関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
天王寺の男性刺殺 隣人の男を逮捕
京大病院・爆発物騒ぎ 通院患者の男を逮捕
大麻で逮捕の高校教頭 「3・4年前から吸っていた」
送迎バス炎上事故 500m手前で制御不能に
大阪市職員 火葬料収入410万円を着服
鶴見緑地線トラブル 非常時も制限速度守らず
男児虐待死  逮捕少年が言い逃れし暴力隠す
旅田前和歌山市長が収監される
宝塚音楽学校 合格発表
鳴門海峡貨物船衝突事故 中国人船長逮捕
最終更新日時:2010年3月31日 00:07
 

天王寺の男性刺殺 隣人の男を逮捕
隣の男が「刺した」と出頭
今月23日、大阪市天王寺区のマンションで、住人の男性が腹を刺され死亡した事件で、男性の隣の部屋に住んでいた男が逮捕されました。殺人の疑いで逮捕されたのは、大阪市天王寺区の無職・木村勇容疑者(69)です。警察の調べによりますと、木村容疑者は今月23日未明、隣に住む無職の岡田弘さん(57)に「うるさい。出て来んかい」と叫んでマンションの廊下に呼び出し、もみ合いの末に包丁で刺して殺害した疑いがもたれています。岡田さんは刺された後非常階段から逃げ、木村容疑者は途中まで追いかけて自宅に帰っていました。警察がマンションの住人に聞き込みをした際にも木村容疑者は居留守を使っていましたが、30日午後4時頃、「人を刺したのはワシや」と警察に連絡してきたということです。木村容疑者は「ワーワーうるさくてとうとう我慢できなかった」と供述しています。
( 2010/03/31 0:06: 更新)
京大病院・爆発物騒ぎ 通院患者の男を逮捕
多くの人が避難し騒然とした
京大病院で先月、「ダイナマイト5本」の張り紙が付いたカバンが見つかり、数百人が避難した事件で、警察は30日、病院に通院している49歳の男を逮捕しました。威力業務妨害の疑いで逮捕されたのは、京都市左京区に住む無職の佐藤浩定容疑者(49)です。佐藤容疑者は先月、京大病院の1階の男子トイレに「ダイナマイト5本が入っています」という張り紙の付いたカバンを置き、医者や患者ら数百人を避難させて、病院の業務を妨害した疑いが持たれています。カバンの実際の中身は女性の衣類と下着でした。佐藤容疑者は京大病院の精神科に通院していて、警察が事件当日の病院内の防犯カメラの映像を調べた結果、犯行に使われたカバンを背負って歩く佐藤容疑者の姿が映っていたということです。調べに対し佐藤容疑者は容疑を認めていて、警察が詳しい動機を調べています。
( 2010/03/31 0:05: 更新)
大麻で逮捕の高校教頭 「3・4年前から吸っていた」
小島靖司容疑者(49)
大阪府立高校の現役の教頭が自宅に大麻を隠し持っていたとして現行犯逮捕されました
「本校の教頭が不祥事を起こし申し訳ありません」と謝罪する大阪府立福井高校の勝部幸校長(56)。大麻取締法違反の現行犯で逮捕された小島靖司容疑者(49)は福井高校の現役の教頭です。近所の人は小島容疑者の印象を「まじめそうな方。学校の先生そのものという感じ」と話します。奈良県警が別の事件を捜査中に浮上した小島容疑者の自宅を午前7時前から捜索。1階のクロゼットのリュックサックの中からポリ袋に入った乾燥大麻1グラム以下と金属製のキセルを押収しました。小島容疑者の妻は警察が来たときのことを「何かの詐欺事件かと思った。大変ショックを受けています」と振り返ります。調べに対し小島容疑者は「大麻は自分のもので、吸うために持っていた」「3,4年前から吸っていた」と話しています。勝部校長は小島容疑者について「優秀でテキパキと仕事をこなしていた。12月に警察が薬物乱用教室を開いて私と一緒に聞いていた。(なぜ薬物を?)心当たりがありません」と話しました。生徒は「薬物もタバコと一緒で体には悪いから、やっていい事と悪いことを考えよう」と集会で小島容疑者が生徒に語っていたと話しました。また、別の生徒は「周りから教頭が逮捕されたといわれて恥ずかしい」と話します。警察は今後、入手経路を追及するとともに大麻を使用していた疑いで捜査する方針です。
( 2010/03/30 19:30 更新)
送迎バス炎上事故 500m手前で制御不能に
壁には傷が生々しく
大阪府高槻市で29日、スイミングスクールの送迎バスが壁に衝突し炎上した事故で、バスが500m手前でコントロールを失っていたことが分かりました。
壁に生々しく残された衝突の跡。こども13人を含む15人が乗ったスイミングスクールの送迎バスはこの場所で止まるまで制御を失っていました。バスは蛇行運転して反対車線の壁にぶつかりました。そして壁をこすりながら30メートル以上進んでようやく停止し、その後炎上したということです。
29日午後6時前、大阪府高槻市で「高槻スイミングスクール」の送迎バスが壁に激突し炎上した事故。子ども11人と、同乗していた母親(39)が病院に運ばれました。目撃者は「男性2、3人が窓から子どもを救出してた。パニックというか青ざめてオロオロした感じだった。」と話しました。
7年間送迎バスの運転手をしていた大山晃永さん(65)が死亡。大山さんは事故の直前体調が急変していました。バスに乗っていた男の子(9)は「ハンドルから手を離して、首に手をあてて苦しそうにして壁に激突した」と話しました。
さらにバスは事故現場手前500mの辺りで車線を大きくはみ出して走り出したことが分かりました。この段階で大山さんは運転不能に陥っていたとみられます。スイミングスクールの関係者は「元気でテニスを趣味でしたりとか体は元気な方だった。」と話し、生徒は「時間余ったら公園で遊ばせてくれたりおにぎりくれたりして優しかった。」と話しました。警察では大山さんの健康状態なども含め、詳しい事故の状況を調べています。
( 2010/03/30 19:09 更新)
大阪市職員 火葬料収入410万円を着服
大阪市外の人(6万円)も市内の人(1万円)のように装い、差額を着服
大阪市環境局の職員が3年間で、火葬料の収入計410万円を着服していたことがわかりました。大阪市によりますと、瓜破斎場に勤務していた男性職員(32)は2006年からの3年間に、斎場の申込書や領収書などを改ざんし、計410万円を着服したということです。火葬料は大阪市外の人だと6万円かかりますが、市内の人だと1万円で済むことから、この職員は市外の人も市内の人のように装う手口で、その都度、差額の5万円を得ていました。平松市長は、「見つけられなかった管理体制を厳しく問うていかねばならないほど単純な手口だ」と話しました。市の調査に対し、職員は「着服した金をキャバクラで使った」と話していて、市は刑事告訴を検討しています。
( 2010/03/30 14:29 更新)
鶴見緑地線トラブル 非常時も制限速度守らず
ATC解除後の制限速度は40キロ
動画を見る
今月15日、大阪市営地下鉄で起きたポイントの切り替え忘れなどの運行トラブルで、運転士が非常時の制限速度を超えて運転していたことがわかりました。このトラブルは今月15日、長堀鶴見緑地線の鶴見緑地駅と門真南駅の手前で、運転指令員が線路のポイントを切り替え忘れ、始発列車が停車中の列車の約60メートル手前で急停止したものです。その後の調べで、ATCを解除し、手動運転を行っていた始発列車が、手動運転時の制限速度を20キロ近くオーバーして運転していたことがわかりました。運転士は、「制限速度はわかっていたが、列車が遅れることが気になった」と話していて、交通局は「走行速度の指示を徹底する」としています。
( 2010/03/30 14:22 更新)
男児虐待死  逮捕少年が言い逃れし暴力隠す
送検される少年(19)
動画を見る
大阪府門真市で2歳の男の子が暴行され死亡した事件で、逮捕された同居する少年が、男の子の母親に言い逃れを繰り返し、暴力を隠そうとしていたことが分かりました。門真市に住む無職の少年(19)は、同居する交際相手の長男・岡田瞳馬ちゃん(2)に全身打撲などの傷害を負わせた疑いで逮捕されています。少年は容疑を認めていて、去年10月頃から暴力を振るっていたことが分かっています。その後の調べで、少年は継続的な暴力について交際相手に問いただされた際、言い逃れを繰り返して隠そうとしていたことが分かりました。去年10月に瞳馬ちゃんのあざについて、交際相手が問いただした際には謝罪したものの、その後は、「知らない」「こけたのではないか」などと、はぐらかし続けていたということです。一方、交際相手も「仕事中に子どもの世話を頼んでいる負い目があり、強く言えなかった」と話しているということです。
( 2010/03/30 12:35 更新)
旅田前和歌山市長が収監される
「獄中から無実を訴えて闘う」と話す旅田前和歌山市長
和歌山市の公共事業をめぐり、収賄などの罪で懲役4年の実刑が確定した旅田卓宗・前市長が30日、収監されました。和歌山市の前の市長、旅田卓宗受刑者(64)は30日朝、和歌山地方検察庁に出頭しました。旅田受刑者は市の文化施設の用地を買収する際、業者から300万円の賄賂を受け取った上、愛人が女将をしていた料亭旅館を高く借り上げ、市に損害を与えた罪に問われていました。旅田受刑者は無罪を主張していましたが、一審・二審とも懲役4年の実刑判決で、最高裁も上告を棄却。30日、収監されることになりました。旅田受刑者は収監前、「最高裁の判決は全く理不尽だと思っている。獄中から無実を訴えて闘っていきたい」と話していました。旅田受刑者は今後、裁判のやり直しを求める再審請求を行う方針だということです。
( 2010/03/30 12:31 更新)
宝塚音楽学校 合格発表
40人がタカラジェンヌへ第一歩
タカラジェンヌを育てる宝塚音楽学校の合格発表が行われ、夢を掴んだ40人が憧れの舞台に向けて第一歩を踏み出しました。午前10時、宝塚音楽学校の校舎に合格者の名前が張り出されると、一斉に歓声があがりました。ことしは全国から1028人が受験。声楽やバレエ面接などの試験をクリアした40人が、約26倍の難関を突破しました。合格者は、「沖縄から来ました。受験は2回目なんですけど、合格してほっとしました」「舞台のどこにいても、キラキラ輝いている舞台人になりたいです」などと喜びを表していました。去年から完成度よりも、将来性や個性を重視した選考をしているということで、これから2年間、厳しいレッスンを積んで夢の舞台を目指します。
( 2010/03/30 12:56 更新)
鳴門海峡貨物船衝突事故 中国人船長逮捕
動画を見る
徳島県沖の鳴門海峡で28日、貨物船どうしが衝突し、2人が行方不明となっている事故で、外国船の船長が30日逮捕されました。業務上過失往来危険の疑いで逮捕されたのは、マーシャル諸島船籍の貨物船「OUTSAILING9」の船長で、中国人の徐海波容疑者(63)です。この事故は28日未明、徳島県沖の鳴門海峡で「OUTSAILING9」と広島県の貨物船「日進丸」が衝突したものです。事故で日進丸は沈没し、一等航海士・千原伸也さん(37)と機関長・堀金幸治さん(59)が行方不明となっています。事故当時、徐容疑者は操舵室で運航を指揮していたということで、徳島海上保安部では注意義務を怠った疑いがあるとみて調べています。海上保安部では日進丸についても業務上過失往来危険の疑いで乗組員から事情を聴いています。
( 2010/03/30 12:06 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.