00:34:25.25 ID:P3mNu7YM
残酷だが現状を維持させるためには食糧や衣類を与えて人口増やすより武器で人口を減らした方が世界は安定するのかもな
偽善で貯めた金で武器購入に使われたが結果的には正しい選択なのかもしれない


53 :モンキーレンチ(新潟県):2010/03/31(水) 00:36:51.72 ID:Ay/HSHcP
募金したということは知らず知らずのうちに人殺しに加担したということか


54 :ローラーボール(山口県):2010/03/31(水) 00:38:53.32 ID:EGnFszyW
千羽鶴最強


55 :すりこぎ(埼玉県):2010/03/31(水) 00:42:37.77 ID:i5mxq19Y
>>54
転売すらされないから武器購入に使われることがないからな



56 :プリズム(東京都):2010/03/31(水) 00:44:15.85 ID:Ga4xPfoX
戦国時代にすら到達してない地域に
20世紀の兵器を流せばこうなるのは必然


57 :鍋(catv?):2010/03/31(水) 00:46:22.17 ID:vUIZtprR
環境も貧困もよっぽど金になるとみえる


61 :ドリルドライバー(アラバマ州):2010/03/31(水) 00:51:21.44 ID:Vexl/Rgv
善意の寄付金が悪意の銃弾に変わってた訳か


63 :ファイル(宮城県):2010/03/31(水) 00:53:03.02 ID:mCiJXSHQ
25年前の不祥事を今頃明るみに出す目的は何?


65 :砂鉄(山形県):2010/03/31(水) 00:53:11.49 ID:GpjUEFeH
偽善じゃなくて詐欺だからな
チャリティビジネスは儲かるらしいぞ


78 :クレパス(アラバマ州):2010/03/31(水) 01:06:44.92 ID:SIcHrvfM
人助けのつもりが戦争を長引かせる原因作ってんだから笑えるな


86 :ペンチ(東京都):2010/03/31(水) 01:37:29.69 ID:gm2LurUr
むしろ反政府組織にお金を渡したい。
面白そうだから。

政権取ったときに見返りがあれば尚良し。


97 :スプーン(茨城県):2010/03/31(水) 02:24:52.62 ID:vJI5FNGR
誰が儲かったかといえばマッチポンプの兵器輸出大国トップ3に入ってる常任理事国どもですね


100 :すりこぎ(アラバマ州):2010/03/31(水) 02:33:53.60 ID:X9cWkFGc
あれ?日本も昨年「鳩山イニシアチブ」とか言って
ミャンマー軍事政権などに3年で5000億円以上出すとか言ってたじゃん。


102 :烏口(石川県):2010/03/31(水) 02:42:43.91 ID:LFPaYdtu
この事実を偽善者はどう受け止めるんだろう
寄付しておわりだから気にも止めないのかな
結果気にならないのかな


103 :足枷(富山県):2010/03/31(水) 02:54:06.14 ID:IId3vc1y
>>102
「この寄付行為自体は失敗だったが、恵まれない人々に施しをすることは悪いことではないはずだ
だからこれからも寄付活動を続ける」とか言うんじゃね 寄付はしてもいいけど相手を選べよ


107 :バカ:2010/03/31(水) 03:13:49.58 ID:riMxfdlP
またドゥーチェに併合してもらえよ


人気ブログランキングへ ←押すにゃ?>ho orz<お願いします