独島:「鳩山政権に期待しすぎた」との指摘も
この混乱の最中に日本が「独島挑発」
「日本の意図に巻き込まれてはならない」慎重に慎重を重ねるべき
日本の文部科学省は30日、独島(日本名:竹島)を日本領と表記あるいは記述した小学校5年生の5種類の社会科教科書を承認した。この問題で、外交通商部など韓国政府関係者は非常に当惑している。2008年と09年の学習指導要領解説書などでは、独島に対する領有権の主張が明記されていたが、今回のように露骨に「独島(竹島)は日本領」と主張するとは予想もできなかったからだ。韓国政府は、表面的には「独島を紛争地域化しようとする日本の意図に巻き込まれてはならない」と落ち着いた態度を示しているが、「鳩山政権に大きく期待しすぎたのではないか」という指摘も聞かれている。
日本の小学5年生向け社会科教科書は5種類ある。そのすべてで独島問題が記載されているため、領土という概念を初めて学ぶ日本の小学生たちは、2011年から選択の余地もないまま、「独島は日本領」という内容の教育を受けるようになる。従来から独島について言及していた三つの教科書では、「竹島は韓国が違法に占拠している(日本文教出版)」という記載や、地図に独島と鬱陵島を描いて、その間に点線を引くという形(大阪書籍、東京書籍)で領土の区分をしてきた。地図では独島について、竹島とは表記していなかった。
しかし、来年から独島関連の内容が初めて明記される光村図書と教育出版の教科書に掲載された地図には、独島を竹島と明記し、鬱陵島と独島の間に境界線を描いた。以前よりもさらに露骨に、日本領であることを強調したといえる。
地図上で独島を竹島と明記し、鬱陵島と独島の間に線が描かれれば、特に説明する必要もなく、幼い小学生たちは独島を日本領土と信じるようになる。大阪書籍の教科書では、地図の上に「日本の範囲を調べてみよう」「どこからどこまでが日本か」と子供たちに問いかけている。その質問を聞いて地図を開くと、「独島は日本領」という説明はなくとも、無意識のうちに独島が日本領土であると認識するようになるだろう。
日本では政権が交代して以来、新政権は未来志向の韓日関係を標榜し、独島に対しては以前の自民党政権とは異なった立場をとるものと期待されていた。鳩山政権は昨年12月、高等学校教科書学習指導要領解説書から「独島」という表現を削除したため、期待はさらに大きくなった。韓国政府もこれに歩調を合わせ、「静かな外交」を進めてきたが、その間に日本は教科書検定審議委員らが合宿を行い、社会科教科書に独島を表記する方針を記載すべきという結論を下したという。事実上、今回の独島問題は日本政府が企画したことになる。外交通商部の関係者は「独島問題について言及しないよう求めた」とコメントしているが、日本による計画的な独島プロジェクトを阻止できなかったという非難は避けられないだろう。
鄭佑相(チョン・ウサン)記者
- 【社説】小学生に「独島は日本領」と植え付ける日本政府 2010/03/31 08:22:49
- 独島:「日本領」と表記した小学校用教科書が検定合格 2010/03/31 08:23:43
- 独島:政権交代後も変わらない日本の主張 2010/03/31 09:09:15
- 独島:政権交代後も変わらない日本の主張 2010/03/31 09:09:15
- 独島:「鳩山政権に期待しすぎた」との指摘も 2010/03/31 09:07:52
- 独島:「日本領」と表記した小学校用教科書が検定合格 2010/03/31 08:23:43
- 中国当局、リオ・ティント社員に懲役14年 2010/03/30 11:50:06
- コリア・ソサエティー新会長にミンターン氏が有力 2010/03/29 09:43:43
- 「日本は改革に失敗すると100年前の韓国になる」 2010/03/29 08:07:49
- 「マグロのすし」を守り抜いた日本のロビー力(下) 2010/03/27 11:25:05
- 「マグロのすし」を守り抜いた日本のロビー力(上)
2010/03/27 11:24:26
- 魯迅の故郷・紹興は「サイバー攻撃」拠点 2010/03/27 10:19:09
- 強制動員被害者約17万5000人、未払い賃金支給へ 2010/03/27 08:28:23